heart

search

ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)

49718 のレビュー
  • 鬼語
    鬼語
    「結局一番怖いのは人間」を地で行くおどろおどろしいお話でした。 閉鎖的なムラ社会の因習やら人間と人外との交流やら設定からして興味深いのですが、 テキストが非常に素晴らしくてプレイして間もなくグイグイと引き込まれました。 ヒロイン?である『ざくろ』が両性具有と言う設定を上手く活かし、 主人公が男にも女にもどちらにでも終始解釈できるのもテクニック的にお上手だな、と。 終盤の選択肢で結末が分岐しますがどのエンドもなかなか味があって良かったです。 特に最後に到達できるようになるエンドはざくろの本心が垣間見えて感慨深かったです! テキスト以外にも雰囲気のあるグラフィック、 BGM表示や二週目以降のプレイを快適にするシステム、 非常にゲームにぴったりな素晴らしいエンディング曲など、完成度の高い作品でした。 あとがきを拝見して、このような形でのゲーム制作も夢があって良いなぁとしみじみしました!
  • ベストフレンド~本当の友達~
    ベストフレンド~本当の友達~
    私のプレイ時間は1時間強くらいでしたが、プレイ時間以上に心に残るお話でした。 具体的なエピソードを色々と盛り込みつつ、人間関係と主人公自身の変化を丁寧に描いていると感じました。一本道ということもありますが、気付けばセーブすることも忘れ一気にプレイしておりました。 冒頭はいじめの後遺症もあって主人公のあまりの暗さに面喰ってしまいましたが、友里との交流の中で徐々に明るさを取り戻していきそれに伴い周囲も変わっていくのが心地良かったです。 ちょっと友里の存在が主人公にとって都合が良すぎるように感じるところもありましたが、その印象は終盤の展開によって吹き飛んで、代わりに納得感が得られました。 最終的には綺麗な着地でとても良いお話だったと思います。 最後のグラフィックは特に心がじんわりと温まりました。 最後にちょっとネタバレ的な感想として、 @ネタバレ開始 ・超嫌な感じで始まり最後は味方キャラになた叔母さんが好きです。  冒頭の地の文を思い出せば分かる通り当初は主人公よほど陰気臭かったですし、  自分の性格に難があることを認めたりある程度お小遣い与えたり(これは両親?)、  そもそも主人公を受け入れたりと、意外と根は悪くない人っぽいですよね。 ・中身も外見も良く文武両道爽やかイケメンの野部くんめ!!  流れ的に主人公と両想いなんちゃうんかい!この思わせぶり男め!  シーサー外すくらいだったら最初からつけないでよね! @ネタバレ終了
  • 忘れ傘の矜持
    忘れ傘の矜持
    擬人化された傘とのストーリーが2編楽しめるゲームです。 2編ともに全く異なる展開が楽しめました。 システム面がかなり凝っており、とても可愛いキャラクターをきちんと活かすため、 メッセージコマンドが上に移動したり真ん中に移動したりと自由自在です。 おまけモードのBGM紹介がとても丁寧なのも良かったです。 なお、個人的には堂林との会話シーンが非常に好きでした!
  • 残業深夜 -ザンギョウシンヤ-
    残業深夜 -ザンギョウシンヤ-
    とても親切なシステムでなんのストレスも無く進めましたし、ホラーは結構平気なのですが、久しぶりにゾワゾワしました!楽しかったです。これからも応援しています、ありがとうございました。 ※スマホでも何度かフリーズしたので注意です。
  • 腐った果実 ‐Rotten Fruit-
    腐った果実 ‐Rotten Fruit-
     雰囲気もbgmも演出もほんとに最高級の作品でした。とても私好みでした。  @ネタバレ開始  語り手の正体に関する仕掛けについては早々に見当がついてしまったのですが、そんなことは気にならないほどに伏線や背景演出、場面転換が凝っていて、とても楽しめました。主人公の群れ(ルーチン)から離れる、という決断も、けして独りよがりなモノでなく、群れへと示唆を与えるもので、好印象でした。  @ネタバレ終了  素晴らしい作品をありがとうございました!
