heart

search

ティラノゲームフェス2021参加作品

8647 のレビュー
  • 転生したら記憶喪失でカレー屋だった件
    転生したら記憶喪失でカレー屋だった件
    すごく面白かったです!問題が普通に勉強になりましたwただ、終盤の傍点がすこし多かったです。でも、シナリオも設定もイラストもとても好みで楽しめました!
  • Re:quiem[life]
    Re:quiem[life]
    2人で1人の主人公で、月の世界という世界観がとても好きでした!フワッとした絵に反してストーリー所々重く悲愴感があって楽しませていただきました!
  • ジョーカーの花嫁 フルボイス
    ジョーカーの花嫁 フルボイス
  • 少女の時空皆既日食
    少女の時空皆既日食
    「少女の時空皆既日食」プレイさせていただきました! キャラクターグラフィックやイベントCGは勿論、アイキャッチやUIデザインなど細部まで拘りを感じるビジュアルがとにかく素敵でした……! シナリオも切なくも優しい物語で、絵柄にとてもマッチしているのがニクイ……本当に素晴らしい。 @ネタバレ開始 Re:quiemの時とは一味違った「1歩踏み出すまでの物語」本当に素敵でした。 自分が不幸な存在だと思い、現実から目を背けてしまう陽介。 自分のせいだと引け目を感じて臆病になってしまうゆづき。 明るく振るいながらも、裏ではやりきれなさをゆづきにぶつけてしまっている歴。 事故によって直接的に傷ついた陽介だけでなく、当事者である歴やゆづきも傷つき、悩み、苦しんでいたのでしょうね。 それぞれが受けた傷に苦しみながらも、成長の一歩を踏み出している様が丁寧に描かれていて……ラストシーンは本当に泣きそうになりました。 そして少年少女の成長を、優しく厳しく後押ししてあげるメリーちゃん……皆大好きです。(お母さんもね @ネタバレ終了 短編と思えない満足感……大変おいしゅうございました。 制作、本当にお疲れ様でした! 次回作があるなら引き続き楽しみにしておりますね✨
  • いまふれーイマジナリーフレンドー
    いまふれーイマジナリーフレンドー
    あったかいお話でした!エンディングの映像がよかったです。
  • じごくのインターネッツ
    じごくのインターネッツ
    前作に引き続きプレイさせていただきました! みそしおさんの描くキャラはゆる可愛いくて、自分の好みにぶっ刺さっていて最高です!前作は主人公がヒロインのために奔走して、ヒロインもお礼を言っていても、向こうは主人公の顔も知らないんだよな...っていう悲しみを個人的に感じていたのですが(Vエンドは除いて)、今作は間接的にしろ主人公とヒロインの奈落ちゃんが会話しているのを見て、個人的な願望が叶ってなんだか嬉しくなりました(笑) @ネタバレ開始 あと今作は「配達先間違えてますよ!」や「この世界は何もかもがあるが何もない」(うろ覚えなので間違っているかも)など、些細な言い回しにも、笑えたり、考えさせられることが多くて、すごいなと感じました! 最後にあとがきを読んで、今回で2作目!?、将来超有望じゃんっていう驚きとシナリオに関する苦悩がつずられてて、完成させてくれてありがとう!(泣)と思いました。長文失礼しました、これからも応援してます! @ネタバレ終了
  • 少女の時空皆既日食
    少女の時空皆既日食
    わーい!坂さんの新作とても楽しみにしてました……!!前回からまたゲーム内の要素?がパワーアップしてて楽しかったです!!ローディング中の挿絵もストーリーの進行によって変わるの凝られているなあと感じたし、LINEの会話シーンも新鮮で……!(自分の顔のLINEスタンプ常用するみんなが可愛い笑)キャラクターたちがいきいきと描かれる挿入イラストも素敵でコロコロ変わるみんなの表情も……と堪能しているとエッ!?これ坂さんおひとりで作られてるのほんと!?!?と定期的に驚いてしまうくらいクオリティの高さに圧倒されながらプレイしてました……!ストーリーも進行は早すぎないテンポでわかりやすい、でもって密度の濃い内容で面白かったです……!!@ネタバレ開始 3人の池に飛び込むシーンでお互いを想う気持ちが繋がってほんとに良かったね……!とホッと心が暖かくなりました!個人的にノーマルエンドの最終日のシーンも、切ない雰囲気だけれど疲れた陽介くんに優しく寄り添うメリーちゃん好きでした……!また、そこに至るまでメリーちゃんが陽介くんにかけた言葉の数々がストレートだけど優しく背中を押してくれるような心に刺さるものばかりで(私事ですが人間関係で思い当たるところがあり)深いストーリーだなぁと……。グッドエンド後、また10何年たって3人笑顔でメリーちゃんを探しにいったりするのかな?後日談も見てみたいです。 @ネタバレ終了 わー気づいたらめちゃくちゃ長文になってしまった……!!笑ほんとに素敵な作品でした!制作お疲れ様でした〜!!
