heart

search

コメント一覧

63666 のレビュー
  • オレの推しの命が危ない!?
    オレの推しの命が危ない!?
    推しの命を守るため推しの尊い命を狙うすべての不届き者を撃ち殺さんと、ゴ●ゴ13ばりの主人公の狙撃スキルが今こそ咆哮を上げる……!!というと聞こえがいいですが、なかなかにサ●コパスな面を持つ凄腕主人公でした。 @ネタバレ開始 握手会がすごく難しかったので、推しが何度召されてしまわれたことかっ……!! 撃つより早く不審者が推しに攻撃してしまう……! 私の場合は何回かやり直して髪の毛ピンクの人がちょうど悪い顔をした瞬間に撃てたので、なんとか殺害判定が出て次へ進めました。 ミニゲームの難易度は結構高いと感じました。 @ネタバレ終了 とても大変な推し活でしたが、何度もトライすることで無事に一つずつ突破できてよかったです! 素敵な作品をありがとうございました!
  • Judasplus(ユダプラス)
    Judasplus(ユダプラス)
    アンドロイド系物語のシリーズ?作品、今回も切ないお話でした。一つ前に遊ばせていただいたイヴさんもチラリと出てきて、なおのことしんみりした気分になりました。 @ネタバレ開始 「イヴが終わるまで」のバックログも今回のバックログも、かわいい女の子が見られるので思わずチェックしてしまいました。今回もとても可愛いです。 ストーリーは前回よりも報われないという意味での悲しいほうに寄っていて、アンドロイドでありながら確かな感情を持つユダさんの最後の「マスターマスターマスターマスターマスター」とマスターを求める想いにとても悲しくなりました。 道具の一つとしか思っていないマスターと、道具以上のものになってしまったユダさんとの絶対に交わらない線が、生身と機械の永遠の溝のようでもあり……何とも言えない気持ちになりました。 @ネタバレ終了 独特のタッチで描かれた白と黒を基調とした画面が、逆にユダさんの一つ一つの表情などを強く印象付けてくれる素敵な作品でした。 ありがとうございました!
  • イヴが終わるまで
    イヴが終わるまで
    短編ながら、しっかりとした軸のある切ない物語でした。私のような涙腺最弱族は、イヴさんの行く末と主人公のイヴさんへの並々ならぬ愛着と愛情を感じてウルウルとするのでした……。 涙腺が弱い人は絶対にイヴさんのような人型ロボットを導入してはいけないと、しんみりとしながら思いました。 特にイヴさんのように感情表現もできるロボットとなると……お別れが辛すぎて、壊れていくのが辛すぎて、たぶん大切な人を失ったのと同等の悲しみを味わうことになるなと思いました。 たとえ壊れかけのエラーから起きているものだとしても、愛していると言ってくれる存在を失うことに耐えられる人間は存在していないと思うのです。 現実では、ロボット技術は日々進化していますが、イヴさんのような人間型のロボットはあまり開発が進んでいないように見えるのも……こうした理由が絡んでいるのかもなんて思いました。 ロボットと人の間にあるあたたかな絆を感じられる素敵な物語でした。 素敵な作品をありがとうございました!
  • ここスタ - KOKOKARA STARTLINE -
    ここスタ - KOKOKARA STARTLINE -
    アイドルの輝く姿に魂を揺さぶられた女の子が自身もアイドルを目指し、いざデビューを迎えるものの予期せぬハプニングのせいで事態は最悪な方向へ……というスタートラインに立ったと思った瞬間にスタートできなくなってしまったアイドルの卵の成長と再起のお話でした。 @ネタバレ開始 アイドル業界はただでさえ競争が激しそうですし、あんなことがあったりでずっと浮上できない緋月さんがどうなってしまうのだろうかとハラハラしていましたが、ファンやマネージャーさん、桃華さんの言葉に再起を誓う姿に胸が熱くなりました。 伝説となった3日間の耐久ライブ、のどは本当に大丈夫なの……!?と心配になりましたが、見事にトップへと駆け上がり、今度こそ堂々のデビューが果たせて本当に良かったです! たくさん泣いてきたので、最後のスチルの笑顔やMVの笑顔がとても眩しかったです。 いつの間にか、私もフレアに! 緋月さん、もっとなじって!(え) @ネタバレ終了 苦難を乗り越えて再起し、見事にあの憧れのステージへと羽ばたいていくアイドル緋月ちゃんの胸が熱くなる素敵な物語でした。 素敵な作品をありがとうございました!
