チップを送付できる作品
35707 のレビュー-
Ĉi tio estas…-人間改良計画-話題のハンコを押すゲーム。プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 可愛らしい職員さんから説明と「どうかよく考えて」という忠告を受け業務開始。資料が本格的で、痛々しいものだったり、生々しいものも…。 大きく分けて現行の人間ベース、猫ベース、ロボットベースのものが存在しますが、何を基準に判断するのか、見た目なのか、機能なのか…自分が何をもって「人間」を判断しているのかを考えさせられる内容でした。最初は直感で判断してみたところ、END6の世界を滅ぼしてしまう結末に…。 これは他のENDも気になるぞ!と色々試してみます。資料もランダムで変わるのが細かい! 全部押したら職員さんに怒られましたが、最後笑ってくれたのが印象的でした。 α、β、γの基準以外がわからなかったので攻略を頼りに。「!」マークがあったんですね。確かにあからさまに危険なものもあったなぁ…。 END8も好きですが、END4のぽかぽかランドが一番平和で好きかもしれません。何と言ってもネコは正義ですからね!! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
焦がれる腹を満たす熱タイトルとサムネの女性が印象的な作品、その実態は… @ネタバレ開始 中毒性のあるスリルに溢れた爆弾解体ADVでした…! まずタイトル画面の水の表現に驚きます。ドット絵のアニメーションがすごいすごい。 爆弾が見つかった現場に爆発物処理班である遼子さんが駆けつけます。 いきなりの解体作業にカウント0になると爆発という緊張感の中ミニゲームが開始。(苦手な人でもスキップしてお話の続きが読める親切設計!) 解体後、後は任せろという遼子さん。すると…の、飲んだ!?腹が爆発した!?え!?とその解除方法はとても衝撃的なものでした。 身体はサイボーグでも、親友を亡くした過去に傷を負っている彼女。その後悔から主人公への態度がとても丁寧で過去を乗り越えようとしている人柄が素敵でした。刑事としても優秀で徐々に爆弾事件の犯人へと迫ります。 遼子さんと主人公のバディ感だったり、真琴さんの遼子さんへの信頼や、両親を忘れてほしくない晴海くんの気持ち、遼子さんの晴海くんを助けたい想いなど、とても臨場感のある人間ドラマでした。 END分岐はどちらも良かったのですが、やはり3人で暮らしているのがすごく微笑ましかったです。 因みに好感度は主人公から遼子さんへのものなので、遼子さんは主人公の意思を尊重してくれてるんですよね…すごく彼女の不器用で優しい感じが伝わるなぁと思いました。 ストーリーも良かったのですが、やり込み要素もとても楽しかったです! 圧倒的な技術力で作られた解体ミニゲーム!そしてシビアな判定!あと1秒に何度泣いたことか!笑 デバイスを変えてみたりピッキングはキャプチャして覚えるなど、使える物を全て駆使して何とかオールSに到達することができました!嬉しい~! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
『セイギノミカタ』凄かったです・・・凄いモヤモヤw 1周しただけだとただ単にモヤモヤして考えさせられます。 一応違うエンドも見て見るかと思って正解でした。 何にしてもとりあえず殴っておきましょう!笑
-
虹色の夢ついにクリアできました………! 面白かったー!!(^^) @ネタバレ開始 最初、イージーでやったにも関わらず途中でゲームオーバーになってました。 でも、すげーおもしれえええええ!ってことで5回ぐらい周回してました。ゲームオーバーでしたが(笑) 二回目からはお守りを買ってみても、なかなかうまくいかずでしたが、ネットで有志達が攻略法を公開して下さったおかげで、急にサクサク進めるようになりました! すげー神社の存在有難いです! そしてネットで攻略法公開して下さった皆様に感謝!! 後半になっても新しいキャラが出てきたり、「ええ!? まだまだ新キャラの余地が!?」と本当に驚きの連続でした。 イベント数が本当に市販のゲームのようにたくさんあり、本当にコレ私無料でやってもいいの!?というレベルでした。 アニメーションも凄く、ここ一番で見せてくれる映像が凄い!と思いました。 しかも、女の子も攻略可能!?男女全てのキャラを魅了する主人公………好き! 私の推しはセルゲイ&パトリックの兄弟ですv いえ、他にもたくさんいるのでアップデートも楽しみです!(こんなにボリュームがあるのに、まだ増える予定があるなんて凄すぎる!!) @ネタバレ終了 作る側からみたら、本当に制作するの地獄じゃない!?というくらいの作業量だと思います。 でも、これは本当に凄い作品だと思いました! これからも制作大変だと思いますが、無理せず頑張ってください! 本当に面白かったです!
