コメント一覧
63659 のレビュー-
旧夏夜@ネタバレ開始 さくさくプレイできるノベルゲームでした! 選択肢が色分けされており、プレイヤーに優しいです。 (赤選択肢を選んだ時にBADENDとでかでかと出てくるのが面白かったです) どのキャラクターもお顔が良かったです。 素敵なお話でした、ありがとうございました。 @ネタバレ終了
-
Dear Virgin. - ディア・ヴァージン -演出のすごさに圧倒されました……!! 画面の中の全てがオシャレでスタイリッシュでかっこいい! サムネ画像にもいらっしゃるRe:nクンさんはフルボイスで、一文、また一文と読むたびに彼の声が聞こえて感情がドワーーッッと押し寄せてきます。 @ネタバレ開始 煙草の煙で部屋が色づく演出ありませんでしたか!?!? 何回見てもなんだか夢みたいで……夢か現実か今でも全くわからないんです……しかもその煙草がどちらのものでも無いって……ッッ!! 切なすぎて胸がねじ切れちゃう……!! Re:nクンさん、普段は飄々としてつかみどころのない方だなと思うのですが、彼女を見送るときに見せるお顔がとても寂しそうで……。 そして本当に、本当にイラストが綺麗で魅了されました。気がつけばRe:nクンさんの表情を目で追っている自分がいる……。 うまく言葉にできないんですが、めちゃくちゃ好きです。プレイして良かったと心から思います。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
デスゲームおかあさんといっしょバーチャルフェスのブースが凄く凝っていて(不穏な匂いを嗅ぎ取り)、どんな内容なんだろうと思ってプレイしました。 可愛らしい絵柄で、綺麗な人妻とムフフな展開になるのかと思いきや、思っていたのと全然違うデスゲームが始まりました。 @ネタバレ開始 デスゲームと聞いて、「殺し合いをしてもらいましょう」的なものかと思いきや、自分の命は取られないしお金ももらえるけれど人をたくさん殺して欲しいと。 今までは結構和やかで茶々を入れたりしていた会話も、実写の相関図が出てきたところで、凄く生々しい感じになりました。 参加者の話を聞いていくうちに、どんどん世界観に引き込まれていき、被害者の復讐に加担するのが人として当然、それを否定するなんて非道とまで思えてきてしまう。 冷静さがなくなると言うか、そういった心理に傾いていって恐ろしい結末に向かってしまいました。 クリア特典人妻マル秘フォルダを見て、お母さんの凄まじさを覗き見してしまい、これは本当にすごい復讐の仕方だと思いました。 @ネタバレ終了 深い闇のあるお話でしたが、多くの人に知ってもらいたい作品だなと思いました。
-
ままごとのショーティカ@ネタバレ開始 ずっと気になっていた作品、遊ばせていただきました! ツンツンしていて愛が思いショーティカさんは人形ですが、自分の名前を呼ばれるたびに対等な関係である、友達であると感じていきました。 ハッピーエンドから回収したのでBADはなかなか衝撃でした…笑 TRUEENDでタイトルの意味がわかりぞわっとしました…。僕を愛してくれて、こちらこそありがとうと伝えたいです。 素敵なお話でした、ありがとうございました。 @ネタバレ終了
-
自称お助けキャラの末路ダウンロード版で遊ばせていただきました。 元気な時に遊ぶぞぉと決めておりました。ものすごく面白かったです。 @ネタバレ開始 キャラクターの一面が見えるたび、ひっ!ひゃ!うわー!もしかして……と 心乱してくる展開がたっぷりでとっても良かったです。 闇が深いですよ。お名前とのリンクも色々想像を掻き立てられました! 最初にたどり着いたのは末路Aでした。 イラストの表現が展開に合わせて視覚的な演出をされているので 物語の進行と相まって感情を揺さぶりました。 本当、上手いです。 サブストーリーの数もすごい。 サブストーリーが美味しくて最初にそればかり読んでしまいました。 物語が補完されて本筋がもっと面白くなりましたし、 情報が興味深かったです。 並行世界のお話も刺さりました。悪魔って私達じゃないのかしら。 どのキャラも個性がたくさんで、重ぉっ…と感じながらも、 どのルートも嫌いじゃなく……しかし 真エンドの幕引き、タイトルのスチルが出たとき感情が爆上がりました。 ゲンキ君のどのエンディングでも鬱ってるの好きだったのですがこれもいいですね。 真逆の感情で見たスチル、眩しかったです。 おまけで最初に買ったのはスマイルです。笑っちゃった。 お父さんの吐露も好きでしたが、お汁粉の情報はここからかぁと点と点が繋がってすぐに察しました。そういう展開で来るとは思わず結構来ましたね。 @ネタバレ終了 素敵な作品ありがとうございます。こういうものさんの作品は大事に大事に遊ばせていただけて本当に楽しいです。これからも応援してます。