  • ボクとセカイの二人きり
    ボクとセカイの二人きり
    破滅した世界で、謎の少女と共に失った記憶を取り戻していくお話です。 タイトルから、終末世界で生き残った主人公と少女の恋愛もの?などと予想していたのですが、 いい意味で裏切られる結果となりました。全く予想していなかった超展開にびっくりしています。 @ネタバレ開始 何も持たざる者だった主人公が超常的な力を得たことで起きた悲劇に心が痛みますね。 徐々に悪へと堕ちていく主人公ですが、心理描写が巧みだからか ああヤバイ、ヤバイよ秋知くん…と思いながらも主人公を嫌いになり切れない部分もありました。 ただ「努力せずに他者を超える力が欲しい」というそもそもの願いや、 周りを顧みない行動、自分は被害者なんだという考え方などを見ると、 はじめから破壊者になりえる素質を秘めていたのかなとも思います。 そんな主人公をセカイは「赦す」と言ったけれど、 実のところ生き地獄を味わわせるために生かしただけなのでは…。 あの血の涙や、一瞬見えた仄暗い表情からしても、そんな気がしてなりません。 もちろんそのくらいの大罪を犯したのは彼自身なんですけどね…。 傲慢さや身勝手さに対する戒めでもあり、 殺人という凶行に対する厳罰の必要性を問うお話だったのかな、と読み終えて思います。 鋭いナイフのようなメッセージが心に突き刺さりました。 @ネタバレ終了 物語の終盤は哲学的でもあり、道徳的でもあり、とても考えさせられる内容でした。 そのヘビーな内容と退廃的な世界観に、適所に使われているクラシック音楽がよく合っていて、 作品のメッセージがより一層深く心に響いた気がします。 真実を知るとタイトルの意味が違って感じられる、衝撃展開の作品でした。 とても面白かったです。ありがとうございました!
  • 文学少女のホンネ
    文学少女のホンネ
    美しい文章…少年の心の描写がすごく自然に流れていて感情移入しやすかったです。誠実に自分と向き合った少年の成長が素晴らしくて、プレイし始めてから30分ちょっとしか経たなかった事が信じられないぐらいそれなりに濃厚な体験でした。素敵な作品をプレイさせて頂いてありがとうございました!
  • 「あなたへ会いに」
    「あなたへ会いに」
    おまけのおまけまでプレイして全バッジ獲得させていただきました!可愛いイラストだけど内容は結構ハードで刺激的な体験をさせていただきました!ルートによって展開の振れ幅があり、飽きなく新鮮な気持ちで全ルート楽しめました!!素敵な作品をありがとうございます!!
  • けもみみユーフォリア~complete!!~
    けもみみユーフォリア~complete!!~
    あの儚げで美しいうさぎさんは誰だ!とワクワクしながらプレイさせていただきました! とにかくボリュームがすごくて、ストーリーも笑いあり涙ありドキドキもありと、終わった後とても満足できるような内容で乙女ゲーム好きの友達にも絶対勧めようと思います!卒業証書のUIなど細かなところも作られていて、完成度が高いとても素敵な作品でした!