  • リードマインド
    リードマインド
    エンディングまで一気にプレイしました!面白かった! ミハエル君好みです、目つき悪いイケメン良き……! ちゃんと考えないと選択肢ミスるのでセーブ必須ですね。 @ネタバレ開始 シトリー君がタイムマシンの開発者であることが判明してから一気に物語に深みがでて、良かったです。 ラミアさんも最初の印象は悪い女なのに、クリアする頃には憎めない可愛い印象になってて。 リリスちゃん、第一印象はおとなしくて印象薄めだなぁという感じだったけど、クリアする頃には「可愛い……!幸せになってね!」って思いました。 そしてティエラくん~!! 良い感じに狂ってて良かったです。 元々ヤバい人だったのか、使命で能力を奪う内に狂っていったのか……どっちにせよ普通の神経だったら耐えられないことだと思います。 たしかトゥルーエンドだったと思うのですが、とても読後感の良いエンドでした。 シトリーくんが研究を進めて未来を変えてくれるといいですね。 EDムービーもかっこよかったです。 @ネタバレ終了 イベントスチルも良かったし、BGMも聴きやすくて好きです。 とても楽しませていただきました! これからも応援しております!
  • リードマインド
    リードマインド
    Twitterのタイムラインに制作中のツイートが流れてきて以降、これは絶対に面白いと完成及び公開を今か今かと心待ちにしておりました! そして早速プレイさせていただいたところ、想像以上に面白かったです! @ネタバレ開始 ミハエルくん、めっちゃかっこいいですね! 長い髪と赤いメッシュ。キャラデザが好きすぎます。 また、マジシャンである現在と、過去の純粋な少年時代とのギャップにぐっときました。 最初は、ラミアちゃん可愛いし、誰でも多少は性格悪い内心もあるだろうし、ミハエルくんなんでそんなにラミアちゃんとの結婚嫌なんだろう……、と若干ラミアちゃんに同情的でした。 でも、幼少期の罪擦り付けの事件を知って、納得しました。ミハエルくんも、そりゃ逃げたくなるよ。 とはいえ、他人を操れる能力?がなければラミアちゃんもここまで性格悪くならなかっただろうなとも思うので、ラミアちゃんも嫌いになりきれません。 主人公以外で一番好きなキャラはティエラくんです。 はじめに見た時は、なんか怪我してるなぁ、まぁ裏がありそうなゲームの運営だし苦労してるんだろうなぁ(暴れたゲームの敗者への対処とかで)ぐらいにしか思っていませんでした。 なので、黒幕だと発覚した時はめちゃくちゃ驚きました。 よく考えたら伏線はたくさんあったので、シナリオがすごいなぁと思いました。 頬から血を流す立ち絵が好きです!!一気に光から闇へ転じる感じが!! そして、自身満々なティエラくんがミハエルくんに負けるCGはたまりません(笑) ミハエルくんの得意げな表情と、ティエラくんのそんな馬鹿なとでも言いたげな表情が対照的で、とても素敵です! 私が最初にたどり着いたエンドはノーマルエンドだったのですが、タイムマシンも手に入れているし、ラミアちゃんとの結婚も回避できそうだし、トゥルーエンドでもおかしくない良いエンディングだったので、さらにトゥルーエンドが気になり選択肢を試行錯誤しました。 そして、トゥルーエンドは予想をはるかに上回って感動しました。ミハエルくんがタイムマシンを使わないという選択をするとは夢にも思いませんでした。でも、タイムマシンが発明されたことで色々な歪みが生じている現状、「今」を生きていくというミハエルくんの選択は、主人公らしくてかっこいいです。 @ネタバレ終了 とても素敵なゲームをありがとうございました!