-
クチナシホーンテッド ~幽霊メイドの逆襲~@ネタバレ開始 1時間半ほどでクリアしました!バッジ3種類とも可愛くて満足です。 幽霊屋敷でどんちゃんするお話です。探索パートや試練に挑むミニゲームがとても楽しかったです。 素敵なお話でした、ありがとうございました! @ネタバレ終了
-
sighVR肝試し、堪能できました @ネタバレ開始 sighは当初、ため息と解釈してましたが、吐息という感じでしょうか ヘッドフォン越しに聴こえる吐息はリアルでした おまけは衝撃でした @ネタバレ終了 ありがとうございました
-
せんせはアタシのxxx彼女の魅力にコロッと落ちました。でも自分は危険人物ではないです、たぶん! 説明文にあるとおり、ちゃんとハートフルでした。よかった……(いろんな意味で)。 @ネタバレ開始 卯月ちゃんの年齢的に難しいかな、と思いつつも、あんな健気な姿を見たら応援せずにはいられません。 もしかしたら彼女なら、数年越しの夢を叶えてしまうかも!? 無理はしないでほしいけど、背伸びしてるところが本当に可愛かったです。 主人公と卯月ちゃんがどうなっていくのか、そばで見ていられる妹さんのポジションが羨ましいです(笑)。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
皇探偵と黒薔薇の呪い先の気になるシナリオ&楽しい謎解きがたくさんの素敵な作品です! @ネタバレ開始 イラストがすごく綺麗です! 皆さん美人で見惚れてしまいました。 薔薇で統一されているUIもおしゃれで素敵です~! 謎解きもやりごたえがあって楽しかったです! 私には難しかったのですが、失敗し続けると皇さんが段階的にヒントをくれるので、ヒントを貰っているうちに解けることもあり、とても良い難易度だと思いました。 ヒントを貰っても分からない時もあったのですが、作者様の公式HPにとても丁寧な攻略情報が載っており、助かりました! また、公式HPに全エンディングのヒントや小ネタも載っていて嬉しかったです! だんだん不穏な空気になっていくドキドキのシナリオでした。 謎解きで出てきたアイテム等から、もしかして……と思うことがどんどん増えていき、先の気になるお話ですごく楽しかったです! トゥルーエンド?その1で幸せを感じてしまいました。 扇さんがすごくセクシーで素敵です……。 トゥルーエンドは、すごく爽やかで明るい結末で嬉しかったです! @ネタバレ終了 すごく楽しい時間を過ごせました! 素敵な作品をありがとうございました!
-
想起@ネタバレ開始 切ない、、 短編ながらに胸に来るお話でした。 彼女の分まで幸せに生きて欲しい
-
とある霊の話ホラー演出のオンオフができるようになっている親切設計が身に沁みます…! @ネタバレ開始 最初は即帰宅してノーマルエンドでしたが、そのあとの選択肢であまり深く考えずに選んだらまさかの正解でトゥルーを見られました! 最後まで読んでから言われてみれば…となってました笑 零ちゃんと優斗くんのやりとりが微笑ましくて好きです。 夜の学校ってとても怖いですよね…! 優斗くんも普段は少し怖がりの普通の男の子なのがいいですね! @ネタバレ終了 プロモカードもありがとうございました!
-
5秒でイジメは避けられる!!!一応エンディング一つ見ました! ネーミングセンスやら出てくるヒロイン?やらサブキャラたちの癖の強さが面白かったです笑
-
因果律 Inside The Memory完全なるクローズドサークルな状況で巻き起こるサスペンス&ミステリー展開が楽しめました。ストーリーは序盤から緊迫の展開が続きますし、過去の因縁も大きく絡んできます。 フルボイス&立ち絵が動きまくり、探索パートあり、謎解きあり、推理あり、決断シーンありととてもゴージャスな作りでした。エンドは全6つで、非常に振れ幅が大きいと感じました。分岐条件は丁寧な解説サイトがあるので、へっぽこ探偵でも安心です。ありがたい。 私は前作プレイ済ですが、本作1つで「前作の続きから」と「ストーリーの冒頭から」とどちらでも遊べるので、本作から遊んで全く問題ないです!
