ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)
49450 のレビュー-
自己浸食Vtuberプレイさせていただきました。絵といい、ストーリーといい、とても楽しかったです!まさか主人公が…女の子の悪魔の方の意味も面白かったです。ありがとうございました!
-
あなたは世界でいちばん怖い「電話ボックス」を知っていますかホラーゲームは苦手な方なのですが、やらさせていただきました! @ネタバレ開始 最初はちゃんとホラーだな、大丈夫かなと心配してましたが途中で 「ん?あれ?????」っていう感じで怖さも心配も吹っ飛びましたw そしてまさかの恋愛の部分が電話ボックスとの恋愛でツボって息が止まりそうになりましたw @ネタバレ終了 とても面白かったです!素敵な作品をありがとうございました!
-
怪異判定アドベンチャー「奇天烈相談ダイヤル」有り難い事にデバッグ作業で参加させて頂きましたが こちらは大変沼でスルメゲーです。 やればやるほど怪異の種類や怪異について分かり 受話器を取る手が止まりません。 怪異収集機能(HEARD)もあるので、 80%埋めた辺りから「あーそれね。知ってるよ。」とドヤ顔で 対応出来る事でしょう。 怪異苦手な人でも大丈夫です。 ドット絵が恐怖をマイルドにしてくれます。 ティラノ産なのがびっくりなので 気になった方は是非プレイして欲しい作品です。 時間が溶けます。 (感想というより布教になってしまった・・・)
-
キミが恋するはずだった100人の運命の相手※フェスなので再度、失礼いたします(再コンプリートしました) 作者様は制作のスピードが速く、アイデアも枯れないようなので すごいなあと思いながら拝見しています。 骨川さん人気が私の方まで届いてきましたよ。 ????のゆるさやキャラのネーミングセンス、発想の斬新さ……どれも面白いです。 @ネタバレ開始 プロフィールの時点で地雷だと思ったのはミライ・元助でしょうか。 インパクトが強くて忘れられない作品をありがとうございます。 @ネタバレ終了 (ファンアートはこの目はウインクしたら、どうなるのだろう開眼?するのかな、などと思いながら描かせていただきました)
-
アゼリアの魔法使い step by stepこれは、大好きなノンフィールドRPGではないか!ということで夢中になってキャラクターの育成に励みました。人間、どんなジャンルでも一番大事なのは体力なのだよ!!という思い込み強めな持論に基づいて脳筋美少女を作り上げてから一気にクリアしました。やっぱり体力は偉大でした。 プレイ中はコツコツとステータスを上げていくのも面白かったですし、奥に進めるようになるにつれてストーリーが進行していくゲームシステムもとても楽しめました。グラフィックもとても綺麗なため、プレイ中は常に眼福を味わいながら遊べました!
-
ファミレス・ミステリー無駄のない文章と展開の中で強い印象を与えるシナリオ構成力が非常に素晴らしかったです。証言の中から適切な推理を行う非常に良質な短編ミステリ作であるだけでなく、善悪について考えさせられるメッセージ性が突き刺さりました。 冗長に感じる部分が一切なく、プレイ時間以上の濃密な体験ができました。必ずTRUE ENDまで遊んで欲しい一作です。
-
人狼ハラスメントお、オモシローー!! 今回のフェスでは大好きな作者さんのゲームは遊べないと思っていたのですが、公開されていたのをお見掛けてすぐにプレイさせて頂きました!作者さんらしい大胆な演出や散りばめられた小ネタの数々を堪能できました。テンション爆上げシーンもたくさんあって大満足のプレイ体験でした。メチャクチャ面白かったです!!みんなもレッツ人狼!!
-
殺人鬼と一緒にいられるか!俺は部屋に戻る! ~十殺館の殺人~毎回手を変え品を変えの意外性のある展開で楽しませてもらっておりますが、本作もそういうことかい!と大いに楽しませて頂きました。概要欄と冒頭の掴みだけでなく、あらゆる展開や描写がミステリファンにはたまらなかったです。ミステリファンに特におすすめです!
-
イモータル・ブレイブOPムービーがカッコ良すぎて起動直後からアドレナリンがビンビンでした。起動して見たが最後、必ずラストまで遊んでみたい!と感じるはずです。 サムネを見ての通りグラフィックは非常に美麗ですし、世界観設定から登場人物の心情描写、伏線回収などシナリオもとてもお見事です。日常パートと戦闘シーンのメリハリが効いていて、演出も相まっての戦闘シーンの迫力はモノ凄かったです。総じて完成度の高いゲームでした。 細かい点ですが、分岐時の演出がオシャレでお気に入りです。
-
オジサンまみれの部屋から脱出オジサンまみれのお手軽脱出ゲーム。 苦戦すれば時間がかかりますが、オジサンたちの力を借りることも可能な、有り難い仕様。 下ネタに注意かもですが、楽しかったです! @ネタバレ開始 一か所だけ分からず碇さんの力を借りました。 ……そして開錠の台詞で後悔しました。 さっき再プレイで全て他力本願を試したのですが、力を借りた方が魅力が分かって嬉しいまでありますね! あと、最後のドアの開き方w そしてタコさんの笑顔が素敵!! ファンアートは恩人である碇さん。本当はヘアピンを持っていたのですが、ネタバレになりそうなので消しました(笑) @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!
