ティラノゲームフェス2021参加作品
8643 のレビュー-
3名、不足。冒頭から笑わせていただきました。 個性あるキャラクター、メンバー集め楽しく全部仲間にしました。 時には4名以上もあり。 とても面白かったです。 素敵な作品をありがとうございました。
-
Rose Magic面白かったですー!ついムキになってマウスを連打していました! ただEND3から上はどうしても見れず…他の方のコメントを見て連打ツールにお世話になりました。 オマケのお話も素敵でした。ほっこりするお話でした! 面白いゲームをありがとうございます!
-
彼女は彼女の糸を切る小説とLive2dの融合が新しさを感じました。 動くひよりさんがキュートでした。とくに目に涙をためている姿をLive2dで表現されててここまでできるんだと驚きでした。 静かな語り口と主人公の性質がハマっていてよかったです。 素敵なお話をありがとうございます。
-
EternalCrystalsドニくんの成長物語、面白かったです。イラストの配置が工夫されていて、魔物に襲われたときは被さるように、距離が近ければその分アップにと臨場感がとても良かったです。 魔術師二人のキャラがいいですね!寒村のよそ者を受け付けない体質や魔術師が忌避される様が辛かったのですが、この二人の登場によって序盤の悲しみが癒されました。 ヤスコさんは神秘的な女性かと思いきやタグにある通り秋田弁を駆使する明るい自由人、ルミちゃんは軽口を言いつつもドニ君とのやり取りは初々しさがありとても可愛かったです。 素敵なお話をありがとうございました!
-
みまわり可愛らしく優し気な雰囲気の絵柄に惹かれてプレイしました。 各キャラの個性、そして悩みやどうしていいのかわからないもどかしさ、幸せを感じることが出来ました。 先生がみんなに寄り添う姿も印象的です!
-
マッチングアプリで出会い厨してみた配信で楽しくプレイさせていただきました! 主人公の名前を変えられるので実際に自分がやっている気持ちになれて楽しめました! やりとりなどリアリティがあってよくできていると思いました! 分岐がわかりやすかったので苦手なENDは回避できる配慮がすばらしかったです! 次はメイドさんのほうのゲームをやらせていただきます!
-
アルティメット桃太郎今まで誰も見た事の無い桃太郎のお話。 良い意味でカオスでしたw @ネタバレ開始 順当に全エンドを見ていき、一発目のおじいさん×おじいさんで笑ってからずっと笑いっぱなしでした。 キジとお祭り男がツボですw @ネタバレ終了 楽しい作品、ありがとうございます♪
-
失落園で朝食を(ディープ版)ヤンデレ妹が兄を支配する…と思っていたら、兄も兄でヤンデレだった(笑)もうそのまま幸せになりなはれや!って気持ちでした。
-
高対称のi乙女ゲームという馴染みのある外枠(図形というべき?笑)に、縁遠い数学ネタがメインとして嵌まる様が非常に面白かったです! 乙女ゲームのお約束はベタに踏みつつ、数学が発言に無理なくねじ込まれる会話と図形相手なのがシュールでニヤニヤしながらプレイしました。 個別ルートでは、一人読むと「他のキャラはどうやって主人公と自分の繋がりを話してくれるの?」と気になる仕掛けになっていてよかったです。教養がない故知らない言葉もたくさんありましたが、主人公と一緒に「そうだったんだ!」となりながらエンディングを迎えられました。 これだけのネタを登場させる作者さんの造詣の深さに敬意を表します。 独特の体験をありがとうございました。 以下お気に入りの発言&小ネタ達です。 @ネタバレ開始 ・きかがく学園(イデア学園やさんかく先輩の話を聞いて、世界観が上手い!と唸りました) ・微分ちゃんズと群になるの上手すぎる皆 ・パイに親近感が湧くまる先輩 ・お弁当に効率よく充填を求めるしかくくん ・フェルマー先生の余白が少なすぎて終わる授業 ・「二次元のシンプレティックは、まさに俺なんだからよ」(言葉の意味は何もわからないのに雰囲気だけは伝わってくる!) ・五言絶句コンテスト(きかがく学園が優勝していいのか…?) 主人公のヘアピンは改めてタイトル画面を見るまで気づきませんでした。 虚数だったらいいなと思って主人公の名前を「かず」にしたので、図らずしも正体を隠しつつ嘘はつかずのムーブができて楽しかったです。 @ネタバレ終了
-
終生列車一話完結のオムニバス形式のショートホラーストーリー。一話一話しっかりホラー設定なのに、その入り口が身近な人間心理から生まれていてどこかリアル。だから怖い。そしてストーリーテラーである終生ちゃんがあまりに可愛く、絶妙な作品の空気感を生み出している気がしました。 @ネタバレ開始 個人的に好きだったのは「ジュワ,ジュワ」ですね。こういう設定大好物。ナゲットやコロッケが美味しそうなだけに嫌な予感しかしなくてゾワゾワしました笑 @ネタバレ終了 もっと長く作品世界に浸っていたいぐらい心地良さでした。素敵な作品をありがとうございました!
