コメント一覧
63632 のレビュー-
大理乙女の素敵な日常主人公の乙女ちゃんが、趣味のカップルウォッチングを楽しんでいく物語です。10分程度で全てのエンドを読むことができました。 乙女ちゃんのハイテンションっぷりが突き抜けてて、読んでいるだけでニヤニヤしてしまう内容でした。乙女ちゃんの隠れ身のスキルが最強すぎる部分も笑えました(笑)4人のキャラクターも個性的で、やり取りを見ているだけで楽しかったです。素敵な作品をありがとうございました!
-
「私のこと、ご存知ですか。」主人公が「私のこと、ご存知ですか。」と村人たちに聞いて回る作品です。10分程度で2つのエンドを見ることができました。 @ネタバレ開始 最初は「なんだろう?」と思いながら読み進めましたが、トゥルーエンドに辿り着いた時、とても切ない気持ちになりました。良くも悪くも優しい性格だからこそ、あのような選択をしてしまったのかなぁ、と胸が締め付けられました。素敵な作品をありがとうございました!
-
和泉くんと三姉妹。~何でもない一日~おなじみ雅くんと三姉妹のほのぼのハートフルストーリー、 今回も全ENDクリアいたしました。 休暇の過ごし方に雅くん&三姉妹の個性があらわれていて、面白かったです! @ネタバレ開始 以下、三姉妹&雅くんへのコメントとなります。 くるみちゃん>くるみちゃん&仔猫、なんて可愛い組み合わせなんだ……! 仔猫と親猫の再会を見守る彼女の心境やいかに……。 それでも楽しかったというくるみちゃんが愛しいです。 しずくさん>私服姿の攻撃力高すぎ!清楚可愛い……。 ドキドキ接近シーンには天然の魔性を感じてしまいました! ときめきがとまりません! ご……からの雅くん呼びコンボに、完全KOされました。 あまねさん>のんびり過ごす一日が大変なことに……っ! あまねさんのあまね山脈によるあまねアングルが! そのあとの埋没シーンなど、鼻血不可避です……。 雅くんがずっと役得だったのが印象に残っておりますw 雅くん>今回も彼の人柄のよさがたくさん出ていて、 やはり彼がいるから三姉妹がいま楽しく過ごせているんだなーと感じました。眠い時の顔がぼーっとしてて保護欲をかきたてられますね……。 暴走気味でごめんなさい。いつもたくさんスチルを用意されているところも本当にすごいと思います。 @ネタバレ終了 今回も楽しませていただきました。 次回作も楽しみにしております。ありがとうございました!
-
風待ち人 夢追い人(iPhone・iPad対応版)夢を持っていない人、夢を追いかける人…三人それぞれが向き合って進んでいくお話。社会人で普通のサラリーマンの主人公というのが珍しく、ドラマのようでとても面白かったです!岬さんの歌のシーンのムービーも素敵でした。 @ネタバレ開始 自分なりに答えを出して、たとえ最初の理想と少し違う形だとしても夢に向かっていく・夢を持っていなくても今できることを全力でやってみるというのは着地点としてとても好きです。いい意味で現実的なお話で、それをドラマチックに書いているのもすごいな~と思いました!仕事、頑張ろう… @ネタバレ終了
-
病菌暗黒郷まるで自分の目の前に語り手さんが座って話しているかのような、そんな印象の物語でした。こういう語り口の作品がとても好きなので、収録されている二作のほかにも読んでみたいような気持ちになりました… 夜のお話でもないのに、染み入るような怖さが心に広がります。これは人間的な怖さもあり、ホラー面での怖さも両立していると思います。 BGMやタイトル画面も印象的な作品でした!
-
バンパイア・ローズイラストが可愛らしくて、絵本を読んでいる様な気持ちでした。 音楽も作品に合っていてとても素敵・・・。 @ネタバレ開始 どちらのENDも見ましたが、殺さない方が カレンのキールへの想いが伝わり、とても好きでした。 吸血鬼が出るお話ってどれも救われないんですよね・・・。 美しくも切ない・・。 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!
