heart

search

コメント一覧

63168 のレビュー
  • マーメイド物語
    マーメイド物語
    短めのお話で、3ルートともすぐに読めるゲームですが、それぞれで全く異なる人魚に関する伝説に触れることができます。
    自分のような疑り深いタイプ(?)は自然と一番救われるようなエンディングにたどり着くと思うので、後の展開がちょっときつかったです……(笑)
    幻想的で、同時に現実的で、美しくも恐ろしい物語でした。
  • 青い鳥は籠の中
    青い鳥は籠の中
    きっとどこにも飛び立てない兄妹の安寧を求めた話。
    まず妹視点で物語が綴られ、エンド回収後に兄視点の物語が追加される形式となっています。
    人によって感じ方は違うかもしれませんが大凡プレイヤー視点ではバッドエンド的なテイスト。初っ端から飛び出てくるのでネタバレじゃないと思って言うのですが監禁要素等が含まれます。
    なんというか、たぶん最適解ではなかったよなあ、と。
    どういう意図であっても相互理解を得ていない状況による監禁は恐怖だし恐怖は不幸だ……。
    それにしても小鳥ちゃんの言動が本当にビジュアルを裏切ってくる。つよい。
  • 本能 :いのちのない詩 :
    本能 :いのちのない詩 :
    モノクロにまとめられた絵や筆跡がすごく良くて、サウンドと縦書きの文字のほのぐらい演出が素敵でした。
  • まっしろの城
    まっしろの城
    キャラクターと世界観が魅力的でした。BGMも各部屋にあっていて本当に良かったです。考察ゲーム好きにはたまらない作品です!
    なんでもっと早くプレイしなかったのか後悔してます。
    本当に素晴らしい作品でした!
  • モンスタービタミン
    モンスタービタミン
    ゼリーマンに癒されました。
  • ピーピングプール
    ピーピングプール
    恋人が出来て自分達のもとから離れていった友人について語り合う話。
    最初ゲーム説明文を見て重い話なのかなと思っていたのですが、美しいグラフィックや澄みやかな音楽に、光に反射するプールの印象も合わさって寧ろ爽やかな感慨を味わえる物語でした。
    恋とか友情とか、自尊心とか独占欲とか、たぶん誰もが大なり小なり抱える感情について特に女子同士の何とも言えない奇妙な結び付きで以て描かれていて、ううん何というか上手く言えないのですが、とても良かったです。覗き見シーンの主人公の横顔が堪らなく好き。
    むっちゃんの視点で見たらまた違うのかもしれませんが、たい焼きのシーンなど、あまり自分でも分からない趣味を否定されず認めてもらえたこととかは、きっと純粋に嬉しかったんじゃないかなあ、って。
    青春と称すには未練がましくて、ガラス越しに覗き見ることしか出来なくなった澄んだブルーの思い出。自分の手元から離れていってしまった、うつくしいものを、だけどいつかは上手く消化して、過ぎていく時間の中で未練も後悔も偶にしか思い出せなくなっていって、そうして彼も彼女も大人になっていくんだろうなあ。
    とても素敵な作品でした。ありがとうございます。
  • ちー兄はちっさい!!!!
    ちー兄はちっさい!!!!
    お兄ちゃんでいたい幼馴染の「ちー兄」と基本的に要領が良く育った主人公の話。
    複数エンディングですが道中選択肢でそのまま分岐していく形式なので回収しやすく、またコメディ要素が強いため全体を通して読みやすく楽しかったです。ちょいちょい慌てて声が裏返ってるみたいな台詞で笑いました。
    あと全年齢ではありますが、ほんの少し背後注意チックに見えるスチルもあります。そんな名状しがたいエンド3が、なかなか意味不明で個人的には好きです。笑
    まだまだ前途多難だけど、見守っていたくなるような微笑ましい二人の物語で良かったです。ポンコツ兄ちゃん可愛い!
  • 紅乙女
    紅乙女
    美しい言葉と文章が純文学のような雰囲気で主人公と紅姫の濃密な時間や関係がこちらにも伝わってくるようでドキドキしながら読みました。
    少しゾクっとする想像を搔き立てられるエンディングがすごくすごく好きです。
    まさに魅入られるという言葉がピッタリのとても素敵なノベルゲームでした。
  • 紅乙女
    紅乙女