  • かえりみち
    かえりみち
    あああ~可愛いんじゃぁあ~。ボイスやミニアニメもほっこり。個人的には幼女チックかつほんのり不穏な弟くんが特に良かったです。
  • 警笛と魔笛の境界<はざま>で
    警笛と魔笛の境界<はざま>で
    ミステリーチックで楽しませて頂きました!まだ回収しきれてないエンドがあるようなので、また遊ばせてもらいたいと思います!
  • 夢見月に咲く
    夢見月に咲く
    親切丁寧なストーリー展開でスムーズに世界感に没入することができました。 気になる主人公の境遇もストーリーを進める中で徐々に明かされていき、後の展開に全く齟齬がありません。 文字だけの選択肢ではなく、かわいいアイコンイラストとなっていて、楽しくプレイできる設計となっています。 声優様の演技もとってもかわいいく、キャラクターとも大変マッチしています。 メルさんとデートや同居生活を存分に楽しめる作品です。 @ネタバレ開始 王子様と会うことばかりにこだわって主人公と向き合えていなかったこと。大切な人はすぐそばにいたこと。それに気付けたメルさんは本当に優しくて素敵なヒロインだと思いました。 叔母さんの言葉が最後のシーンまで繋がっていて、メルさんは主人公とともに生きていると感じました。いつも主人公はメルさんを見守っているはずです。 病室にウエディングドレス姿で現れたシーンに感動しました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
  • 少女の時空皆既日食
    少女の時空皆既日食
    主人公陽介君、腐れ縁の暦君はじめ、全ての登場人物が、デザイン、性格ともにとっても可愛いです!そしてメリーちゃんの装飾デザインから溢れ出るセンス……!!この帽子は一体どんな構造になっているのでしょうね……。また、メリーちゃんの言葉選びが非常に秀逸。メリーちゃんだからこそ言える言葉があって、その言いまわし全てに優しさが溢れていました。 @ネタバレ開始 一番大好きなセリフはメリーちゃんの「太陽と月がなんどでも重なりゆくように。お前たちのきずなも、なんどでも重なりあえる。」です!何年の時が経っても揺らぐことのない3人の強いきずなを認めての言葉だと感じました。 また、暦君もゆづきさんも陽介君の誕生日を覚えていてくれて、渡せなかったプレゼントを用意しているところはジーンと来るものがありましたし、過去からの時の流れを感じました。こんな良い子たちだからまた友達に戻れるという一心で、ノーマルエンドとグッドエンドともに駆け抜けました。 @ネタバレ終了 なんだか懐かしくなってフーセンガムを買って来てしまいました。幼馴染の友情作品が好きな人は絶対プレイしてほしいです。素敵な時間をありがとうございました!!
  • ベストフレンド~本当の友達~
    ベストフレンド~本当の友達~
    非常に難しく、目を瞑りたくなるような「いじめ」というテーマに真っ向からぶつかっていく作品です。一辺倒に「いじめが悪い」という内容ではなく、様々なカタチのいじめを多方面からとらえています。いじめ描写の解像度の高さに恐ろしさすら感じました。作品テーマとして掲げているので、それがいじめであることを気付きやすいですが、現実世界ではついつい見逃しがちです。過去を思い返せば似たような空気感を感じたことがあるのではないか?あれはいじめではなかったのか?プレイヤーが自省できる機会を与えてくれる作品です。 私は教訓があってプレイヤーの方に気付きを与えさせる作品が大好きです。こちらの作品はまさにそのような作品であると感じました。 @ネタバレ開始 浜岡友里さんのような一見明るく振る舞う子でもいじめられていた過去があり、そんな彼女も無意識で後輩男子にいじめまがいの行為を行ってしまう。いじめの本質を考えさせられる印象的なシーンでした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • じごくのインターネッツ
    じごくのインターネッツ
    プレイしました!全部のイベントCGを解放することができました!(どのイラストも適度にゆるくてかわいいです!)紫を基調としたUI(アイコンや枠やロゴ)がとってもおしゃれで作品の世界感を醸し出しています。ヒロインの口調やトークが一貫していてキャラクターの設計を丁寧に行われたのだと感じました。 @ネタバレ開始 私もアス比や解像度に身内を殺された経験があるので、その章は真顔で真顔でプレイしてしまいました。また、私の作り出したキャラ「エモ太郎」が「エモいのだ!」と言いながら世界を、宇宙を席捲していく姿は圧巻でした。プレイヤーのカスタマイズ要素?があり面白い演出です。えも太郎のぬいぐるみを大切にしようと思います。 @ネタバレ終了 やっぱりインターネットは最低で、最高だなと改めて感じました。
  • 夢見月に咲く
    夢見月に咲く
    ギャルって見た目は貞操ないイメージがありますが、中身は熱い思いを持っています!そのギャルとご主人様(プレーヤー)との和気あいあいの物語を体験してみてください! 最後、コウイチが幸せそうに去っていくところにとても感動しました
  • 夢見月に咲く
    夢見月に咲く
    とても感動しました…思わず涙が出てきちゃいました笑 そあーさんなりの独特なエンドでしっかり持ち味出ていました♪ ナナキフウさんの演技素晴らしかったです♪これは神ゲー!!