-
ヘリアンサスのジャンケンFIGHT!シンプルなのに、難しい・・・!! 画面パイまみれになりながらも見事勝ち抜きました! 面白かったです!!!! @ネタバレ開始 カドナさん、フライパンで殴ってごめんね。 @ネタバレ終了
-
チャットルームの怪スマホ片手に、実際にバーコードを読み取りながらチャット画面を読み進めていくゲーム。 バーコードを使ってこんなことができるとは……とても斬新で面白いシステムです。是非スマホを用意してやってみてほしいです。
-
Two people one animal loveえええええ! すごく気になる所で終わりなんですね!? セーブも忘れて、作品にのめり込んでしまいました。 @ネタバレ開始 獲得したバッチが、まさに今の私の気持ちを代弁 してくれてるかのようで・・・・!! 一体誰を信じれば良いのでしょうか・・・・。 @ネタバレ終了 めちゃめちゃ面白かったです!!
-
初恋の後悔先にプレイした未完の後悔がとても印象に残りましたのでこちらも絶対に!と思っておりましたが、他の方の感想から「これは腰を据えて読んだ方が良い」と判断してタイミングを図り……ようやく読めました。いや、こちらもすごい作品でした。 1人の少年が大人になるまでをこれ程リアルに書いているのに途中全くだれることなく、最初から最後まで一気読みしてしまいました。何か大きな事件が起こるわけでも、特別に嫌な人間(悪役)が登場するわけでもない。主人公の心の動き、成長を、ひたすら緻密に描いています。自分自身は主人公のように深く洞察せず脳天気に生きてきましたので、はっきり言って1人の人間についてここまで想像したことがありませんでした(全世界の思慮深い方に対して申し訳ない!)。何というか、新しい世界を覗いた気分です。また、人を好きになる、ということの難しさについて改めて考えさせられました。自分で創作をしているとつい気軽に(笑)恋愛要素を入れてしまうことがあるのですが、少し反省しました。 ある程度まで読むと感じますが、主人公の玉木君は本当に高校生活に恵まれましたね。もちろん一番は小学校で司に出会えたことでしょうけれども、ターニングポイントは高校生活を満足して終えられたことなのかな、と。斜に構えた高校1年生だった彼が、卒業式の日にわざわざお世話になった先生を探し回って挨拶するシーンは、こちらも彼の成長に胸がいっぱいになりました。思わず自分の高校時代、友達や先生のことを思い返し、自分のその頃は精神年齢5歳だったなとこちらも反省(笑) 大した感想を書けなくて申し訳ないばかりです……。主人公の心の動きに合わせて、読み手の心まで揺さぶられるような、素晴らしい作品でした。ありがとうございました。
-
贋作のゆりかご。決して明るい話ではないですが、胸に刺さるお話でした。 2周目のタイトル画面も・・・ぞっとしました。 インパクト大で、怖い背景達が夢に出てきそうです。 とても面白い作品でした。
-
too late butとても良かったです……じんわりと染み渡るような作品でした。というか泣きました。レトロな雰囲気の画面デザインが作品に合っていて、どこまで読んだか分かるようになっているシステムも親切でした!あとがきの制作の経緯も、興味深く読みました。 @ネタバレ開始 作中での時代がちょっと前で、今のようなSNSも発達してるし書き手も読み手もいっぱいいる時代とはだいぶ違うため、こういう創作者も少なくなかったのだろうな…と思いました。でも今も昔も感想をもらえて嬉しい気持ちは同じですよね。 @ネタバレ終了 心に残る素敵な作品でした。
-
点鬼簿行路「折る」か「折らない」か。 それがどんな意味を持つのか。 ……を分からないまま選択するのが醍醐味でした…! 分かった状態で選択していたら、エンディングはきっと情緒をボコボコにされずあっさりと迎えていたかもしれません。(フルボッコ) エンディングは両方とも見るのをおススメしたいです。 得てしてフルボイスばかりが丁寧な作品と思われがちですが、この作品のように効果的に使うと一気に主題が光りますね…!「演劇」へのこだわりを強く感じます。ただの小説ではないんだよ、と…… @ネタバレ開始 読み上げられていく日記、次々と出てくる日にちに(私の記憶力がなさすぎて)時系列がうまく繋げられなかったのですが、まさしくそれも折りこみ済みだったように思います。エンディングAで明かされた先輩の日記が「あの日」に繋がった時、鳥肌が立ちました。 でもエンディングBでは首を持ち去った時にどんな気持ちだったのかが明かされて…こちらもひとつの真実として読めました。 淵上くんより先輩の方がヤバかったのも意外なポイントでした(やはり安定の地獄の窯)でも紙芝居を持っていた理由はただただ泣きますね…!! コンフィグ画面が黒板なのも設定が細かくて素敵で、画面がザザッ…となるのも首が降りてくるのもびっくりで、スクリプトってすごい………と呆けています… @ネタバレ終了 他作品に比べ圧倒的に短い時間でお得に地獄の窯を開けられます…!!是非……!!
