コメント一覧
63532 のレビュー-
誰でもいいから私の話を聞けテンポが良くてサクサク読めるラブコメ!と思っていたら、思わぬ方向に話が進み、面白かったです。 キャラクターでは、ヒロインの白川さんが可愛かったです。特に、たじたじになっているところや私服が良かったです。 @ネタバレ開始 父親の話を読んで、驚きました……!まさか過ぎます!!父親の話は、白川さんの話とは画面が違っていたのも、良かったです。 灰村さんと白川さん、見た目が似てるなと思っていましたが、まさかの伏線回収でした。 何はともあれ、最後は丸く収まるエンドもあって、良かったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
育てるのって難しい!軽快なBGMが流れるポップな雰囲気と、やってることのギャップがすごかったです(褒め言葉)。 罪悪感を感じたので、最初は社交を教えまくりました。 @ネタバレ開始 好意を寄せてくれるエンドもありましたが、薬物の影響だと思うと、何とも言えない気分になりました……。 睨まれるスチルが好きです! 最後は、心からの笑顔を見られて良かったです! @ネタバレ終了 エンドリストに攻略が書いてあり、サクサククリアできて楽しかったです!ありがとうございました!
-
おもいをつたえるプログラム最初に選択肢を選んだときに予想したのとは、まるで違う展開になって面白かったです!選択肢からやり直せたり、選んだ選択肢が左に表示されたり、進行状況で色が変わったりと、プレイしやすい工夫がなされてました。 ピアちゃんの色んなポーズや服装を見られて眼福でした。可愛い! テキストも、ところどころクスッと笑えるところがあって、楽しかったです。 @ネタバレ開始 特に、村人がドラゴンに攻撃するエンドと、不良と友達になるエンドが好きです。 最後は、今まで寄り添って励ましてくれていたピアちゃんがいなくなって、切なかったです。その後にピアちゃんエンドも見てホッコリしましたが、結局結ばれない運命なんですよね。そういうところも良いです……! 最後のタイトル回収も印象的でした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
705号室体験談と言うことで、心して読みました。 いわく付きのマンション、見間違いや偶然かも知れない出来事の積み重ね……。 @ネタバレ開始 弟が怖がったりうなされてるシーンの演出も怖かったですが、 実は幽霊とかよりヤバい人間ばっかり集まるような人間が怖いマンションだったのでは…… という気持ちになりました。 転落も実は人間の仕業だったり…… おまけの犯罪者が一番危ない状況だったと思います。 子供を狙う変態快楽殺人者だったりしたら……許すまじ。 怖い以上に、個人的には許せない話ですね。 @ネタバレ終了 気味の悪いマンションの話、堪能いたしました。
-
レインズレンジ初めてメニューボードを見せられたときは、目が点になり、一瞬の後、ああ!という感動がありました。 少しずつ記憶を取り戻していく過程がとても素敵で、チャプター項目の配置がとても綺麗でした。 @ネタバレ開始 違和感の正体がラストに明かされ、記憶を取り戻すということの真の意味が明らかになっていくのは引き込まれました。 そうした状況の中、「パンを焼きます」という言葉は力強いものでした。 パンのお茶会のスチルは本当に感動的なもので、見れて良かったです。 素敵な作品をありがとうございました。
-
ぶたの学校(デスゲーム)なんとも颯爽感があって面白いゲームですね。 ヒロインの姿が・・・ とても素敵な作品をありがとうございました♪
-
大根ぬきしようぜ楽しく北海道の勉強が出来ました♪ 北海道と言えば、海鮮が美味しい!(^^)!というイメージが強いです。 各エンディングも面白かったです♪ @ネタバレ開始 1発で読めたのは『おしゃまんべ』だけでした(;'∀') 運動会の応援合戦あるあるで、『あ~どこも一緒なんだなぁ』って懐かしんでしまいました(*'▽') しかし、雪かき...大変なんですね(>_<) @ネタバレ終了 いつか、北海道行ってみたいです♪ 楽しい時間をありがとうございました<m(__)m>
-
love laboratoryタイトルに惹かれプレイさせていただきました。 表情や動き、そしてBGMが良いですね。 いきなりバッドエンドでしたが
-
アイドルエール途中から何故かループに入ってしまい、歌詞も表示されず、難易度がすごい高かったです。アイドルの子たちに何度も罵倒されましたが、罵倒もして欲しいし褒めて欲しくて、そんな矛盾した気持ち…これは恋ですね!ステージ演出や衣装にもこだわられていて、すごいなと思いました。
-
レインズレンジ世界観がとても素敵でした! @ネタバレ開始 レインとの会話の中でパンの所が個人的に好きでした! 読書をした時に、それぞれのパンが何をイメージしてるのか分かったとき嬉しかったです! 個人的にメロンパンがお気に入りです! @ネタバレ終了 本当にクオリティの高いゲームでした! 素敵なゲームを作って下さりありがとうございました!
