heart

search

ティラノゲームフェス2020参加作品

10055 のレビュー
  • クローネとはぐるまのしま
    クローネとはぐるまのしま
    プレイさせて頂きました。 オルゴールと、可愛いイラスト。 メルヘンの世界へ入りました♪ 物語を読んで行くだけではなく、かといって分岐がある訳でもなく 『いったいどういう作品なのだろう?』と思いながら、進めていました。 @ネタバレ開始 アイテムを入手して先に進んだり、たくさんの人と会話して物語の先を知ることが出来ました。 行く先々に、小さな扉を発見することが楽しみになってきますね♪ そして、鍵を探して、中を覗きたくなりますね(*'▽') 覗いた時、ねずみさんたちの可愛い行動を想像してしまって、ニッコリでした♪ セーブチューチューも可愛かったです♪ 物語の内容も、比喩されてることが多々ありますが、素敵なことがたくさん書かれていました。 @ネタバレ終了 素敵な作品ありがとうございました。
  • ありすすいーぱー
    ありすすいーぱー
    面白かったです♪^^ マインスイーパーというゲームは初めてで開始30分は頭を抱えていましたが、やり方が解ってくると のめり込みますね・・コレは。 パネル?が半分くらい埋まってくると、急に緊張しだしワンクリックの重みが『スゴな~い?』(ありすちゃん風・・笑)って、なります。 ありすちゃん・・めっちゃ可愛いです^^ 有難うございました!
  • シリウスの揺り籠
    シリウスの揺り籠
    BGMや、バックの星空がとても素敵。 はじめは、あっさりとバッドエンドでしたが、 2回めにしてようやくエンディングまでたどり着くことが出来ました。 星空が見たくなりました。
  • インビジブル-invisible-
    インビジブル-invisible-
    グラフィックがとても綺麗でした。 メニュー画面も凝っていてデザインも素敵。 @ネタバレ開始 2周目のアイビーの演出激怖でした。 タイトル画面を見て、 「女子高生が空をバックにジャンプしてるのは 青春の物語だ!間違いない!明るくて楽しいやつ!」 と思っていたのですが、・・・あれは、 そういうのではなかったのですね・・・。 (プレイ後に気が付きましたが、 タグにも、ちゃんとホラーってありました・・・。) おまけストーリーを読んで、怖い悲しい気持ちが 少し落ち着いたので、良かったです。 @ネタバレ終了
  • 東京都心パーファイブ
    東京都心パーファイブ
    開始してすぐに笑いのツボに入ってしまい、少しの間動くことが出来ませんでした。強烈! ハイソーシャルディスタンスサークルゲートを先に見ていたので、「あ!」と思うことが多々。どちらが先でも問題ないと思うので、この世界観が好きな人には両方おすすめですね~。 音楽や効果音も自作だったんですね! 重低音がガッツリだったり、サイバーって言うんですかね? とても印象的で癖になります。ヘッドホンに切り替えて堪能させていただきました♪ そして流暢なイングリッシュと、通訳さんのボイスに笑う! そしてグラフィックも3DにLive2D、加工背景と贅沢三昧! ハイクオリティーなバカゲー、ごちそうさまでした!
  • 箱の中のユメ
    箱の中のユメ
    箱のイラストが可愛かったのでプレイさせて頂きました。 諦められない夢…惨めな自分… 私のない頭で色々と考えさせられた作品でした。
  • あいちゃんピキング!
    あいちゃんピキング!