  • 夢見月に咲く
    夢見月に咲く
    エンディングめちゃめちゃ感動しました...
  • 恋に落ちてはいけない20分
    恋に落ちてはいけない20分
    設定がとても好みで、早速プレイさせていただき、フルコンプ致しました! 丹羽さん、イイ男過ぎます!どうして私の上司は丹羽さんじゃなかったんだろうと涙を堪えながらのプレイでした……。 車中での20分恋に落ちないように頑張るはずが、私は開始一分で速攻恋に落ちたので、気分的には即エンドです(笑) エンド四種、全て共感できる素敵なエンドでした。 @ネタバレ開始 私は最初、エンド2に辿り着いたのですが(速攻でメーターが100になってしまいました(笑))これは仕方ないですよ…。 だってイケメンがスーツ着て、車で送ってくれるってだけで心の好感度は100を超えているのに、そこにジャズと俺と気遣いとネクタイ外しと車をバッグさせる時のあの体勢ですからね!メーター振り切れます。 だから、強かに頑張る主人公を応援しつつ(?)ムフフな展開を眺めてしまいましたね。 けれど、主人公も丹羽さんもとてもイイ人達なので、その後の展開は……やっぱそうなるよね……と納得しながらも、とても胸が痛くなりました。 とてもリアルで大変ドキドキしました。 エンド1が、一番現実的にハッピーなエンドなのかな?という印象でした。 新入社員なら、仕事も出来て優しい上司に憧れるのはあるあるですし、でも既婚者だから……と自分の中で納得させる主人公はとても素敵だなと思います。 アナタのような上司になれるように頑張る!なんて言われたら、めちゃくちゃ嬉しいだろうな~丹羽さん、ととても爽やかな気分になりました。 後日譚は、ちょっとほろ苦く(丹羽さんが)でもこれが人生なのよね……と思えるので(笑)とても好きなエンドです。 エンド3は、とても胸が痛い……! 丹羽さん、そんな悲しそうな顔で花束渡さないで……!嫌いじゃないの!大好きなの~~~!と私が主人公の代わりに叫びたい気分でした(笑) でも、これもまたリアルで、ヤキモキしながらも、想い人への気持ちを絶つのって難しいし仕方ないよな……と涙を飲み込みました。でも、こういうエンドも良いな~と思います。 そして、エンド4は「ありがとうございます……!」と拍手喝采しました!!!良かった! 色々良過ぎて記憶が飛んでますが(笑)とにかく、丹羽さんのパーマ眼鏡がお洒落イケメン過ぎて涙が出ましたね。 眼鏡カッコイイ!と思ったの、人生で初めてかもしれない……! 好き! 丹羽さんが過去を清算してから、新しい関係を始めるのが最高でした。そして、ラストのスチルは丹羽さんっていうか丹羽君!って感じに可愛い笑顔がたまりませんでした。 スーツ姿も最高でしたが、ラフな格好も素敵です! @ネタバレ終了 おまけも全て見させていただき、隅から隅まで堪能させていただきました! 設定も斬新で、キャラクターも皆とても素敵でした。 素晴らしい作品を遊ばせていただき、ありがとうございました
  • Rootkids
    Rootkids
    制作お疲れ様でした。 舞台装置としての設定がとても面白かったです。 @ネタバレ開始 まさか主人公が……という仕掛けや別視点で解を出してくれたのもとても良かったです。 この後の主人公たちがどうなるのかとても楽しみな作品でした。 @ネタバレ終了