heart

search

ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)

50448 のレビュー
  • 隠さなきゃ
    隠さなきゃ
    豚汁バッチがずっと気になっていた作品で、 勝手に、豚汁を隠すゲームだと思っておりました。 全然違いました。 @ネタバレ開始 最初はテスト用紙で可愛い隠さなきゃだなぁ~と 時には母親に叱られながらも隠していたのですが、 徐々に「隠さなきゃ」いけない規模が 大きくなって、最後には隠しきれなくなってしまいました。 主人公にとっては、 「隠さなきゃ」がもう、呪いのようになってしまったのですね・・・。 @ネタバレ終了 豚汁のように、温かい作品でした。(言いたかった) 素敵な作品を有難うございました!!
  • All Right
    All Right
    これは完全に一本取られました。プレイ前にはその発想に全く気付きませんでした。 プレイ後の解説もまた素晴らしい。そして改めて見ると本当にタイトルが秀逸です。 アイデアがこれ以上ない形で実現されていたと感じました! グラフィックもこの頃から洗練されていてとても綺麗でした。
  • よよいのよみもの
    よよいのよみもの
    アプデ版は未プレイだったので久々にプレイしてみました。 ご褒美グラフィックたっぷりの脱衣野球ゲー(+ちょいシリアス)という記憶でしたが、 こんな印象的なエピローグって付いてましたっけ!? 念のため旧版を確認したら、おおっ!となった部分は追加エピソードだったようです。 世界観設定がより明確になるもので、私はこの部分とっても良かったです。 制作中の時から気になっていたドット絵もそこで使われるのね、と納得。 またグラフィック多めのゲームの制作をこっそり期待してます!
  • さらば劇薬
    さらば劇薬
    対照的な性格の女の子2人が本当に可愛いです。 劇を見ている雰囲気が本当に上手く表現されています。 @ネタバレ開始 どのように演じるのか選べる上に、 主人公2人の立場から演劇を楽しめるようになっています。 更に右上では演出のコメントも見られたり。 細かいところも凝って作られていて凄いです。 演者の名前が隠されているのも面白かったです。 @ネタバレ終了 楽しませていただきありがとうございました。
  • ラヴ・シルエットシンドローム
    ラヴ・シルエットシンドローム
    一部、心の目で見ました。 奇病だけどデートを成功させるお話。 見えるっていうのはとてもありがたいことなんだと再認識できました! 主人公君のひたむきさが愛おしいっ。 アナザーエンドで「あれ、これってもしかしてバッドエンド?!」と思いましたが、最後まで読むとそんなことはなく、オマケも含めてとても良い内容で心が暖まりました♪ スタイリッシュなBGMと、それを流すタイミングがぴったり合っていてより印象強く感じました。 二人ともお幸せに!
  • 心美ショートストーリー4
    心美ショートストーリー4
    どのエンディングでも心美ちゃんの可愛い、恥ずかしいショットが見ることができるので、勝っても負けてもOKですね♪ 最初にプレイして勝ってしまって、他のショットも見たいのに、どうしても神経衰弱に勝とうとしてしまう自分の負けず嫌いが邪魔をして、なかなか他の心美ちゃんの愛らしい姿見れませんでしたが(*_*; そちらに専念することで、見ることができました♪ ありがたや~!(^^)!
  • メイドさんと繋がりたい
    メイドさんと繋がりたい
    可愛いメイドさんと、それにはまっていく主人公のお話。 テンポ良く続きの気になる展開とお話で、すらすらと読み進める事ができました。 なにかに「はまる」事に対して良い悪いはないけれど、「はまり方」には気を付けないといけないなと思いました。 エンド3と5が個人的に好きです。 ひたむきに自分を磨いていく姿とそれを応援する姿、そして自分も変わろうとする意志って素晴らしい! イケメンはお兄さんでお願いします!!! 素敵な作品、ありがとうございます♪
  • ツンデレ幼馴染を幸せにしたい
    ツンデレ幼馴染を幸せにしたい
    ふみちゃん可愛かったです♪ ふみちゃんみたいな娘って誤解されがちだけど、純粋で一途だよなぁ~。 私が男なら逆に放っておけないないタイプです(#^.^#) @ネタバレ開始 そして、分岐の一つがBADENDをすぐに見ることが出来て、それ以外は一本線な選択肢って、結構個人的には好きです! BADENDを回収しながら、最後にいちゃラブENDを拝見させて頂きました。 @ネタバレ終了 ふみちゃんを全面的に応援しながら、プレイしました。 楽しかったです!ありがとうございました。
  • あのこのおっぱいをもみたい
    あのこのおっぱいをもみたい
    やはり、ぽわんぽわんのおっパイは、老若男女問わず触りたくなりますよね(*_*; なんか、癒されるというか、優しいイメージですよね。 素直に『揉ませてください』を選択して良かったです。 @ネタバレ開始 私的には、後ろからじゃなくても良かったのですがw @ネタバレ終了 ほんわかな気分にさせて頂きました。 ありがとうございました。
  • エレベーター ~性格不安定な僕とみよちゃんの物語~
    エレベーター ~性格不安定な僕とみよちゃんの物語~
    レトロ風のUIや効果音がばっちり決まっていて、単純に操作するだけでも楽しかった! システム面が周回を考えられた親切設計なので探索系とか複雑な分岐とかあまり慣れてないよって人(私)にもオススメです。 個人的にはエレベーターというワンシチュエーションもののコンセプトにセンスを感じました。 そしてプレイしているうちにみよちゃんが可愛く見えて仕方なくなってくる不思議......。