    ほのぼの&笑いと意外なストーリー。温かみのあるイラストの数々。探索型マルチエンド。凄かったー! かなりの手間がかかっているであろう手書き背景(トレース?)が何枚も出てきてすごい! 作品の雰囲気の演出に効果抜群で、じっくり見させていただきました。 そしてあいちゃんかわいい! END2の気持ち分かるわ~(笑) @ネタバレ開始 そんなEND2を最初に見たんですけど、おっさんなんかーい! 意外過ぎて思いっきりやられました。そして写真とタンポポの花びらのカットが強烈! 猫は100%引っかかるでしょ! こっちも意外過ぎてやられました。 あとやたらと車に反応するのも、じわるw ヒントが出るので自力で頑張ったんですけど、どうしてもEND1が見れず。ツイッターのヒントに助けられました。調子に乗って柿のおじさんにまたやられましたが(笑) そしてEND1の終わり方よ……。 @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました(*´ω`*)
  • チョコバナナもう一本
    チョコバナナもう一本
    500円と言う高い値段で当たり1本のためにこんなにやるか?と思っちゃいましたw ゲームオーバーありますが、どちらにせよこんなにやったら全額持って行かれていますよね。 簡単に遊べますが、シナリオもあり、ただのバカゲーではありませんでした。
  • 精神研究の実験人間
    精神研究の実験人間
    メチャクチャ面白かったです。 他のルートの追加も是非是非いつかお願いしたいところです!! 舞台設定、シナリオ、ゲームへの落とし込みの全てが素晴らしかったです! 主人公の人格と状況の設定のおかげで自然にゲームに入り込めるようになっていました。 プレーヤーがヨリコを通じて状況を追体験できるように工夫が凝らされていると感じます。 タブレットやコマンド選択などにより、臨場感・能動感を高めに高められました。 移動時の背景画面演出や移動中の画面もとても良かったです。 また、各実験人間の見学完了時のテキスト&画面は単純にハイセンスでした。 世界観を強化する専門単語の数々と設定も圧巻なほど巧みでした。 おかげで実験人間の存在と境遇がリアルに感じられました。 それ以外に驚いたのはBGMと効果音のマッチ度です。 特に効果音は今まで遊んだ中でも最高の選定と設定だと感じました。 素材の吟味から鳴らすタイミングや数までこだわり抜かれていました。 起動して警告画面が出た時点でこのゲームは面白いと確信できるほどです。 遊べるルートは現状1ルートです。 @ネタバレ開始 これは……なんとも言えない結末でした。 このルートはこれで完結ということで良いのでしょうか。 ヨリコはハイボクの心境の変化を知らずに過ごしているんですよね。 なんとも想像の余地に溢れた精神をえぐる終わり方! @ネタバレ終了 非常に素晴らしい作品をありがとうございます。 他のルートも待ってます!!
  • あいちゃんピキング!
    あいちゃんピキング!
    あいちゃんの家に行っただけだったのに… 怖い思いをしまくりました(笑) (怖かったけど)背景が温かな手書き、しかも探索が出来て、とても面白かったです!
  • 出血大サービス
    出血大サービス
    サムネイル見た感じだと何かド派手だけど、 最後は想像してた通りの出血大サービスでした。 絵が動くのでアニメでも見ている感覚でサクサクッと楽しく読ませて頂きました! あと一番最初で、短編なのに音量のテストがあるのがとても親切ですね。 それも出血大サービスだと思いました。 面白かったです!早朝に読んだのでちょっとホラー感。
  • アンドロイドは小説家になる夢を見るか?
    アンドロイドは小説家になる夢を見るか?
    「自分一人で書き上げたシナリオが人に読まれ、お金が入る…」 「それが何よりも心地良い。」 私もGoogle Playをしているため、共感しました。 そこからの選択肢色々試しました。選択肢のネタもウケましたけど、奈々葉さんのコメントが変わるのも面白かったです。 短時間ながら素晴らしい作品をありがとうございました。
  • 生真面目な後輩ちゃんのゲーム
    生真面目な後輩ちゃんのゲーム
    後輩の女の子とお話するゲームです。 非常に短い話なのにOPが凝っていてすごい!と思いました。 会話を楽しんでいたかと思ったら、最後は切なくなりました。 全選択肢見ました。ありがとうございました。 後輩ちゃん可愛い!!!
