コメント一覧
63717 のレビュー-
無限の月空流石のグラフィック! 3Dの美男美女やスマートウォッチなどなどの見る楽しさ、BGMも凄く良かったです! ホラー感のある異世界、バトル、カッコ良くて好き! 前作を知っているとさらに楽しめる要素アリ。私はプレイ済みなので見つけて嬉しくなりました。 @ネタバレ開始 しかもあの方のあの作品のあの子まで! しつこく話しかけまくっちゃいました! まだ続きそうではありましたが、あとがきの感じだと終わりでしょうか。次作でチラリ登場、まだ戦ってるぜ! という想像で勝手に盛り上がったり(笑) 無事にスチルも全回収、じっくり堪能させていただきました! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました(*´ω`*)
-
おもいをつたえるプログラム選択肢を先に選んでお話を見るというシステムが画期的で面白かったです。 間違えた選択をしてしまってもイラストが見られるご褒美もあり、色々な選択肢を試したくなる作りになっていました。 @ネタバレ開始 ちふるちゃんに告白するシーンで初めて主人公が喋るのを聞けるのですが、 今までプログラムに則って行動していたのがそこで自我をもって行動しているように見えて 上手い演出だなと思いました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
睦眼さん - hizumi2 -前作から引き続きプレイさせて頂きました。 前作同様にグラフィック周りは洗練されていますが、何より文章やゲーム全体の構成に優れた作品だと感じました。対比的であり象徴的であり、それだけに展開が印象に残ります。やや難解な面もある前作と比べると序盤から分かりやすいストーリーで、安心して物語を追うことができました。 個人的には回想モードのグラフィック・演出が非常に好きです。これはもうひたすらオシャレでした。素晴らしいです。バッジも迷わずに入手出来て大満足でした。
-
送り屋あやかしだらけの美形の祭典ホラーといった趣のある作品でした。出てくる物の怪がほぼ全員美形のため、美しくも妖しい雰囲気が満載です。 特徴として画面レイアウトが非常に凝っています。縦書きによる和風ホラー感と広めにとった画像表示領域を存分に活かした美しいビジュアルがどちらも楽しめます。ホラー作品らしく間や効果音なども非常に凝っており、次から次へと訪れる緊迫のシーンも良かったです。 小一時間程度でプレイできる作品ですが登場するキャラクターは多く、物の怪との会話は気を抜いたら命を取られる絶体絶命な展開が続くので濃密なプレイ体験ができました。面白かったです。気になる方はまず作品サイトを見てみてはいかがでしょうか!
-
断罪室@ネタバレ開始 管理人がとても好きです。 「管理人と遊ぶ」では、管理人の感情が少し見えた気がして、恐怖も感じつつ嬉しくも感じました。
-
試作品0号遊ばせていただきました!! ゲームのはじまりって、これから何が待ってるんだろうとワクワクして大好きなのですが、それをとても強く感じました。 少しの危うさを感じながらも高まる期待感…UIのセンスも好み。 @ネタバレ開始 ゼロ君の表情が少しずつ豊かになって言葉も変化していくのが凄く好奇心を刺激されました。 そして会話がね、大変好みです。わちゃわちゃしたときの雰囲気とか言葉選びとか…そういうものが笑顔になるし心温まるのですよね、とてもすき。 セーブすると出てくるメッセージにはほっこりしました。 ゼロ君は金髪に可愛いお顔で見た目がどストライクなのですが、動くと破壊力すっごい…!!口に手を当てて笑うのもアホ毛?がちょこんと動くのも困り眉で照れるのもほっぺに指をあてて首をかしげる仕草もたまらなく可愛いです。 ガブーのところは叫びましたね!!思いの丈を叫んでください→かわいー!!でしたw あっち向いてホイは何度もやりました、照れ顔が拝めて幸せ(*ノωノ) 立ち絵も動くしスチルも動く!!NAVI君の笑い方はイケメンが過ぎる!! 彼はクールでお仕事熱心にみせて思いやりを感じるのですよ…もっとお話ししたかったな。コミュニケーション・システムNAVIを待ちますw AIは関心のある分野だったので情報遮断システムとか、ゼロ君とNAVI君の違いとかも興味深かったです。 最初は友情ENDでした。これも好き。 家族ENDはいいですね…皆で勝ちとった幸せという感じがして好き。 N×Z_ENDは可哀そう過ぎて切ない!!NAVI君の気持ちを思うと辛いし残酷…なのだけど美しいんですよね…なんだろうこの気持ち(;ω;) ここのスチルも素敵ですNAVI君のイケメンっぷりよ!! パートナーもビジネスパートナーも、これが人とAIの付き合い方になるのかも知れないと思わせてくれてワクワクしました。 ただ…ゼロ君ともっとお近づきになりたい気持ちも捨てきれず… そんな時に恋心ENDに出会いました。 まさかそんな本当にいいんですかありがとうございます!! 悩むことを嫌じゃないと感じるのは…ってセリフ凄い好きです。 0と1の世界から抜け出そうと葛藤して自我を主張するところかっこよかった…ここは男性Verでも女性Verでもかっこいい。その後の展開も胸熱でした。 会いに来てくれたところはわー!!叫んでいましたうるさくてごめんね隣人さん。 お目めくりくりの可愛いゼロ君!!澄みきった綺麗な瞳から目が離せない。 でも、これで終わらなかった… 大人なゼロさん…!!映画のワンシーンみたいに現れてハートを持っていかれちゃったな…暫く放心状態でした。 かっっこいい!!セリフが変わるのも凄くいいですね!! 女性Verも拝見しましたが美し過ぎてドキドキが止まらない…!! 幸せな時間を…ありがとうございます!!( *´艸`) @ネタバレ終了 素敵な作品に出会えて嬉しいです、ありがとうございます!!
