heart

search

ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)

48707 のレビュー
  • オリオンは海に溶け
    オリオンは海に溶け
    な、なんて素敵な言葉たち…!! まるで洗練された演劇をみていたかのような高揚感です。シェイクスピアか!?というくらい美しい物語でした。 二人の掛け合いが心地よかったです。作者様の教養の高さがビシビシと伝わってくる~。普段、どんな文章を読んだらこんな言葉たちが紡げるのでしょうか。繊細な砂糖菓子のようで儚くて美しい…。 @ネタバレ開始 この世から存在が消えてしまっている、640光年先の鬼火が好きです。二人の関係性が曖昧なまま、どこか大切なやり取りをしているこの空気感、最高に大好きです。 @ネタバレ終了 素敵な作品、ありがとうございました いっぱい感想を書きたいような、書いてはいけないような……!星座に詳しい方は私以上にもっと物語を深く味わえると思います 迷っている方はぜひプレイしてほしいっ!
  • 僕と彼女の人生バラ色
    僕と彼女の人生バラ色
    大変軽快なテンポで進む、読みやすくて面白い、そしてアカリさんがとっっっっても可愛い物語でした。 無職になって酔い潰れている人に、まさかの展開…私も猜疑心の塊となって読み進めていましたが、快活でクルクルと表情の変わるアカリさんにいつしか「この人、素敵だなー」と猜疑心はどこかへ行っていました。 @ネタバレ開始 アカリさん…プレイより先にここを見てしまう方がおられるかもなので敢えて本名は書きませんが、アカリさんとの物語を最後まで見終えてTRUE ENDの文字を見たときはもう半分以上泣いていました。一番ウルウルしていたのは、アカリさんとの結婚の話をしている時でした。 作者様の巧みなセリフ回しが、本当にすごいと感心しきりでした。 余計な贅肉が一切ない、簡潔で、でもしっかり伝えたいことが伝わる文章、素晴らしかったです。 難病と診断された時点でips細胞などの新発見技術で治療法が見つからないかぎり治ることはないので、かなり早期に「難病完治は嘘だろうな…」という点はお察し、最後に病床に伏す展開だけは読めていたのですが、本名が全然分からないので主人公に「お願い早く思い出して~! 気になるよ~!」と、早く早くと気が急いてしまいました。 本名が分かった後の展開でアカリさんがたった一つだけ望むものを手に入れるために昇りつめたエピソードを読み、本当に手放しにすごい!と感じました。 人間、欲しいものがあってもそこまで努力できる人はなかなかいない…難病を患っているからこそ、時間のリミットと時間の大切さ、人生というものの存在を強く強く意識して生きてこられたのではと思いました。誰かに気兼ねしたり、遠慮したり…そんなことをしているうちに人生は一瞬で終わってしまうと誰よりも知る彼女だからこそ、すべてを人一倍の火力で頑張ってこられたのだと、もうただただ感心しきりでした。 最後の病床の日々は、とても輝いて見えました。 アカリさんの人生の結末がトゥルーエンドのようであったことが、プレイヤーとして、とてもとても嬉しかったです。 彼女のすべての日々の帰結が、いのちを燃やして走り続けた日々が、あのように報われたことにバラの花束を。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • キミが恋するはずだった100人の運命の相手
    キミが恋するはずだった100人の運命の相手
