ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)
49685 のレビュー-
和泉くんと三姉妹。~すうぃーと・すうぃーとばれんたいん♡~これのプレイが終わったので今年のバレンタインが終わりました。 初期の和泉くんから比べるとそれぞれの尖り具合がなくなってきて、 それこそチョコの様に溶けてきたように感じます。 マイルドになったのに内容は甘いって?やかましいわ!
-
カフカの世界「あさ、おきたら~」と「オティリーの世界」から続けてプレイさせて頂きました。 三作品見る事で、より世界観が深まってそれぞれのお話を楽しむことができました。 小説も読ませて頂きます♪
-
オティリーの世界「あさ、おきたらショタでした!」から続けてプレイさせて頂きました。 あ~良い感じに(?)歪んでいるっ。 似たもの同士の兄妹だからこそ、バランスが保たれているのかも……と思いました。 大きくなったら、「あさ、おきたら~」の作品雰囲気とは違った趣で、妹さんが兄さんの手綱を握ってそうです!
-
贋作のゆりかご。時間かけても、15分ほどで読み終えることのできるお話。 いかに長々と弁明しようとも、燈の犯した事は決して許されるべきではないし、 あまりにも幼馴染と、その彼氏が不憫である。 真作でないから贋作であると物語っているが、両者は綺麗に分けられるものではなく、 限りなく真作に近い贋作もあるし、また、贋作と見間違わんばかりの駄作のような真作もある。 そして、「うそから出たまこと」のように、「藍は青から出て青より青し」のように、 真作をも超える贋作だってあるのに、とにかく思考的な視野狭窄に陥ってしまったのが非常に残念。 教育や家庭環境の大切さがわかる一作。
-
あさ、おきたらシ×タでした!あさ、おきたらショタになってる上に可愛い妹までいるうらやましい――おっと、本音が出てしまった――驚きのお話。 こ、このパンケーキ食べたい! あとお城とホテル行きたい! という個人的な想いはおいといて、 仲の良さそうな、けれど過去になにかあったのであろう二人が軽快に言い合ったり楽しんだりしている様子が見れて面白かったです。 変化した後のタイトル画面が事案に見えるのはなんでなのでしょう?w ブラッドさん、渋くてかっこいい! 他作品のキャラのお話との事で、気になるのでプレイさせて頂きます♪ おまけも見させて頂き、灰色先生の次回作も楽しみにしています!
-
夜の彷徨穏やかな音楽、夢の中で二人きり。 ぱちくりする可愛らしいお目目。過去作「箱の外の夢」で登場したキャラが出てます。 左下に常に「現在地」が表示されているのですが、各EDに到達すると現在地が 現在地:ED1「~」 と表示されるのが、EDまで歩いていったんだな、到達したんだなとお洒落な気分になりました。 あ、いつもみたいなヤバい部類の謎解きはないです。
-
were wolf人狼ゲームは初めてだったのですが、 探索、推理、戦闘、どれも分かりやすくて めちゃめちゃ面白かったです!! グロ系苦手な方用にスキップボタンが あることや、選択ミスで死んでも 選択肢に戻るボタンが出てくるので すごく親切設計です。 テンポも良くて、程よくムービーが 流れるのでテンションマックス間違いなしです! @ネタバレ終了 ポンコツ頭なので、 最後の逃げるゲームは、 「危」マーク出ても声を避けてしまい 結構苦戦しました^^; @ネタバレ開始 面白い作品を有難うございました!!
-
ミラーリングサマー主人公が生き別れの双子の兄を探すため、故郷の二示申町という場所にやってきたことから始まる夏の物語です。3時間ほどで完走できました。 面白かったです。とにかくシナリオが練りに練られており、後半から始まる怒涛の展開に「!?」となる瞬間も多かったです。ここからはネタバレ欄に伏せさせて頂きますが、このタイプの作品はネタバレを読むと面白さが半減してしまうので、未プレイの方は開かないことを推奨します。 @ネタバレ開始 この作品の肝は、何重にも展開される「叙述トリック」と「どんでん返し」だと思います。物語の前半はそれを成立させるために、登場人物たちの軽妙な会話で覆い隠しながら、たくさんの伏線を残しています。リアルタイムで読んでいる時は「何だ何だ?」と思いながらクリックしていましたが、それが一気に解消される後半の驚きと爽快感は大きかったです。 自分の場合は「どんでん返し」という感想を目にしたこと、もともと叙述トリック系のミステリーが好きだったこともあり、主人公に関する仕掛けについては中盤辺り(風呂に関するやり取りや、とあるトップスの服を着るようにアドバイスされた箇所など)で何となく想像してしまいました。しかし、意識がそっちに傾いてしまった結果、他のどんでん返しで「ええーっ!」とたくさん驚いてしまいました。やはり自分の頭で思い描いていた世界が一変する瞬間は格別だと、改めて感じました(笑)。 他にも良かった部分を挙げるなら、これだけの大胆な仕掛けを行いながらも、しっかり納得できるような設定も練っていたことです。タイトルにもある「ミラーリング」を絡めた仕掛けと、それをちゃんと結びつけた上での結末も素晴らしかったです。個人的に好きなキャラは七榎です。 @ネタバレ終了 ⋯⋯と、ネタバレで長々と語ってしまいましたが、ミステリー系の小説が好きなら刺さる内容だと思います。また、夏の田舎特有の雰囲気も感じられて、真冬の時期に読むんじゃなかったと少し後悔してしまいました(笑)。シナリオの凄さを大きく感じる作品でした。ありがとうございました!
