heart

search

コメント一覧

63873 のレビュー
  • 俺と彼女と誰かと誰か
    俺と彼女と誰かと誰か
    ヤンデレ妹の不穏な魅力を感じながらプレイを始めましたが、どんどん深くなっていく世界観に引き込まれていきました。 文章がとても綺麗で、非常に読みやすかったです。 マルチエンド作品にもかかわらず、どこにも分岐がなく、どうしようかと思いましたが、何をすればいいかが分かったときは、キャラの心情とも一体化した感動がありました。 @ネタバレ開始 どのエンドも非常に印象的でした。 END3は「毎回同じことを言うのね」というあのセリフが、残酷極まりないがゆえに素晴らしいものでした。 END1は、タイトルの良さを感じさせてくれるものでした。 ノベルゲームは作者が作ったシナリオをプレーヤーが読むしかできないものであり、たとえマルチエンドであっても解放条件があれば必然的に作者が誘導するようになるわけですが、そうしたレールを逆手に取ったタイトルと結末で素晴らしかったです。 END2は「ジブン」かなと思ったりもしましたが結局自力では分からず、ヒントを見て到達しました。 END4の「この関係はよけいに残酷で。よけいに綺麗だった。」という一文が好きです。 記憶がすべて作り物であったとしても、あるいは、偽りであるがゆえに美しいとするその感覚は痺れるものがあります。 挿入される昔話が、とても寓意的で示唆的で皮肉にあふれており、崩壊する運命にあるバベルの塔を一つずつ積み上げているようでした。 たとえ破壊されることが前提となっていても、まずは創造をしなくてはならない。あるいは、創造をするためにはまずは破壊を行わなければならない。そんなことを感じさせてくれました。 ラストの強く生きていくスタンスには非常に感銘を受け、ロボットとの掛け合いにはくすりと笑わされるものがありました。 ああした絶望の果てにあるほんの小さな可笑しさを描けるというのはすごいです。生きるとはそういうことなんだと感じさせられます。
  • 触れたくないけど、そばにいて。
    触れたくないけど、そばにいて。
    犯罪要素を含んでいますが、ずっしり身構えることは不要でした。 二人は線を引いて生活しますが、それが決して平行線ではないことを冷蔵庫からも読み取ることができました。 主人公の葛藤が濃く描かれた最後も力強かったです。 ありがとうございました。
  • 筋筋肉肉
    筋筋肉肉
    サムネからして、もう物凄い筋肉量…! タイトル画面もぶっとんでいて、ムキムキになるか筋肉を見直すしかない…私はどうすればいいんだろうかと思いました(笑) @ネタバレ開始 始めてみれば、少年少女の爽やかな青春ストーリーでした!(断言) @ネタバレ終了 素敵なマッチョをありがとうございました!(^^)
  • 運命のひと。
    運命のひと。
    ポジティブヒロインちゃんの押せ押せが可愛くて、それに対する先輩とのやりとりが可愛くて始終ニヤニヤでした! @ネタバレ開始 最初は迷惑そうだったのに徐々に受け入れていってくれて、更にラストではデレちゃう先輩とても好きです❤ おまけも可愛さと萌えで溢れていました…! @ネタバレ終了 とてもキュンキュンしました❤楽しかったです!素敵な作品をありがとうございました!
  • キャット!ラブキャッチ!?~サマーナイト~
    キャット!ラブキャッチ!?~サマーナイト~
    とても胸キュンでした! 猫耳しっぽと、けもみみ好きな私にはツボ中のツボな乙女ゲームでした! 最初の選択肢で攻略キャラが固定されるので、難しいことはなにも考えず気軽にサクサク進めるのがとても良かったです。 キャラもみんな可愛い上に、スチルが38枚!?の驚きのボリュームでした。 しかも、オープニングやエンディングにもムービーがついていたりセリフにはボイスまでついていたり! 本当にすごいなあと思いました。 そしてみんなめっちゃ青春してて、とっても眩しかったです…! 猫擬人化、最高でした…!
