heart

search

ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)

49567 のレビュー
  • 歪んだ世界で読書でも【永久非公開】
    歪んだ世界で読書でも【永久非公開】
    タイトルが気になってプレイしました。 @ネタバレ開始 画像生成AIの使い方が斬新で面白かったです! 似ているけど微妙に違う画像たちは、まさに歪んだ世界なのかもしれません。 顔や服が変わったことに言及された時は少し笑ってしまったんですが、作られた世界の人間側からしたらたまったものじゃないでしょうね。 マガトキさんの苦労がうかがえます… @ネタバレ終了
  • 怪奇!開けてはいけない扉卍
    怪奇!開けてはいけない扉卍
    感想が遅くなりましたが、配信にてプレイさせていただきました。 タイトルにある卍でギャグの気配を感じつつ、しかしあのこは~の部分からは正統派なホラーの気配も感じつつ。 これは実際にプレイして確かめるしかない…!とばかりに強く興味を惹かれました。 未プレイの方向けに強く伝えたいのは、ホラーとして何も間違ってないのにここまでギャグが噛み合っている作品はもはや天才の所業。 という部分ですね。 大事な部分なので先に書かせていただきました。 @ネタバレ開始 概要の時点で明記されていますが、メインキャラであるめぐちとちわちゃんのメンタルが強すぎて本来ならもっと怖い状況なホラーのはずなのに絶妙に軽減されてしまうマジックが凄まじい。 正直、色々ブレイクさせるギャグを絡ませる場合はその場面に適した表現なりを上手く使わないと所謂滑るリスクもあると思うのですがどの場面も質の高い笑いを提供されるという安定感が素晴らしいです。 やる事としてはシンプルに、制限時間以内に外にいる悪霊に対抗する手段を見つけて生還を目指す。 これだけであり操作方法もシンプルで選択肢の取りこぼしもまずない親切な仕様なのでストレスなく探索やストーリーに集中できました。 難易度は素直にノーマルを選択。 意味ありげな夢から始まり、うとうとしたと思えば次の瞬間には知らない玄関? キャラがリアクションをする際に「!?」等いった表示の演出が入ったり見ていて楽しいですね。 ドアスコープの向こうにいる何かの目、明らかに人のものとは思えない声に叩かれるドア。 床に落ちていた紙と現在時刻(00:40)を見るに制限時間の3時まであまり時間もなさそうという状況。 まずは間取りの把握と各部屋の配置がわかりやすく表示され、兄というワードも合わせなるほど…と思いきや 間取りのイラストに血痕が!? え、もしかしてこの通りあちこちに血痕があるの?そこまで正確に教えてくれたの…? いきなり血痕付で間取りを把握したらただのホラーなのに、会話を通して「気になってることがあって……」と見せる流れのおかげで二人の会話にわかるぅ~となりながらギャグになり怖さが緩和されていますね。 ブラウン管テレビについての会話を見て、確かに今は薄型テレビが主流だよなぁという部分で家電類がどこか古いのは納得。 今回は初回だし、まずは気になった所を調べながら情報を集めて行こうと各部屋で気になった箇所を調べていく方針で。 選択肢の後ろにある数字のおかげで制限時間までに後どれ位余裕があるかを把握できるのでそこだけは慎重になりつつ。 キーボードの写真に対する『脱出ゲームあるあるの~』と反応するのがメタい発言だな!?と思うも元から結構ギャグなノリだったので世界観として壊される事はなく。 しかし、さきの部屋から聞こえるピアノの音はホラーにおける定番でちわちゃんも何故か顔色が悪くどこか様子がおかしい? 当人はそれを隠そうとしているので心配だけどどうしようと悩み、めぐちが怖いからやめる方向の選択肢をチョイス。 (……やべ、俺のメンタルが強すぎるせいで信じてもらえねえ……!) 果たしてホラーゲームにおいてこんな台詞を聞く場面があろうとは…!? 結果として、説得力を持たせようとした結果小学生相手に失禁を報告しただけの、ヤバいやつになってしまうめぐちに合掌。 でも、ちわちゃんはちゃんと真意を理解しているっぽいので結果オーライという事で。 部屋のクローゼットを調べると、中に遺体こそないものの血まみれ状態な事を確認。 そしてちわちゃんもどうやら限界なようで一時撤退へ。 