heart

search

ティラノゲームフェス2023参加作品

11342 のレビュー
  • 道徳ビデオ
    道徳ビデオ
    タイトル画面からしてめちゃくちゃ格好良い! 全体的にクオリティが高く作者様の愛と気合がこれでもかと言うくらい入った作品だと思いました! ミナミくんとナギトくんの関係性が性癖ドストライクでとても楽しめました!
  • ティラノフェス2023オープニング
    ティラノフェス2023オープニング
    開催おめでとうございます!
  • ティラノフェス2023オープニング
    ティラノフェス2023オープニング
    ティラノフェス2023開催おめでとうございますー!! 今年もいっぱい遊ばせていただきます!(^^)/
  • mellow fellow【リメイク】
    mellow fellow【リメイク】
    友人のアドバイスで女子力を上げていくゲーム…友情エンドかな?と思いきや 様々な展開が待ち受けていて、とても良い方向で予想外のゲームでした! @ネタバレ開始 光ちゃん…いえ、光くん!?? あのENDを拝見するまでは、友情ストーリーかと思いきやまさかの百合展開…! ありがとうございます!!と歓喜していたのですが、 あのENDを拝見した後は、さらにさらにまさかの光"くん"で、 ずっと幼馴染に隠した想いを抱きつつ傍にいたというストーリーだった…!??と大どんでん返しを食らいました。 素晴らしいです。ありがとうございます。 最後まで拝読すると光くんがそういう行動を取っていたのはお家の事情のせいもあったりするとわかり、 本人としては本心を透子ちゃんに打ち明けたいと思いつつもそれができない苦悩を、もしかしてずっと抱えていたんだろうか…などと想像したらとてもモダモダしました。 ずっと苦しくて、そんな現状をなんとかするために頑張って勉強して法律系に行ったりしたのかなとか思うと、光くんの想いと意志の強さを感じました。 柔和だけれども意志が強いタイプ…素敵ですね! @ネタバレ終了 改めまして、素敵なゲームをありがとうございます!! FAにも描かせていただきましたが、光ちゃんが内面含めて好きです!
  • あのひ あのとき
    あのひ あのとき
    私もよくイヤホンで出かけますが、たまには、周囲の音に目を向けて(?)みるのもいいのかも。なにか小さい出会いがあったりするのかな~! 応援コメントっぽくなくてごめんなさい~
  • ティラノフェス2023オープニング
    ティラノフェス2023オープニング
    開催おめでとうございます! イベント参加しまくり、皆様の作品もプレイしまくりめちゃくちゃ楽しみたいです!
  • インザキャロル
    インザキャロル
    色合いと8ビットな雰囲気が好きです。 死んでしまった友人を生き返らせようとする、一見サイコなお話しですが、色調とポップな音楽からか、穏やかな雰囲気が漂います。 本編同様、紅茶でも飲みながらプレイしたい感じでした。 @ネタバレ開始 1周目で、そう言うことか! って、なりました。 なんか、こう……、プレイヤーをメタ的に扱っているのが、面白かったです。 その後、何周かして、全エンドコンプしました! あっ、1回だけ冗談で「トーリ」も入力してみました。 トーリくん、困惑するかな? と思ったけど大丈夫でしたねw @ネタバレ終了 短いながらも、雰囲気が面白い作品でした。
  • ティラノフェス2023オープニング
    ティラノフェス2023オープニング
    開催おめでとうございます~
  • ティラノフェス2023オープニング
    ティラノフェス2023オープニング
    ティラノフェス開催おめでとうございます!
  • イクリプスフォール -神の断罪-
    イクリプスフォール -神の断罪-
    練り込まれた独自の世界観がとても面白かったです。 途中ハラハラするシーンもあり、まるでファンタジー洋画を見てるようでした。 登場キャラも多く、全員とても魅力的で物語を引き立てています。 キャラの心情も丁寧に描写されているので感情移入しやすかったです。 特に主人公のハルトの心情はいいですね。 文句を言いながらも、なんだかんだいって情に厚い人柄がいかしてます。
  • HELLO,WORLD!^▼^
    HELLO,WORLD!^▼^
    糸目のヒューマノイドさんとおしゃべりするゲームです。 作者の癖を感じますね。良い・・・ ちょくちょく入る人類への辛辣な毒舌が、皮肉があり面白く感じました @ネタバレ開始 アイドルになったり、単なる記憶媒体になったり、粛清してくるワアルドさんをお楽しみください @ネタバレ終了
  • 異世界ザコ姫
    異世界ザコ姫
