heart

search

コメント一覧

63529 のレビュー
  • 雨音と自動人形 結(むすび)
    雨音と自動人形 結(むすび)
    大変面白いゲームで、クリア後はしばらく心地よい感情が渦巻きました。 作中の雰囲気が素晴らしかったです。 優しくて読みやすい文章。文字の表示するスピードやタイミングがよい。 さらに文章とBGMがマッチしていて、雨の音も優しさや悲しさを感じ、物語に没頭します。 おまけに絵がとても美しくて声優さんの演技も素晴らしいものでした。 肝心のストーリーも良く出来ており、オチやその後の話も大変満足です! 是非、いろんな人にお勧めしたくなる作品でした(*‘ω‘ *)
  • こっくりさんのお告げ
    こっくりさんのお告げ
    あああ!!すごいです。 物語自体そこまで怖くないですけど、ひやひやしながら、クリアしました。素晴らしいゲーム、ありがとうございました。 皆様も是非とも、最後のクリアまで読んでください。 主要人物は5人だけですが、XXXが真犯人とは、全く思いませんでした。 @ネタバレ開始 理性的、仲間思いなサトシと愉快なお友達、みんないい子で良かったです!! @ネタバレ終了 コメント苦手なので、上手く言えませんが、物語の細部まで凝っています。作者様の自作のイラストはもちろん、音楽の選択もちゃんと考えています。 ありがとうございました。
  • 雨音と自動人形 結(むすび)
    雨音と自動人形 結(むすび)
    入りから映画のような存在感があって、作品に向き合ってどっしり腰を据えて読まなければ、と思いタイミングを見計らっておりました。 ひとつひとつの演出がとても丁寧で、優しい没入感を与えてくれるのと、挟み込まれた動画がとても素晴らしくて……。 @ネタバレ開始 冒頭の説明を聞いた後だと、ボロボロのバス停は懐かしくてなんだか安心しますね。 そこで出会ったアンドロイドのアヤ、すごく可愛らしいですが、とても強情! ずっと事実を受け入れられずに雨の中バス停でひとり待ち続け…彼女を思うと、納得できないというのも理解ができます。 それでも最後の仕事だからと、拒まれても彼女の元を訪れる雪村さん。影のあるキャラクターで、アヤさんと一緒に彼の目的が気になります。 さらに現れた第三の登場人物、美月ちゃんは声も態度も仕草も子供らしく可愛く、コロコロ変わる表情から目が離せません。ゆっきー! 可愛い! すごく似合うと言ったら全力で嫌がられそう…そしてアヤさんの鋭いご指摘。好感度が低すぎる、悲しい。 全然怖いの平気だしー(怖い)タイトル、タイトル! ホラーですよ、いきなりホラー! ホラー演出お上手でした……ああっ美月ちゃん私も怖いですよ、大丈夫! 美月ちゃんの言葉に、目頭が熱く。アヤさんはあんな感じだけど寂しいに決まってますよね。でもこれで少しだけ距離が縮まった、アヤさんの表情の変化にホッとしました。 そんな時に美月ちゃんのお母さんが、それも2度も……お母さんの死が受け入れられないというアヤさんの言葉は、自身が博士の死を受け入れられないのと重なって見えました。 雪村さんの仕事のこと、なんとなく分かる気がします。記憶を取り払って辛い記憶を無くしたとしても、その記憶もあってその人ですから…いつかは返してあげないといけない。合間に挟まるアニメーションが本当にカッコいいです。 しかし雪村のことも忘れてしまった美月ちゃんを思うと、今は仕方ないとしてもとても寂しいですね。 