-
タバコ屋乙女と小話でも麗しいお嬢さんの小話を楽しめる作品。レトロな雰囲気がとても良い! キャラクターや背景のアニメーションから、作者さんのこだわりを感じられました。 @ネタバレ開始 聞き手は人間だと思い込んでいたら猫だったという展開や、恋の始まりを予感させるような終わり方が最高にエモかったです!! アカヨさんのファンアートを描いてみましたので添えておきます。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
ミステリーツ!*消えたケーキの謎*配信にてプレイさせていただきました! イラストに惹かれてプレイしたのですが、ラストの展開がいい意味で期待を裏切る形でとてもよかったです…! 外伝作品ということで主人公や他キャラの説明がないのも逆に想像を搔き立てられていいですね… @ネタバレ開始 ケーキを食べた犯人がわかってグッドエンドかと思いきやアパートの住人達の件は全く解決いない闇が深い終わり方をしていて作者様の癖を感じました… @ネタバレ終了 本編や次の外伝など期待してます!!
-
胡蝶の教室ホラーノベルっぽいゲーム始めてでしたが、最後まで楽しく遊ぶことができました! @ネタバレ開始 END3以降が全く進まず苦労しました… END2、1への分岐に気付くまで大変でしたが、ストーリーも熱くてすごく楽しめました。 END2は心が痛かった… 花子さんに連れたれ裏の世界へ行った際に、理科室に行くと反転されていない人体模型君がいたのはストーリーを鑑みるとバグではないかと思われます。すでにご報告上がっていたらすみません。 操作には影響はないように思えました。 @ネタバレ終了 ホラーが苦手な自分ですが、終始楽しく遊べたと感じています。 今後の作品もとっても楽しみです。応援しています。
-
教室に巣食う悪魔たちタイトル画面から吸引力の高い作品でした。かなり重苦しい物語ですが演出・テンポともによく、続きが気になってあっという間に最後まで駆け抜けました。 @ネタバレ開始 よーしっこの学校は解体しよう!!大人にまともな奴がほぼいない!! 正直久住さんは序盤のグイグイが過ぎて少し怪しんではいたのですが、あのターンで再登場するとは驚きました。正義感や贖罪に駆られての行動というよりもはや篠岡さんばりに残虐な行為を楽しんでいないかと思うほどラストに覗かせた顔が邪悪でした。あとこの遺書が表に出ると環ちゃんの最期の願い(死後まで辱められたくない)を無下にしている気がするのですが。生者の一方的な自己満にもほどがある。 主人公は道添の反応や肌色画像の二人の輪郭が柔らかいので何となくそっちかな……で、おまわりさんの対応で確信。お前もクズかい。4月24日に実習始まって5月8日にもう致してるし、これ久住さんの事もあわよくば……なんて狙っていたのでは!? 登場人物たちの顔を写さないのはよく事件のニュースで顔隠してインタビュー受けてる人達を模してるんだと思ってたんですが、寿司ネコ視点なんですね。あの自室のシーンもまさかの視点で見事騙されました。 後で見れるLIMEがすごく細かく作られていて読むの楽しかったです。 みっちーうざすぎて笑った。そして沼田のイキりネームがクソダサい。 本当に個人的な意見になりますが、PCのフルスクリーンでやっていたので若干フォントが大きすぎて読みづらかったです。スマホでやる場合はこれくらいの大きさが無いと逆に読みづらいと思うので可能であったならフォントサイズの大・中あたり選べたらなと良かったなーと。 @ネタバレ終了 強烈な作品をありがとうございました!
-
短編ミステリー 闇の館の殺人うーん、今回もまた予想の斜め上をいく真実が待ち受けていました。 @ネタバレ開始 事件が起きた際の探偵?の所在が分からず、こ、これは探偵が犯人なのでは!?と突っ走り真相が分かった!と大して分かってもいないのに挙手をした挙句すぐさまそれを打ち砕かれたのには笑いました。ところどころ違和感はありましたが、まさか闇と館が人物を指しているとは… @ネタバレ終了 面白かったです、ありがとうございました!
