heart

search

チップを送付できる作品

36130 のレビュー
  • 冷たい夏の日
    冷たい夏の日
    悲しい恋の物語です。 テキスト主体で描かれるゲームで、クリック待ちのタイミングが演出のひとつになっていて、見事だと思いました。 分岐などはなく、ひとつの救いが見える終わり方だったので、読後感はよかったです。
  • 向日葵に添えるアイリス
    向日葵に添えるアイリス
    「アイリス」の視点で描く切ない物語。 季節の流れを花で表すのが美しく、かつアイリスらしい表現で、後半の畳みかけはただただ、鮮烈でした。
  • 鬼の涙
    鬼の涙
    童話調の淡々とした、それだけにわかりやすくも味わい深い、少し切ない物語でした。 短いながらも主人公の一生が描かれていて、もやっとしたところがなく読後感がよかったです。
  • 発情婆2
    発情婆2
    同シリーズのようなので前作より続けてプレイ。 ロケットに乗りたい孫の為におじいさんがエネルギーを集める話です。 最初のオープニングはオートで進むのですがクリックすると一気にスキップしてしまったので初見の方はお気を付けて。まあ本当に最初なので即座に読み直せるのですが。 それとなく前作の設定を引き継いでいますが未プレイでも問題なく遊べる内容です。前作と違って今度は突然のメモや記憶力も必要なく、また難易度としても今作の方がクリアしやすいように感じたので、こちらから遊んでみてもいいかも。寧ろ前作の最後の人がアレすぎたんだよォ! めちゃめちゃ急展開ですが深そうな話も一瞬だけあ……ある……かな……? エンディングまで見終えてから登録タグの「ホラー」に気付いたのですが、ホラー、なるほどホラーだったのか、ホラー……?(混乱)
  • 発情婆
    発情婆
    妙齢の女性(丁寧な表現)の発情によって世界が滅びそうなので直前で萎えさせてエネルギーだけ神様がいただきたい話。 サムネ時点で察せるかとは思いますがカオスギャグによるお下品ネタゲームです。 実際の声と心の声は違う可能性があるので「心臓」を用いて本音を聞きベストタイミングを探し当てましょう。鎌は各ラウンドごと一回ですが心臓は何度でも使えるよ! 特に終盤はガッツリ下ネタなので確かに人を選びそうですね。バッド回収の為に何度か周回したのでアラームなど一部SEの長さが気になりましたが、ミニゲーム的にプレイする分には問題ないかな。 ところで初見時ヨソ様を他所様と脳内漢字変換して他人の家庭事情を見て面白がるだなんて性格の悪いババアだぜ!などと思ってしまいました。とんだ風評被害だ。すまないばあさん。
  • KOKUTOU - 消えた初恋の謎 -
    KOKUTOU - 消えた初恋の謎 -
    「謎」については確かに導入部分でわかってしまいますね。 キャラクターや世界観はとても素敵で、BGMもイメージ通りでとても楽しかったです。 キャライラストがとても好みです!!(*'▽') 続編がありそうな終わり方だったので期待してます!!!
  • しあわせの夢
    しあわせの夢
    百年後に目覚める予定で冷凍睡眠した嘗て先輩であった少女と突然十年振りに再会した話。 全九章。のろのろ読んでたので自分も掛かった時間としては三四時間ほどでしょうか。 理由を聞けない青年が、理由を語らない少女に、流されるようにして彼女のお願いを叶える。 過去と現在を交互に、しっとりとした雰囲気で語られる物語です。 高校時代の一年間を同じ部室で過ごしただけ、それ以外の場所での姿は知らず、ともすれば相手の心情も知らず、そして何より聞くことをしなかった。すぐ目の前の、手を伸ばせば届く距離にあった他者に、それでも自分が大事でどうしようもなく踏み込むことが出来なかった。そんな思春期の距離感が丁寧に描かれていた印象でした。 登場人物達の行動や心情がとても丁寧に描かれている作品なので、こちらの説明文にもあります通り、じっくりと落ち着いた空間で物語に浸りたい方に。
  • おばけアタック!
    おばけアタック!
    気づけばプレイしている、そんな中毒性がある作品です。おばけ「ちゃん」とちゃん付けしたくなるほどキャラクターは可愛いですし、音楽や効果音がファミコンの時代を彷彿とさせ童心に返ります。ローディング画面があることで、落ち着いた気持ちで待つことができました。素敵な作品をありがとうございました。
  • 大好きな彼には顔がないっ!? -ハッピーエンドのその後-
    大好きな彼には顔がないっ!? -ハッピーエンドのその後-
    タイトル画面に興味を持ちプレイ 短いながらも、面白さが充実しており、とても楽しかったです また、冒頭にあった、20017年に発売済みの本編、めちゃくちゃ気になるので、早く発売してくれと思いました それと、一つ気になったところとして、選択肢を押した際、後ろの☆と黒文字がかぶってしまい、文字が見えにくかったのはもったいなかったなぁ…と感じました