    美しい言葉と文章が純文学のような雰囲気で、主人公と紅姫の濃密な時間や関係がこちらにも伝わってくるようでドキドキしながら読みました。
    少しゾクっとする想像を搔き立てられるエンディングがすごくすごく好きです。
    まさに魅入られるという言葉がピッタリのとても素敵なノベルゲームでした。
  • Want To Kiss You
    Want To Kiss You
    私の環境{Xperiaz5)でやると、メッセージのまえにキャラがでてしまい、よめませんでした。次はPCからやってみますね^^
  • 次元の魔女と疑惑の生徒
    次元の魔女と疑惑の生徒
    選択肢は無い完全な一本道ですが、表情や服の差分があったので飽きずに最後までプレイできました。読み始めた当初「これはっ!ユウリちゃん大人になったとき思い出して悶絶するパターンか…?!」と画面の前で余計な心配をしていましたが、結末はいたってシビアでした。恋する女の子は強い・・・!面白かったです。
  • 土者の足音
    土者の足音
    探してくる「何か」から隠れ、3人は無事に逃げられるのか!時間制限等あり、短編ですが、スリリングでおもしろいゲームでした。
    3人それぞれに体格等隠れられる場所が上手く設定されているなと思います。そしてタイトルの意味が分かったとき「あぁ~!!」と一人で納得してしまいました・・・
  • 卯月のオリ
    卯月のオリ
    夜な夜な「オリ」を救う主人公。ある意味積極的な夜とは違い、昼間はやや消極的で少し斜に構えたような思考が印象に残りました。人物の感情描写がとてもリアルだな、と。
    また、あるEDでスタッフロールのあと、まっくらな画面にセリフが出てきたのを見て主人公が「オリ」、檻、澱から抜け出せるような、希望を感じました。素敵な読み物でした。
  • 名犬アイボリー
    名犬アイボリー
    良く聞く昔話をアレンジした作品…と言ってしまって良いものかセンスが突き抜けてる!!と感じました!インパクトがあるストーリーとキャラクターに圧倒されてしまいましたが、アイテムの使用等スムーズで技術面でもしっかりしている作品だと感じました。謎解きもすこし難しかったけれど、面白かったです。
  • 不思議な世界からの帰還1「お茶会準備」
    不思議な世界からの帰還1「お茶会準備」
    かわいいキャラに引かれてプレイしました。SEや表情差分等、丁寧で凝っている印象。きれいにまとまっていて楽しめました!
  • お父さんのPCクエスト
    お父さんのPCクエスト
    Windows95とかでチャットしたり箱庭ゲーやったりしていた頃を思い出しました。序盤はギャグゲーなのかと思ってましたが、途中からぐぐっと心に迫るものに。スクロールで流れていく感じが実に当時遊んでいたゲーム感があってよかったです
  • 名犬アイボリー
    名犬アイボリー
    斬新なアイディアと気の狂った(誉め言葉)センスが繰り出す、実にフリーゲームらしい面白さの詰まった作品でした。度肝を抜く超展開をひとつの作品通してうまくまとめあげているのがすごい。一部謎解きは難易度高いと感じましたが、続きが気になって頑張ってしまう魅力に溢れた作品でした。
  • Rabbit Ferver ~兎は笑って手を振った~
    Rabbit Ferver ~兎は笑って手を振った~
    300DL通知も来ていました。コメントや拍手(投票)もありがとうございます。自分でもびっくりしています。ありがたさに手が震えてきました。。。
  • あいどるみっしょん!
    あいどるみっしょん!
    ストーリーの展開が面白いです。女のどろどろした戦い…かと思いきやそれぞれのキャラクターに想いがあり、凄く人間的に魅力的だなぁと思いました。
    凄くよかったと思います。
  • おばけアタック!
    おばけアタック!
    スコアアタック15300点、タイムアタック00:13:99が限界でした。
    なるべくおばけをクリックしていない時間をつくらないようにするのがコツです。
    スコアアタックではおばけが集中する場所にマウスを置き、タイムアタックではマウスをゆっくり上へ下へと窓拭きをする感覚でやるとスコアが伸びます。
    腱鞘炎にはなりませんでしたが気づくと朝になってました!