  • 日陰の日葵 - sun in the shade
    日陰の日葵 - sun in the shade
    ストーリーは秀逸で絵がフリーなのにとても綺麗です。 ピアノのことは知りませんでしたが、とてもストーリーに引き込まれました。 @ネタバレ開始 日葵による主人公の成長とそれが白井さんにも影響する関係がとても良かったです。 駐輪場や信号の話のさりげなさも効果的です。 一枚絵は、とても綺麗に光と影が強調されて描かれていて効果的な演出となっています。 日葵の靴が…小さなところもぬかりないです。 白井さんも魅力的なキャラでした。 @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました。
  • 筋肉、増殖中
    筋肉、増殖中
    考えるな!(筋肉を)感じろ!!ピクッ!なゲームでした。 何故なんだ!!なぜ筋肉しか出てきてないのに、どことなく下ネタを感じてしまうんだ!!ビクビクッ! 「OSANPO」の時点で私の下ネタレーダーがビクンビクンしていました。 血管が走った太くてたくましい筋肉g(自重) そして進めれば進めるほどカオスで筋肉。 イモージェンさん、イケメンなんですよね。彼の肉体美を存分に味わえて眼福です。 コメント欄が筋肉増殖セカンドシーズンみたいになっているのも、また面白いですね(笑) 楽しいゲームをありがとうございました!
  • スクールシャーク
    スクールシャーク
    宙を舞うサメが次々と人を飲み込むサメノベル! パニック系かと思いきや、ドロリとした感情を描いたサスペンスでした。重い展開とコメディのバランスが良くてとても楽しかったです。誰も彼も胡散臭い登場人物ばかりですが、特にトレンチコートの探偵さんは怪しすぎて笑ってしまった。 @ネタバレ開始 表面上は理想と現実のギャップに苦しむ新米教師。しかしその実態は,,,という見せ方が巧みで、思わずおお~と唸りました! 冒頭から愚痴がすごいなとは思っていたのですが、生徒が目の前で消えたのに警察にも行かず、親御さんにも連絡しないなど随所で違和感のある行動が、最後にすべて繋がってすっきりしました。 校舎ごと爆破するド派手な展開には笑っちゃいました。悪党に似合いの末路。そこからまさかの生存! 続編ありですか?(笑) @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • キミのニセモノに恋をする
    キミのニセモノに恋をする
    こんなに人を泣かせるのに特化したゲームはこれだけってくらい神作品でした。
  • 非実在都市伝説の作法 Imaginary Fakelore
    非実在都市伝説の作法 Imaginary Fakelore
    私は、株式会社 ノウティカに入社したい!としみじみ思ってしまいました。 何故なら、マエさんに共感できることがたくさんあったことと、自分が瑛になりたいと思いました。 無駄話めちゃくちゃ多いと書かれてますが、無駄話に聞こえなかったです♪ なんだか、リアルな会話を聞いているようで、頷きながら読んでいました。 @ネタバレ開始 この作品で私が1番嬉しかった事は、『退屈退屈』と言って、希望を持てなかった瑛ちゃんが、マエさんと出会ってから、とてもたくさんの笑顔を見せてくれて、とても楽しそうに毎日を過ごしていたことです! そして、2人の会話の中で、たくさん心を打たれる言葉があったので、グッと込み上げるものがありました。 @ネタバレ終了 素敵な時間をありがとうございました。
  • マッチングアプリで出会い厨してみた
    マッチングアプリで出会い厨してみた
    良かった、、、 キュンキュンした。。。。。
  • キミのニセモノに恋をする
    キミのニセモノに恋をする
    初めてゲームで泣きました。 最後のセツナ視点の話で完全に心がやられました
  • cat likes you
    cat likes you
    YouTubeにて実況配信をさせていただきました! お金を稼ぐのが簡単なようで意外と難しく、運要素もあったりして楽しかったです! また、catの優しさに感動もしました・・・! ありがとうございました!!
