heart

search

ティラノゲームフェス2023参加作品

11334 のレビュー
  • あのひ あのとき
    あのひ あのとき
    出会いがどれほど奇跡なのかということを感じられるゲームでした。 @ネタバレ開始 ただ、あのアパートペット飼えるのかちょっと気になりました…いや、ペットというより同居人なのかな… @ネタバレ終了
  • 今日の晩ごはんは■■です
    今日の晩ごはんは■■です
    フェスということで、再プレイいたしました。 @ネタバレ開始 とにかく衝撃的なラストが多く リアルタイムでプレイしたはずなのに 今もよく覚えています。 手軽に遊べる作品を求めて遊んだのに、後にずっと残りますね……。 不安になってくる、音楽がとても良いです。 文章量が少ないため(意図的?)テンポがよく想像力を刺激され 子供目線なので何が起きたかわかりにくい(主人公が分かっていない) ところが印象的でした。 だいたいお母さんが、ひどい話ですね……。 シチューがプレイヤーとしては1番嫌だな、と思います。 (当時、未修正の方を見たので、忘れられません) @ネタバレ終了 ありがとうございました。
  • 白い世界でキミが願うモノ
    白い世界でキミが願うモノ
    不思議な世界で出会ったぬいぐるみと、失った記憶を探しに行く物語。 ホラーな見た目なのに、なぜか安心感を覚えるうさぎさんが印象的な作品でした。 記憶を「思い出す」のではなく、「埋める」というのがミソで、自分が好きなように選択できるのが面白かったです。 たとえどう解釈したところで、事実は変わらないけれど……。 ひたすら家に帰りたがる少女の様子に心が痛くなりながらもプレイしました。 @ネタバレ開始 他の方と同じようにエンド6は時間がかかりましたが、同じ所を回ってみたり、初めから確認してみたりしている内に、辿り着くことができました。 うーたんとリコちゃんがお互いを想い合う気持ちに感動しました。 最初は「見た目がボロボロで怖い……」なんて思ってましたが、逆ですね。ボロボロになるまで、ずっと一緒に居たんですね。 全てを知った後で改めて本編を読んでみると、心の中でうーたんと過ごすエンドが一番幸せなんじゃないかと思ってしまうほど、素敵な2人でした。 だからこそ最後の最後で、いつかうーたんの魂と再会できるかも知れないと思わせてくれるエピソードがあったのが嬉しかったです。 一生懸命エンド6を探した甲斐がありました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • 猫に恋した男性
    猫に恋した男性
    28歳男性の、人生初の本気の恋を描いた物語。 お相手はなんと狭義には食肉目ネコ科ネコ属の猫。 そこにあるのは狂おしいほどに真っ直ぐな愛で、「愛でる」なんて甘っちょろいものではありません。 正直に申し上げると、人外への恋愛についてはなかなか共感するのが難しいのですが、主人公の本気度は痛いほどに伝わりました! それが彼にとって生きがいとなるなら、常識なんてくそくらえ!ですね。 毎日が楽しそうで、きっと瞳もキラキラ輝いていて、羨ましいなと思います。 @ネタバレ開始 猫さんは人より寿命が短いですから、いつかは彼女が先に……と予想していました。 ですがそんな予想は裏切られ、衝撃的なラストとなりましたね。 恐らく彼にとって、彼女の死は受け入れ難いものだったと思いますので、これはこれで良かったのかもしれないと思ったり。 両想いにせよ、片思いにせよ、愛する彼女のために犠牲になるなんてカッコよすぎますね。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • 僕の真ん中に君がいる
    僕の真ん中に君がいる