-
神様、ギターを買うこんなに素敵なイラストなのに、めっちゃ笑う!! 全回収で15分弱、テンポ良く楽しめるサクサク周回系です。各エンドでゲットのスチルご褒美も嬉しい! @ネタバレ開始 今回もめっちゃ面白かったです! ほんともう、みんな好き! 特に教室、ギター進化(過程を含め)に笑いました!! そしてカブトムシ3日の哀しみ!! @ネタバレ終了 楽しい作品をありがとうございました!
-
チョコサンデーへの約2時間芸術的でハイセンス、このクセになる世界観をじっくり味わって欲しい! 一周五分×2ルートですが途中で切り替えも可能なシステムで、見比べるのも面白いです! @ネタバレ開始 最初はビター、次にスイート、そして途中切り替えの順でプレイさせていただきました! お洒落な言い回しのテキストもイラスト(&アニメーション)も、すごく良い!! ビターのラストで予想外に心温まり、スイートの溶け具合で予想外にビビりました(笑) 変に考え過ぎだったら申し訳ないのですが、スイートって明るい様で所々に危うさのようなものを感じてしまうんですよね。何か裏に込めたものがあるんじゃないかと、疑って読めば読むほど。 特に最後の方の「外出を控えている」とか。 的外れなことを色々書くと恥ずかし過ぎるので、これ以上は控えます(笑) 変なことを書いたかもですが、ストレートに世界観を味わいながらリピートしてしまう素晴らしい作品でした! ありがとうございました!!
-
夜に咲く華は、君のようだった儚げな世界観に惹かれてプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 打ち上げ花火があがる演出がとても綺麗でした。 叶わない初恋と知っていながらも告白をする主人公と、それを待ってたと涙ながらに微笑む紅花璃さんがとても甘酸っぱくて切なかったです……。 @ネタバレ終了 綺麗な演出が目を惹くお話でした、素敵な作品をありがとうございました!
-
マダム・ポプスキンの憂鬱とても楽しませていただきました 情報を自動でまとめてくれるので物語に集中できてよかったです @ネタバレ開始 レヴィが出てきたときは腹黒で嫌な子が出てきたかと思ったら、思いのほか素直な良い子で、なんか笑っちゃいました @ネタバレ終了
-
あなたは世界でいちばん怖い「電話ボックス」を知っていますか読み初めの感情と読み終わりの感情が 180度違う物語ですごく面白かったです。 @ネタバレ開始 何で女子高生が夜中歩かなきゃ行けないんだろう? 塾か何かかな・・・?と思っていた部分も 最後はすべて回収されてスッキリしました。 最早どちらが化け物か分かりません・・・。 @ネタバレ終了 とても笑わせてもらいました。
-
雪消え偶然にも初回でTRUEに到達 他のED回収するには心のHPが足りないので、後日遊ばせていただきます。
-
星降る草原で綺麗なタイトル画面が気になり、プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 5分という短い時間ながら、静かな雰囲気と僕の語りが印象的な、とても綺麗なお話でした。 本編でその後は言及されず、タイトル画面とバッチで彼女に届いたのだと知れる演出がまた素敵です……。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
ももちゃ~ん…竿之助君誕生からツッコミどころ満載なんですが、 一目惚れから愛の大冒険が始まるなんてロマンチックじゃないですか! ゆるっとしたアニメがぬるっと動くのが楽しいです。 @ネタバレ開始 も、ももちゃんが痛んで…いや熟していく! そうだよね。桃ってちょっとぶつかるだけで傷むから…と ハラハラ。 初回はとりあえず踏みつけろとゴリ押ししたらTRUE ENDを 迎えていました。…アジトがヒワイ…。色合いとか…。 何はともあれ、ラストの桃栗三年柿八年には お跡がよろしいようで!とふふっとなりました。 @ネタバレ終了 心の綺麗さを十分に保って大冒険楽しみましょう! 楽しい作品をありがとうございました!
-
ウンチの話をするなかれ!シンプルで分かりやすく、何より題材がイイ! 禁止されればされるほど言いたくなりますね。 @ネタバレ開始 今晩はカレーだったので少しヒヤッとしました。 食事中じゃなくて本当に良かった。 @ネタバレ終了
-
道産子ならクリアできるゲーム~函館旅行編~函館行ったことある!と自信満々に挑んだ結果 旭川に着きました。あれ? イラストが可愛いので、 間違ってると分かっててもつい色んな選択肢を選んでしまいます。 @ネタバレ開始 ラッピの店内のデザインやハンバーガーがリアルで 旅行の思い出が蘇りました。 ポテトもソースとチーズたっぷりで美味しいんだよね・・・ @ネタバレ終了 道産子も、そうでない人も楽しめる素敵なゲームでした。 すごく面白かったです。