    冒頭、主人公が異世界に行くのではなく、魔王側(ヒロイン)からこちらの世界にやってくる展開が斬新でした。 魔法が使えなくなり、ただの女の子になってしまったにも関わらうず、強がるセリアの態度がエモかったです。 物語り中盤以降、主人公とお互いに心を通じ合わせてからのセリアはさらに可愛さ増しました。 主人公との距離が縮まっていく過程が丁寧に描かれていて、とても良かったです。 @ネタバレ開始 EDはどちらがTrueENDになるのか非常に興味がありました。 一見すると①の方が綺麗に収まっているように思えますが、あくまで転生したセリアであって主人公が想いを寄せたセリアではないので、今後の主人公のことを思うと少しせつないですね。 ②の方は主人公が自分もセリアの罪を被るという覚悟あってのものですが、それでも愛する少女と生涯を共にできる点ではある意味幸せともいるかもしれません。 どちらとも取れるところが難しいです。 @ネタバレ終了
  • ボクハソトニデタイ
    ボクハソトニデタイ
    か、可愛すぎました…! 癒やし度100%のハートフルな作品でした。 クリア後もしばしば部屋を訪れては、 クロの可愛い反応にギュンと萌えております。 @ネタバレ開始 特にサメとタピオカのあれが大好きです…! でもどの反応も可愛い…選べない… @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。 ちょっと休憩したいとき、また遊びに来ます!
  • 人を喰った話
    人を喰った話
    屋敷内にヒロイン一人という小規模な舞台ながらも、練り込まれた設定で世界観がとても大きく感じました。 最後の日を迎えるまでの二人のやり取りがエレガントでとても美しかったです。 @ネタバレ開始 エピローグで地下室に潜った瞬間、「あぁ・・・やっぱり最後はこういう結末になるのか」と思いましたが、まさかの衝撃展開。 これには思わず声を上げて驚きました。 個人的にはオティーリエが男の子だったことよりも、人食い種族は主人公側だったことの方が衝撃が強かったです。 この結末を知った後にプレイし直すと、主人公の思想や行動がまた違った意味で納得できるようになりました。 @ネタバレ終了
  • 焦がれる腹を満たす熱
    焦がれる腹を満たす熱
    解体の難易度が程よく、何度か爆破しましたがクリアしました マウスでの操作がなかなか難しかったです ミニキャラもかわいく応援しててよき
  • キミまで700km
    キミまで700km
    遠距離恋愛にも負けない主人公ちゃんと薫くんの互いに想い合う心がとても美しかったです。 便利なTIPS機能のおかげで、話の中に出てくる広島用語について学べて非常にタメになりました。 遠距離恋愛というせつない物語を通して広島の文化も学べる、まさに一粒で二度おいしいゲームです。 余談ですが、広島人の友達にもこの作品を勧めたところ友達も絶賛していました。 それだけ作者様の広島愛が存分に詰まっている作品です。
  • ばいばい。私の初めての恋
    ばいばい。私の初めての恋
    短編ながら恋のせつなさが詰まった作品でした。 主人公はあくまで悩んで選択した、という心の葛藤がわかるようにセリフにギミックが組まれている部分も斬新でよかったです。 @ネタバレ開始 叶わない恋だとわかっていながらも必死に想いを伝える星歌ちゃんがとても健気でした。 @ネタバレ終了
  • タバコ屋乙女と小話でも
    タバコ屋乙女と小話でも
    大正時代を感じさせるノスタルジーな雰囲気がとても心地良い作品でした。 イラストやUIも作品の世界観にマッチしていてセンスが光っています。 美人で色気あるアカヨさんから聞かされる小話も面白かったです。 ついついタバコ屋に通ってしまう虎太郎の気持ちがわかりました。
  • 僕らはそれでも恋をする
    僕らはそれでも恋をする
    主人公の心を傷を癒そうと奮起する3人のヒロインが健気でとても可愛かったです。 声優さんの演技もうまく、それがより一層物語を引き立てています。 3人の個別ルートも丁寧に作られており、それぞれ衝撃の展開でした。 クリア後はタイトルの『僕ら』という言葉に納得させられます。 @ネタバレ開始 プレイする前は茜が正規ルートだと思っていましたが、クリア後は正妻ポジションは唯なのかな?と感じました。 視点の切り替えも唯だけあるし、ルートも唯の話が一番重い……。 あのストーリーを見てしまうと、唯には主人公が隣について幸せにしてあげて欲しいと思いました。 たた個人的にはキャラは薫が好みで、話は茜ルートが一番面白かったです。 @ネタバレ終了
  • Operation‡Nova
    Operation‡Nova
    イラスト、オリジナルのBGM、共にクオリティが高く作品の世界観を盛り上げています。 マップを選択する探索パートも作り込まれていて、ゲーム性もあって面白かったです。 @ネタバレ開始 話が思ってた内容と違って衝撃を受けました。 序盤のようなノリが最後まで続くと思っていただけに、ラスト付近の展開には驚きました。 本編でもネタになってますが、まさにキービジュアルはただのイメージですね(笑) 個人的にこういったSF系は好きな流れでした。 @ネタバレ終了