-
記憶の翼バーチャルフェスで縁があり、気になったのでプレイしました! 事故で死んでしまった輪花ちゃんが10日間の猶予をもらい、天使さんor悪魔くんと恋愛するお話。 設定がおもしろいなあ、と感じました。そして何より輪花ちゃんがかわいい!! @ネタバレ開始 ハギトさん。 見た目の印象と違って、かなりユニークな方でしたー。 白昼夢の辺りで、幼馴染か何かだったのかな?と思っていましたが、まさかの正体にびっくりです!まさに種族を超えた恋。いいですね~(*´ω`*) 空を飛ぶスチルが大好きです!! カイムくん。…何となく彼はくん付けで呼んでしまいます(笑)。 和食に興味あったり和菓子好きだったりと、まさにギャップ萌え!そしてお酒に弱いだと!?更にギャップ萌え!!そして元は真面目だと!?ギャップ萌えが止まらない…!!ハギトさんも素敵なのですが、どちらかと言うとカイムくん推しですね~(*´ω`*)照れた顔がまたかわいい!! ハギトさん→カイムくんの順で攻略したのですが、ハギトさんは割とすんなりトゥルーEDに行けたのですが、カイムくんルートでは中々トゥルーEDに行けず、輪花ちゃんが何度も悪魔になってしまいました(笑)。まあ、それも一つの幸せの形なのですが。ですが、試行錯誤を繰り返し、自力でコンプリート出来た時には心の中でガッツポーズしましたね! @ネタバレ終了 出だしこそ重い(かな?)ものの、明るくさくっとプレイできて、とても楽しかったです!!素敵な天国ライフをありがとうございました~!!
-
黒紅色の夕焼け綺麗な夕焼けのタイトル画面に惹かれてプレイさせていただきました! 余命宣言された主人公が人生を振り返る話……この文だけで涙腺がもう脆かったです、終盤は涙が止まりませんでした @ネタバレ開始 余命宣言されたのに悲しい気持ちじゃなくて安堵を覚えるなんて一体どんな辛い人生を……?から、御百度参りの途中で不思議なことが起きて…… 最初、お母さんとは仲良しだったのに次のシーンには荒んでいて、一体何が!? 2周目では見えなかった人の気持ちも見れるのですけど、そ、そんな思ってるなら……ちゃんと話そうよ!ともだもだしました、不器用……!! ちゃんとぶつかって胸の内を話してたら。べつの展開が起きてたんでしょうね…… でもぶつかり合わずに決めつけてすれ違いを起こすのは私達もやってるかもしれない…?と気づいたので思ったことは話そうと作品を遊んでて思いました 最後は愛されてた事実を知って、最愛の家族が駆けつけてくれて、切なくても良かった……と思いました トゥルーとバッドのバッチがあるからもしかして…!と思ったんですけど……人の気持ちを知る事なんてできるわけないので、奇跡が起きたこちらのエンドはトゥルーですね…… 天国でお母さんと話し合って、茜ちゃんの花嫁姿見てほしいです……! @ネタバレ終了 素敵な作品ありがとうございました!
-
せんせはアタシのxxx✕✕✕…一体何なんだ…!?と思いプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 文字通りの教育で安心しました!しかしちょっとだけ残念な気も…笑 ヘアゴムなどの小物が、まさに小学生が好きそうなものなのが好きです。 しかし親御さんが帰ってきたときは本当に肝が冷えました。アカン(アカン)なんとか難を逃れてよかったです…! 卯月ちゃんのことを思い出してからは、ウィンドウの名前らんが宇佐「さん」になっているのが個人的にとても好きでした。 塾に通っていたころはおとなしめの女の子だったと聞いて、最初は部屋も散らかっていたし、もしかして家庭環境に何かあったのかと思っていました。 妹ちゃんに対抗してのあの立ち振る舞いだったんですね!健気だ…! 卯月ちゃんがうさぎなのに対して、妹ちゃんが亀モチーフだったんですね。確かに言われてみたらバッグとかアクセが甲羅っぽい! 二周目の本音モードも、一周目とは違った雰囲気で楽しめました! @ネタバレ終了 とってもかわいいプロモカードもありがとうございました! (バーチャルフェス一回目の時のフェス服もかわいかったです!)
-
HELLO,WORLD!^▼^糸目多腕美女ヒューマノイドとかいう、私の好みな属性詰め込みまくりのキャラクター……… 多種多様なエンド分岐と、全部をプレイした後にたどり着ける素晴らしいハッピーエンド……… 胸を締め付けられる鬱要素……… うん、好きになる要素しかないな!!! @ネタバレ開始 ワアルドと仲良し大学生たちには、自分たちのことが認めてもらえ、一生幸せに仲良く過ごせる呪いをかけてやる……(^^)/ @ネタバレ終了
-
ばけにゃんのことを考え始めた男ツッコミが追いつかないwこういうシュールなの大好きですw 短い時間でサクサク出来るのも良かったです!
-
地雷系女子!?ほなみさんまず絵が可愛いっっ!!でずっと気になってました~! @ネタバレ開始 ENDを回収していく度に、百合か!?いや穂波さんが実は!?と翻弄され続け、最終的にそうか~~~!とずっと楽しくプレイさせて頂きました。 付き合うことになったんだやったー!全員ずっと幸せであれ… 優しくてHAPPYな世界をありがとうございました! @ネタバレ終了
-
『水族館こちら』以前から気になっていた作品でプレイさせていただきました。 寡黙で仕草や反応が可愛い彼女と一緒に水族館を巡るのが、とても楽しかったです。 @ネタバレ開始 最初は同じエンディングに何度もたどり着いてしまいました。手を繋ぐまで大変でしたが、最後に彼女が微笑んでくれたので良かったです。 @ネタバレ終了 水族館や彼女の不思議な雰囲気も相まって、心地よい時間でした。 素敵な作品をありがとうございました!
