コメント一覧
63865 のレビュー-
Florence -フローレンス-学園ファンタジー! 好きなジャンルなのでワクワクしながら遊ばせていただいたのですが…… 王道感があって、まじですごく的確に性癖を貫いてくる……!!! 好きなキャラやシーンが多すぎて悶えながら読み進めました…… というかキャラに至っては全員好き…… ビジュアルもですがほんとに個性豊かで、一人一人が本当に魅力的でした……!! @ネタバレ開始 エリートな後輩と問題児な先輩…… 出会いも割と険悪な感じでなかなかの反発具合だったのですが…… セドリックがめちゃくちゃいい子!!! 勝手に生意気なのを想像していたけど、勝手にそう思われてしまうだけの子だったんだ…… 誤解が溶けていく辺りはユリウスとめちゃくちゃ共感してた気がします…… 段々お互いを認め合っていく2人が、良い後輩、良い先輩しててとてもとてもかわいい!!! 晴れの姿を見に来てくれるユリウスと嬉しそうなセドリック、かわいあなあと思っていたら…… 大波乱…… みんな何かしら秘密を抱えていて深刻そうな展開ですが、ニコルさんがその場をフォローしようとしてる?のがちょっと意外で微笑ましさを感じてしまいましたw 魔法族もめちゃくちゃマイペースでかわいいw 吸血鬼が銀髪と聞いて、真っ先にリリー先輩を疑ってしまいましたが…… 違かった!よかった!! けどユリウスーー!! 注射で吸血鬼になった訳ではなく、元々なんだ…… ショックを受けるユリウスにも、揺らぐセドリックにも、とっても萌えてしまった…… そしてウィリアムはどこまで懐が深いんだ……! リリー先輩もただかき回すだけでなくなんだかんだ2人に味方してくれる…… もうみんなカッコイイよ……みんな好き…… とか思ってからのラストバトル…… 過去を知ってからの共闘激熱…… でも……でも…… 泣いちゃう…… そうすべきだと思ったんだよね……いい子だもんね…… 守りたいもののために、命をかけたんだよねみんな…… すさまじいやるせなさ…… 案の定……ニコルさん…… 彼が何を思って何をしようとしているのか…… 気になってしょうがありません…… @ネタバレ終了 キャラのこともこの世界のことも、もっともっと深掘りして知りたくなってしまう素敵な作品でした! 非常に楽しませていただきました、ありがとうございましたm(* _ _)m 続編、首を長〜くしてお待ちしております!!
-
まわるスピカとカノープス可愛らしいイラストと、ゆるい雰囲気に惹かれてプレイさせていただきました! 2周目からのオープニングスキップのおかげで、サクッと全エンド回収できました!ありがとうございます♪ @ネタバレ開始 二人のゆるふわな会話に和んでいたのですが…あれ、これもしかして全部バッドエンド…? 唯一水の惑星に辿りついた描写だけは明るかったですが、あの星って絶対私たちがよく知ってるあの星ですよね…。 昔どこかで、宇宙に居る人と地球に居る人では時間の流れが違うと見た気がしますが、スピカとカノープス君も本人たちが不在の間に地球では膨大な時間が流れてたんですね…。 そしてちょっと言う流れが掴めなかったので最後になりましたが、言わせてください。 「ラッキー」って、スピカ実は喋れるのね!? @ネタバレ終了 可愛くてとてもビターな、そんな素敵なゲームをありがとうございました!
-
星巡列車落ち着くBGMのタイトル画面だなぁ……ぽち。 漫画風の吹出しと演出でテンポ良く進みます。 みんなあだ名で呼んでたりして仲が良さそう。 @ネタバレ開始 二人とも、か、かわいいな……。 衣装チェンジも素敵だ。 十矢、米奈の小物の変化に目ざとく気づいて褒めるのスゴイな。ポイント高いぞ。 大人たちまですごい順応力……。 い、いい話だな……。 入り乱れる日常と非日常。 列車といい、み、みなさん生きてらっしゃいますよね……? とうっすら心配になってみたり。 仲間たちのエピソードとかもあればもっと深く見てみたいなあ。みんな魅力的。 @ネタバレ終了 温かく、素敵な作品でした。 とびきり印象的だった笑顔を添えておきます。
-
小さなオルゴールOutro前編から引き続きプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 奥さんの遺影とロゼちゃんの髪色が同じだなと何となく思ってたんですが…そういう事か…あぁ…辛い。 後編を見る前は、ロゼちゃんの中でラミルさんは異性として映っているのか、それとも育ての親として映っているのか気になっていたのですが、一人ぼっちで辛かった時期に支えてくれた人相手だと、どうしてもそうなっちゃいますよね。 妻が居るからと断られた後でも、めげずに自分のやりたい事に全力で挑んで幸せを勝ち取ったロゼちゃんは本当に強い子だと思います。 @ネタバレ終了 ラミルさんのこれからの人生に幸多からん事を。 素敵なゲームをありがとうございました!