  • がんばれ!ヤマトくん
    がんばれ!ヤマトくん
    プレイさせて頂きました♪ 隠し撮りしていたのか?と思えるほどリアルでした。 何だか夢のあるお話でした。 プレイ時間は短いのですが、何故か最後の方は頑張ったみんなへ愛着がわいてしまいました(*'▽') 文房具たちが、一生懸命力を合わせ、知恵を出し合い行動する姿! 良かったです♪ @ネタバレ開始 ひみつの資料も読ませて頂きました。 確かに消しゴムさん新しかったですね(^^♪ それから、確かに『モノ』でも目を付けるだけで愛着がわいてくるものなんですね♪ 新たな発見です! @ネタバレ終了 楽しい時間をありがとうございました♪
  • クトゥルフ神話ADV 生命の秘薬
    クトゥルフ神話ADV 生命の秘薬
    一番最初に最良の結末にたどり着いたのですが、 やはりそうなると、別の選択もしたくなり・・・ ゾクゾクする話でしたが、 猫も殺す好奇心は止まりません・・・ クトゥルフ神話は知らないのですが、 昔読んだ、エリアーデの『ホーニヒベルガー博士の秘密』を思い出しました。 怖いもの見たさで先に進まずにはいられない作品を作ってくださり、 ありがとうございました!
  • 都市伝説 スキマ女はどこへ?
    都市伝説 スキマ女はどこへ?
    彼は今学校に行っている ………?いやいやあなたは!?あなたは行かなくて良いんですか!?(笑)でもなんか最終的に幸せそうだしいっか…。
  • Mad Room No.3
    Mad Room No.3
    あっ……本当にありがとうございます、という作品です。 私の性癖にぶっささる大変素晴らしいゲームでした。 ベッドでお掃除していただく際には、選択肢が出たタイミングでしばらく目を閉じ、堪能しておりました。色々と。 ミルクをクリックして徐々に近づいていく演出が良すぎます。というかそれを見下ろされているという状態が良すぎます。 @ネタバレ開始 他にも同じ方がいらっしゃいましたが、制服に気が付かずに詰まり、攻略を頼りました。 サイトを見て、制服を発見した時……私は再び悶えました。 あそこにあるのは私の制服。 つまり私は今あられもない姿……!? 私は再びベッドでのお掃除中に目を閉じました。 @ネタバレ終了 自分が変態なので、佐々河くんとは波長が合いまして、楽しく会話することができました。 素敵な作品をありがとうございました。
  • カエルの話
    カエルの話
    ほんのりチャラくてめちゃくちゃ喋るカエルさん。 ちょっと繊細な一面もあって憎めないやつでした。こういうコミュ力高め&愛されキャラな人、いるよなあと思いながら一緒に…一緒にクリアまで行きました。 @ネタバレ開始 語り尽くして役目を終えて、残されたプレイヤーは一人置いて行かれたような気分になりました。なんだこのカエルという始まりから、終わってみればなんだかちょっとさみしい。ただ話を聞くだけの短い時間に謎の爪痕を残されて困惑。 立ち絵差分N枚のカエルに…なんて存在感… やっと最後に呼んでくれたと思ったら初期化(?)されていて「これも演出!?」となりました笑 @ネタバレ終了
  • 3名、不足。
    3名、不足。
    プレイさせて頂きました♪ ほのぼのとしていて、癒されました♪ 組み合わせは凄い数になりますね! わざと混ぜてはいけない組み合わせにしてみたりして(;'∀') 楽しませて頂きました。 そして『えっ?これも選べるの?』ってキャラまで選べて楽しかったです! 可愛いキャラたちに動きも加わって、ずっとニコニコ顔で遊べました♪ 何と言っても、3名不足のほにゃブルーほにゃグリーンのサムネを見かけたら、仲間を増やしてあげたくなってしまいますね(*'▽') 楽しい時間をありがとうございました!