-
宇宙をゆく僕と猫とても面白かったです!ディストピアSFは大好きなジャンルなのですが「ほのぼのとは?」と思いながらプレイしましたが、確かにこれは間違いなく「ほのぼのディストピアSFノベル」でした! ほのぼのの立役者は間違いなくネコちゃん。そもそもの主人公の性格と生活環境からして、ネコちゃんなしでは生きていけないくらい貢献度の高い癒しの存在です。一方、ディストピア部分の設定はかなりリアリティがありました。正義や効率性やAIが行くところまで行きついたらこうなるよなぁという納得感が相当に感じられました。マザーやシスターはその設定だけでなくネーミングセンスも素晴らしいな、と。 ゲーム全体のストーリーは主人公の成長物語としてもディストピアSFとしても非常に面白かったです。シナリオには意外性と納得感が同居していて、心から楽しめました。トゥルールートの展開も好きですが、ノーマルエンドのルートの驚きと言ったら!その後のタイトル画面の演出を含めてこれが非常に痺れました。
-
Es-エス-「きりっとおめめの美少女委員長と放課後おはなしするだけのゲーム」とのことですが、その裏であんなことやこんなことが起きている、というとても凝ったお話です。放課後の雑談とその後の下校シーンだけでほぼストーリー進行がなされている構成や演出が光ると感じました。また、ストーリーにリアリティを与える委員長のキャラデザ・グラフィックが素晴らしいです。ミステリアスな存在感が凄いです。 分岐EDを自力で回収するのはかなり厳しそうだと感じたため、攻略情報の存在が非常にありがたかったです。やはり彼女の存在感は格別で、どのEDを迎えるにしても人生そのものに大きな影響を与えるんだなぁ、と。クリア後に見られるおまけの情報もお気に入りです。様々な事実を裏付ける情報群のおかげで読後感がより味わい深いものになりました。
-
Ĉi tio estas…-人間改良計画-インパクト絶大かつ洗練されたゲームシステムが非常に魅力的なゲームでした。面白かったです! 「ハンコを押すだけの簡単なお仕事」と「ディストピア系新人間選択」の単語がなかなかつながらなかったのですが、この点はプレイすれば一目瞭然です。なんてショッキングながら魅力的な世界観なんだ!と思いました。お仕事時の資料群のセンスが抜群過ぎて、視覚的に感情をぶっ刺されました。 ED分岐については特殊かつ法則を見つけるのが難しそうだったので、作者さんの攻略サイトを参考にさせて頂きました。あるとないとじゃ大違いなのでとてもありがたかったです。オリジナリティに溢れるゲームですので、とてもオススメです!
-
ヤンデレイズダーリンショーテンポ感、キャラ造形、残虐だけどなにかクスリとくるポイント。 非常に面白かったです。 ヤミルちゃんの、可哀そうだけど、悲惨な目にもあってどこか笑える、絶妙な造形はナイスの一言。
-
悪役令嬢はワンマップで婚約破棄を回避したいティラノ製なのにマップを歩き回れるアドベンチャーゲームと聞いて、以前から遊ぶのを楽しみにしていた作品です。期待に違わず、マップをくまなく歩き回るのがとっても楽しい作品でした! 隅々まで探索したり、キャラクターたちとおしゃべりしてみたり、時には罠にかかってみたり! ストーリーもほのぼのできて大変可愛かったです。キャラクターたちも可愛いので、おまけを見るのもとても楽しみでした! タイトル通りワンマップですが、エンディングもたくさんあるし周回に親切仕様なので、テンポよくたっぷり遊べます。攻略がゲーム内に準備されているので、サクッとストーリーだけ見たいタイプのプレーヤーさんも安心です。 悪役令嬢ものが好きな方や、ほのぼのとときめきを摂取したい方、マップ探索するのが好きな方、ティラノでゲームを作る方など、いろいろな方に体験してもらいたいゲームでした。素敵なゲームをありがとうございます!
-
あなたの気持ちに、気付かせるお手伝いを最初はどうなるかと思っていましたが、最終的には良い方向に進んでくれて本当によかったです! @ネタバレ開始 会話をしている人の心が読めてしまうというのは辛いですね… 幼い頃からそんな風だと、人の顔色を伺うようになってしまうのも仕方ないと思います。 偶然の出会いをきっかけに考え方を変えられ、 自分なりの周囲との付き合い方をできるようになって本当によかったです…! 喫茶店で相談を聞いたりラテアートを作ったりと、 自分の力ややりたかったことを生かしていてウルッときました。 タイトル画面の変化も素敵です! @ネタバレ終了 心が暖まる素敵な作品をありがとうございました! (プロモーションカードもありがとうございます!)
-
Ĉi tio estas…-人間改良計画-作者様の過去作が大好きなこともあり、プレイを決めていた作品。 己の感覚に任せて資料にハンコを押していくわけですが……こんな感じだったとは! タイトル画面の職員ちゃんがめちゃくちゃ可愛いのですが、資料が別方向に強烈! 流石です!! 途中からHPの攻略の力を借りてサクサク押印、約40分で全回収できました。ですがその後じっくり資料を見たり、エンドを見返したり。時間をかけて考えるのも面白い作品です! @ネタバレ開始 最初は「どれも人間じゃねえ!」と、なかなかハンコが押せなかったのですが、妥協して押したら泥中に咲くエンドになりました。いきなりまさかの展開! 道徳的に人間と認められないのもあれば、普通に猫やんとか、ただの液体やんって笑ってしまったり。資料、凄かったです! そして猫ちゃんエンドがまさかの癒し過ぎてたまりません!! ……からの、ケダモノエンド! 職員ちゃんごめんなさいっ! そして夢の世界のような夏休みエンドにイケナイ想像までしてしまって職員ちゃんありがとう。 真エンドと思われるĈi tio estas… エンド名の和約を調べても分かりませんでしたが、認めること、解放、自由などを感じました。 名前が少女に変わるのもタイトル画面の変化も、その意味について考えたり。 人によって違いがありそうな人間の定義についても考えさせられる凄い作品でした! ギャラリーのコンプリートありがとうスチル、こっちがありがとうございますです!