-
Rose Magicゆるゆるかわいいドット絵ファンタジー。 レトロな感じのBGMにも癒されました。 でも連打の難しさはまったくかわいくない!むずかしい~!! 私の力ではEND1~3までしか見られない…と思って他の方のコメントを見たらかなり難易度が高そうですね… また連打パワーを高めてチャレンジしてみます!
-
交響曲第十番「融合」第1章から惹きつける力がすごい!音と背景をこんな風に使って二人の特徴を表すだなんて驚かされました。続く第2章からは1章より短いのですが、だからこそ1章との差が明確で短い中に凝縮されたお話でした。 @ネタバレ開始 1章のハッピーエンドな終わりかたに続きがあり、人間の本質のようなものを見せつけられた気がします。3章では運命的な出会い、4章ではSFで全く違うテイストの物語なのに根本にあるのはタイトルの融合でした。人間賛歌という言葉がピッタリですね。 @ネタバレ終了 素敵なお話をありがとうございます!
-
白い日傘とアンデッド夏・ループ・青春・そしてアンデッド。 ループがすでに始まっている(それもかなり軽めなノリで)というのが斬新で、インパクトがありました。 ホネ子ちゃん、見た目はパンチがありますが普通に良い子でかわいかったです。どのイラストも良い… キャラクターの掛け合いもコミカルで楽しい! なぜアンデッドなのか?という理由も明かされる、しっかりとしたストーリー。エンディング三種類回収しました。ハッピーだけでなくバッドもそれぞれボリュームのあるシナリオで面白かったです!
-
Propp’s prop professionalクリックするだけで小説が作れちゃうゲーム! お任せクイックモードのカオスがかなりカオスだったので、ノーマルだとどうなるんだろう?と思ったらノーマルもカオスでした。笑 フォントや背景なども選べるのがすごい!
-
G目線上のエリアあのGがなぜか可愛く見えてくる!?生き残りに必死なGを見ていると愛着がわいてきました。Gそのままだと恐怖だったのですが、可愛らしくアルファベットの文字をうまく利用したイラストになっていてなるほど!と思いました。 あっちこっち必死に逃げ回ってやっと全エンド見れました!サクサクっと遊べるのでいいですね!
-
異世界の助っ人!!ー異世界の旅路外伝ー【おまけエピソード追加!】自分の性別や名前は勿論の事、 自分の友人の性別、名前まで 決められる発想がすごく面白かったです! タイトル画面も変わったので、 おそらく12END見られたと思います! 後半の手に汗握るバトルの様な展開も、 目が離せませんでした! 素敵な作品を有難うございました!