-
さりとて君影草は咲くあのジッキーくんがこの姿になるってどういう物語だ!? ってずっと気になっていて、ようやくプレイできました。 シリアスに徹したジッキーくんでした。 主人公視点に溢れる理系学生っぽさと、タイトル画面やアルバムのUIがすきです。 @ネタバレ開始 1/4→ジッキーくん発見→2/4→4/4→3/4→アルバム→あとがき の順で見ました。 「1/4と2/4」「3/4と4/4」でかなり印象が違い、前者は気づかないままの欺瞞、後者は気づいた分の苦しみと光が描かれているようでした。 子は親を選べない。生まれ方、命の終わり方もそう簡単に選べるものでない。不条理の連鎖の中で、誰に望まれ、何のために生きていくのか。この作品は、主人公の数奇な再生を通してその中の「もしも」を見せてくれます。 だからどのエンドがすきというより、全体がすきです。 強いていうなら、バッジ説明のなかでは「2/4」がすき。 君影草はかわいらしいが、有毒。「毒」を持っているくらいなら、生まれてこなかったと思う日もあるだろう。それでも笑って傍にいてくれる人のいることの、どれほど暖かくありがたいことか。作品のタイトルから、ぼくはそんなようなことを感じました。 @ネタバレ終了
-
こと国シスターズ!!2ENDクリアいたしました。面白かったです! とにかく三姉妹がかわいいです。 由乃葉さんもかわいい。 シェリルさんも大人の魅力。 どこを見ても眼福眼福で、彼女たちがいきいきと過ごしているところを、兄目線でじっくり楽しませていただきました。 合間に挟まれたショートストーリーもとてもよかったです。 どのキャラも魅力にあふれていますが、一番いいなと思ったのはシェンメイちゃんでした。 私もこんな妹に世話をやかれたいです! すてきな作品をありがとうございました!
-
ありすすいーぱー覆水盆に返らず。踏んだ地雷は元に戻らず。 何度爆死して膝から崩れ落ちたことか…… 間違いなくフェス2020屈指の高難易度を誇るゲームです。 ありすちゃんのパンツにつられてプレイしてたのも束の間…… 気づいてしまいました。 これは一歩踏み誤れば即死するデスゲーム!! かわい子ちゃんの皮を被った……鬼ゲーだ! 四苦八苦して中級をクリアしたものの、上級の広大なステージに心折れそうに。 @ネタバレ開始 でも、上級ゲームオーバー時にゲットした3種のパンツバッジ。 「そうだ……ありすちゃんのパンツを無駄にするわけには……いかないっ!」 という謎の使命感が湧き上がって再チャレンジ。 @ネタバレ終了 根気のないおいらにとってかなーーりハードルの高い長い戦いになりましたが、とうとうクリア! っしゃらあああ!完全勝利!! と、思わずガッツポーズしました。 君のパンツを守る事ができて光栄だよ、ありすちゃん。 (ただの変態発言) しかしティラノでマインスイーパーができるとは…… しかもいろんな付加機能もついてるし…… (スマホ用の操作パッドはめっちゃよかったです。) 製作者目線から見ても、なんかもう色々すごすぎます。 いろいろ教えて欲しいです! カジュアルながらガチ度がめちゃくちゃ高い神ゲーでした。 ありがとうございました!
-
永遠を生きる君に伝えたい事ラッキースケベもある、 素敵なお話でした。 @ネタバレ開始 途中、矢で射抜かれた時は 死んだ・・・と思ったのですが 最期の時まで一緒に居られてよかったです^^ マーカスを看取るシーンは、 ソフィアの気持ちを考えると すごく切なかった・・・。 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!!