    怪しすぎる引きこもり下宿人×バリキャリ強気女の子のラブストーリー! 性格真逆の2人の組み合わせが可愛すぎて、最後まで夢中でプレイしてました。 短編(?)ながらキャラクターがめちゃくちゃ立っていて、 弦一郎くんだけでも「目隠れ男子」「クソダサT男子」「弾き語り系」「引きこもり」etc.. といくつも属性を有しており、これはもうタグがいくつあっても作品の魅力を語りつくせません!! なんにも考えてないように見てて、本当はめちゃくちゃ気遣ってくれてたり、ピンチの時には助けてくれたり……もうすごい良キャラ!です!大好き! @ネタバレ開始 ……だっただけに、妻襲来事件の時は全世界に轟くOMG!!!!!が出そうになりましたが、 すぐに安心してからの、更なる衝撃!! なんとそういうお話でしたか! あー!異国語ってそういうことか!! 途中で主人公が言ってた「こんなTシャツ、海外の人も買わないよ」みたいな所も伏線だったのか!? ……と最終的に、全世界に轟くOMG!!が出ましたが、一緒に居てくれるなら宇宙人でも異世界人でもなんでも良いですね♪ あのラブソングの歌詞がめちゃくちゃ気になります!! 黒歴史にしないために、絶対教えてくれなさそうですね(笑 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • MA式反射神経テスト
    MA式反射神経テスト
    40分ほどで完走しました。 続き物だと知らず、サバイバルのほうを先にプレイしてしまいましたが問題なく楽しめました! 反射神経テストのほうはもう全く!全然!だめです!(笑 初戦のゾンビにしか勝てませんでした。サバイバルゲームのほうでも近接戦が苦手だったのですが、こっちはさらに能力不足ですね……w でも負けても女の子が助けてくれるシステムで助かります。顔は超イケメンなのに、ド情けない主人公ですみません。 初回はまったくトゥルーの要素に気づけませんでしたので、ヒントもめちゃくちゃありがたかったです。 カタナちゃんが可愛くて、カッコよくて、最高でした。 とにかく情けない主人公くん(私)を嫌味1つ言わず助けてくれる王子様です……! @ネタバレ開始 主人公「聞いて驚け! まだ2回しか死んでないんだ!」(女子高生に連戦連敗中) カタナ「いや、絶対嘘やろ」 @ネタバレ終了 フリー戦闘で鍛えたら、私の脳みそも少し若返るでしょうか!? サバイバルに続き、こちらも面白かったです。 素敵な作品をありがとうございました。
  • MA式サバイバルゲーム
    MA式サバイバルゲーム
    50分ほどで完走しました。 前作未プレイでしたが、楽しくプレイすることができました。 難易度はなんとかノーマルでクリア。早さよりも正確性を……と最初に注意を受ける通り、何度も自爆(?)でアボンしてしまいました。笑 戦闘の種類ごとに難易度調整できたり、苦手な人は戦闘そのものをスキップできたりと、かなりの親切仕様! 無理なくゲームを楽しめる作りで嬉しい! システム周りは丁寧に作り込んであり、バグなどもなく、ティラノで本格タイピングが楽しめるなんてすごいなぁ!と思いました。 シナリオに関しては概要欄にも記載がある通り「周回必須」。つまりループもので、次から次へと明かされる新事実にワクワクが止まりませんでした。 何が本当で、なにが嘘なのか? 何度も予想を裏切られる展開に、興奮すること間違いなしです。 @ネタバレ開始 もちろん隊長の推理は外しました。(笑 そっちでしたかー!! @ネタバレ終了 前作と繋がりがあるお話なので、時間を見つけて「MA式反射神経テスト」も遊んでみたいと思いました。 あちらも面白そうですね! 素敵な作品をありがとうございました。
  • 寝衣戦士ヨシオ
    寝衣戦士ヨシオ
    初めは音楽が気になりすぎて頭に入りませんでしたが、だんだんネムティスの世界を楽しませていただきました!こちらのネムティスわりとずっと1が出てくれたのでとても助かりました笑 楽しい時間をありがとうございました!