-
黒い獣と契約の夜不器用×不器用×不器用の織りなす、BADENDの心尽くし、すべて堪能させていただきました。 儚く切ない世界観にピアノの減衰音は良く似合っている気がします。あと、水を飲むときのゴクゴク音が……聞いていると喉が渇く不思議ですね。笑 エンド回収がてら、何度も水分補給したくなりました。 @ネタバレ開始 最初、ブラウザ版で遊ばせていただいたとき、これは難解だぞ……と思い、DLしました、が、それが全エンド回収の妨げになってしまうという。 繰り返し、BADな世界線を彷徨っているうちに、今日も明日もわからなくなり、記憶していたはずの選択肢を忘れてしまったりと、妙にリアルな体験をしました。普段なら、セーブを2,3個で済ませてしまうのですが、はじめて上から下までセーブで埋まりました。たくさん保存場所があるのがありがたかったです。 クロちゃんが断然好きです。笑ったときに下瞼がクッとあがって、猫みたいな笑顔になるのが可愛い。3人とも不器用さんだとは思いますが、クロちゃんの不器用さ、愛着の表現の仕方が下手な感じは、愛すべきキャラクター(性格)のような気がします。 おまけ部分も拝見しましたが、どこかでこの3人のイラストが見られるのでしたら嬉しいですね。ここまで丁寧に綴った物語ですから、製作者様の愛着もひとしおでしょう。 物語について。 trueを見てからと、その前とでは、少しだけ抱く感想が異なりました。 前は、主人公リアちゃんの命の儚さを帰納的に結んだもののような気がしました。生くるには多々困難があり、そこから生を見出すことが課題であって、だからこそ命を儚くする必要性があった……のだと考えていました。 後は、少女の夢の結晶のような気がします。純粋なものがたくさん詰まっていて、“本当は自分の物語ではない”からこそ、上手くいくはずもないんだと主人公自身の考えが無意識的に邪魔をしているのかな、と。 @ネタバレ終了 たくさんこの物語と向き合ったぶん、いろいろと考えました。感想で帰納的と書く日が来るとは思いもよらなかった。美麗なグラフィックはもちろん、あえて整えなかっただろうBADEND集も、たっぷりと楽しませていただきました。 ほぼ5日くらいでしょうか。長く楽しませていただき、ありがとうございます。
-
会社人間日本のどこかには絶対に存在すると思うブラック企業ぶりで、主人公の就業先はじわじわと心身を嬲り、いずれ必ず殺しに来るホラーな化け物以外の何物でもない恐ろしさでした。 3ヶ月で辞めるわけにはいかないと主人公が思っているあたりに、早くも闇を感じました。 私なら自分に他者の仕事が次々に割り振られるなんてことをされたら1週間で辞めていると思うので、主人公は根性があるなーとも感じました。 @ネタバレ開始 友人たちとの飲み会で皆が一様にブラックすぎるの判定を下した後で出る選択肢は即決で「辞める」を選びました。 0.02秒も悩まなかったです(笑) その反面、他の選択肢で進むエンディングでは主人公が完全に会社の奴隷になって部下にパワハラ三昧だったり、過労死寸前にまで陥っていたりして、日本の自殺率の高さの理由を垣間見たような気がしました。 @ネタバレ終了 愛社精神も理解できなくはないけれど、心身を壊していたら元も子もないので、自分も気をつけようと思いました。 世の中からゲームのようなブラック企業がなくなるといいな……とも思いつつ。 ありがとうございました!
-
暗い森のダンジョン容赦なき死にゲーでした……(涙) 何度死んだか分からないのですが、クリアしたときに「やったー!」という嬉しい気持ちにもなりました。 必要最低限の物だけを持って行くことがまず難しい、そして適切な持ち物を選んでも道中どうするかで以降の展開に響いてくる緊張感のあるゲームでした。 死んでは立ち上がることを繰り返し続ける新種のモンスターみたいになりながらも、なんとか無事にクリアすることができました。 財宝に辿り着いたときに「終わったー」と思いましたが、そうでした、無事に帰るまでがダンジョン探索でした……。 途中で捨てるのか否か、使うのか使わないのかなど、一つ間違うだけで即バッドエンドになるので選択肢を選ぶことにかなりの緊張感がありました。 ダンジョン探索は命がけであることを体験できる面白いゲームでした。 ありがとうございました!
-
朝焼けに眠る夜どこにでもいそうなOLに忍び寄るホラーな展開……何か良くないことが起きるのは分かっているのに、何が起きるのかは分からない不気味さがありました。 プレイが下手なので、エンディングがすべて見つかりませんでした……個人的には非常に難しいゲームでした。 自宅で起きる普段とは違う現象など、この後は何が起きるんだろう?とセーブを駆使して挑みましたが、残念ながらすべてのエンディングは網羅できませんでした。 難しい……! 幽霊などが出てくる瞬間的な怖さよりも何が起こるか分からないというじわじわしたホラー味がよかったです。 ありがとうございました!