「千羽はメンタル激つよ小学生なので、家がちょっと血まみれなぐらいで怯んだりしないんです!」 いや、割とトータルで見ればこの家の場合ちょっとという量じゃなかったような…? というか、メンタルつよつよはわかっていたけどそれを自分で言うんかい! と思いながらも、あの部屋かつクローゼットにだけ何か違いがあったというのは重要そうな情報。 さすがにそのまま探索に戻るのは鬼だと思ったので休ませつつ、探索に戻りたいならちゃんと休むか俺より大声を出すんだなと言うめぐちがギャグ要素はあれどちゃんとお兄さんしてるってところに和みました。 そして、ちわちゃんにとって何故か駄目だった場所がめぐちの場合は玄関の血だまりと判明。 となればますます何か理由があるはずと思ったところでアイテムのビデオテープを入手。 …個人的には、ちわちゃん位の年齢だと実物を見た事すらないのか~という点におけるジェネレーションギャップがある意味下手な怖い話よりもダメージが大きかったです。 ビデオテープを再生する際の経過時間が10分というのがなかなか制限時間を考えると厳しそうとは思いましたが、間違いなく重要情報は手に入るはず。 実際、中身を確認すればどうみても今いる場所でかつてあった殺人事件を記録しているようで…。 事件再現部分は文字だけの説明でしたが、内容としては結構恐ろしい事が起きていたんだなとこの家に残る血痕と合わせ再確認する事となり。 家電類がどこか古いのも23年前と同じ状況だったとすれば当然でしたね。 ちわちゃんの推理通りなら、確かに死体がない事等からそのままタイムスリップしたというより現場を模した空間に来たという説の方が合っていそう。 解放された推理⑨からちわちゃんもまた、ここにくるまでにずっと不思議な夢を見ており内容としてもさきちゃんが体験した内容を思わせる物。 すでにおままごとは始まっていて、死んだ人の役割を与えられているから死んだ場所に対する恐怖があったのに納得したのと同時に、ちわちゃんの言う通り『殺人鬼がきて同じ死に方をする』までがセットだったら? というのが最悪すぎかつ、否定できる根拠がない想定なのが恐ろしいです。 通常の探索で起きるイベントにも純粋な脅かしポイント等はありますが、一定の時間になると発生するイベントもなかなか悪霊らしい物で。 最初は警察を装い、次はちわちゃんの両親の姿へ。 以前見た紙の言葉が正しいなら、3時になるまではこちらからドアを開かない限り向こうから入る事はできないのでしょう。 だからこちらからドアを開けたくなるような罠を仕掛けてくる。 ちわちゃんにとって開けたくなる相手を演じたのなら、当然次はめぐちにとってそう思う相手を装うのは想定可能でした。 ただ、それがめぐちにとっては想像以上に辛い物であり。 ちわちゃんがいた事で危機回避ができた事は当然として、精神的にも大きな支えになっている。 この二人の関係性がとても素敵に思います。 それと、悪霊でもやっていいことと悪いことがある!と行動した結果、説教除霊師千羽が誕生する流れは好きです。 最後の時間発生イベントでは『二度とこちらの身内を装うな』という言葉は守ってくれたのか、直球的にドアを叩いてはあけてと叫ばれ。 時間的な焦りも混じる頃合いだったのもありますが、ちわちゃんの発言で思えず「どうして?」ともなり。 確かに、最初に見たメモで開けてはいけない事を注意され何とか撃退する手段を探すという事で解決をしようと思っていたものの、本当の最適解は現時点ではわかっていないのも事実。 こういう状況でまず、ドアを開けて受け入れるという選択肢=死に直結する、というのが通常である事も踏まえると考えにくいとは思いましたが…。 子供の名前候補にあった『颯と楓』という名前。 小さく書かれていた『産んであげられなくてごめんね』という後悔の言葉。 育児書にあった、特殊な流産についての内容。 殺人事件以外にも、この家でかつてあっただろう事がぼんやり見えてきましたが初回プレイでは途中で時間切れ。 まだ探索できていない場所もあったし、情報はもっと集めたかったけど仕方ないとパートチェンジ。 からの対策を考えようと思ったところで、あれ…?結構アイテムを手に入れた気がするのにどうして対策手段が何もないの…? (※フラグが揃っていない事に気づいていない) って事で、何の用意もできませんでしたーーーーーー!! という無策で挑む事に。 