最後の依頼の意味と重さがアヤさんに伝わり、戸惑いながらも受け入れようとする姿に涙が止まらなくなりました。左上の数字と文字が、とても不穏なことからは目を逸らしたくてたまりません。 ……雪村さんの姿から何が起きたか想像はできましたが、アヤさんは目が悪いから、見えていないんですよね。アヤさんが博士と呼んで、そして明かされる物語、まだ名前がないアヤさんがいろんなものに興味を持つ姿、博士が困惑する姿、もどかしい気持ちになります。悲しいとすら言えない博士の代わりに泣くアヤさん、博士はアヤさんを返さなくて、手放せなくて、穏やかな気持ちになりました。でもそれにも終わりが来て、こんな別れをしてしまったら、アヤさんは博士がもう戻らないと受け入れられはしないですね。 雪村さんの、記憶を必ず返すことの意味には衝撃を受けました。そして博士とアヤさんの再会、すれ違ってしまったけど……雪村さんとアヤさん、姉弟として言葉を交わす2人に、ただありがとうと言いたくなりました。 そしてーー美月ちゃんにアヤさんが記憶を返しに、これは、やられました。そしてタイトル画面、あああ……言葉をなくしました。アヤさん、素敵に成長されましたね。 @ネタバレ終了 雨の音のように、優しくて心地よくて切ないお話でした。封じ屋やアンドロイドという目を引く設定、世界観、キャラクター、そしてシナリオ。すべてが絶妙に互いを引き立てていて、本当に映画を観ているように感じました。もっとずっと浸っていたい、そう思いました。素敵な物語をありがとうございます…!
  • ある日、天使が楽園から落ちてきた。
    ある日、天使が楽園から落ちてきた。
    学園ものではあるものの、この作者さんらしい、物語でした。 それに尽きます。
  • Charon
    Charon
    全体的に暗い雰囲気の物語ですが、要所要所でふっと笑えるギャグがあって憂鬱にならずに楽しく読み進めることが出来ました。 @ネタバレ開始 カロンくんが、リチェちゃんのために村を立て直すシーン……一体何百年リチェちゃんのために待ち続けたのだろうと思うと、心に来るものがあります。 最後の最後で再会できてよかったあ…… @ネタバレ終了 短いながらも、素敵な雰囲気の作品で楽しめました。素敵な作品をありがとうございます!
  • 泣けない兎3
    泣けない兎3
    プレイさせて頂きました。 優しく、素敵な神達に会ってきました♪ 1.2をプレイしていたからでしょうか、今回はほのぼのとしていた感じがしました。 しかし、ほのぼのなストーリーの中にも、素敵なエピソードがたくさんあって凄く良かったです! シーラ様の登場からたくさんの精霊たちの登場は、やはりウキウキ・ワクワクしますね♪ @ネタバレ開始 今回、精霊たちの色々な事情も分かったり、対人間との出来事なんかもわかってきて、それでも笛ちゃんと白夜君との交流を許してくれたシーラ様に感謝です(*'▽') そして、最後のセツカちゃんの粋な計らいに感動しました! それと、笛ちゃんの白夜君に対する愛情というか、蘇ってくれた喜びがとても伝わってきました。 私も幸せのお裾分けを頂いた気分になりました。 @ネタバレ終了 精霊たち個々のキャラが、凄く心地よかったです。 続編ありそうな予感がしますが、楽しみにしています♪
  • やっぱ世の中金だよなァ!!
    やっぱ世の中金だよなァ!!