-
常夜の国のアリス僕はすべてのエンドを40分ほどで見ることができました。 @ネタバレ開始 主人公である綾とともに、異世界を旅する物語でした。夜が続く世界はあやしくも魅惑的で、もっとこの世界のことを知りたいと思わせる魅力がありました。 また、その世界を冒険するうちに「これまでの綾にはどんなことが起こっていたのか?」と想像できるつくりになっていますが、これもまた大変良かったです。どちらの世界でも兄だけは味方であったことは、綾の兄への強い信頼を意味しているのでしょうね……。 トゥルーエンドでは綾の成長も感じられ、これからの未来への希望も感じました。プレイ時間に比して大きな満足感を感じる作品でした。 素敵な作品をありがとうございました!
-
異世界ザコ姫僕は40分ほどで読了できました。 @ネタバレ開始 タイトルだけ見ると「流行にのっかった作品なのかな」という印象でしたが、ふたを開けてみると向風鈴gさんらしさが光る作品だったと感じます。終盤に投げかけられた問いには、(良い意味で)苦しめられました(笑) 最後の分岐後のエンドは、2つとも味わい深いものだと感じました。個人的には、全てを許した後のエンドが好きです。嬉しいような、しかし切なさもある終わり方で、読後は強い余韻が残りました。 日常パートも魅力的でした。セリアのかわいらしさが存分に堪能できましたし、共に生活することで惹かれていく2人には強く感情移入することができました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
小さなオルゴールおじさんと少女の話…! ハートフルな気配を感じてプレイさせていただきました♪ @ネタバレ開始 ラミルさんの察知能力と適応力が半端ない…! もし自分がラミルさんの立場だったら、例えロゼちゃんのような女の子が目の前に居てもあそこまで完璧に対処できる気がしません…。 多分、奥さんと暮らしてた頃は活動的な人だったんだろうなぁ。 ロゼちゃんも、辛い過去を背負ってるのにラミルさんと一緒に目標に向かって頑張ってる姿を見ていると、とても応援したくなりました! @ネタバレ終了 気になるところで前編が終わってしまったので、このまま後編へ失礼します!
-
ハーレムなんてあるわけないじゃないですかタイトルでラブコメかと思ったら光と闇の融合で頭抱えました(いい意味でです) ギャップにびっくりしたものの全エンド埋める!!!と5時間ねばりましたが隠れルートの3,4個がどうしても分からず…くやしい!! @ネタバレ開始 タイトルとサイトの2つの攻略ヒントを見ながら、恐らく隠しキャラであろうリオネルさんを追いかけたり、お兄様関係っぽいのを辿って行ったり、ポールやララちゃんを追いかけたりしてみたつもりなんですがEDにいけず……。 あ、アシムさんは見つけております!人のよさそうな顔して近づいてきてぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ…すき どのキャラや各EDも乙女ゲー的なキュンキュンさと、その落差で風邪引きそうになる急降下をとてもとても堪能しました。大好物です! @ネタバレ終了 この作品のすべてを味わうことは叶わなかったのですが、それでもかけがえのない時間を過ごせました。 ありがとうございました!
-
贋作のゆりかご。私に芸術は殺せないを読んでからこちらの作品を朗読動画で読ませていただきました @ネタバレ開始 自己肯定ってむずかしいね あなたは真作ですかってセリフすごくささりました @ネタバレ終了 素敵な作品ありがとうございました。
-
プダラを着た悪魔反射神経を試すゲーム楽しかったです。 @ネタバレ開始 覆面警察官さん相変わらずのイケメン! @ネタバレ終了 ありがとうございました!
-
第七研究室タイトルのイラストに惹かれてプレイさせていただきました!絵がゆるくてとてもかわいいです! @ネタバレ開始 タイトルの方達とのんびり過ごすお話かと思ったのですがウサにされるし、培養されるし、名前をけるもぺぺにされるしで大変な目に遭いました! ウサが好きなので、お手伝いは雛森さんのところにばかり行っておりました。特に落ち込んで死んだ目をしているウサが好きです。 雛森さんもとても好きですね。とても可愛らしい顔をしていらっしゃるのに、ウサをうさぎ呼ばわりするとブチギレるのがギャップがあって好きです! 勝手ながら、お菓子を開ける練習をするウサ達と、そのお菓子を消費する雛森さんのファンアートを描きましたので、添付させていただきます。 @ネタバレ終了 どの研究員さんも個性的で可愛かったです! 素敵なゲームをありがとうございました!
-
お菓子くれなきゃ俺が爆発するんだが?!本日、ハロウィン、配信で遊ばせていただきました! まさに、タイトルがすべてを物語っている作品。 短めで、気軽に楽しめる作品ですが、どのEDも、それぞれの良さがありますね!@ネタバレ開始 個人的には、レイくんのお話が好きです!すこし切なげで。他のお二人のルートも、爽快系、乙女ゲー系(?)と、短いながらも濃縮されてました!@ネタバレ終了 とても楽しいハロウィンを過ごせました!ありがとうございました!