    リアルくんの「両親の好きな料理~」の瞬間にモラハラの気配を感じ「チェンジ!!!!!」の架空の選択肢をポチポチポチポチするくらいジャッジが厳しい私ですが、次のミライくんもプロフィール見た時点で「チェンジ♡」と言い出しそうになる始末…私の厳しさ、大丈夫だろうかと思いながらプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 婚活アプリでいつまでも相手が見つからない女、これ私のことだと思うチェンジ具合でした(合掌) マッチングアプリではありませんが、ゴッドによる見守りありなマッチングワールドな本作、半ば婚活かなと感じるのは私が女性ユーザーだからなのか…いや、ゲームだもの、どうせなら夢を見たい!という清らかな乙女心ということにしておいてください…! 職業…はい、なし! 顔…はい、なし! 好きなもの…はい、なし! おおよその年収予想…はい、なし!(清らかさの欠片もない) 「お前、ひょっとして誰とも未来創る気ないな???(もう本当にこれ)」と言われても何も言い返せないプレイヤーでした。 (でも、皆さんとても面白くて個性的な方々ばかりでした!! 一部の方はとてもやさしかったり、この後の未来でどんどん変わるんだろうなと思う方も多かったですし!) そんな中、XのTLでフォロワーさんたちの間で話題に上がっている骨川さんだけ敢えて飛ばすということをしました。 きっとこの方は残しておいたほうがいいんだ…と希望を持ちました。 身長や職業(非正規雇用でないと祈りつつ)、趣味…いい感じだ!と期待を抱いて。 他の8人を「チェンジ!!!」(大声)し続け、ついに骨川さんに戻ってきたときは、ヨレヨレでした。 お風呂嫌いってどういうことなの…お風呂は!! 毎日入るものでしょうが! 服持ってきたってなんやねん、そんなこと言わせるなんて、お前のオカンちゃうわ!なんて猛々しい言葉が出てしまうくらいジャッジ激しすぎるプレイヤー、残り92人、無事に運命をこなせるのか…しおしおしお(萎れる音)…。 そして、骨川さんで復活しました…なんだこれ、癒される…オアシスか、ここは…。 みんなが骨川さんが好きな理由が分かった気がしました!! 骨川さん、他の人に比べて圧倒的にスペック高っっっっっっっ!!!!(ゲスの極みの言い方) 乙女ゲーキャラ一人異世界から来て混じっちゃったかな?というくらい、言葉の端々や行動がスペック高くて、これは人気爆発なのも頷けました。 骨川さんは「ええええ、この人との未来見てみたい…」と思える成熟さと誠実さでした。 残り91人、どんな方が実装されるのか本当に気になりますが、この後は骨川さん単体のゲームも遊ぼうと思います。 @ネタバレ終了 残りの91人の方の実装が待たれる、素敵な作品をありがとうございました!
  • 傷口にねぎ塩
    傷口にねぎ塩
    『バカゲー』のタグに惹かれて、期待をこめてプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 ?の語りがとても好みです。 開始後すぐに『人生は後悔の連続』と深いことを言うので思わず惚れました。 ソウイウモノには笑わせていただきました。 確かにバカゲーのノリなのですが、テキストを読み進めると切なさも感じられて不思議な魅力がありました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
  • 誰そ彼の陽
    誰そ彼の陽
    二人の視点から語られる物語、面白かったです。 @ネタバレ開始 合言葉の演出、いいですね!太陽と海、確かに彼ららしいです。 エンドロールからのメールの演出、とってもよかった~。 あの一文を消すことこそ、本当の愛情なのかなと感じました。 望海ちゃんの葛藤も生々しくて、一緒にいてほしいのも弱っていく姿をみられたくないのもどっちも本心だよなぁと切なかったです。 哀しいお話ですが、最後に顔を会わせられてよかったです。 @ネタバレ終了 どこかで、二人がまた出会って、幸せになってくれたらいいな
  • 夏の夜の夢~旧校舎の怪~
    夏の夜の夢~旧校舎の怪~
    すごい雰囲気のある作品でした。 @ネタバレ開始 文章で表現された人知を超えたものに引き込まれました。 友達3人が仲良くて素敵だなと思いました。 塩分タブレットは持ち歩くようにします!
