heart

search

ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)

49824 のレビュー
  • 猿の夢
    猿の夢
    要素的にオカルトもヤンデレも好きな私が嫌いな作品のはずないじゃない、と思いながらプレイして、「あ゛ーーーー」と情緒が破壊されました。 理性的な部分と狂気的な部分の境界が曖昧になってしまった人間が好きなので、格別な良質の栄養です、大変ありがとうございます。 その一方でボールペンであやされたり、参ってる時の受け答えがなんかおかしかったり、ユーモアが溢れるコメディな部分で緩急ができていて、とても良いスパイスでした。 「体育」「寝れるもんなら寝てみろ」と、差し出したパーに対してチョキのやり取りが最高に好きです。 @ネタバレ開始 水無川くんが「呪いには関わらんでいろ」と言うのに、「愛は呪い」、「呪われたら好きに呪い返してやれ」という一見矛盾した発言がとても好きです。 「わたし」という自己と「あなた」という他者が存在する故に成立する何かしらの関係。 そこにできた感情一つだけとっても「呪い」は成立してしまうというのが、人間の業を凝縮した本質のようで、そして主人公のありふれた善性からすれば、早乙女くんにとってそうだったように、主人公の「呪い」はきっと残酷な「灯火」で「祝福」にしかならないのでしょう。 呪いと祝福は同義ですから。 オカ研メンバーでは合理性と理論と尊重、すべてを内包したスタンスで関わってくれる水無川くんが一番好きかもしれないです…… あとシノちゃんがかわいい顔して自覚あるヤンデレ予備軍なのも好きです。シノちゃん可愛いね、シノちゃん。あとプリクラがないとトゥルーはムリムリムリムリカタツムリでしたアリガトウ…… TrueEndでタイトルがトリプルミーニングだったのがわかった瞬間、なんというか、ぞっとしつつ笑顔で「わーい(主人公ちゃん的には)ダメだこりゃー」となってしまいました。 あとがきのif絵の早乙女くんと「ベストオブこんなつもりじゃなかったのにさん」発表も良かったです。 顔面が大変なことになる「ベストオブこんなつもりじゃなかったのにさん」……いやでもある意味早乙女くんにそっち方向趣味目覚めさせたのあなた方だから自業自得……? FAを描かせていただきましたが、個人的に「このみにあるだけのきみへの《BENEDICTION⇔MALEDICTION》を」というタイトルをつけています。 @ネタバレ終了 大変良質な個人的必須栄養素を摂取させていただき、誠にありがとうございました。
  • 悪魔の棲むアプリ
    悪魔の棲むアプリ
    @ネタバレ開始 サクッと読めるバカゲーです。テンポが速くてどんどん新展開が繰り広げられていくのがクセになります。あ、悪魔がパン祭りに負けるわけ、、、、? 素敵な作品をありがとうございました! @ネタバレ終了
  • Drop Doll Dream
    Drop Doll Dream
    すごく可愛くて永久に遊べる素敵なゲームです! @ネタバレ開始 タイトル画面の時点で可愛すぎてドキドキしました! タイトルロゴもめちゃくちゃキュート! 素敵すぎます~! 胸が痛くなる始まりに、絶対に幸せになろうね……という気持ちでゲームを開始しました。 次に何をすれば良いのか、とても分かりやすい画面で教えてくれるため、躓かずに快適に遊べます。 【おやつ】にマウスを置いたら、金平糖が飛び出してくるのがすごく可愛いです! 行動を選択する画面のクオリティが高すぎでびっくりしました! めちゃくちゃスマホアプリです! ボタンもシンプルで直感的に操作でき、しかもすごく可愛くて作品の雰囲気にぴったりで、とても好きです。 おやつをあげる時、おやつが動いていてびっくりしました! 演出も凝っていて、作り込みがすごいです! 序盤のドロップちゃんの痛々しい姿に心が苦しくなっていたのですが、少しずつ主人公と交流を重ねて、笑顔を取り戻していってくれたのが本当に良くて、こっちも笑顔になりました……。 心の距離が近づいてから、選択画面のBGMが明るいものに変化するのも、とても良かったです。 スマホのメッセージも読みごたえ有り&スクロールできて本物のL●NEみたいでびっくりしました! 菜乃花ちゃんもめっちゃ良い子! 『会えなかったら普通に2人でご飯いこ!』