どのみちここからグッドエンドは無理だと思いきや、まさかの選択肢が2つある? とりあえず、困ったらもう踊るしかない! めぐちも何かそれでいい感じにならないかなとか言ってるしやるしかねぇ!! まさかこんな状況で少女とはいえ女性相手に『シャルウィダンス?』ってお誘いする事になるなんて…とちわちゃんも巻き込んで。 心の中で今のめちゃくちゃな状況を正当化しようと現実逃避しているちわちゃん。 お前も踊るか?とホラーってなんだっけ…からの エンド10 このあと普通に殺された という表記に笑うしかありませんでした。 もう片方の扉をおさえる方も、確かにどちらへ開くかってわかってなかったというかその発想はなかったというべきか…。 とにかく、このセンスにはただただ脱帽です。 結果的に今回は駄目だったとはいえ、探索そのものはそれなりにした結果どこを調べた際に何が手に入るか等の情報は確認ができた。 となればもうこちらも本気で対応してやろうじゃないかと作りました。 今回エンドを迎えるまでに回収できた情報をメモし、後はどこを探索していないか? ⑨という事は推理を最低でも後8個は成立させないといけない以上そこへ繋がる情報源を集めれば進行するはず。 と、必死に書き出した自前の攻略チャートを。 そのおかげで次の周ではサクサク情報も集まりエンドもかなり埋める事に成功。 どうやらアイテムを手に入れてもそれを使う為に特定の推理を見ている事が必要なフラグだったとようやく理解。 そこからさらに残るエンドでまだ行けていないパターンは何か? それにはどのフラグが必要なのか?を吟味しつつ。 本来、殺人事件が起きなければお誕生日会が開かれていた事。 今まで渡せなかったかえちゃんへのプレゼントに、はやて君にしか見えていないけど家族みんな本当はかえちゃんに会いたいし姿が見たいと思っていた事。 本当の家族による行われるはずだったお誕生日会は無理でも、おままごとでもそれでかえちゃんが喜んでくれるなら受け入れる選択肢はありだった事。 ここでようやく、以前は「どうして?」となった本当の最適解についても理解し途中で席順を間違えたりしつつも最終的にはグッドエンドを回収。 同じ市内に住んでいるとは判明していたけど、まさかこんなに早くにちわちゃんと再会する事ってあるの!? という終わりには驚きましたが、結果的にこれで良かったんだな…とほっこりしました。 自前チャートのみでエンドコンプを目指したのですが、どうしても1つだけわからないエンドがありそこだけは行き方を確認。 拒絶か受け入れるか、はっきりその二択のみしかないと思っていたのでどっちつかずの対応をする事が条件というのは盲点でした。 @ネタバレ終了 純粋な作中にあるホラー描写は怖いと言えるのに、大体その直後めぐちとちわちゃんによって緩和される分個人的には怖いのが苦手な人でもそこそこやりやすいのでは? という事は思いました。 それとエンド10に繋がる選択肢…あれが出てくるゲームは名作と相場が決まっているのでその意味でもおすすめしたい作品です! 難易度も自分に合わせての選択ができますが、初見~全エンド回収までとりあえずノーマルで問題はなかったです。 初見かつ一度エンドに到達するまでに手に入る情報の塩梅としても絶妙に感じました。 今後またこの二人が出てくる作品があれば、後日談が見たいという気持ちもあり是非またプレイしたいです。 素敵な作品をありがとうございました。
  • 想起
    想起
    どうにも寝苦しいと言うか、余計に疲れたのではないかと言う寝覚めの悪さを感じさせる文章からの始まり。 目覚めたのは病院のようだが……。 @ネタバレ開始 逃げるのも忘れるのも間違いではないですよね。自分が壊れてしまうのなら。 ただ、そう簡単に忘れられるかも疑問ではありますが……。 覚えていられる強さがあるのなら……とは思いますが。 主人公が何とか生きていこうとしている様に前向きさを感じました。 攻略順は3→2→1でした。 尚、桃ゼリーは癒やしでした。他に何を食べたのかも気になります。 @ネタバレ終了 切ないけれど、希望を信じたくなるシナリオでした。
  • ホームラン棒
    ホームラン棒
    これは一体何でしょう?笑 理解が追い付かない状態で何だか良く分からない内に展開が熱くなり気が付くと大興奮している私が居ましたw 本当に意味が分からなかったのですが確かにホームラン棒だしあの頃を思い出しました! スゴいやっ!