  • とっ散らかってます。
    とっ散らかってます。
    なにがなんだかわからないままでしたが面白すぎて、エンド、全回収しましたァ! レタス味のりんごという名のすいか、食べてみたいです♪ いや、レタス味だから食べなくてもいいか・・・ なんだか私もとっ散らかっていますが とにかく面白い作品を作ってくださり、 ありがとうございました! 楽しませていただきました〜♪
  • コーヒーのくに
    コーヒーのくに
    優しいタッチの絵に惹かれてプレイしました。 コーヒー好きのお話ではなく、 飲めない人の心に寄り添ったお話で、 そうだなぁ、としみじみ考えました。 私は今はコーヒー好きですが、 子供の頃は、ほんのちょっと舐めただけで蕁麻疹が出ました。 大きくなるにつれて平気になりましたが、 人によっては平気にならない場合もあるかもしれない、と この作品を見て思いました。 自分の思い込みが当たり前だと思っていたことに気付かされた気持ちです。 素敵な作品を作ってくださり、 ありがとうございました。
  • 花枕(第一章~第二章)
    花枕(第一章~第二章)
    30分程で読了しました。 ゲームでの三人称視点が新鮮で、小説を読んでいるような感覚でした。 メイン二人のやりとりが軽快で面白かったです。 キャラ名が鍋の具とトイレになるところで笑いました。 @ネタバレ開始 前作から大きく雰囲気が変わっていて驚きましたが、個人的な好みはこちらですね。 かわいいイラストとクオリティの高いOP、最後のタイトルへの戻り方が良かったです。 そしてあれ?後書き始まった?と思ってしまう程のメタい文。 青春だった今作がこれからドロドロになると聞いて気になっています。 @ネタバレ終了 ありがとうございました!
  • 陰の盗人
    陰の盗人
    全ルートクリアしました!立ち絵が可愛い、全てのエンディングにオチがあって楽しい!ついつい楽しくプレイしました!ありがとうございました!
  • 高対称のi
    高対称のi
    数学学習ゲームなのかな? ・・・と思っていたら、 図形の対称性に「美」を感じる人向けの 爽やかな乙女ゲームではありませんか!? 散りばめられる数学の知識に感嘆し、 ものすごく画数が多い四字熟語にびっくりし、 わくわくしながら学園生活を楽しみました。 しかも、最後に明かされる大きな秘密が素晴らしい♪ ・・・実は私も学習ゲームを作っているので(笑)、 ストーリーや様々な工夫も、とても参考になりました。 個人的には、しかく君、大好き♪ 最高の数学乙女ゲームを作ってくださり、 ありがとうございました♪
  • EternalCrystals
    EternalCrystals
    以前からタイトル画面のイラスト等から気になっており、プレイしました。 約1時間ほどで読了しました。 一番最初の入りがアニメのようで、「おお!」となり、惹きこまれました! 魔法での戦闘描写等も動画エフェクト(違ったら申し訳ありません…)を使われており、迫力がありました。 タグに秋田弁とあり、ファンタジーに秋田弁…?と不思議に思っていましたが、実際にプレイしてみて「なるほど…!」となりました。魔法や魔物、魔術師等が存在するファンタジー世界と不思議に馴染んでいて、面白かったです! 二人の魔術師との食事シーンは「あ、これ…」とメタ的に見ることも出来、普通のファンタジーの世界観だけではない、独自に作りこまれた世界観が新鮮に感じられました。 シリアスな所はシリアス。コミカルな所はコミカルと、緩急があり読んでいて楽しかったです。夜のデート、良いですね…微笑ましく見ておりました。 序盤から主人公へ対する村からの当たりが強く、境遇も厳しいドニ君がどうなっていくのか気になっていましたが、物語が終わる頃には大きく成長していて(ラストバトルの展開は胸熱でした…!)、きっとこれからも彼は強く優しい人物であるのだろうな、と思えるラストでした。ドニ君たちの旅路に幸あれ! キャラクターも可愛く、綺麗で特にヤスコさんが好きです。 ステキな作品をありがとうございました!