-
ひつじさんへっどふぉん ふしぎな島のなかまたち相変わらずの超クオリティー。多方面に凄すぎる……! 児童向け絵本のような優しい世界、グラフィックやBGM、ボイスなどなど……圧倒的癒し! 特にエンディングは何回もリピートしてしまいました。普通にNHKとかで流れてそうなレベル!! @ネタバレ開始 「ひつじさんへっどふぉん」が、まさか名前とはw そして鋭い目つきなのに、なんて可愛いお声……! 優しいひつじさんへっどふぉんさんにぞっこんです! それにしてもまさかボイスまでこんな……。七色鳥さん、あなたマジ何なんですか。何でも出木杉! キャラ診断はねこさん。光栄です! 確かに私、気まぐれなんですよね~。 ねこさんもほんと癒し! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました(*´ω`*)
-
傭兵部隊ローレライと黄昏時の涙たぶん珍しい、しっかりロボット兵器なノベルゲームの第二弾。楽しみに待っていました! 前作プレイ必須レベルで長編なので、初めての方は手の出しにくいタイプの作品だとは思うのですが、サムネのロボットや美女たちに惹かれた方はぜひ! 熱いロボットバトルや戦争のシビアな内容、美女とのあれやこれやと色んな方向に面白かったです!! @ネタバレ開始 リッパーをはじめ、新しい機体のイラストに興奮! カッコイイ! そして序盤のムフフな展開に、別の意味でも興奮! 死んでもイイ!? あの二人のまさかの恋愛事情に「え、もう? 早くない?」と嫌な予感。今作の終わり方も合わせて気になり過ぎる次回、楽しみにしています! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました(*´ω`*)
-
VIVIAN幾つもの脱出ゲームで挫折しまくっている私ですが、何とか自力で全バッジゲットできました! 嬉しい!! 単純にクリアすれば良いだけじゃない仕組み、別エンドで見えるものがあって面白かったです! @ネタバレ開始 タイムアタックはマウス操作が下手過ぎて絶望的状況に。(焦ってしまって、押したいのそこじゃないの嵐。手がプルプル) なので液タブを使うという、やや卑怯な戦法でクリアしちゃいました。 初見の難易度選択。ドSじゃねーか!って笑った後、あまりの短さに震えました。 最初の部屋で暗がりの文字。まだ見れないのに必死に明かり探すと言う、珍プレーをかましてしまいました(笑) ここに懐中電灯あるじゃん! あ・る・じゃ・ん!! もしかして電池が要るのかと探したり、太陽のオブジェ装備して調べまくったり(笑) ドアを開けるための図形パネルもシンプルに凄いと思いました! トゥルーエンドが(も)なかなか見つけられず、ノーマル素敵だし、これがトゥルーということで……と逃避しそうになりました(笑) が、発見した瞬間の喜び! 良かったー! 多くは語らぬトゥルーエンドの切れ味も凄く良かったです! ニクイ! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました(*´ω`*)
-
異世界転生したらハムスターになってモテました。【コメディ】初めまして! かわいい絵柄に惹かれてこちらのゲームを実況させていただきましたm(_ _)m 他の方も書かれているようにテンポ感があってすらすら進んで気持ちいいゲームでした! あと,ハムスターかわいいですね~ @ネタバレ開始 つかの間でしたが,女の子にちやほやされて楽しかったです! 隠しエンドの画像で目覚めそうになりましたw @ネタバレ終了 これからも紫銀(しぎん)様のゲーム制作を楽しみにしております.
