コメント一覧
63854 のレビュー-
隣の家の幼馴染に素直になれないのでラインする。登場キャラがとにかくかわいい。 中々素直になれないショウくんも、しっかりしてそうでしてないトウヤちゃんも、すごく可愛らしかったです。ショウくんはぱっと見ヤンキー感あるのにかなりのヘタレというところは個人的なツボ。 態度がデカいので、途中までショウくんが年上だと誤解していて、トウヤの「年上に気になる人がいる」発言で「やったじゃん」と思ってしまいました。やってなかった。全然やってない。乙女ゲーだと負けパターン入ってる。 あとED1へに至るルートはちょっと面白かったですね。ED2に何度も行ったので、とりあえずバッドエンドでも見ようかと冷たくしまくったらたどり着きました。「素直になれない」という部分にフォーカスを当てていく流れは、全体のストーリーからみてとても自然でしたので、納得感ありました。
-
Choice&Roll ~冒険者の選択~面白い!いわゆるTRPG見たいで大変楽しめました‼一回のプレイ時間が短いので色々試せて楽しいです‼素晴らしいゲームありがとうございました‼
-
お分かり頂けただろうか?おもしろかった!!音も映像も最高!!
-
あいからの鎖最後の選択肢は一切、予期してなかったです。 自殺願望を抱えるメンヘラ少女と、殺人衝動を抱える通り魔の少年の話。主人公の性格が性格なので、語り口は当然に暗いです。が、そこに入ってくる通り魔という要素が、ここからどう進んでいくんだという謎となって物語を引っ張り、張り詰めた気分でぐいぐい読み進めることができました。 この二者の設定、意外にもわりと見かけるのですが、本作品はその「関係性が変化する」部分に重きを置いていて、こういう切り口はありそうでなかったなと感心しました。 特に中盤の家族との話。歪な関係性ばかりを築いてきた主人公に、大きな環境の変化が起きて、これまでの関係性が大きく意味を変えるところ。そこから最後の究極の選択につながってきたときは、さすがに回答をためらいました。 最終的に物語は「依存」という部分に収束し、多少の種明かしがあります。わりと爽やかな気分で終われるのはいいところでした。 個人的にはバッドっぽいほうも少々掘り下げていただけると嬉しかったですね。瑛くんの事情は予想していましたが、ミステリー的な種明かしではなく、究極の選択という方面で突き進んだらどんな結末に行き着いたのかなと。
-
桜の里の錬金乙女コメントありがとうございます。 せっかくプレイしていただいたのにバグが多くて申し訳ないです。 背景については基本的に自前でできるものは自作するという性格なので 背景含めグラフィック関係は大体自作です。 こんなゲームですがプレイしていただいてありがとうございました!
-
そうだよねそれだからそんなつもりいやーな独白されるチャットゲーム。 わりとよく見るゲームシステムですが、見ちゃいけないプライバシーを盗み見している感覚があって、当然のように不穏な話をされるパターンが結構好きです(「炎上なう」とか)。 本作品もなかなかにいやーな話をされるのですが、悪意やどんでん返しという風ではなく、本当に純粋に、誰にも見られることのなかったであろう独白という印象でした。終わってからタイトルを見返して、まさにそれこそが本作品のポイントだったのだなと。 自分本位な人の自己完結。そら嫌な気分になりますわね。
-
怨あそび怖い面白い!進めなかった箇所もわかった‼
-
鉛の心臓全体のレイアウトが綺麗で、モノトーンで纏まっているのもあり、とても読みやすかったです。エンディングはそれぞれ主人公の心の拠り所が異なり、友情であったり、淡い恋心であったりするのですが、穏やかな終わり方も、主人公の理性が壊れてしまう展開も、すべて納得がいく流れでした。静と動、穏やかさと不穏さの表現がとても細やかで、月並みな表現になりますが、とても心揺さぶられる内容でした。印象深い作品を生み出した作者さんに、この場を借りてお礼を伝えたいです。
-
魔女と迷路の森Adeli Mio さん 色々とプレイが大変だったと思います。笑 プレイしていただきありがとうございます!
-
魔女と迷路の森龍のな@サークル*untitled* さん 記事にしていただきありがとうございます!このような形は初めてなので驚いています!記事の内容に関しまして、問題のある所はないので大丈夫です! 本当にありがとうございます!
-
高嶺のあの子はガチゴリラタイトル画面のゴリラに惹かれました…! 実況プレイ動画出させて頂けないでしょうか?
-
すけべすけべという単語でここまでの話が展開されるとは…見た目が、 けっこう古典ぽいですが、物語としても教科書に採用されそうなレベルで、綺麗な構成 べリーグッドなゲームでした!
-
保全-HOZEN-ウピ…ドゥピ… ウウウウピ… ドドドドドゥピ… 抽象的なものを見ると、人はそこに意味を見出したくなる… という自論があるんですが、これはその良い例ですね。 よくわからないままでしたが、最後まで遊んじゃう魅力がありました。 とはいえ「保全」というタイトルには意味がありそうなんだけどなー、 メンテしてたのかなーとか色々思うのですが、 まずそもそもこれはなんなんだという話がありまして、 結果、やっぱりよくわかりませんでした(ホメてます)
-
pain1000文字縛りで作った…という点に惹かれて遊んでみました。 文字数が文字数だけに超短編です。 作者さんが言うように、 主人公はおかしいというか、ちょっと危ない方でしたが、 私という存在を刻み付けるんだ、という発想自体は、 ちょっと共感できちゃうところもあって、なんとも複雑…。 昔、小学生ぐらいの時に、 「良いことをして有名になりたい!」みたいなことを 言ったことがあったのを思い出しました。 良いことってのが大事。 悪いことで注目されたいわけじゃないんですよねー …みたいなことを思い出させてくれたゲームでした。
-
イービルウィッチ謎解きに詰まりかけました。 普通に読み進めるだけならだれもが奮発する「二文字」を入力して間違えると思います。短いながらきちんと推理になっててよかったです。
-
高嶺のあの子はガチゴリラゴリラに惚れるゲーム。 めっちゃゴリラ。 ゴリラに始まりゴリラに終わる。 サクサク進むので気になったらとりあえずプレイして損は無い作品です!
-
ずっとあいしてそばにいて叶くんがとにかく可愛い。 序盤はほのぼのキュンキュンさせつつ次第に違和感が見えてくる…という見せ方がとても上手だな、と思いました。 プレイしている身としては先の展開がなんとなく予測できつつも、いつくる?いつくるの!?というドキドキ感が味わえる作品です。 あとこれが一番大事だと思うのですが、叶君が可愛いです。 年下眼鏡困り眉カーディガン男子(でも喉仏がちゃんとある!)が好きな方はぜひプレイしてほしいです。
-
初恋メランコリー碧ちゃん・・!! もう、3人ともあったかくて、癒されました・・!! 表情差分もとても丁寧に書き込まれていて、キャラがしっかり動いているなと感じました。 素敵な作品をありがとうございます!
-
ランドセルを背負ったねこ可愛くほんわかしたストーリーで、クオリティが高い! 演出も凝っていて、手が込んでるんだろうな…と思いました
-
reversal小枝子さんのキャラがホントカワ(・∀・)イイ!!です! 最初の小枝子さんの登場シーンには驚きましたがストーリーを進めているうちに話の内容と共に小枝子さんのミステリアスな感じの魅力に吸い込まれていきました。 グロシーンはちょうどいいグロさで話に合わせたシチュエーションで楽しくプレイできました。 ゲームストーリーは短いけど好きです。