heart

search

コメント一覧

63498 のレビュー
  • 怒ると死にます。
    怒ると死にます。
    動いて喋るみきぽんが、とにかくかわいいです! おまけ画像もかわいらしく、難しい難易度でチャレンジして良かったです。 ドイツ帰りの医者のクセが強く、一周回って好きになりました。 みきぽん死んでほしくない……と思いつつ、 何度もバッドエンドを迎えてしまいましたが、 すぐリトライできるとの表現はあっさりなので、 悲しまずに楽しめて良かったです。 素敵な作品をありがとうございます!
  • パーソナル・スペース
    パーソナル・スペース
    エンディングの「TYRANO BUILDER」で驚愕させられました。 技術の塊だと思います。 今作は一人の宇宙飛行士が着陸した星に残されたバグったメモリーを読み解いていくという体で時系列がバラバラに紹介されていきます。 現在から過去のバラバラのものを見て現在に戻る、また過去へ…といった造りですね。 これに意味があるのか?はい、意味がありました。 @ネタバレ開始 宇宙飛行士が見ていった順で、シロエがラズリを起動させたときのセリフがあります。 それがゲーム後半でそれより前にクロハがシロエにかけたセリフだったと判明する。 この体験はこの仕組みでないと無理です。特殊な体験ができました。 @ネタバレ終了 メモなしだとよくわからなくなってきた…というときに限って宇宙飛行士がここまでのまとめと考察をするのがすごい助かりました。 それが毎回発生するのでなく、ちょうど私が混乱し始めたところで発生するので、作者はエスパーか何かかな?? 登場人物が色の名前というのは、名前が覚えやすくてありがたかったです。 また、SEが面白いです。 宇宙船が開いたあと足音がする。といった内容のものですが、同じSEなのにそれが不安や期待の気持ちにさせられる。異なる感想を与えられました。 点と線でできた素敵な作品でした。 @ネタバレ開始 複雑な話で集中力が続かないかな?と思っていたんですが、その時に目に飛び込んでくるのが ラズリちゃんの胸のふくらみなんですよね。画面中央でちょうど目線が一番行きやすく、画面内で一番のハイライトが当たる部分だからそら見ちゃうね。 結果からみれば何故シロエはラズリを人間型でしかも女性にしたのかというのが謎で、そのあと物語で利用されてしまうわけですが 私としては人間女性型のおかげで物語に潜り込むことができまして、感謝してます。 あとラズリちゃんのにへら顔大好きです。 @ネタバレ終了 また会おう!
  • 軍議でござる
    軍議でござる
    軍議茶化しゲームとはいったい⋯⋯と思いながらプレイさせていただきましたがまさしくこれは軍議茶化しゲームでした! @ネタバレ開始 淡々と会議をしている面々を茶化し続けてこの先どうなるのかと思ったらまさに茶化すしかもうないような結末が待ち受けていて逆に実は周りの人たちのほうがやばい人たちだらけなのでは?と思ったりもしました。 @ネタバレ終了 予想外のオチ含めて楽しかったですありがとうございます。
  • pet
    pet
    印象的なサムネイルで、ずっと気になっていたのですがやっとプレイできました。想像と180度違うゲームでビックリしつつ、一気に読み進めました。きっとこの二人はずっとこうして一緒に居るのだろうなと思いました。歪で、互いに幸せにはなれないかもしれないけれど、不幸でもない。複雑な読後感で好きです。 楽しませていただきました。ありがとうございました。
  • わたしのしたい
    わたしのしたい
    衝撃的な幕開けから始まるお話です。ですが読後感はとても爽やかで心が揺さぶられました。 随所に差し込まれるスチルが印象的で、特にクリア後のタイトル画面には見惚れてしまいました。 @ネタバレ開始 何の疑問も持たずに朔ちゃんは男の子だと思って読み進めていたので、実は女の子だと知った時に静かな衝撃を受けました。 生まれや境遇が違う二人が出会い、心を通わせていくまでの過程が丁寧に描かれていたのが良かったです。 プレイ前は不穏に感じていたタイトルが、クリア後に「これは前向きなタイトルだったんだなぁ」と思うと同時に、感慨深いものがありました。 @ネタバレ終了 とても心温まる作品でした。ありがとうございました。
  • はこ、から、こつん
    はこ、から、こつん