  • 向日葵に添えるアイリス
    向日葵に添えるアイリス
    ほんのり切なく、けれどとても優しいお話でした。 季節の巡りが花によって伝わるのですが、アイリスの気持ちも花で表現されているところが素敵だなと思いながらプレイさせていただきました。 つい気になって調べてしまったのですが、向日葵の花言葉は「私はあなただけを見つめる」なのですね。 まるで葉月ちゃんを慕うアイリスの献身的な姿そのもののようです。 優しい作品をありがとうございました。
  • モンスタービタミン
    モンスタービタミン
    初期からのファンです
  • 紅乙女
    紅乙女
    ゲーム開始直後から感嘆の吐息を洩らすほど美しい作品です。演出も、こんなこともできるんだ!と目を見張るものばかりでした。短くも濃厚なお話で、プレイ後もしばらく余韻に浸っていました。素敵な作品をありがとうございます。
  • KOKUTOU - 消えた初恋の謎 -
    KOKUTOU - 消えた初恋の謎 -
    ver1.01をプレイ。 作者様の想定通りかそうではないのか、最初の『話を聞いただけ』の段階で謎の真相が分かってしまいました。 よくある“日常ミステリー”ものとして、王道を外さないばっちりな感じのキャラ造形だったと思います。特に、黒十さんと柚葉さんの関係性はお気に入りです。 立ち絵がぱらぱらとちらつくのは若干気になりました。 素敵なゲームをありがとうございました。
  • テバドリカナメがグレたワケ
    テバドリカナメがグレたワケ
    サムネが絶妙すぎる!と以前から思っていたのですが、特にソコに触れる方がいないので私だけなのかも(汗 三人前の焼きそばを平らげる主人公とは!?と思って始めたので、勝己ちゃんが女性なのは驚きでした。 美寿々さんの料理と、勝己ちゃんの食欲が物凄いインパクトで飽きる事がありません。かといって、思春期のカナメくんの繊細な心理描写がメインな事にブレはなく、微妙な少年心(?)を上手く表現してるなぁと思いました。
  • しあわせの夢
    しあわせの夢
    プレイしたのだいぶ前だったので改めてプレイさせて頂きました。 「今」と10年前をいったりきたりなお話ですが、背景を上手く使い分けているので混乱する事はないです。 二人の微妙なやりとりをゆっくり丁寧に表現しているステキなお話だと思います! 私は読むスピードは相当遅い方と思ってますが、約3時間程かかりました(汗 こんなにかかる人は稀と思いますが、章毎に区切られていますので、少しづつ読むのも良いと思います!
  • ピーピングプール
    ピーピングプール
    イラストに惹かれてプレイしてみました プレイ時間は15分ほど 読んでいて、あぁ青春だなぁ…と思わず感慨深いものがありました プールが題材の一つになっていたこともあったためなのか、音楽との親和性がすごく良く、かなり聞き入りながらプレイできました とくに途中で飽きることもなく、スラスラと最後までプレイでき、とてもおもしろかったです
  • そうだ、勇者になろう!(Ver.1.0)
    そうだ、勇者になろう!(Ver.1.0)
    まだ導入部分だけなんですね。めっちゃ続きが気になるのでバージョンアップお待ちしています! 登場人物がみんないい人ばかりでほっこりします。デザインが洗練されてて、マップ画面や選択肢の表示方法など細かな工夫が素晴らしい!と思いました。
  • モンスタービタミン
    モンスタービタミン
    人には人の悩みがあるように、モンスターにはモンスターの悩みがあるんだなぁ…と思いました。短編なのでさっくりとプレイできました!
  • 「ステッチ・ガール」
    「ステッチ・ガール」
    短時間で非常に綺麗にまとまった作品でした。 イラストが多く、ボイスもあるので作品に入り込めました。 痛々しい描写も多々ありますが、短いので最後までスムーズにプレイできました。 クリア後のタイトル画面の演出も素敵です! あと男の子がイケメンすぎ!
  • ある母子の亡命
    ある母子の亡命
    バッジに惹かれてプレイしてみました ほとんどすべての場面において、イラストが織り込まれていたことから、とてもクオリティの高い作品だと思いました プレイ時間は15分と短い間でしたが、その中にも内容が凝縮されており、とても面白かったです また、歴史的背景についても、よく練られていたと思いました。 もし、今回のような作品でなくとも、次回作として新しい作品が出るのなら、是非ともプレイしてみたいなと思いました