heart

search

チップを送付できる作品

35361 のレビュー
  • 土者の足音
    土者の足音
    面白いゲームでした! 時間制限付きなのも恐怖感を上手く煽られました(笑) 「何か」が隠れた場所によって若干違っていたので、それを見たさにゲームオーバーにさせてしまいました。ごめんね、小牧くん……。 キャラクターデザインが親しみやすくて、視覚的にも大変楽しめました!
  • 怨あそび
    怨あそび
    怖かったああぁぁあぁ(>_<)
  • 僕。
    僕。
    笑いあり、涙あり、涙あり、笑いあり、のオムニバス作品です 複数人物が登場する物語において、最小単位といえる「君と僕」ですが、だからこそいくつもの物語が広がっていき、それぞれに違う味わいがあります 複数の方の合作かな?と思ったのですが、一人の方で製作されているようで、ひとつの作品の中にこれだけ違う世界観と人物を同居させられるセンスに脱帽でした 動物ネタも多いので、動物好きな方、動物が語り手の物語が好きな方にもオススメです
  • それが恋だと気づいたら
    それが恋だと気づいたら
    ある高校生達の関係性の変化の話。 どうやら続編作品のようなのですが、そちらは未プレイになります。すみません。 そういうこともあって序盤から入れ代わり立ち代わりでキャラクターが登場するので、最初は誰が誰だか把握が遅れて名前や関係性の把握に戸惑ってしまいましたが、ルートによってはメインとなるキャラも変わるなど群像劇的な話で面白かったです。 あとタイトル画面が彼等の未来を思わせるような優しいイラストでいいなあ。
  • 紅乙女
    紅乙女
    物語の内容もさることながら、演出がとても美しく、どんどん引き込まれていく作品でした 短いながらも、とても美しく輝いている作品で、なるほど、彼女を世には出してはいけない、と主人公の行動に強く納得できました
  • 鬼の涙
    鬼の涙
    昔ばなし風の語りで進み、面白かったです。 鬼の表情がころころ変わるのが見ていて可愛い´ω`* そのイラストの可愛らしさと、シナリオの一部シビアな状況のギャップが良い雰囲気でした。 どちらのエンディングも面白かったです。
  • がんばれコンプー太
    がんばれコンプー太
    一昔前にあったようなシステムの、やはり一昔前っぽいロボットを育てるゲームです 育てていると、少しずつ人間らしく成長していくコンプー太が愛おしくなってきて、ついつい何周も遊びたくなってしまいます すごくシンプルな作りですが、だからこそハマる人はハマる、そんなゲームだと思います
  • 発情婆
    発情婆
    大変カオスで、顔のシワが伸びる思いでした。心を読み、ギリギリを攻めるチキンレースに(私なんでこんなにムキになってるんだろう)と思いつつ、回数カウントしながら遊ばせていただきました。自分の将来を見てる思いでした(遠い目)
  • 「永遠クレッセント」
    「永遠クレッセント」
    ほんのひと時の間に終わってしまいますが、その分、無駄を削ぎ落とされた美しさのある物語であると思いました 何かができないことは、必ずしも短所なのか?それが改善されたとして、それが幸せなのか? ……ほとんど説明文そのままになってしまいましたが、とても幸せな恋の物語であるように感じました。
  • 僕の隣の天使
    僕の隣の天使
    これはプレイする前にレビュー読まない方がいいですね…読んだ後にプレイしたので(お?もしや?もしや?)と思いつつ(でたー!やっぱりー!!)となりました。有子ちゃん、確かに可愛いです。
  • ある母子の亡命
    ある母子の亡命
    プレイ時間的には短編の筈なのに、読んでいる際の体感時間は長く感じました。 それは決して冗長であるとかつまらないとかではなく、その逆で、とにかく凄いんです。 中身が濃くて情報量がぎっしりあるからこそくる重みと長さ(長く感じる)であり、プレイ後の充実感が大きいです。そして時間を見ると、思っていたより全然時間が進んでいない(笑) グラフィック、シナリオ、演出がとても丁寧で素晴らしかったです。 キャラクタープロフィールのクロエさんのある数字の変化は、成長の部分ももちろんあるだろうけれど、それ以上にきっと幸せな日々を送ることが出来ていた結果なのかな……なんて。 描写が丁寧だからこそ色々な箇所で心が痛くなったけれど、それでもプレイ後は良かったと思えたのが良かったです。
  • くじらの公式
    くじらの公式
    海辺に生まれ育ったら、こうやって海を身近に感じて暮らしていたのかなあと思いつつプレイしてました。3姉弟が…お茶の間でよく見ていた気が…懐かしい感じがします。きっと会ったことある。舞台になる場所も取材して製作されたようで、聖地巡礼できますね。フルボイスの中で特におばあちゃんの声がよかったです。
  • くじらの公式
    くじらの公式
  • そうだ、勇者になろう!(Ver.1.0)
    そうだ、勇者になろう!(Ver.1.0)
    全体の雰囲気がとても可愛く、のんびりお使いして楽しめました。ゲームの作りも丁寧で遊びやすかったです。お母さんがにこやかにスパルタで素敵です。ミーちゃんとの掛け合いも好きです。立場はモニオ<ミーちゃんですね。個人的に無口なゴリザンくんの存在がとてもとても気になりました。完成を楽しみにしています。
  • 僕の隣の天使
    僕の隣の天使
    文章の構成や言い回しの選択が上手くて、面白かったです。 一周目以降に読める方では文字色の変化等もあり連打に優しい仕様です(笑) もちろん、もう一度素直に読み返すのもまた楽しいです。 面白い作品です。が、同時に色々と恐ろしい作品でした。
  • ぼくはゆうしゃになりたい
    ぼくはゆうしゃになりたい
    かわいいサムネや絵本テイストという単語に油断していたら結末が…!結末が…!!!読了後ショックが大きかったです…!短編として読みやすく、しっかりしたお話だと思います。
  • 鬼の涙
    鬼の涙
    昔話テイストのシンプルなお話…と思っていたらギミックが少しひねられていてもう一つのENDにたどり着くのにすこし「?」となっていました。無事に2END見られてうれしいです。
  • 次元の魔女と疑惑の生徒
    次元の魔女と疑惑の生徒
    イラストに惹かれてプレイ 日にちごとに毎回差分があって感動しました 選択肢がないこと=逃げ場がないということがより強くでていたんじゃないかなと思います 主人公は悲しい犠牲者でしたが、どっかの次元で勇者の魂が宿ってワンチャン作ってほしいな、なんて思いました まあ、選択肢なんてないので、可能性すらありえないのかもしれませんが…w 中々に面白かったです 制作お疲れ様でした
  • 向日葵に添えるアイリス
    向日葵に添えるアイリス
    とても切ない物語でした 読破後の演出に涙が出そうになりました 葉月ちゃん…
  • あいどるみっしょん!
    あいどるみっしょん!
    【お知らせ】 2017/12/12 アップデートしました! 『あいどるみっしょん!』をプレイしていただきましてありがとうございます。 ゲーム公開時にありましたミスの修正 兼 スチルや表情差分等の変更を行いました。 これを機に、是非もう一度プレイしてみてください! それでは、今後ともよろしくお願いします。 【更新詳細】 ゲーム開始時にサークルロゴ表示 プレイ前の注意書き追加 海月スチル、ゆにスチル変更 理緒表情差分追加、妃表情差分修正 ラストムービー微調整