-
sighVRきもだめしでオンラインダブルデートしてきました。 フルスクリーンでやるとVRきもだめし感がガチで出るので怖くておススメ!!もちろん私は小さな画面でやらせて頂きました。 @ネタバレ開始 ダブルデートのダの字も無く、孤独に逃げ続けガブガブされること山のごとし。どうしたらいいのか頭を抱えていたら矢印以外もつつける箇所がある事を発見。ようやく別のエンド達を回収できました。あれ、佐々木君はなぜ……?最初"アセビ"が"アケビ"に見えて何で見舞いに持ってくるんだよとかおもってごめんなさい。アセビの花言葉怖い。 おまけから特定の花の香りがむせ返るほど漂っていて思わずにっこりしてしまいました。デフォルト名にすら意味があったとは。そして本編で追いかけてきていたのは……。エンド1につけられた名前がさらにずっしりと重たくなるのを感じました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
変な意味怖赤と黒のタイトル画面、それからゲーム名がシンプルに強く印象に残っており、この度プレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 にんじんきらーい。超拒否るじゃないですか〜ねね子ちゃん可愛い〜〜おやつあげようね〜〜〜。やはりはぢめてのおつかいでしたか〜と納得。みんな見守ってくれていたんですね、ほっこり。意味がわかると怖くない!! お次は宿でのお話……人形に拳を叩き込んだら男の子も女将さんもヒートアップしてしまいました(ノリとテンポが最高です)。違う選択肢の方は、これはこれで新たな趣味に目覚めていて怖い!! その後は一気に読み進めました。 意味なんてわからない。だけどもう、怖くない。この言葉が一番印象に残っています。 何を良しとするかは人それぞれですから、仮に記憶が無くなったとしても生きているだけで幸せと捉えることも……できなくはないのかも。 @ネタバレ終了 ギャグテイストかと思いきやしっかりホラーもあり、満足感たっぷりで両方楽しめました。バッジも無事に2つ取得させていただきました。 ねえ…どうして……の囁き声が頭の中で永遠にループしております。とても面白かったです、ありがとうございました!!
-
2人を結ぶ青凄くキャッチ―なタイトル絵に惹かれてプレイしました。ヤンデレ系百合ゲーとのことですが、耽美な表現が魅力的な作品でした。序盤、友人同士の距離感は学生時代に結構ありそうだなぁというリアルな印象を受けましたが、主人公の悩みがナミと共鳴しだしてからは徐々に「これは精神世界の話なのか?」という不思議な雰囲気が満ちてきます。どの程度深いところまで理解できたかは自信がありませんが、クリア後には作者さんのヒントが得られますし、考察しながらのプレイがおススメです(もちろん頭を真っ白にしてのプレイもよきです)。 個人的にはマルチエンドの分岐条件はかなり特殊かな、と感じました。新鮮で面白かったのですが私は迷子になりかけたので、同様の方は雨宿りんさんの感想コメントをご参照するのが良いかと。(私はとても助かりました。ありがとうございます) クリア後のおまけの立て付けがゲーム本編とリンクしていてとても良かったです。ボーカル曲の動画演出がとても気に入ったので2回見直しました。普段はYoutubeで動画投稿されているとのことで、なるほどそこで培った技術か!と合点がいきました。
-
断罪室Ⅱ以下、前作プレイ済の感想ですが、直接的な繋がりはないのでこちらからプレイしても楽しめます。さて、特異な状況下で自らの善悪の判断基準・価値観を問われるADV第二弾です。「ADVの選択肢」と定義するにはあまりにも重い決断を迫られます。舞台設定やキャラデザ、色彩感覚が凡人から見てもまぶしいほどのセンスの塊なのは前作通りですが、前作との違いやパワーアップした点もたくさんありました。まず印象的だったのは与えられる情報が更に限定的になったと感じた点です。何かを判断する際に自分が認識できる情報は一面的・限定的であることがほとんどなので気持ち悪いリアルさを感じます。次に、自分の感覚ではあるのですが、敢えて決断を放棄して傍観者であるということを許さない作りになっていると思いました。また、作者さんの経験を反映してか、舞台のような演出になっていると感じました。たくさんの演者の方によるフルボイス&ワンシチュエーションに近い舞台&会話での進行からそう感じたのだと思います。 今作で入室できる部屋には全て入り、おまけまでプレイさせて頂きました。プレイ時間は1時間弱くらいだったかと。面白かったです!