-
異世界セールスをぶっ壊すいろんなパターンで訪れてくるケーイさんをいろんなパターンで追い返す話です。 ルートによってはケーイさんが冷めすぎていて、対人の仕事をやってるようには思えず笑えます。冷たい眼差しに従う俺くんが哀れで好き。下ネタ許さないケーイさんが素敵です(調教済)
-
マナーバトラー礼テンポ良く進むアニメを観る気分で楽しくマナーを学ぼう! @ネタバレ開始 結婚式の雑談での忌み言葉……理屈は解るのですが、 ならどんな言葉で友人を励ませば良いのか自分には思い浮かばなかったので、ぜひその正解を教えて頂きたい!! 何を言えばいいんだ!!「楽しくなるって!」(アウト!)「上手く行くって!」(アウト!)「幸せになれるって!」(アウト!) いや……マジでどうすれば…… 最後の不穏な場面、大変続きが気になる終わり方です。第24話って…… 喋る名刺入れも気になります……何喋るんだろう。 @ネタバレ終了 親友との熱いバトル! 友情って良いな!そして決勝のオチも!w 面白かったです。
-
腕商の男-ウデアキナイノオトコ-レトロでモダンな美に貫かれた作品で、極彩色の夢幻の世界が展開しています。 ユーザーインターフェースも含めて世界観が綺麗に統一されていて、カットインの演出も素敵です。 @ネタバレ開始 特に好きなのが第二話と第三話です。 第二話は、あちらの世界への願望を強く持つものの、一方で踏ん切りがつかない少年が主人公であり、彼の心情と物語のどんでん返しが素晴らしくマッチしていました。 最後の最後の一行まで気が抜けない物語です。 第三話は、ある意味一番怖いけれど、ほっこりさせられるものでした。 乱歩で触覚だけの世界への愛が叫ばれた作品を思い出すものでした。 もう一つの世界が確かにここにありました。 名簿がとても素敵です。 彼女たちの姿を眺め、物語を振り返り、あるいはまだ見ぬ物語に思いを馳せられます。 素晴らしい作品をありがとうございました。
-
カツあげファイタークリアー後もドリンクを買えたりそれを使って商品と交換できたり、何かと楽しめる作品でした。カツアゲの方を思い浮かべてましたが、カツ揚げでしたね。めちゃくちゃ美味しそうなカツ丼でした。 @ネタバレ開始 スマホでやったのですが、カツアゲすると漏れなく処理落ちしセーブデータが消えます。カツアゲしてはいけないという強いメッセージ性を感じると共に、PCでやることを強く推奨します。
-
firefly(ファイアフライ)方言イケメン男子!しかも同郷でテンションあがります! 「ばってん」とか久々に聞いた~(いや声はない。強めの幻聴) とにかく照れまくる樹君がかわいいです! @ネタバレ開始 主人公ちゃん、しゃべらない系のなつかしのパターンかと思ったら… その設定にも泣ける。 あ~東京でつらかったってそういうことか~と。 @ネタバレ終了 こういうワンシーンだけのお話大好きなので、めちゃくちゃ面白かったです! 素敵なお話ありがとうございました!
-
エッグノックかわいいドット絵に惹かれてプレイしました。 卵が羽化しても見た目で何族かわからずその後の展開にドキドキしました。 @ネタバレ開始 最初うっかり卵の直行してしまったのですがアニマル族で案外平和でした。 EDが…泣ける… @ネタバレ終了 モンスターデパート別の店舗も見て見たくなります。 ありがとうございました!