  • フィルム・ラプンツェル
    フィルム・ラプンツェル
    読み終えた後も、キャラクターたちのセリフや感情がぐるぐると渦巻いて今にも溺れてしまいそうで、うまく言葉にできないのですが……。 最後まで画面に釘付けで、一瞬たりとも目が離せないような物語でした。素敵な作品をありがとうございました。
  • 君は夜明けの星になる
    君は夜明けの星になる
    綺麗なイラスト、繊細なシナリオ、設定もわかりやすくゲームに入り込めました。全てが丁寧に作り込まれていて感動しました。素敵なゲームをありがとうございました。
  • 囚人たちの爆弾処理
    囚人たちの爆弾処理
    プレイさせて頂きました。 2人のスマホでのやり取りがとても面白かったです! そして、CエンドとDエンドを何度も出してしまいました(*_*; @ネタバレ開始 Bエンドは、ちょっと切なかったです(T_T) そして、あのパスワードは『死なない』という賢明な心の声だったのでしょうか? そんな気がしてしまいました。 @ネタバレ終了 ハラハラドキドキ感と騙し合いの楽しさを頂きました。 ありがとうございました。
  • 胡蝶蘭のメヌエット
    胡蝶蘭のメヌエット
    水彩調の絵柄の雰囲気がとても好きです。エンド回収かなり苦戦しました。徐々に見えてくるふたりの関係が興味深かったです。 ありがとうございました。
  • 地下監獄ESCAPE
    地下監獄ESCAPE
    脱出ゲームは好きなので挑戦させていただきました。パスワードのところで一度つまずきましたが後に無事トゥルーまでたどり着き「なるほど『監獄』はそういうことだったのか」と納得しました。チーズケーキおいしいですよね。 楽しかったです、ありがとうございました。
  • 永続する世界
    永続する世界
    ヤンデレものは実はあまり得意ではないのですがタイトルとあらすじに惹かれてプレイさせていただきました。彼女の行為はなるほど一種ヤンデレ的ではありますがその理由がとても切なくそれを繰り返し続ける彼女の気持ちはどんななのだろうと考えさせられました。 ありがとうございます。
  • お前のスパチャで世界を救え
    お前のスパチャで世界を救え
    遊び心がちりばめられていて、とても楽しめました!UIデザインもポップでかわいくて好きです。
  • Sea glass(シーグラス)
    Sea glass(シーグラス)
    分岐なしでENDとTRUE ENDがあるとは? どういうことなのだろう?と興味津々でプレイさせて頂きました。 なるほど! 素晴らしい構成です。 そして、演出に実写の動画なんかもあって、素敵でした。 @ネタバレ開始 END→TRUE ENDそのあと、もう1度ENDを見てみました。 最初のENDの時は、誰もが羨む女性が撮影した動画なのかと思っていました。 ただただ、『わ~素敵だなぁ』って思っていました。 しかし、エンドロールのあとを見て『え?』っとなりまして。 TRUE ENDで、常に上にいる人は、下へ行く事が恐れなんだと、つくづく感じました。 下と言っても凡人に比べたら別格なのに・・・。辛いですね。 そして、もう1度ENDを読んだとき、全てが切なく感じました。 主人公の寂しさ、完璧でいなければならないとか、そんな感情が見えました。 全貌を知った上で、同じ話を読むと、こんなに感じ方が違うんですね。 @ネタバレ終了 シナリオと演出に拍手!です。
  • 隠さなきゃ
    隠さなきゃ
    始まりは「4」から。何だろう?と思いつつも読み進めると、見えてくるのは家庭の病理にまつわる物語。 @ネタバレ開始 一見、わりとよく散見される状況であるようにも思われるのですが、幼い子供にとって家庭、特に母親は絶対なのですよね。90点台のテストを見て取り乱す様子が生々しい。 反抗むなしいお兄ちゃんの姿を見てきたからこその「隠さなきゃ」だったのだろうなぁと。ここで隠せなければ一番良かったのでしょう。 「テストでは常に満点を取ってほしい」、「放課後は友達と遊んでいてほしい」と(恐らく)無意識的に自分の理想を押し付けがちに見えた母親ですが、いろいろと選択肢を見てみると、どうも厳しいだけのわからず屋でも、暴走気味の夢想家という感じでもなさそうで、むしろ話せば理解しようと努めてくれそうなタイプのような気が。 それこそ、一緒に喫茶店に行った時にはよかったよかったと思ったものです。 母娘の性格的な相性の問題かなー…?と思いながら読み進めていると、母親もまたその母親と折り合いが悪かったという話が出てきて、ああ、なるほど……。根は深い。 理恵さんがそこらへんの事情も含めた母親の背景を知らないあたり、母娘共々コミュニケーション下手なだけだったのかもしれない……。 更生できるシチュエーションが豊富でほっとするものが多いだけに、あらゆる救いの手を全てすり抜けてたどり着く末路が切なすぎます。豚汁……!! @ネタバレ終了 ゲームとしてはシンプルなだけに、あらゆる結末に重みを感じます。 面白かったです!
  • Lunatopia
    Lunatopia
    プレイさせて頂きました。 3つともEND拝見させて頂きました。 どのENDも素敵でしたが、END3がとても良かったです。 @ネタバレ開始 辛いけど、強く生きていく! それを教えてくれる作品でした。 @ネタバレ終了 ありがとうございました。