  • クトゥルフ神話ADV 異常生物研究所
    クトゥルフ神話ADV 異常生物研究所
    クトゥルフの世界観がたまらないので、 この緊張感とともに探索する洋館がたまりません。 (しょっぱなは逃げました。言うこときくかよ~) そちらもちゃんとエンディングが用意されているとは! そしてやはり、暴力は強い(笑) 洋館を探索しながら迫りくる危機との対峙! 今作は同行者が助けてるくれるのがありがたかったです! ラストの緊張感もとても良かったです。 素晴らしいクトゥルフ探索ホラーでした!
  • 俺と彼女と誰かと誰か
    俺と彼女と誰かと誰か
    少しの推理要素ありなノベルゲーム。 イラストとヤンデレな感じが良さそうだったのでプレイしました。 面白かったです。 推理部分はけっこう間違えましたが当てれた時はすっきりしました。 シナリオもイラストも雰囲気がよく最初に見れるEND、途中で見れるEND、最後に見れるENDの流れがとても良かったです。 キャラと背景のバランスがとてもよく没入感という意味でもとてもいいノベルゲームでした。
  • たたいてかぶってじゃんけんポン
    たたいてかぶってじゃんけんポン
    むずかしいの難易度では、ライフ残機1対1で何度も破れて苦戦しましたが、何とかクリアしました。白熱しますね。 チャレンジモードのスコアは3275でした!
  • キツネ耳つくも神に何故か付きっきりで看病される話
    キツネ耳つくも神に何故か付きっきりで看病される話
    タイトルと可愛らしい狐さん、そして冒頭で耳や尻尾をもふらせてもらえる…最初は、かわいいお狐さんとイチャイチャするゲームだと思ってました。 @ネタバレ開始 終局の1,2を終え、3,4を見たあと、なんと深い物語なのかと。 記憶を失った恋人を介護していると知った時には、風月はなんと寂しくて悲しい時間を過ごしていたのだろうと。 そう考えると、終局の1,2は酷く、酷く悲しいエンディングなんだと感じました。 ですが、終局4で「狐の嫁入り」の嬉し涙を見て、本当にグッとくるものがありました。 後日談では、花鳥の「想い」も聞けて泣きそうになりました。 @ネタバレ終了 素敵な物語をありがとうございました!
  • A-line
    A-line
    何もかもが素敵でお洒落でした。最初の少し悲しい思いの物語から最後ああなることも、おまけも何もかも綺麗でした。ありがとうございました。
  • トイレの中の名探偵
    トイレの中の名探偵
    ちょっと(?)変わった安楽椅子探偵。話はどんどん進んでいくのに背景が変わらなすぎて、じわじわと笑いが込み上げてきます。 @ネタバレ開始 しかも本当にそのままリモートで解決してしまうのだからすごい。格好良く推理を披露している後ろにトイレが見えるので、現在の探偵の姿勢を想像してしまい思わず苦笑。 刑事のキャラや会話のテンポが良くて、トイレの中から一歩も出ていないとは思えないほどおもしろかったです。 @ネタバレ終了
  • Silent Film_
    Silent Film_
    導入の自分の家で机の上にアクリル板があるところが違和感があり (一般家庭?)そして読み進めると学校、白黒の世界と、猫と― さらに登場する保健室の先生、 保健の先生と僕の世界と対比がすごいなと思っていると エピローグで明かされる真実! @ネタバレ開始 研究に狂う教授と狂った者しかいない場所! この研究者たちのドラマがまた見たいなと思いました。 @ネタバレ終了 関連作にも興味がわきました!いろいろと考えさせる作品をありがとうございました。
  • 白無垢の決意
    白無垢の決意
    皆さんのお手紙拝読しました。 敬子さん、弟、夫という三角関係が、手紙によって浮かび上がり、結婚という日を境目にした長い月日を一気に想像させる見事な構成でした。 オマケを読むと、手紙には登場しなかった経緯が少しコメディちっくに書かれており、真面目な本編の対比でほっとしました。 素敵な作品をありがとうございました!