    少し抽象的(たぶん)で詩的な雰囲気もあるので、読み手によって印象が変わる作品なのかな~と思います。 なんとなく小劇場の舞台作品にありそうな題材だなあと思いました。 あまりノベルゲームでは見たことが無い感じで楽しかったです。
  • かみかくしの夜
    かみかくしの夜
    雪山の洞窟で起こる、惨劇のお話。 市販のゲームかな? と思える文量と推理内容、そしてシステム。 ルート分岐だとわかる選択肢表示や、ボタンのヒント表示がわかりやすくて優しさを感じました。 物語は推理モノとあるように、考えるのが楽しかったです! 展開は起伏があり、悩みや驚きを繰り返しながら読み進める事ができました。 全エンドを見れば気になっていた点や謎が説明されるので、読了後はすっきりできました……が、個人的に気になる点が残っているので、そこは考察が捗りますっ。 他にも、エンド後に開放されるお話でとあるキャラの過去や想い、制作に対する想いを知れて、余韻に浸れました。 ※理沙さんの立ち絵、可愛かったです! ハラハラドキドキ、最後には笑いありの素敵な作品、ありがとうございます。
  • 和泉くんと三姉妹。
    和泉くんと三姉妹。
    非常にテンポが良くサクサクと楽しめました。地の文がない、と言われてなるほどな~と納得です。 逆に言えば会話文のみということですが、説明くさいと感じるセリフもなく、自然にストーリーが展開していく様は鮮やかでした。 @ネタバレ開始 ルート分岐ですが、どうやら私はややこしく考えすぎて勝手に難易度を上げていたようでした(笑) シンプルイズベスト。 そしてキャラクターたちの魅力的なこと! 三姉妹はもちろんですが、雅くんもとてもいいなあと思いました。 両親に対する発言で三姉妹とひと悶着ありがちでしたが、それは雅くんがただ相手の事情を知らないだけであったり、あるいは気持ちの裏返しでつい言ってしまったような年相応のことであったり。 三姉妹との交流の中でいろいろと気付いて成長していく様子はとても応援したくなるものでした。 @ネタバレ終了 続編のシリーズもたくさん出ているので、ぼちぼちと追わせていただきます。 楽しい作品をありがとうございました!
  • 押入れ
    押入れ
    とても面白かったです。 ミステリータグが付いていますが、私にはとても優しいお話に感じました。 誰しも経験がありそうな状況ですし、気持ちを切り替えるきっかけって些細な事だったりするんですよね。 主人公の未来は明るいと思います!!
  • 一恋
    一恋
    めちゃくちゃ面白かったです!!! もう、なんていうのか、突っ込みが追い付きませんでした。大爆笑です。 @ネタバレ開始 パンとかばんを間違えたあたりで耐えきれませんでしたw あと、デフォルトの名前が酷いwww 良いセリフなのに名前で笑ってしまう。もう凄い。 それとすみません!CGモードがみつかりません・・・! @ネタバレ終了
  • 謎の黄色い生き物と道端で遭遇するノベルゲー
    謎の黄色い生き物と道端で遭遇するノベルゲー
    凄い面白かったです!! 特にトゥルーエンドに入った瞬間の???からのああああああ!!!!! な感じがたまりませんでした。爆笑しました。 変だなと思ったら迷わず通信しようと思います。
  • ハイ ソーシャルディスタンス サークル ゲート
    ハイ ソーシャルディスタンス サークル ゲート
    「なんだこれは…(困惑)」と言うしかないです。 日本語なのに9割何言ってるのか分からない、でも最高に面白い。好きです。バッドエンドも全部見ちゃいました。 高輪ゲートウェイ駅がこんなに恐ろしい場所だとは知りませんでした。勉強になります……。
  • 鑑賞する世界
    鑑賞する世界
    凄いペースで短編作品を投稿されている作者さんですが、 クオリティがどんどん上がっているような気がしてなりません。 これまでのノベコレ投稿作を全て遊んでいますが、個人的には本作が一番好きです。 イベントグラフィックは水族館と教室のシーンが綺麗でしたし、 何度か出てくるゲーム的な演出が凄く良かったと思います。 演出をより深く味わうためにも選択肢は是非緑を選んでほしいところです。 終盤の意外性も目を引きましたし、お馴染みのクライマックスシーン自動ゆっくり文字送りも良かったです。 基本せっかちなんですが、この演出が始まると「待ってました」感が凄いです。 今後の創作活動も楽しみにしております!