    楽しかったです~ありがとう御座いました。 タイトルが「やっぱ世の中金だよなァ」ので、主人公は金の亡者や悪人などと思いましたが、実際、皆いい人です~~ 特に!!!!!!!!! @ネタバレ開始 守くん~かわいい~強欲やら世界征服やら言いつつ、主人公のこと好きだそうです~守End一番好きです~ 成海End、一番タイトルぽいEndですけど、本当の成海もういません。 他の6つの柱のことも気になります~ @ネタバレ終了 カニ。。。美味しいですね~~~
  • 雨夜の山荘で君は惑う
    雨夜の山荘で君は惑う
    楽しませてもらいました! かまいたちの夜好きとしては、絶対にプレイしたい作品ですよね! やっぱりこのクローズドサークルの空気は良いですねえ(探偵脳)。 @ネタバレ開始 というか、ジン君が凄く好きです(*'▽') 山荘に旅行に行くなら彼のようなタイプですよね。 知識豊富、冷静、検死が出来る、あと途中で死なない(重要) 本当に最後まで頼りになる人でカッコよかったです。 推理面は私はあるい程度情報集めてから本格的に考えるタイプなので。 一回目の犯人当ての時はまずはスルー。失言には気づきませんでした。 そんな事よりもユヅキちゃんを口説く選択肢に夢中でした(*'ω'*) 2回目は首無し死体が出た段階で即犯人は目星がついてました。 さすがに、ミステリー好きからすると、首無し死体は入れ替わりを疑う要素ですからね。 でも、バッドエンドの生首の演出はよかったなあと思います(*'ω'*) 個人的に一番今作でよかったと思うのは、尺の適切な長さと難易度です。 長すぎるミステリーは情報量が多くなり疲れてしまいますが、この作品はそんな苦痛はありませんでした。 難易度も難しい箇所は主人公達が説明してくれたので『分からなくてつまらない』がなかったのが、非常によかったと思います(*‘ω‘ *) ミステリーを作るのは大変だと思いますが、これからも応援してますので頑張ってください(>_<)
  • Mermaid princess ~人魚姫と2人の王子様~
    Mermaid princess ~人魚姫と2人の王子様~
    夏といえば海、海といえば人魚姫。 今夏も美しい海原とやさしいお話に癒されたくて再プレイしました。 何回プレイしても王妃様最高です。この御方にはぜひ幸せになっていただきたいです。 FAは人魚の国のお姫様のお願いならアマビエさんも来てくれるはず、という期待をこめて描かせていただきました。絶対アデルちゃんとなかよしだと思います。
  • 愛しのリョーくん
    愛しのリョーくん
    プレイさせて頂きました! スチルを見た限りラブラブな二人の物語のようなのでワクワクしながらプレイし始めました。 @ネタバレ開始 が、おまけスチルを見てビックリ!!(笑) これはもしかしてもしかすると、と思いながらコンプリートしましたが、なるほど・・・ 主人公は妄想を大爆発させているストーカーだった・・・ってことですよね!? でも、ゲームなのでこれはこれでアリだと思います。 作者様の策略に完全にはまってしまいました(笑) @ネタバレ終了 楽しませて頂きありがとうございました!
  • AMN(N)ESIA
    AMN(N)ESIA
    各部屋に散りばめられたヒントを解きアイテムを入手しながらの進行。 そしてラストにて、タイトルのAMNNESIAにも秘められた意味があり驚きました。@ネタバレ開始 時計塔の前に現れる天使の像では何も起こらなかったので、リロードしてしまったら最初に戻ってしまい、再度やり直しましたら天使の像の羽の部分に仕掛けがあったのですね。 各部屋の問題を次々に解いていくうちにはまり込んでしまい、時間がかかってしまいましたが無事にエンディングまで辿り着けました。ミステリーの様ではありますが、ラストシーンはとても素敵でした。
  • パラダイム・シフト-雑踏-
    パラダイム・シフト-雑踏-
    ピクトグラムの独特の雰囲気に目を引かれてプレイしました。 ピクトグラムは絵としてシンプルな分、登場人物や状況など自分で思い描く余地が大きいのは楽しいですね。 そして、最初はそんな「記号」のように映っていた物語の世界が、 ストーリーを追ううちに様相が変わってゆく… 物語も演出もとても好みで楽しませていただきました。 素敵な作品の世界に没入する贅沢なひとときをありがとうございます。
  • タイトル未定
    タイトル未定
    潮の香り漂う素敵な物語でした 日常ちょっと不思議系かなと思ったんですがそんなチャチなもんじゃなかったぜ…! 世界の解像度が高い美しい文章がとても心地よく キャラクターが喋りだすと彼らは確かに生きていると感じるリアリティがすごいです…生きてる… 主人公が冒頭から抱えている 明かされない心の内と 久しぶりに再会した家族や幼馴染との距離感 その二つが合流するタイミングが最高に完璧で構成力の高さに唸りました 何気ない描写の一つ一つからノスタルジーが溢れ出していて 日常をこんなに肌触り良く描けるものなんだなと震えました…! タイトルもお見事すぎて!そうくるかー! 後日談まで楽しかったです 大満足でした!素敵な時間をありがとうございました!