がとても好きです。 ミニゲームでもたっぷり遊ばせていただきました! 神経衰弱のカードの絵柄もめちゃくちゃ可愛いです! 異変の森も技術がめちゃくちゃすごいです! ボタンを押したら、すごく滑らかにドロップちゃんが移動してくれてびっくりしました! どちらのミニゲームもすごく楽しくて、つい本編から逸れて、たくさん遊んでしまいます。笑 瓶を移動して以降、おやつをあげた時のドロップちゃんが可愛すぎです……。 めっちゃ好きです……。 模様替えまでできてすごすぎです……! 模様替えアイテムがたくさんあって嬉しかったです! どれもめっちゃ可愛いです! ここだけでも永遠に遊べます! パンダまみれにしてみたのですが、これもすごく可愛くてときめきました……。 【はなす】で、あのドーナツまた食べたいと言っているのを聞いて、爆速でドーナツをあげました。笑 可愛すぎです……。 ドロップちゃんのイラストがたくさんあって、とっても豪華で嬉しかったです! エンドロールのドロップちゃんもめっちゃ可愛い! めちゃくちゃ可愛くて、たくさん遊べて最高のゲームでした! ドロップちゃんが本当に可愛すぎる……。 ふたりの暮らしはこれからも続いていくラスト&クリア後も引き続きドロップちゃんといられるのが良すぎでした……! 僭越ながら、ファンアートを描かせていただきました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 夜半に道連れ
    夜半に道連れ
    全エンド観させていただきました! UI、選曲、2人の表情などなどのセンスが光りすぎてる…! @ネタバレ開始 死を覚悟した2人が互いの思いやりに触れ、希望とよぶには儚すぎる生きる糧を感じた夜。 極限の心の触れ合いが、BGMも相まって不思議と美しく感じられました。 @ネタバレ終了 今回も素敵な作品をありがとうございました! 今後の創作活動も応援しております…!
  • 愛しのscapegoat
    愛しのscapegoat
    みんなどこか狂ってる〜!!と楽しくプレイしました! @ネタバレ開始 幼なじみ、弟、友人、そして恋人の順番で会いに行ってきました。呪いを誰かに押し付けようとウキウキしながらプレイしたのですが、最初の2回はものの見事に、主人公の死を引きました!!難しいけど、だからこそ必死になって全クリを目指しています! あと1つ、1つが難しく難航しています…… 地の文が客観的だったり、誰かといる時は主人公ちゃんの考えていることが分からない(選択肢でのみ分かる)ところが、主人公ちゃんの空っぽさを突きつけられてるようで苦しくなりました。 恋人編は選択肢が多く、主人公ちゃんのことがわかる気がして、そういった意味でワクワクしていました! 無条件に愛してくれていた人が亡くなって、理不尽に責められる日々を送ったら、そりゃあ壊れてもおかしくないか、という気持ちです。 弟くん曰く、何年も前は微笑んでくれていたみたいなので、今ぶつようになってしまっているのは、主人公ちゃん自身がお父さんからぶたれていたからだったりして、と思っています。もしかすると、お母さんが生きていた間も、お母さんにバレないようぶたれていたりして……。 もちろん、主人公ちゃんが弟をぶつのを正当化するつもりもありませんが、主人公ちゃんもまた、被害者なのだろうと思います。加害者である父が彼女の元からいなくなったから、主人公ちゃんの加害者の側面が目立つようになってしまったのかもしれませんね。苦しい。 と弟くんのことばかりでしたが、1番好きなのは友人かもしれません。普通であろうとする、どこかおかしくなってしまっている彼が好みでした。糸目が好きだと言うのも大きな理由かもしれません。とにかく友人くんが好きです!!水族館での会話はたまらなく萌えました。苦しんでるのにごめんね、友人くん……。 彼は、主人公ちゃんと出会わなれば、もっといい人と出会えていれば……と思わずには居られませんでした。彼をちゃんと見てくれる人と出会えていれば、こうはならなかった気がして……。来世があるのなら、幸せになって欲しいです!!! 鬱々とした雰囲気が大好きなので、他の作品も遊ぼうと思います。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
  • 生き残れ ゴキンちゃん!
    生き残れ ゴキンちゃん!