-
+転校生JNStory+なんだコレ・・・!! 技のネーミングセンスが最高で格ゲーをやってるみたい・・・!! めちゃめちゃ楽しいぞ・・・!! もう、終始ニヤニヤしながら攻撃しまくってました。 食べ物の恨みは怖すぎバッチだけ取り逃してしまって・・・ また時間が出来たら、回収に戻ってこようと思います^^ 面白い作品を有難うございました!!
-
実話系怪談 深海からの足音旅館の雰囲気と、登場人物同士の本当にありそうなやり取りがとても好きです。そしてプレイ前に想像した万倍怖かったです…。 東北を舞台にしたホラー短編です。個人的にホラーの中でも漁村や海の話が好きなので、とても興味深く読みました。 選択肢は「大筋は変わりありません」とのことですが、それぞれ面白いので、プレイ時には是非すべての分岐を覗いて頂きたいなと思います。 日常に忍び込むようなリアリティのある印象で、細かな描写を想像してはウッとなっていました…(廊下を確認する瞬間おいおいまじか開けちゃうのかと思って震えました…) モノクロの背景も作品に合っていてとても素敵でした◎
-
でじゃびびっど!かわいらしい雰囲気のタイトル画面で流れる和風のBGMがすごく印象に残ります。愛里ちゃんのポーズとかも、物語を読みすすめていく中で「そういうことだったのか……」と開いた口が塞がらなかったです。競い合うライバルだったふたりが、お互い好きな気持ちを諦めることなく道を探し続ける姿は本当に格好よくて胸熱でした。 愛里ちゃんの私服とかチェックのリボンがかわいすぎてちょっと羨ましい気持ちもありますが……! @ネタバレ開始 複数のエンディングがありましたが、個人的にNORMAL ENDがいちばん好きです。 崩壊していく世界の中で、最期まで愛した人と一緒に居られることはどれほど幸せだろうな……と思いました。 最後にHAPPY ENDにたどり着けたときは思わずガッツポーズしました。ふたりに幸あれ! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
彼女を取り戻すために、僕は……こ、これは・・・ タイトル画面から 想像していたはるか斜め上を行く作品でした。 @ネタバレ開始 主人公が殺した犯人でもあり、 助けようとした本人でもあり・・・ううむ。 タイムパラドックスに陥る作品ですね・・・。 @ネタバレ終了 音楽がとても作品に合っていて 読んでいるときの高揚感を高めてくれました。 とても面白かったです!!
-
Peculiaruniquer氷や炎といった能力を持つ人々のお話。シーンに合わせたスチルもかなり多くてすごい。能力バトルもののような設定でバトルもあるのですが、恋愛ノベルゲームということで少女漫画的なお話が好きな方に特におすすめです! 作中では個性あるキャラクターたちが登場しますがみんな魅力的でした。涼香ちゃん強い! 明らかになった過去の真実がとても悲しく重く、つらい気持ちになりました…;終盤でこっちかなと思った選択肢でバッドエンドになってしまい驚きましたが無事トゥルーエンドが見られてよかったです。みんな幸せになってほしい。面白い作品をありがとうございました!
-
ぼくの葬式にようこそ自分の葬式・・・?と思いプレイしました。 キャラのイラストが可愛い! 神父様のキャラデザ、すごく好きでした!! @ネタバレ開始 自分の姿が少しずつ視えてくる仕様がなんとも面白い。 マップ移動の演出や、 最後の、ストリーテラーの演出も素敵。 大変勉強になりました。 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!!
-
トリカゴセヴンデイズカレンと過ごす七日間のお話。 笑顔なカレンちゃん、眼鏡なカレンちゃん、目に光のないカレンちゃん…とても可愛かったです!静謐な雰囲気のヤンデレゲーが好きな人にオススメです。 作中でヒントも出ますが、トゥルーエンドにたどり着くのは攻略を見ないとなかなか難しそうだなと感じました。(攻略見ました)ぜひトゥルーの「終わり」まで見届けてほしいです。