  • 野球拳VSニキ
    野球拳VSニキ
    野球拳ゲームだぁ~ このヒラヒラ服お兄さんがお相手してくれるのかぁ~~ごっつぁんです!!! @ネタバレ開始 最初、10回ほど連続で負けたりあいこになっていたので「主人公どんだけ服着とんねんww」と笑い転げてて勝っちゃった瞬間に真顔に。 「え、ほんまに脱…???脱ぐ????いいんですか??え、そういう…」 生唾を飲み込みながら居住まいを正し真剣モードに移行するプレイヤー私。 意外と動揺するタイプ… これは脱がしがいがあるぜぇ… 服がかわよいので肌見えしたときにギャップでグッときますね こんな感じで「脱がして」言うの反則やろぉ… えっっっおズボンまで脱がしていいんで???????私の手で??? 野球拳ってこんなサービス良かった??? そして運命の一枚。 あぁぁぁぁぁっぁぁぁ勝負運は前半参照のごとくなのでダミだった~~~~~あ~~~~~~ …はい!よよいのもう一回! もう一回!もう一回!もう一回!(15回ほど繰り返しました) にっこり。 おまけ部屋でニンマリ。 門外不出っぽいので目に焼き付けて帰りますね! ヒラヒラインナーかと思ったら男の子チョイスでそこもたまらんですね! また野球拳やろうね!!!! @ネタバレ終了
  • ストップウォッチタウン
    ストップウォッチタウン
    歩くし、動くし、可愛いしでとても癒やされました。 @ネタバレ開始 狙った時間を止められるので「すぐクリアでは!?」と 天狗になっておりましたが出口の数字を作る辺りから大苦戦。 連続成功がなかなかに難しい。 救済処置がとても助かりました。 @ネタバレ終了 体感あっという間の30分でした。とても面白かったです。
  • 竜と白昼夢 -Dragons & Daydream -
    竜と白昼夢 -Dragons & Daydream -
    デッキ構築ローグライクはいくつかプレイしていますが、 とても楽しめました! @ネタバレ開始 がっつりバッドエンドでしたが笑、 先が気になるストーリーや、後で意味が分かってくる小物類、 そして可愛くて美しいグラフィックが最高でした。 面白いゲームをありがとうございました!
  • こわくない!ユーレイのススメ
    こわくない!ユーレイのススメ
    ストーリーが面白くて、こんな風に過ごせるならユウレイになってもいいかも~✨と感じる作品でした。 キャラクターデザインがどの子も可愛くて(特にお気に入りになった子はスゥちゃんです!)、ほのぼのとした死後の日常に癒されます。 エンド分岐もユニークで、3つ全部見たいという思いから頑張って念じました。 楽しくてほのぼのとした気分になれるひと時を、ありがとうございました!
  • 月明のノキエラ
    月明のノキエラ
    心地よいBGMと共に始まった美しい物語でした。 せつない静かな雰囲気の中の天使と黒翼の二人のやりとりに惹き込まれました。黒翼のビジュアルもめっちゃ良い! @ネタバレ開始 黒翼の正体には驚きました。戦いの中では敵ではありましたが、天使にとっては本当の意味での唯一の味方で仲間だったのですね。 知らずに戦っていた天使も、裏切られて生きる為に黒翼になったノキエラもまた悪い大人達に利用されていた被害者で…。ノキエラが天使とどんな気持ちで戦っていたのだろうと思うと、せつないですが、いつか救ってあげたいと思っていたのかな。 二人がずっと穏やかに、幸せに暮らせますように。 @ネタバレ終了 続きがかなり気になります。続編とても楽しみにしております。 楽しい時間をありがとうございました。
  • 将軍捕物帳
    将軍捕物帳
    将軍と目が合いました。 個性豊かすぎるキャラクターたちのインパクトがすごくて どのお方も大好きです。 ミニゲームの難易度も絶妙で、徐々に難しくなるところも とても楽しめました。 終始画面が賑やかで(しかも動く)目でも耳でも超面白かったです。
  • かいらいリターン
    かいらいリターン
    作者様の別作品がとても面白かったので、今回も期待をこめてプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 ラズベリーさんのデザインが、特に良かったです。 別作品でも思いましたが、やはりグラフィックが魅力的です。 さらっと『家を全焼』という物騒なセリフに思わず驚きました。 お兄さんとのかけあいが、絶妙で面白かったです。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
  • Working unDead
    Working unDead