  • 僕らのノベルゲーム
    僕らのノベルゲーム
    とても面白かったです!!創作に携わったことがある人もない人も、みんなにプレイしてほしい名作です!! 内容は学園祭でノベルゲームを公開することを決めた文芸部員たちが、完成に向けてそれぞれ動いていくという感じですが…めちゃくちゃリアルです笑 人と一緒に作ることの楽しさ、難しさ。順調に行くところもあれば、ものすごい壁にぶつかったり…本当にノベルゲームは完成するのか、ぜひ自分の目で確かめてほしいです!!! 特に中盤からは怒涛の展開すぎて、目が離せない笑 おかげで一気に読み切ってしまいました!!!大変泣きました・・面白かったよぉ・・・ 創作のアドバイスなども作中に含まれていて、参考になりました!これ、もっとはやくに教わりたかったな!笑 @ネタバレ開始 タツくんのお調子者的な感じにこれは一波乱あるかな?と思いましたがこんな大波乱になるとは・・・\(^o^)/ もしかしてドキドキの三角関係展開!?と浮かれていた自分を殴りたいです笑 まあそうですよね~~~そうなりますよね気まずいね・・高校生ですものね・・・ 新平くんの怒りも、わかります。私もよくあのような正論攻め思考スパイラルに陥るので(反省)、ウワ~~~みたいな感じで見ていました。部長の中止宣言とノートバリバリで、えマジでおわっちゃう??本当に完成しないの???マジ??????となりました。右上の日付表記から残り日数が消えたときの気持ちよ…なんと表したら良いか…本当にしんどかったです!!!!みたことあるぞ~ああいう動画ァ!笑 合作がなければこんな事にならなかった、合作したから嫌な面が見えたっていうのが、本当にリアルで、とてもつらかったです。 鬼瓦くん・・・マジ天使・・あそこで新平くんを引き上げたのが初期でぶつかった鬼瓦くんの描いたエレナだったってところが本当に…良い…来るぞってわかっててもエレナの絵のシーンで泣いちゃいました…もうあそこらへんから泣きっぱなしです笑笑 めちゃくちゃ語り合いたいこといっぱいあるのですが、もうなんていうか感無量で・・最後の方とかもうあとはハッピーエンドだろうって思ったらボスみたいなやつ来るし・・・笑 エレナを、みんなの作品を守った新平くんはとてもかっこよかったです!!!!!!本当に!!!おめでとう!!!!! なぜわたしたちは創作をやめられないんでしょうね・・?自分でもよくわかりません。でも自分が生み出したこの世で唯一無二のものを人に見てもらえること、認めてもらえることはこの世で一番うれしいことだと思います。だから、一度するともう止められないです。どんなにひどい言葉をかけられてもきっと明日にはペンを握っています。不思議ですね。やっぱり、好きなんだと思います! @ネタバレ終了 創作をする全ての人の心の味方になってくれるような、そんな作品でした。素晴らしいです!!ありがとうございました!!!!
  • アンドロイドは小説家になる夢を見るか?
    アンドロイドは小説家になる夢を見るか?
    うおーっ! 面白かった……! SFというより、2,30年後に実際に起こりそうな未来のお話という感じでした。 @ネタバレ開始 確かな文章力で、シャーリーとの印象的な出会いや、共同で執筆をする時の楽しさ、そしてシャーリーが人間の創造性を凌駕してしまう様を、過不足のない言葉で表現していると思いました。 @ネタバレ終了 執筆・創作をする者にとっては、共感するところも多いのではないかと思います。 シャーリーに読ませる小説の種類によって、コメントが変わるのもゲームとして面白い要素で、単なる電子小説ではないゲームとしての価値を付与していて隙がないと感じます。 @ネタバレ開始 ……しかし、実際、主人公の身になれば、シャーリーの余りにも早すぎる成長に戸惑い、焦り、場合によっては恐怖するのも無理からぬことと思います。 この話では結局小説家として活躍するシャーリーの姿は見られなかったですが、もし続きの話があったら是非読んでみたい、あわよくば映画化を希望したい(おいおい自重) という気持ちがありますね。しかし、短編としては丁度良いスパンだったのではないかと思います。 @ネタバレ終了 @ネタバレ開始 ……と思ったら、もう一つエンドがあることを他の方のご感想で知り、少しの試行錯誤の末に辿り着きました。 @ネタバレ終了 とても良かった! (語彙の喪失) 作品が終わるころには私も主人公とシャーリーのことが好きになっていました。 情景が浮かぶような近未来の描写も好きでした。 ありがとうございました!!
  • シリウスの揺り籠
    シリウスの揺り籠
    画像やBGMのチョイス、スマホのUIなど、空気感のオシャレな作品ですね。実写の人物を使った作品はあまりないので、とても新鮮な気持ちでプレイできました。 SNSの画面は、人の繋がりが星座のようで雰囲気が良く、とても内容に合っていました。シナリオも柔らかさが感じられ、また、タイトルの回収が綺麗だな、と思いました。
  • カペル-Caper-
    カペル-Caper-
    場合によっては数クリックで終わる話ですが、『間』の取り方がうまく、色々と想像の余地があって凄いと思いました。 これを短時間で作ったなんて……。 楽しませていただきありがとうございました。
  • ピアノ・ルーム・ソナタ
    ピアノ・ルーム・ソナタ
    ほんわかした雰囲気がとても好きです。
  • SASA Marketing
    SASA Marketing
    個性あるキャラクターと本格的なゲーム性に驚きました。お手軽経営ゲームでありながらも、パンダさんにマーケティングについてしっかり教えてもらって面白かったです。
  • GEMINI
    GEMINI
    音楽もイラストも素敵で、ストーリーに合ったミニゲームも含めて楽しく遊べました!