  • サヨナラ日和
    サヨナラ日和
    最後までプレイさせていただきました。いつか訪れる別れ…しかしながら、濃厚に人間らしく接した二人。ふれあいや家族の大切さを再度感じました。 ありがとうございました。
  • 種種落々
    種種落々
    コッワ!? いや良いお話しも有ったのですがやはり怖い話しが強いですね! 短編がたくさん有りバラエティー豊かでとても満足でした。 見せ方も凄いなぁと思いました。面白かったです!
  • 目覚めた宇宙にアメが舞う
    目覚めた宇宙にアメが舞う
    寂しい二人が不思議な世界でお話し、勇気づけられる素敵なお話…… @ネタバレ開始 ……で、終わらなかったお話。 エンド3→2→1→4の順で読ませて頂きました! お互いの共通点とか、寂しさに共感して世界に残るみあさんの優しさとか、二人生還して好転した現実で過ごすとか、素敵だ~と思いきや、 エンド4で自分も頭を殴られたかの衝撃展開でした……。 知っていることや知らない事、知らないほうが良い事など、持ち得る情報で世界の見え方が変わる内容だと思いました。 みあさん……逞しく生きてね……。 @ネタバレ終了 一歩を踏み出す勇気や、衝撃の展開を知れる作品、ありがとうございます!
  • 怪談サークル
    怪談サークル
    はじめまして、SOALのスカと申します。 怪談が好きなので、どんな話が聞けるのかとわくわくでプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 話の内容も怖いですが、3人の方が怖い…!笑 最初は上部から選んでいくか、と上のお話から拝見したらトゥルーに到達したようで まさかまさか…彼ら自身が怪異だったとは…! いえ…不穏な気配は感じていました…。 誰かのお話のように話しているけど、 妙に感情移入しているというか、実体験を話すような生々しさを感じる…。 「これ、この子たちのことなのでは…?」と ほんのり感じさせる文章がお上手だなと思いました。 彼らは生きているときから、半分向こうの世界に足を踏み入れているような、 生死があやふやというか、不安定な感じだったのかなと思いました。 そんな彼らが死後も集まって怪談を語り合っていて、 たまに迷い込んできた生徒を驚かす…。 心霊スポットで聞こえる幽霊の声は、案外こんなノリなのかな…と思わされました笑 ノーマルルートの方の怪談も不気味で怖くて、 吾妻くんがまだ帰れてない、けど面倒になっちゃって…ちゃんと処理したから大丈夫 といってたのが特にゾッとしました。処理って…処理って…! 怪談よりも語り手の方が怖い。 怪談をたくさん聞いてきましたが、あまりないケースなので楽しませていただきました! ゲームならではですね…! @ネタバレ終了 じんわりとしみじみ怖かったです…! プレイさせていただきまして、ありがとうございました!