    設定がとても面白そうだったので、プレイさせていただきました。 グラフィックがポップでカラフル、とても魅力的です。 @ネタバレ開始 本体がサンダーさんという事実に驚きました。 主人公の身体が真っ二つになっても『元気もりもり』という展開には思わず笑ってしまいました。 骸骨が過労死するのだろうか、と考えてしまいました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
  • 夢の夢か夢の中
    夢の夢か夢の中
    @ネタバレ開始 私はセルフレジが苦手なので、ゲームのオープニングからドキドキしました。 『一緒に蟻を埋めて』という場面に衝撃を受けました。 ホウセンカから返事がないパロディに、思わず笑ってしまいました。 最初に見たのはコメディ展開になったのち、夢だと分かるエンディングでした。 直前からやり直しが出来たのでウサギさんを卵からかえして、無事にシークレットバッジをゲットしました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
  • ひとつなぐものら
    ひとつなぐものら
    ヒロインたちが今の境地に至った理由が丁寧に描写されているので、とても読み応えがあります 声の演技と目を引く一枚絵が物語への没入感を高めてくれました 愛とは何かを考えさせてくれる素敵な作品です
  • 愛しのscapegoat
    愛しのscapegoat
    『サスペンス』タグに惹かれて、期待をこめてプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 (実は何回かプレイしているのですが、つい毎回弟を選んでしまいます) 今回は幼馴染を選び、選択肢は好意的なものにした結果、呪いを受けてくれました。 主人公は個人的に同情の余地も感じましたが、わるい人だと感じました。 登場人物みなさんの愛が重いところが印象的でした。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
  • はじめての!デスゲーム・マスター
    はじめての!デスゲーム・マスター
    デスゲームものが大好きなのでプレイさせていただきました。 グラフィックや音楽がとても魅力的で、癖になるので何度も遊んでいます。 @ネタバレ開始 今回ゲームなのでいかにも悪党な行動・選択肢を選びましたが、優しすぎる人エンドでした。 テンポも良くテキストにユーモアもあり、とても楽しかったです。 思わず笑ってしまうテキストが多かったです(プリプリくそ新人とかエビフライみたいなとか) @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
  • 嘘とホントと狐耳
    嘘とホントと狐耳
    和やかな音楽とともに、かわいらしい女の子が登場します。 @ネタバレ開始 フィサリスさんのつく嘘があまりにもそれっぽいので、よく騙されました。 本当に、嘘か本当か分からない話を作られるのがお上手ですね。 それでもラストで『結構嘘に引っかからなかった』と言われました。 特に最後のお話が良かったです。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
  • BINARY HEARTS
    BINARY HEARTS
    心を持ったロボットがデータ収集のためにブラック気味の企業にやってくる!自分は教育係!というSFとリアルの塩梅が抜群の興味を惹かれる設定のゲームです。 好感度の高さに応じてエンディングは1~6までに分岐するのですが、その振れ幅たるや天と地、いや天国と地獄といった様相です。テンポ良く進むもののストーリーは1年間という期間の設定と、高ストレス職場におけるロボットとその教育係という環境の設定のおかげで、どのエンディングにおいても非常に納得感がありました。 ロボットのシイナは有能な上にとても素直な良いロボットで、モニターを通じての喜怒哀楽の感情表現も豊かです。4月からの各月次のイベントは社会人にとってはリアルさもあり興味深いもので、その時々の好感度によって発生イベントが分岐するのも嬉しいです。好感度分岐は分かりやすくED回収もはかどりました。 ED1は人間とロボットの絆が感じられる感涙モノの展開でしたが、ED6はトラウマレベルで破壊力抜群でした。凄まじいインパクトだったのでプレイして良かったとは思いますが、本当に相当な破壊力ですのでED5、6は見ないのも選択肢としてありという作者さんの配慮も頷けました。