    まさかのGの擬人化。 たくさん見えるエンディング。 そして、ダークな部分も垣間見えました。 素敵な作品をありがとうございました(^^)/
  • 次女の憂鬱と破滅の靴
    次女の憂鬱と破滅の靴
    シンデレラモチーフの掌編。 @ネタバレ開始 シンデレラが元ネタなのでシンデレラがいびられているという思い込みを利用した正規エンドの救いようのなさが響きました。 なんやかんやシンデレラと凸凹コンビをつくって仲良くなれそうな雰囲気があるので横道エンドは謎解き邸エンドが好きです。 @ネタバレ終了
  • 可惜夜のあがき神社
    可惜夜のあがき神社
    謎解きもホラーも楽しめる作品ですね。 本シリーズ大好きです! 素敵な作品をありがとうございました(^^)/
  • カニカニじゃんけん
    カニカニじゃんけん
    カニとじゃんけん? そう来るか! 短いですが、楽しめました。 素敵な作品をありがとうございました(^^)/
  • 思い出の晩餐
    思い出の晩餐
    まず第一印象は”怪しさいっぱい” ”どうなるのかドキドキ” そしてハッピーエンドへ 予想外の展開でした。 絵の色使いが良いですね。 素敵な作品をありがとうございました(^^)/
  • 妹侵蝕 - ソロリズム
    妹侵蝕 - ソロリズム
    可愛さと不穏さが入り交じっている素敵な作品です! @ネタバレ開始 自分の妹の特徴をメモを見て思い出す主人公に、序盤から不穏な空気を感じてドキドキでした。 メモと違うところを指摘するシステムがすごく楽しかったです! 指摘ボタン可愛い~! (オンマウス時の差分もめっちゃ可愛いです!が、【彼女は妹じゃない。】という淡々とした文章が出るのが怖くて震えました……) ゲーム画面やクリック待ちグリフもすごく可愛くて好きです。 関係のないところで指摘した時の会話もどれも可愛い&面白いです。 パフェが美味しかったというあの子に、ほんとに?と聞く主人公で笑いました。 自分が落としたお金を交番に届けようとしたエピソードが可愛い。笑 深掘り設定があって~のところで指摘した時の会話がめっちゃ好きです。あの子が可愛すぎです! 2周目からはオープニングをスキップでき、すぐ会話パートを始められるため、サクサクプレイできて快適でした。 各エンディングで、少しずつ真実が見えてくるのがすごく良かったです。 エンディングを7個見た時点?でタイトル画面のBGMが変わり、あれ?と思っていたら、タイトル画面のイラストに変化が起きていてめちゃくちゃビビりました……。 めちゃ楽しそうなBGMなので、落差がすごくてドキドキでした……。 end7でヤバめの展開になりながらも、「お姉ちゃんが……壊れちゃった……」のところのあの子が可愛すぎてときめきでした。 困ってるあの子がめっちゃ可愛いです。 特にend5が好きです。 ふたりがわちゃわちゃしていてめっちゃ可愛い!→シリアス→可愛いで、情緒がおかしくなりました。 真相がすごく苦しくて胸がぎゅっとなりました……。 全てを知ったあとだと、紹介文のところの「悪辣で悍ましい妹の秘密を暴こう」 がすごくつらい……。 Trueエンドのあと、タイトル画面に誰もいなくなっている&静かに時計の針が進む音が流れていて、彼女だけの時間がようやく進みだしたのかなと感じ、彼女の幸せを祈りました。 バッジの名前&説明で、また、あぁ~……となりました。 さらば、なのが切ないながらも前向きでとても良い……。 Trueエンド後、スチルが鑑賞できるようになっているのも嬉しかったです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 迷子鉄道にのって
    迷子鉄道にのって
    すこし寂しげで、かと言って暗い訳ではない静かなBGMの中で、 良質な絵本を読んでいるような気持ちになれる作品でした。 @ネタバレ開始 もし私が迷子鉄道に乗ったら、きっと現実に戻りたいと考えると思います。 そんな私はいろいろな意味で恵まれているのだと再認識させてもらえました。 「どこに行くべきか決まっていない人生は……  変化と成長を受け入れる、面白い生き方だと思いますよ。」 「行き先が決まっていないことを楽しめる人は、 『迷子』というより『旅人』になれるでしょう。」 心の底から素敵な言葉だと思えました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • 汝、フードコートの隣人を愛せ
    汝、フードコートの隣人を愛せ
    わぁい冬弥雪様の新作だ! 最初ダウンロードで遊ばせていただこうと思ったんですが、飲み物を選択するときにどれを選んでも動かなくなってしまったのでブラウザ版を遊ばせていただきました。 お顔がよろしい不思議な男性と交流できるどこか不思議な雰囲気の作品。短時間でさっくり遊べる良質な余韻の残るゲームでした。
  • こわくない!ユーレイのススメ
    こわくない!ユーレイのススメ
    プレイさせていただきました @ネタバレ開始 世界観もスゥさんもセンパイも可愛い!融合は不穏でしたが雰囲気に合った不思議な感覚でこういうものかと自然に受け止められ、世界に奥行きを感じました。 死んだあとがこんな楽しく月明かりみたいに優しく眩しいものならば良いなと思え それは暖かくて優しくおかしなセンパイやスゥさんのお陰なんだなと世界ごと愛しくなりました。@ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます!