  • わたしのゆがんだものがたり
    わたしのゆがんだものがたり
    タイトルに偽りなしです。 どうしようもなく鬱でバットエンディングが待ってます。 何も信じてもらえなくて、嘘が本当になっていく過程は背筋がゾッとしました。
  • ウーバーエクスタシー
    ウーバーエクスタシー
    ダークな裏社会とこのレトロドット風の世界観とBGM、たまりません。 依頼人の情報~~命がけなら報酬もっとーー 何度もパンッされて何とかお渡しすることができました。 エンディングもカッコいい。 怪我だらけのタマゴ屋さんも居て、シリーズで世界が深まる感じが 好きです。 アンダーグラウンドの世界が堪能できました。
  • 落とし屋・麒麟
    落とし屋・麒麟
    @ネタバレ開始 呪い?信じる信じる!呪いたい!めっちゃ呪う!ともあーー代償が~と なったら基本おっさんと会話するだけのゲーム(笑) 時折、後ろの他の客たちも呪いの一部なのだと思わせる演出も良かったです! @ネタバレ終了 グラフィックやUIがすごくきれいで統一されていて 進めるごとにおじさんとの会話が色々できて楽しかったです。 おまけも遊びごごろたっぷりで、おじさんの差分が堪能できました。 演出の細かい部分やヒヤリとさせられるところとのバランスが すごく良くて、ホラー演出とともに楽しめました。 呪ったり祓ったりできるイケオジなんて魅力的すぎます。
  • 【公開終了】世界征服はティータイムのあとで
    【公開終了】世界征服はティータイムのあとで
    短い時間でクスッと笑え、キュンとする作品でした。シナリオだけではなく、システムで魅せる場面もあり、変化に富んでいて楽しかったです。 @ネタバレ開始 (戦いモードになるシーン) @ネタバレ終了 イラストは、とにかく美しくて眼福でした。特にアポロ様の照れ顔が尊かったです……! @ネタバレ開始 あとは、アポロ様がもぐもぐクッキーを食べてる顔が可愛すぎました。 ミルファちゃんの後悔やシークブーツ、城防衛のトラップなど、たくさん笑わせていただきました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • 触れたくないけど、そばにいて。
    触れたくないけど、そばにいて。
    すっと頭に入る読みやすい文章なうえに、ところどころでくすっと笑えて好みでした。 二人とも、良い意味でちょっとずつぶっ飛んでいるところが良かったです。 @ネタバレ開始 冷蔵庫に増えていくメモが、二人の関係性を表していて良かったです!プリンのくだりは笑いました。 悩みがつまらないものだってわかっているはずなのに、本人にとっては、そのつまらなさが宇宙より大事、という台詞が印象に残りました。 @ネタバレ終了 このあらすじから、こんな心温まる展開になるなんて、驚きました……!二人の関係性の描き方が素晴らしかったです! 素敵な作品をありがとうございました。
  • ナニシテモイイコ
    ナニシテモイイコ
    独特の陰鬱な雰囲気と、少しずつ状況の分かってくる展開が魅力的で、どんどん続きを見たくなりました。 初回は、「何をしてもいいと言われても……」と戸惑い、おしゃべりしたり、頭をなでたりするくらいしかできませんでした。 はじめ、イチコちゃんが、幼い見た目のわりに大人っぽい声やしゃべり方でビックリしました。そのちぐはぐさが気になって、夢中でプレイしました。 @ネタバレ開始 最期の夜の、イチコちゃんとの会話が印象に残りました。綺麗事は言いたくないけど生きてほしいというイチコちゃんの葛藤を感じました。 そこからのEND1には「うそぉ!?」と声が出ました。主人公の今後に光あることを祈るばかりです。 サブエピソードも胸を打ちました……!特に受付の男の話では、何とも言えない想いが沸きあがってきました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • 厨二病と、姉。
    厨二病と、姉。
    いいお姉ちゃんに恵まれてとても素敵です。そして壁の張り替え、結構がっつりと費用かかりますね。お姉ちゃんバイト料がっつり貯めていそうです。 可愛らしい姉弟の物語をありがとうございました。