  • 今日の晩ごはんは■■です
    今日の晩ごはんは■■です
    キャラクターの表情が印象的でグッときました。 お母さんの表情がとてもいい…。 同じ背景でこうもストーリーの仕上がりが変わるのかと驚きでした。 楽しませていただきました、ありがとうございます。
  • 今日の晩ごはんは■■です
    今日の晩ごはんは■■です
    鬱屈とした世界観とお母さんのじわじわくる怖さがとても良かったです。 @ネタバレ開始 何かがおかしいおかしいと思っていたら、まさかあんなことになっていたなんて…今はまだ細くて良いかも知れませんが、声変わりとか始まったらと思うと… @ネタバレ終了
  • 吊り餌
    吊り餌
    2周しました。 タイトル画面からすでに、何が起きたのだろうかと驚きます。 @ネタバレ開始 つるすにしたら、いっきに全員つるされたので さらに驚きました(2周目なのに……) 放置しているとつるされた効果音がします。 凝っていて、怖いです……。 グラフィックが美しいですね……! 余談ですが、お兄さんたちはイケメン率高いと思いました。 断片的な情報を、頭の中で整理していくタイプなのかな、と思いました。 @ネタバレ終了 インパクトは抜群です。 ありがとうございました。
  • 今日の晩ごはんは■■です
    今日の晩ごはんは■■です
    終始不気味な雰囲気が漂うモノクロなタッチが魅力のホラーゲームです。特に主人公とお母さんの表情がとても印象に残りました。3つのEDをすべて見ましたがやっぱり自分が一番好きなのはハンバーグですかね。ミンチ肉、最高です。
  • Dear Journey:Happy Birth Day
    Dear Journey:Happy Birth Day
    懐かしさを感じるドットグラフィックがとても魅力的なSF系ADVです! プレイ冒頭から世界観にピッタリなUIにまず感動しましたが、その後もたくさんの背景や動くキャラクター、数々のイベントグラフィックなど、最後までワクワクが止まりませんでした。 画面クリックでもコマンドからでも選択肢が選べるのは面白い仕組みだと思いましたし、ストーリー分岐は分かりやすくユーザーフレンドリーだと感じました。いずれのルートもよく考えられていて、ルートによりプレーヤーが得られる情報が変化するのも良かったです。 プレイ後に解放されるおまけもストーリーや世界観を補完する内容になっており、大満足です!ゲーム全体の雰囲気、特にドット絵が非常に好みでした!!
  • 月の光の鎖屋さん
    月の光の鎖屋さん
    情緒と重厚感が同居するゴシック風な美麗グラフィックに惹かれてプレイさせて頂きました。ジャンルは「ちょっぴりダークなファンタジー恋愛ゲーム」とのことですが、まさにその通りの雰囲気が楽しめる一作でした。 冒頭から少し重ためかつミステリアスな雰囲気でストーリーは進みます。情景描写がお上手なうえに謎の魔法使いの少年ルミエルの真意がなかなか分からないので、主人公がどうなってしまうのか先が気になってプレイする手が止まりません。メインの登場人物は人形に変えられてしまう主人公とルミエルと2人なのですが、この2人の感情の動きや距離感が丁寧に描かれていて、様々な出来事を通じて関係性が変化していく様も楽しめました。ラストやおまけまでプレイすると登場人物のバックボーンも理解できるので、冒頭から不思議に思っていた一つ一つの言動なども腑に落ちます。グラフィックも期待通りとても美しく、特に細部まで凝ったキャラクターデザインが素晴らしかったです。 選択肢は割と多数配置されていますが、たまたま直感で初回プレイでTRUEに到達できました。いずれにせよゲーム内で攻略ヒントが参照できるのでまずは気の向くまま選んでいっても全く問題ないです。クリア後のおまけも非常に充実しており、EDを迎えてもゲームの世界観に浸ることができました。 とても素敵でテキストとグラフィックの完成度の高さを感じるADVでした!