  • ランダム物語
    ランダム物語
    自身が性別不詳なんていうのはさすがにあり得るのだろうかと思いつつも、サクサクと繰り返しランダムに生成される物語を楽しめました。ありがとうございました!
  • 思い出さないで
    思い出さないで
    可愛い女の子のグラフィックとしんみりした雰囲気が気になってプレイさせていただきました。 思い出さないでほしい翠先輩と、思い出してほしい晶ちゃん。 二人と会話をしながら点と点が繋がっていくストーリーが面白かったです。 @ネタバレ開始 主人公と翠先輩の複雑な家庭環境がすごい似ていると思ったら、そういうことだったのか…と意表を突かれました。 エンド1と2のエンドロールの演出がゾクッとしました。 どちらかを選ぶってことはもう片方を見捨てることになりますもんね。切ない…。 エンド3はその後どうなったのか。 ハッピーエンドではなさそうですが、想像を委ねられるようなラストでした。 @ネタバレ終了 個人的に晶ちゃんが好みでした。 儚げな雰囲気かつボーイッシュなのが絶妙に刺さりました! 素敵なゲームをありがとうございました!
  • 確認したい
    確認したい
    @ネタバレ開始 確認したいが、確認死体を暗示するものでもあってなかなか興味深い内容でした。 @ネタバレ終了
  • 番犬もちまる
    番犬もちまる
    頑張れ!!もちまる!!!!! けーくんを守らねばという使命感や、時間制限が ドキドキを増幅させてて、とても面白かったです。 @ネタバレ開始 4人目の犯人のぬるぬる動きが怖すぎて 一瞬私のときが止まりました。笑 もちまるとお母さんに大感謝です。 @ネタバレ終了 隠しENDへの誘導も分かりやすくて良かったです。 素敵な時間を有難うございました!
  • 北限のアルバ~冬の章~
    北限のアルバ~冬の章~
    秋、夏、春ときていよいよ冬の章へ! 今回は飯テロを食らわないように、ちゃんとご飯を食べてから挑みました笑 @ネタバレ開始 これまでの鮮やかな景色とは一変して静かで少し寂しい雪景色。 雪かきだったり暖房だったり、他の章に比べて戸惑う真ちゃんの様子から、雪国での暮らしの大変さが見えますね。 ストーブのぱちぱち音に何だか癒されます。 そして今回の登場人物、透也くんは神秘的で精霊みたいな美少年。 しかも才色兼備で落ち着いていて、そりゃ…モテるよ! ライブでもスマートなエスコートだし、さらっと荷物持ってくれるし…! 本を読んでるスチルとか、楽しそうに演奏するスチルとか、とっても美しくて眼福でした。 今作はこれまでと違い、主人公の真ちゃん自身の過去を掘り下げ、未来を選び取ることになります。 だからこそシリーズで1番感情移入しましたし、1番心をつかまれた物語でした。 前職から電話がかかってきた時は「そんな職場やめな!」って思いましたが、物語後半で料理に対する熱い志や本心を聞くと迷ってしまいますね。 個人的には美瑛に残るエンドの方が好きですが、戻って夢に進むエンドも素敵で捨てがたいです! 総料理長、ぜひ美瑛へお越しください!笑 サブストーリーの透也くん、すごく切なかったです。 記憶にはそんな制約があるんだね…だから美瑛に留まるんだ。 楽しく自由に生きてる大人に憧れつつも、大好きな家族のために。 どちらのエンディングの世界でも、最後は真ちゃんと一緒に幸せでいられますように! あと冬の章はやっぱり温かいお料理がいっぱいで、ほっこりしますね。 どれも美味しそうで、ハムと卵のガレットやいろんなお芋が入ったポテトグラタン… いや、カスレも食べてみたいし…本気で選べないです!全部食べたい! 飯テロ対策しましたが、結局いつものように途中でお腹すいてしまいました笑 @ネタバレ終了 アルバシリーズ、本当に楽しくてたくさん癒されました。 素敵な作品をありがとうございました!!
  • キミが塗り替えた世界
    キミが塗り替えた世界
    終わったあとも気持ちの良い余韻が残りました。 恋愛もガッツリ描写じゃない所も作風とあっていて読みやすかったです。 @ネタバレ開始 ハッピーエンドだと思ったほうがはずれで、正直に答え方が正解。 という所がリアルに感じてとても好きでした。 @ネタバレ終了 とても考えさせられる内容で面白かったです。