  • キミのニセモノに恋をする
    キミのニセモノに恋をする
    ノベルゲームで泣いたのマジで初めてだった... 素晴らしい作品でした。 @ネタバレ開始 セツナに救いはないんですか... ご都合主義でもいいからセツナに救いを...辛いよ... true endはセツナもトワも泣きながら帰ったんだろうな。セツナは大好きな人との思い出をきっと泣きながら処分したんだろうな。辛すぎるよ... 続編を作ってくれぇ泣 @ネタバレ終了
  • イロハニホヘト
    イロハニホヘト
    完食致しました。素敵なイケメンをありがとうございます。(拝礼) どこからどう見ても商業クオリティですので、かなりボリュームのある作品なのかと思っていましたが、比較的サクッと楽しめる長さ(1プレイ1時間+2周目以降は30分程度)ですので、全乙女は今すぐプレイしましょう。 美男子コンテストに推薦するイケメンを探す……というお話ですので、出てくるのは当然のように全員美男子です。 世界に通じるイケメンとそれぞれ違った恋模様を味わえるなんて、こんな幸せなことがあっていいのか!! @ネタバレ開始 最初は中原サマ>芥川サマ>森サマと外見からSっ気を感じる順(笑)に攻略していき 3人の殿方に心も身体も癒してもらった所で4人目に攻略した谷崎サマがダークホースでした。 女性らしく、大人しい谷崎サマが グイグイくる様は、萌えすぎて心臓発作を起こすと思いました。 そして最後の「身体を重ねる関係」というパワーワードで堕ちました。 じ、二郎さん積極的すぎる!!!好き!!!!! その次に攻略した尾崎さんもやーーばかったです。 直前の二郎さんが好きすぎて、もう他の男性のことは愛せないかもと思ったのですが、尾崎さんもギャップ萌えがすさまじい!! 最後の耳打ちで天国が見えました。私だけが知ってる秘密とか萌えすぎです。好き!!!!!!!! 二郎さんと尾崎さん、どっちが推しか決められません。もう3人で幸せに暮らします。(← @ネタバレ終了 他の方も仰られていますが、オマケにある「後日談」は必見です。糖度高めで、乙女のためのボーナスステージです。 素晴らしいキュンをありがとうございました。
  • キミに心臓をあげたい
    キミに心臓をあげたい
    とても感動しました。 ありがとうございます。
  • AMN(N)ESIA
    AMN(N)ESIA
    配信にてプレイさせていただきました! 難しい部分もありましたが、様々なギミックが施された納得感のある謎ばかりでとても解きごたえがありました! そして謎自体のクオリティもさることながら、世界観や意識不明の少女にまつわるストーリーなど、作品を取り巻く舞台設定もとても練られていて素敵な作品でした! 迷っている方はぜひ精神世界へダイブしてみることをおすすめします!
  • トキゴエ列車からの脱出
    トキゴエ列車からの脱出
    毛布を頭から被ってプレイしました~!! 怖い部分は怖い・・かな。と思いましたが、それ以上にストーリーが面白いのでラストまでは特急運行でした!^^ @ネタバレ開始 探索パートでは自分の行動を決められるところが没入感を高めていて、慎重に・・恐る恐る選択していました。 2両目に入ったところで、時子ちゃんと同じ表情に・・。 あえてホラー要素を回避しない!!と意を決して始めたのですが、心配になってきました。(基本的に、怖いのは苦手ですw) でも怖いもの見たさなのでしょうか・・確実にバッド(死亡)エンドに行くであろう選択肢を選んでいく私。その都度 忠告してくれる仕様に、ぁ、これが優しさか・・と感じたり^^; (この時のバッドの演出が・・めっちゃ怖かったです・・(T_T)画面から目を逸らしてしまった・・orz) ↑大体この辺りを境に、毛布を頭から被りプレイする。 とりあえず、ゲームオーバーの場面は全て見た気がします・・。 でもなんとも不思議なもので、イケメン&かわいい子と出会ってからは俄然 力が湧いてきて・・^^;自分って単純だなって思いました(笑) 聡志くん、かわいいですネ~(*´ω`*)見た目も中身も全部カワイイじゃないですか~///こんな弟がいたら、ずっと眺めていますよ・・(´ρ`)←ヤバイ 大介さんは意外と面白い人でした!でも優しいし、正義感もあるし、男らしさも兼ね備えているやっぱりイケメンさんでした!焦ったときの顔が好き。 あと、彼の「すまーとふぉん?」には地味に笑ってしまった( *´艸`) 三人で会話しているひと時の ほのぼのとした空間に、プレイ中何度も癒されました。 