  • くろがねと姫
    くろがねと姫
    白と黒を基調とした画面に、差し色で入る赤と青がとても印象的でした。 @ネタバレ開始 無理だとわかっていても、どうにか二人とも無事で逃げきって欲しいと思っておりました。 騎士は心身共に強くなって二人の姫を支えていたことが感じられて、切なくなります。 騎士が時間をかせいでくれたおかげで姫は助かったのがせめてもの救いでしょうか… 幼いながらも王としての誇りを持っている姫も強いですね。 いつかまた、国を取り戻す日が来てくれると信じてます。 @ネタバレ終了
  • ボクハソトニデタイ
    ボクハソトニデタイ
    黒猫のシルエットとか、部屋の色味とか、 そしてそれにピッタリの音楽とか効果音。 凄くおしゃれでシンプルな脱出ゲーム。 それでいて、最後は優しくて少し感動出来る作品でした。 癒やされました。ありがとうございました!
  • リパリアの肖像
    リパリアの肖像
     プレイさせて頂きました!  めちゃくちゃ良いゲームでした、、! @ネタバレ開始  まずイラストがとっても素敵です!エンドごとにホーム画面のイラストが変わるんですが全部素晴らしいです!個人的にエンド6のイラストのエドナちゃんの儚さが一番好みです!王子への思いを抱えながら王子のいない場所で生きていくことを受け入れているようでエドナちゃんの覚悟を垣間見たような気分になりました。(完全に私の個人的な解釈なので違っていたらすみません。)貴方様の絵が大好きです!  ストーリーもすごい面白くてキャラクターの魅力も物凄く出ていて、プレイしていて超楽しかったです、、!王子の独善的な考えも、ギルカッハくんの純粋な家族愛も本当に素晴らしい、、大好きです、、。  それに加えてホーム画面のイラストやスチル、文章からセンスの良さが溢れ出ています!特に童話風の文章が醸し出す雰囲気がとても柔らかくて穏やかで心が暖かくなりました。 @ネタバレ終了 こんなに素晴らしいゲームをプレイさせていただきありがとうございました!
  • 鏡子の面接
    鏡子の面接
    おしっこ漏らしに来ました! すみません、ほんとは面接受けに来ました。 @ネタバレ開始 短編ながら、いろんなエンドと鏡子さんの反応が見れて楽しかったです! 大きな「ワン!」のボタン、とても面白かったですw 荒廃してそうな世界ですが、クールビューティな鏡子さんと共に、なんやかんやありつつ綺麗な世界にしていきそうで、続きも気になる内容でした。 @ネタバレ終了 面白い作品をありがとうございます!
  • ボクハソトニデタイ
    ボクハソトニデタイ
    猫の日なので、私も便乗してプレイ! @ネタバレ開始 ネコ好きなので、もう!とにかく1つ1つのクロちゃんの動きが「がわい"い"~~!!」と叫びながらのプレイとなりました(笑) なかなか脱出エンディングまでたどり着けなかったら、ヒントを教えてもらえて、「なんて優しいゲームなんだ…!」と、何から何まで癒やされておりました…! @ネタバレ終了 とっても癒やされる、キュートなゲームでした!特にネコ好きさんは超絶オススメ!はぁ~、癒やされた……!!
  • アンガー・マネジメント・ファンタジー
    アンガー・マネジメント・ファンタジー
    いやー、面白かったです!! これはバカゲーではなく、ストーリーギャグ漫画の類じゃないでしょうか? キャラ立ちしてますし、物語にも理不尽さがないので入り込みやすいです。 まあ、シーン毎にギャグ散らかしてますけどねw @ネタバレ開始 どんなシーンでもボケまくる3人がイイですね! 個人的には、ダーヴィンおじいちゃんが好きでした。 急にキラキラしてるから何かな? と思いましたが…… 「元気の前借り」バフは笑いましたw そして、チャーハン!! 食べたくなっちゃったなー @ネタバレ終了 楽しい作品、ありがとうございました!
  • ボクハソトニデタイ
    ボクハソトニデタイ
    猫の日なので気になってたこちらの作品遊ばせていただきました! 気になる箇所(タップ)に対してネコちゃんの反応があるあるすぎて微笑ましく遊べました! @ネタバレ開始 机周りの反応は特に……うちもそう! 作業椅子はよく丸くなるし、キーボードも踏む(やめてくれ〜!!)タピオカを落としたのは予想してたのですけど実際に落ちると「あ……(現実逃避)」となりました! サメぬいに威嚇するのかわいいね…… 外に出れる!と思ったけど白猫ちゃんの登場と飼い主の反応から、そういうことか……?としんみりしました。 外は知らない事だらけで憧れるだろうけど、危険もいっぱいあるから……飼い主とたくさん遊んで過ごしてほしいです @ネタバレ終了 素敵な作品ありがとうございました!