  • Vergunty ~とある記念日の夜~
    Vergunty ~とある記念日の夜~
    あまーい!! 本編のプレイ中に本作の存在に気付いたので、本編プレイ途中ながら遊ばせて頂きました。 なにこのイケてるカップル。本編プレイ中も思ったけどなんかいいところに住んでるし。 メッチャ爆発してほしいんですけども!! First routeクリア直後くらいに本作を遊んだので、 本編主人公とジュンさんがどうなっちゃうのか楽しみで仕方ない状態です。 @ネタバレ開始 それにしても9年記念日ってことは思ったよりオトナなカップルなのね。 まあ2人とも24の主人公より明らかに上司的な立場だからそりゃそうだよな。うんうん。 @ネタバレ終了 本編だけでなくSSとか後日談とかあって、Vergunty素晴らしすぎる!!
  • エレベーター ~性格不安定な僕とみよちゃんの物語~
    エレベーター ~性格不安定な僕とみよちゃんの物語~
    ファミコン時代のコミカルADVテイスト。エレベータ内アクシデントを周回してしっかりマルチエンドに分岐するのが楽しい!ドット絵がカクカク動いてキャラがイキイキしてます
  • リベリオン・ヒーローズ
    リベリオン・ヒーローズ
    システム・グラフィック周りのクオリティがものすごく高いです。 既読文章の色変更、プレイ中の名前変更、チャット部分のログ表示、文末まで一気に表示等、あってほしい・嬉しい機能が一通りそろっています。特にセーブ後自動でゲーム画面に戻るのは初めて見ました。とっても便利! シナリオ面では「ヒーローごっこ」という独自の新しい概念が、情報の出し方が丁寧なので物語の中で自然に理解できるようになっています。特にマニュアルのチェックをする場面は、兄が運営側→ごっこ自体が発展途上で、プレイ人口とともに問題も増えているため、マニュアルを改定する→初心者寄りの意見を聞くため主人公がチェックするという、プレイヤーへのルール説明としても違和感なくなじめる流れに細やかな配慮を感じました。 ヒロインは気遣いのできるいい子で、恋人になるとスキンシップに積極的になるところがかわいい! 後日談や人物紹介、グラフィックなどコンプ後のおまけが充実しているのも嬉しかったです。
  • 天性の盗人
    天性の盗人
    題名から絵がかわいいけど重いかな?と思いましたが、ラブコメでした!まごうことなきラブコメ!! 次皿ちゃんのエンド4のあの表情かわいすぎー!ENDもまた微笑ましくて もっともっと見たくなるキャラ達で他でもみてみたいです・・・!
  • 裏表旅館
    裏表旅館
    まさに裏表のあるホラーなお話でした。ついつい女将さんの話の続きが気になってしまいますが、タイトル画面が変化する演出も凝っているので初回はあえて深入りしないのも一つの手だと思います! @ネタバレ開始 選択肢の「聞く」を選ぶたびに展開が大きく変わる点が凄いです…!知りすぎてしまったらまたガラリと変わる展開が待っていて一度、二度、三度、と驚かされまくりでした! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 盲目
    盲目
    主人公が視力を失っているため、始終真っ暗な画面で物語が進んで行く演出が印象的です!また、主人公は視力だけでなく記憶も失っているため視覚情報に頼らず状況を把握するしかなく、本当に自分が盲目の少女になったような体験ができました。お兄さんの行動や電話の相手など、先の気になる展開が続き、楽しんでプレイさせていただきました。面白い作品をありがとうございました!
  • 白衣の女神とワケありホモショタ
    白衣の女神とワケありホモショタ
    おねショタと聞き以前から気になっていたのでプレイさせていただきました。いやあ…優しい看護師と患者の少年…大好きです…!! @ネタバレ開始 HAPPYENDは見事結ばれて幸せな気持ちになりましたが、BADENDの舞沙子の歪み具合もなかなか好きだったりします。 これはこれで…良いおねショタだ…! @ネタバレ終了 プレイ後に気づいたのですがスピンオフ作品だったのですね。 「ブスってハッピー!」もかなり気になっているので後日プレイさせていただきます! 素敵な作品をありがとうございました!