  • グリモワール・ヘヴン-Remnant of Dream-
    グリモワール・ヘヴン-Remnant of Dream-
    ファンタジー世界のおつかい系探索ADVです。 登場する様々な種族のキャラクターが相まみえる魅力とスリルに溢れる街が舞台です。キャラデザがとても素晴らしく、キャラクター同士のコミカルな掛け合いを見ているだけで眼福でした。行先ごとに新たにキャラクターが登場し、テンポ良く各ルートのEDが楽しめます。 全EDを拝見後に見られるストーリーは意外性に溢れ驚きましたが、ルゼもこの街も懐が深いなぁと改めて感じられました。演出もとても凝っており、それなりの長編ですが最後まで楽しめました。クリア後にはキャラ図鑑が見られるのですが、ちびキャラがそれぞれ個性的でもありメッチャ可愛らしくとても魅力的です!これこそ素晴らしいキャラデザの成せる業だよなぁと感じ入りました。
  • 叶えて! マジカル・スター
    叶えて! マジカル・スター
    見目麗しいキャラクターたちが続々登場するADVでした。 キャラデザがとても素晴らしく可愛いのですが、ストーリーや展開は非常にエッジが効いていてそのギャップが大いに楽しめました。結構エグエグな性癖や発言もキャラの見た目で全て許されてしまう不思議!主人公ベガの外見や毒舌の魅力もさることながら、実は主人公が一番まともなんじゃないかと思えるほど登場する男性陣がそれぞれ異なる方向でイッちゃっていて同じく惹きつけられました。 恐らく3ルートを見届けるともう1ルートが解放されるシステムと思われます。全ルートとEDをクリア後に見られるおまけストーリーもとても面白かったので、是非最後までプレイしてください!
  • 吊り餌
    吊り餌
    非常に印象的なタイトル絵に釣られてプレイしましたが、タイトル画面の演出や規約のデザインなど、プレイ冒頭から心のざわざわが止まらず。プレイ中に表示されるショッキングなグラフィックにも大いにのけぞりました。 ネタバレを避けて表現するならば『ゲームの枠を超えたゲーム』といった様相でワクワクしながらプレイさせて頂きました。演出や表現の幅が広いなぁ、と。短いながらもプレイ後には非常に充実感を得られました。 @ネタバレ開始 結末まで無事に見届けられたのかどうか、真相をきちんと捉えられたかはイマイチ自信がないのですが、個人的にはそのように多少のもやもやが残るのも本作の魅力と感じられました。ああ、そういうことね!と簡単にはさせてくれない読後感が得体の知れない怖さを増幅させた感じがします。 @ネタバレ終了
  • アイテムさがし
    アイテムさがし
    個人的に一時期大いにハマったブラウザゲームのようなアイテム探しゲーがフェスで楽しめるとは! ということで始めましたが、イラストのタッチがとても綺麗で熱中して一気に10ステージクリアしました!色鉛筆チックなグラフィックがとても温かくて柔らかくて世界観に癒されます。難易度はほど良かったですし、ヒントのおかげでそれほど悩まずに全てクリアできました!気分転換にも最適で面白かったです。
  • 寝衣戦士ヨシオ
    寝衣戦士ヨシオ
    定期的に遊びたくなる中毒性の高い作者さんのゲームですが、今作もとても楽しませてもらいました。パジャマソルジャー同士の激しいパジャマファイトが繰り広げられます。 運が良かったのか全ファイト無敗でクリアまで突き進むことができました。個人的には最終決戦の手前がツボでした。BGMが抜群ですので、必ず音声はONでお楽しみください!
  • 幽霊屋と水泳少女
    幽霊屋と水泳少女
    シリーズものの探索系ホラーゲームです。市民プールというゲームの舞台を活かしたほど良くサクサク解ける謎解きと、数多くのホラー演出が楽しめました。冒頭や結末も含めてコンパクトに綺麗にまとまっている短編作で、気分転換やちょっとした空き時間に遊ぶにもちょうど良い一作だと思いました。せっかくなので同じく短編の過去作からどうぞ!