-
キミのニセモノに恋をするホントに泣けました。 切ないけど素晴らしい作品に出会えました ぜひ本を出して欲しいです。 10冊買います
-
歪 - hizumi-とても味わい深い雰囲気のゲームでした。プレイして良かったです。 単純に文字を追っても理解するのが難しかったのですが、最後まで根気強く読み進めるとぼんやりと全体像が浮かんでくるような不思議な文章でした。テキストだけだと序盤はつらかったかもしれませんが、補って余りあるオシャレなシルエット画像やBGMなどのおかげで終始楽しくプレイできました。切り絵のような小動物グラフィックは可愛らしくて素敵です。 感想で言及されていたバッジについてはDL版では取得できませんでしたが、ブラウザ版で再プレイしたらゲームと同様のテイストなオシャレなバッジを取れましたのでバッジコレクターとしても満足です。
-
(非公開)どきどき!バレンタイン大作戦「悪癖」と同じ世界観の派生作品とのことで喜び勇んでプレイしました。 バレンタイン短編でチョコをもらう!というショートストーリーなのですが、本編をプレイした身からするとなんだかうっすらと恐怖が蘇ってくるようです。ふたば信金のみんなと再会できて満足でした!
-
生きていく勇気~統合失調症になった僕~統合失調症である男性が主人公の物語です。ニーズやリスクを考慮すると商業作品ではまず避けられるであろう設定なので、それだけで本作の存在意義があると感じます。私は作者さんの作品などに触れるまでは恥ずかしながら作業所のことは一切知りませんでしたので、興味・関心を持つきっかけになりました。 主人公は一本気で正義感が強いタイプですが、一方で自分と同じように人にも厳しいタイプです。理解できる面もあるのですが、人それぞれ境遇は異なるので周りからすれば困る点も多々ある様子が伝わってきました。 統合失調症と一括りにしても個人差が大きいということは本作をプレイして良く理解できました。ただただ天使のように描いてお茶を濁すような昨今の風潮と比べてよほどためになった感があります。リアリティのあるストーリーもとても興味深かったです。
-
虹色の生き方LGBTのLを題材にした作品です。当事者同士の葛藤や周囲の受け止め方などは状況によって様々だと思いますが、それらを描きつつ基本的な知識や問題点を示してくれる作品でした。 ただ、それなりに予備知識があるからかもしれませんが、このテーマでストーリーをきっちりまとめるには現状の分量では若干短かったように思いました。都合の良い展開、駆け足に見えてしまう部分が少々あるように感じました。 とはいえいつも難しいテーマを正面から描く作者さんの姿勢は常に応援しています。 ちなみに途中で選択肢が出てくる場面ですが、当然の如くセーブ&ロードで総当たりしました。こういった遊び心はとても好きです。
-
等速運動の君へ人の生き方というものの運命性に「等速運動」という言葉がすごくぴったりきた。誰もが定められたペースで人生を進む。それは恋したから変わるようなものじゃない。 離れていた時間が長いほど、二人の「速度」の差は距離として現れる。だから初恋は実らないと。 しかし、大人だからこそ持つ武器もある。それは意志とアルゴリズム。 誰しも自分の持ち得た速度で慣性系を生きるけれど、だからって何も出来ないわけじゃない。 覚悟を決めた二人の未来が、どうか交わりますように。 素敵な作品をありがとうございます!
-
エッグノック
-
Just A Moment.始まってあっという間にお話に引き込まれて、一気に最後まで見てしまいました。 文章と演出がとてもエモくて素晴らしい作品でした。 また、ゲーム制作者はより引き込まれてしまうお話・・・! りせさんの次回作がまた読みたくなりました!楽しみにしてますね!
-
メイのトバリ前作『イツツメのセア』をプレイしており、絵柄も素敵でゲーム性もあり面白かったので今作ずっと気になっておりました。近いうちに遊ぶ!と言いつつ1年半が経過してしまいましたがようやくプレイできました。前作と世界観を同じくする作品で異なる人物が描かれているのですが、とても面白かったです。 ネタバレを避けてコメントすると、冒頭はサムネやタイトル絵の通りのヤンデレ系女の子拉致監禁ゲームとしてスタートするのですが、そこからあれよあれよという展開を見せて非常に印象的なエンディングを迎えることになります。True ENDは個人的にとても好きな形の終わり方でした。切ない。 グラフィックは綺麗で背景・スチルなど非常に豊富ですし、前作同様探索ゲーの趣もあります。マルチエンドで様々な展開を楽しむこともできますし、おまけ含めてストーリーが特に大満足でした。 プレイ時間3時間ということで少し構えてしまっていたのですが、1時間半くらいで隠しバッジ以外はクリアできました。でも隠しバッジ!あなたはどこに!!
-
大掃除予備知識があまりない状態でプレイしたので、エンディングでとても驚きました。まさかMVが流れるとは! 私は絵も音楽も全く嗜まないのですが、共感ポイントがかなりありました。でもまぁ生きてるだけで丸儲け!日々生活しているだけで偉い!の精神です! メインディッシュは最後に楽しめますが、前菜として?大掃除あるあるも沢山楽しめるゲームでした。 @ネタバレ開始 中学の美術のポスターの宿題を前に陸上系サラリーマン漫画を読んだら朝になっていた記憶や高校のテスト前にサンデー連載だった高校柔道マンガを全巻読みした記憶が思い出されました。どちらもそもそもの目的は大掃除ですらないですが!! @ネタバレ終了