-
オンリーロンリートレイン中盤想像もつかなかった展開、波乱の物語に どうなってしまうんだ・・・と ページめくりに加速がかかりました。 丁寧に描かれた人間ドラマで めちゃくちゃ面白かったです。 ドラマ1クール見終わったかの様な満足感。 いじめがテーマなので序盤は少し重めですが、 そんなの気にしていられません。 切なくて、もどかしくて、でも1人で耐えなければならない 激重感情にどっしりやられます。 そこがたまらなく面白いです。 言葉選びもとても素敵な物ばかりで、 1つ1つ胸に刺さりました。 @ネタバレ開始 個人的には、黒沢くんのケーキを「気合」と 呼ぶところが共感の嵐でした。 物語もいつも通りの毎日に戻りつつあるような 終わり方がとても綺麗で素敵でした。 読了後にふと思い出したタイトル名。 「瞬平くんが1人で電車に乗ったのかな。」 とそこでもまた想いを馳せて切ない気持ちになりました。 前を向いて歩き出せてたら良いな・・・。 @ネタバレ終了 余韻がすごいです。 素敵な作品を有難うございました。
-
酒は飲まねど呑まれているエモい雰囲気なドット絵のゲームでした。 お酒のアルコール度数によって、 先輩から色々お話が聞けるのですが・・・ 時折気になる発言があったりで お酒を勧める手が止まりません。 おそらくラストまで見た筈ですが まだまだ気になる事だらけで・・・ 考察の余地があって面白かったです。
-
チャットSMD当たり前のように罠にかかってしまいました…。 どの物語もとても面白かったです。 素敵な作品をありがとうございました。
-
皇探偵と黒薔薇の呪い呪いの不穏さがちらつく、 ドキドキの脱出ゲームでした。 序盤少し解けたのですが 途中から攻略サイト様のお世話になりました。 何度かBADも踏みつつ、無事TRUEへ。 すごくスッキリ!なENDで個人的には大満足でした。 @ネタバレ開始 ラストの敵だった扇さんを助手にするEND 良いですね・・・。 危ないやつを野放しにする方が危ないという お考えだったのでしょうか。 どちらにしても、続きが楽しみな終わり方でした。 @ネタバレ終了 シリーズ化希望な作品でした。 面白かったです!
-
教室からの脱出シンプルでしたが、とても楽しく謎解きさせていただきました。 様々な場所にちりばめられていた謎がスルスルと当てはまっていき、あっと言う間に終わってしまったのが残念です。 作成は大変だったかと思いますが、次回も楽しみにしています。
-
月明かりと夜風のワルツまずゲーム画面の完成度の高さに思わず商業作品では!?!!?と驚きました。可愛いグラフィックとオシャレでスッキリとしたUIデザインが本当に素敵です。ボタンサイズもスマホからでも操作しやすく、すごく遊びやすかったです…! @ネタバレ開始 実は外見のイメージからレナートくんを勝手に敏腕執事だと思っていたのですが、いざはじめるとワンコで可愛い~~~っ!と笑顔になりました。 魔力格差というファンタジー色の強いテーマですが、丁寧に描写される世界観とTIPS、なによりリシュアちゃんのしっかりとした価値観のおかげでぬるりとルーナ王国という物語の世界に入り込めたのがとても印象的でした。 リシュアちゃんのしっかりとした価値観はストーリーでも活きていて、しっかりしていて真面目で優しい子だからこそ一緒に来てと誘えない葛藤がとても伝わってきて、感情移入のあまりラストまで読む手が止まりませんでした。 ED後もこのリシュアちゃんとレナートくんならずっと仲良くいられるんだろうなと確信できるキャラクターたちで本当に素敵でした。 @ネタバレ終了 優しくて暖かくて素敵なお話をありがとうございました!!
-
みちゃダメ! パンチラは絶対阻止せよ冒頭のシリアスな展開に「ん?」「どうしてこんなことに?」となりましたが、しっかりコメディ強めのストーリーでした。 ガチガチのBLというわけではないので、万人受けしそうな印象を受けました。 登場人物は少なめですが、キャラの濃さよ。 加賀見叔父さん何考えてるのよ(笑) と、プレイしながら突っ込みまくり。 @ネタバレ開始 物語の中盤以降から冒頭シーンの伏線回収する展開へ移行。 ハラハラする場面もありましたが、ラストはほのぼのエンドにホッとしました。 @ネタバレ終了 クオリティが高くプレイしやすい楽しい作品でした。 ありがとうございます!
-
SweetSweetSuicide可愛すぎるイラストに惹かれてプレイさせていただきました。 内容のダークさも大変好みでした。 会話の流れは大正や昭和初期を彷彿とさせるような少し硬すぎる敬語で、その違和感がさらに作品を現実から引き離すスパイスになっている気がします。 素敵な作品に出会わせていただき、ありがとうございました。