そんな彼らを飛び越えて私のハートに矢を刺したのは、恵お姉様なのですけれどもネ・・( *´艸`) (素敵すぎて!それは言わずもがな^^;) キャラクター・演出の良さも然ることながら、とにかくストーリーが面白かったです。 車両ごとにある個別のストーリや回想、徐々に明かされる時子ちゃんの記憶。目が離せませんでした。 登場人物の心情が響いて切なくなることも多かったです。 特にイラストを描くことについての描写が刺さりました。 仕事じゃない限り、描くことが〝好き〟なだけで続けていたいですよね・・うん。(個人の感想です。) 何かと比べだしたとき、純粋な気持ちが薄れてしまうのはホントに勿体ないことだと思います。 (比較は一概に悪いことではなく、受け止め方の問題なのかもしれませんが・・これが結構難しいのもまた事実。) ・・とはいえ、目標がありその為に一心不乱で努力していたら、否定はできない。寧ろ応援したくなる・・けれど限度は・・考えたい、ね(T_T) お話もSNSを絡めていて、現代社会の良い部分・悪い部分をリアルに感じました。 (私も・・恵お姉様と、お知り合いになりたひ。( ;∀;)) 再乗車してからの熱い展開には涙しました。 そんなボロ泣きの状態でラストスチルを見て、お二人の笑顔と胸元の開き具合に思わず敬礼してしまいました。 (もう一度言いますネ。胸元の開き具合!!です!!!(/ω\)サーーービス・カッットォーーーーーー!!!!!) そして、後輩組二人の仲が変わったこと。 「東武さーーーーん!!ありがとう!!」聡志くんと大介さんを救ってくれたこと。(T_T) 本当に良かったです。 ラスト聡志くんの台詞で場が締まった後、思わず拍手していました。 @ネタバレ終了 いや~・・素晴らしい。この度は自分も乗車できたことを嬉しく思いました。 ありがとうございました!!!
  • キミのニセモノに恋をする
    キミのニセモノに恋をする
    久しぶりにゲームで泣きました。 このような素晴らしい作品をどうもありがとうございます。つぎの作品も期待してます!
  • 教団の二つのドグマ
    教団の二つのドグマ
    CSAという組織に属する主人公が、「アンドロイドカフェのアンドロイドと仲良くなること」という不可思議な特務を任されたことから始まる、SF物語です。 非常に難しい謎解きでした…! アンドロイドのメアリーと仲良くなるべく選択肢を様々なパターンで試してみましたが、全然進展しないぞ…と思ったら、そういうことか!となる見事な仕掛け。どうやら私は全く違うところで溺れていたようです。今までの作者さまの作品は自力で行けたので、今回も自力プレイに挑みましたが…今作はとても無理!ものすごく凝った仕組みで、攻略を見ながらでも難しさを感じるほどの難易度でした。 @ネタバレ開始 難易度の高い謎解きや素晴らしいギミックが話題の作品ですが、ストーリーもとても良かったです。教団システムに泣きました…! クジラデ先生はなんと優しく、情深い人だったんだろうか。形を変えてまで守ろうとする姿に涙でした。元々の素質もあったにせよ、メアリーが優しい子なのは先生の元にいたからなんだろうなと思います。そんな絆で結ばれた二人の親子のような関係性がとても素敵でした。 なので最後の最後に先生が…な時は涙腺崩壊!切ない…!でも守り切れて満足だったのかなという気もしました。 今も主人公とメアリーの新たな旅立ちを、どこかで見守っていてくれるのかもしれないですね…。(そう思いたい) そして最後も素敵でした。笑顔と、ハートの表示と、あのセリフ…のエモすぎる演出!!ここでも伏線が回収されるのか…! まさか最後にあのセリフを聞けるとは思っていなかったので大興奮でした。 こののちの行く先はきっと白百合を携えて…ですよね?ミッションを完遂できた私も胸を張って報告できそうです。 何者にも自由な思考は奪えない…ドグマ(義務)という名の横暴から逃れた二人に幸多からんことを。 @ネタバレ終了 これまでも作者さまの発想力の素晴らしさには舌を巻きましたが、今作はその最高峰と言っても過言ではないと思います。どうやったらこんなギミックを思いつくのか、感心するほかありません。 かといって謎解き特化で物語が置き去りにされることなく、上手くギミックと絡めながらも上質なストーリー展開で、読み物としても非常にクオリティが高いと思いました。私は謎解き以上に物語の素晴らしさに感銘を受けました。 難しい謎解きを求める方にも、ハートウォーミングなお話を求める方にもおすすめできる作品でした。ありがとうございました!