-
画廊の横顔全エンド回収しました。 どのENDも暖かく終わってくれて安心して 読み終えることが出来ました。 @ネタバレ開始 絵画の目が動いた時は ホラー!?と思ってヒヤリとしました。 @ネタバレ終了 END3が人気みたいですが、 私はEND1が好きです。 素敵な作品を有難うございました!!
-
死ぬよりもつらいことす、素敵だ・・・。 最初の方は、重たくてずっしり来るのですが 最後まで読むと本当に涙腺崩壊します。 @ネタバレ開始 最初の方は、3人ともこの集まりの後 死んじゃうのかな・・・。 なんて思いながらそれぞれの出来事を 見ていて、ああ、だめ・・・ 死んじゃう・・・と確定申告だした後の、 あのザクロちゃんのスチル・・・。 駄目です。泣きます。 エンドロールの曲も素敵で、 表示される文字をみながら、 彼らの生き様と重ね合わせ 涙を流してました。「生きて」。 その後の展開も前向きになれる感じが 最高でした。 「死にたい」と思うのは良い。 でも「死んじゃ駄目」。 心に刺さりました。 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!
-
トワイライト・ダーク -救われない世界-人間の汚い部分を見ているかのようだ・・・。 どの主人公も見ていて「それ以上はやめておけ!」 とついつい思ってしまいました。 @ネタバレ開始 弓香さんは、 とりあえずブログやめなさい。 前作未履修なので、気になったのですが あの赤い石は、呪いの石か何かなのでしょうか。 出るたびに良くない事が起こっている気がしました。 これは、前作もプレイするしかない! @ネタバレ終了 面白い作品を有難うございました!!
-
ありすすいーぱー謎の技術すぎる…!ティラノでマインスイーパーですと! あと少し!ってなってからの緊張感がすごくて手に汗握っちゃうし ミスったときの悔しいことといったら! とってもかわいいありすちゃんと ガチガチに硬派なマインスイーパーの組み合わせが発想の大勝利だなあと思いました! 完全クリアまでまだまだ遊べます!やったーがんばるぞ!笑 楽しいゲームをありがとうございましたー!
-
アルルベルの異邦人すごい量のエンディングの数や・・・ まだ、雪の雫ENDしか見られてないのですが、 他も気になるので後日また見ようと思います。 @ネタバレ開始 子供だと思っていた彼から 手を握られた時は めちゃくちゃときめきました。 アビーが、お花を押し花にして 大切にとってある姿も この2人愛し合ってるな~と 感じてニヤニヤしちゃいました。 将来が楽しみです^^ @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!
-
今宵、忘却列車にて。面白かった!! 列車での会話のみで展開される物語ですが、橘くんのどこか哀愁の漂う雰囲気に、なにか事情あるんだろうな…と思いつつ読み進めていきました。 @ネタバレ開始 物語の終わりに待つのは、予想外にアツい友情に感動…… (自分が女性視点の場合は恋愛?) @ネタバレ終了 幻想的な雰囲気が素晴らしい作品です。 ありがとうございました(^ ^)
-
ユーステティア【2/3シナリオ追加】「シモネッタ・オシリスキー」という名前を五度見くらいしながらプレイしました。 しっかりミステリをしながらもコメディ要素が盛り込まれており、そして【変態】的要素もしっかり際立っていました。 16話ありますがテンポの良く進むので、変態的要素が含まれるゲーム初心者の方でもとても楽しめる素敵なゲームでした!
-
こと国シスターズ!!彩り豊かなキャラ達との、日常をつかみ取っていくお話。 読み応えのある質の良いシナリオがボリュームたっぷりあり、さらに声付きという素晴らしさ。 真面目な話とおちゃらけ場面が程よく組み合わさっていて、ダレる事無く読み進める事ができました。 物語の導入も、扉を開けたら謎の美少女×3回という、「なんで? どうして? どうなるの?」なんて気になり、しっかり取り込まれましたw 声優さん達の演技力も良かったです。キャラにばっちり合ってました! 徐々に明らかになっていく事実や、主人公を含む各キャラの抱えた想い、それらに対して逃げる事無く受け入れて、前へ進んでいく姿は読んでいて心地よかったです。 終盤、選択肢が出るところでは悩みました。 なんて究極の二択を出すんだこの人!! どっぷりと楽しめる作品、ありがとうございます。 @ネタバレ開始 ハロー神様workerの映画、見に行かなくてはっ エンドテロップでわかった文字数や差分数など……動画も含めて、ほんとに手が込められていて、作品に対する情熱が感じられました! @ネタバレ終了