  • スリーシェルゲーム
    スリーシェルゲーム
    スピード90ぐらいが限界、、(´;ω;`) でも面白かったです!
  • 夏を翔る風
    夏を翔る風
    個性的な女子たちと陸上部の合宿に行く物語です。 キャラクターの衣装が豊富で可愛いです。 シナリオは、会話中心でテンポよく進みます。ギャグが多めです。 プレイすると元気が出る作品です。
  • かよわき天使
    かよわき天使
    突然、目の前にあらわれた謎の美少女・アリアさん……いったい彼女の正体とは? プレイ時間は30分弱ですが、主人公の心情が丁寧に描かれており、 しっかりとしたメッセージ性のある作品だと思います。 男女共におススメできる作品です!
  • ごーすとあいどる!
    ごーすとあいどる!
    突然休養したアイドルの秘密が描かれる物語です。 残虐な描写やグロテスクな表現はありませんが、心理的にインパクトのある結末が存在します。 特定のエンディングで、作品タイトルに込められた意味が明らかになるシーンが印象的でした。
  • 一寸先はゆりっ!
    一寸先はゆりっ!
    登場人物全員がビジュアルや性格共に魅力的です。選択が非常に斬新で、教室内を廻ってどの女の子と会話するか選べます。その子特有の会話ができたり親睦を深めることができます。 @ネタバレ開始 ・サンゴさん:初々しい反応の全てが可愛いです。さすが後輩キャラです。手を握ってあげた時の反応が本当に可愛くて尊過ぎました。 ・ミカリさん:終始おっとりしていて、彼女のワールド全開で癒されました。 ・ナツメさん:きらきらして明るくかわいいです。和菓子が好きと笑顔で語る姿が好きで、私も一緒に和菓子パーティがしたいと思いました。 @ネタバレ終了 アップデートされたらまたプレイしたいと思います。素敵な作品をありがとうございます。
  • select
    select
    全作品やらせていただいたのですが、一番展開として好きだったこの作品にコメ残します。 ある勘違いをしたまま幼馴染に苦い感情を抱き続ける主人公と、その勘違いをさせたことに悩み苦しむユズの姿が描かれていて、すれ違う2人の感情が、思春期ならではのむず痒さが、ものすごく伝わってきて時には共感しながら話を進めていました。 @ネタバレ開始 誤解が解けてまた元通りの仲良しな2人を見れてよかったなぁと思った矢先に、まさかのユズが遭難し、ハラハラドキドキの展開からのまさかの黒い画面のまま何も表示されないという…。スマホ版のブラウザ版でやったのですが、セーブ機能とロード機能が使えなくてそこがちょっと残念でした。 @ネタバレ終了 PCのブラウザ版だとちゃんと映るのか?もしくは私のスマホもマリちゃんに呪われたのかもしれません。ちょっとマリちゃんに本気のお願いをしようと思います。 ユズちゃんもマリちゃんもものすごく可愛くて、タイプでした。 あと他の作品も結構楽しくプレイさせていただきました!ありがとうございました(^^)
  • 4月、図書室を出る。
    4月、図書室を出る。
    15分で読了いたしました。短い中にも作者の主張や思いが込められていました。当たり前だけど大切なことに気付かされる作品です。八王子咲さんは心から「世界シリーズ」を愛しているファンの鑑だと感じましたし、とてもしっかりした人だと思います。素敵な作品をありがとうございます。