  • 合わせ鏡の
    合わせ鏡の
    脱出するべくプレイしました! 深刻な状況なんですが、鏡を合わせると通っていく妖怪たちにかわいらしさを感じました。無事に帰れるかはまた別ですが…! @ネタバレ開始 ダメそうなエンドから回収していこうとしたので、最初は眷属エンドでした。見た目がかわいいからまあいいですかね!いやよくはないですね(?) 無事に脱出できても記憶は失くしてるし、記憶が戻って閉じ込められた理由がわかった時には既に手遅れという… どのルートでも完全なハッピーエンドでは終わらないというのがよかったです。 @ネタバレ終了
  • 親殺しのパラドクス
    親殺しのパラドクス
    タイトルに惹かれてプレイさせていただきました! 交通事故に遭い、命の灯が消えようとしたその瞬間。 人生の全てに絶望していた彼女が、心の底から望んだ願いとは…? 流血表現や残酷描写があるので、苦手な方はご注意を! @ネタバレ開始 神を名乗る少女から与えられた2つの選択肢…このまま何もせず息絶えるか、自分の絶望しかない人生を生み出した母を○すか…? てっきり前者を選択するのかと思っていましたが、まさかの後者を選択しちゃうんですね!? そして、有言実行で本当に母○しを躊躇なく実行してしまう朱音さん、強すぎません…? 結果的に神の采配?お慈悲?のおかげで母○しの大罪を犯す事なく、朱音さんの願いも叶えられる結果となりましたが…彼女の中で、(パラレルワールドでの出来事とは言え)あの体験は何の心情の変化ももたらさなかったのでしょうか…? ただ、神の言葉を聞いて「まだ知らぬ妹の傍に居てあげたい」と望んであげられる朱音さんは、普通の人の思想とはかけ離れた人格を持っているのかもしれませんが、元来は優しい人なんだろうなと思います。 そんな情があるからこそ、自分達を鑑みなかった母親が許せなかったんだろうなぁ…。 続編も製作中とのことで、朱音さんと妹さんがどんな邂逅を果たすのか。 また、春日さん(お母さん?)がどのように絡んでくるのか…凄く楽しみです! @ネタバレ終了 素敵なお話をありがとうございました!
  • INNOCENT
    INNOCENT
    かわいらしい雰囲気が気になり、プレイさせていただきました! 絵本のような世界観がとても素敵です。 @ネタバレ開始 お姉ちゃん可愛いなぁいい子だなぁと思いつつ少しずつ不穏な気配が感じられて、どうなっていくんだろうと気になりながら読み進めました。 最後は衝撃的な結末でしたが、なんだかとても切なかったです。 @ネタバレ終了 イラストもかわいく、全体的にとても好みなゲームでした!
  • 夏を殺した氷の王
    夏を殺した氷の王
    かわいらしい雰囲気に惹かれてプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 氷の王のお話を聞いて、可愛らしい口調でほっこりしていましたが、最後はなんだか切なくなりました。 もう一度プレイを押すと、「だれもいない」と表示されるのが余計に切なく感じられました。 @ネタバレ終了
  • 鏡子の面接
    鏡子の面接
    「少しドM向け」とあったので、ビクビクしながらプレイしたのですが、面白かったです! 予想外の展開に、何度も度肝を抜かれました。 面接自体は軽い気持ちで受けにいったので、反省します(笑)。 @ネタバレ開始 てか、鏡子さんかっこよすぎ! 惚れました!! 唐突に言い寄られて若干、戸惑ってるところはかわいかったです。 プレイする前は「鏡子さん曲者っぽいな~」と思っていたんですが、 主人公も相当に曲者で笑ってしまいました。 そしてラストの『採用した理由』のセリフも凛々しく、 プレイヤーはハートを撃ち抜かれてトドメを刺されました……。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!