-
僕とおばあちゃんの部屋懐かしさで目から汗がっ……!くう!! とはいいつつ、自分の祖母はまだ生きているわけですが(!?) 子供の頃を思い出しながら、そしていつか来るであろう別れを想像しながらプレイしました。 話しているだけで全てを包み込んでくれるような、おばあちゃんが大好きです。 てっきり1年通して、煎餅と餅もしくは、なんだかよく分からない甘いゼリーばかり出てくるものだと思っていたら、ナウでヤングなおやつも沢山用意してくれていて おばあちゃんの守備範囲広い!!愛しか感じない!!と感動してました。 @ネタバレ開始 まさか頭文字に仕掛けがあるとは!全然気が付きませんでした! そしてクリア後のミニゲームがむしろ本編まである……というくらい遊びました。 隣接の絵が反転するパズルは久々にやったのですが、ハマります! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
コミュットモンスターこ、この懐かしい感じは……!! 雰囲気は某有名ゲームだけど、中身はゴリゴリの討論!そしてカッター所持!!(笑 3人と戦えますが、これがなかなか手ごわくて、(前略)かみじょうさんにのみ勝利することができました。 いやもう……彼ぴっぴは、もんのすごい強いですね!壁ドンで即逝きしそうになってしまうあたり、主人公ちゃんには親近感を持たざるを得ないです。 @ネタバレ開始 逃走からの、集中など色々試してみたのですが、結局彼ぴっぴに勝つこと敵わず……! 10回もしたのに、10回ともイk(自重) どうしたらあのお方に勝てるのか、いやもう勝てなくても良いのかも知れない。それはそれで幸せ説。 インフルちゃんは、モーニングルティーンをくらうと何故か進行不能になってしまう現象に見舞われ勝てず……。何か特定の操作をすると進むなどあれば是非教えてください! @ネタバレ終了 懐かしい気持ちで遊ぶことができました。 素敵な作品をありがとうございました。
-
親戚の男の子を引き取った話心がほっこりするお話でした。 最初に幸太くんの姿を見た時は、想像以上の状態でギョッとしてしまいましたが 優しいお兄さんとの交流で少しずつ変わるのを見て、私まで癒されました。 つらい境遇にあった幸太くん……これからは名前に負けないくらい幸せになってほしいです!! 素敵なゲームをありがとうございました。 @ネタバレ開始 ……と思ったら大間違いだったーーー!!!(汗 真相に気づいた瞬間、血の気が引きました。 1周目は応援の気持ちで見ていたのですが、2周目は……辛くて見ていられない程でした。 たしかに思ったんですよ。普通、本人の許可なくあんな状態を全世界に晒すなんて大丈夫なのか?……と。 代理ミュンヒハウゼン症候群だと思えば、しっくりきます。 とはいえ、最終的に通報するという救いが用意されていたので良かったです。……間に合ったのかは分かりませんが……;; 情報を鵜呑みにするのは良くないですね。 改めて、ありがとうございました。 @ネタバレ終了
-
3MEN6P!自分の作品を良くするための努力は、状況や環境、そのときの己の状態によって誰しもするだろうと思うのですが、そのために(たぶん、胎蔵界?)曼荼羅を描く製作者さんがいるという事実にまず驚きました。 ゲーム開始一分で笑わせてくる雨宿印の熱量はそのままに、一昨年、去年、そして今年と段々とパワーアップしていて、“奇才留まることなし”と膝を打ちたくなります。 最初から最後まで、ゲームの端から隅まで一画面すべて、見所、笑いどころがぎゅうぎゅうに詰まっていました。侵略図に見立てた『ゲームの進行度』は、途中も、終わってからも、何度も見返しました。 @ネタバレ開始 思いつく順に書きますので、まとまりがなかったらすみません。 文章量も多いかもしれません。適宜、つまんで読んでくださったら幸いです。 曼荼羅はtwitterでお見かけしたときも、「え? どうゆうこと?」と二度見しました。 ゲーム全体を通しても、どれだけ手をかけたものか、少し考えただけで眩暈がします。バックログ、セーブ諸々、手をかけないところがないくらいですよね。 プレイ中は「面子ちゃんかわいい」「奥様せくしー」「どうゆーこと?」などなど、笑いつつ遊んでいるのですが、振り返ってみると、少々ぼうっとするくらい圧倒的だったなと思い至ります。 コミカルさもそうですが、見(魅)せかたがうまい。それがシーンの面白さを作っている気がします。 そして、まさかの展開。仏敵調伏すべし! アニメーションもコマ割りにしたそれぞれを動かすという細やかさ。 各種ENDだけではなく、それからのルートがあるとは。 そこへたどり着くためのヒントもありがたくて、おかげさまで全部見ることができて嬉しかったです。 遊びつくしました! ありがとうございます。 それから余談ですが、いかなごの歌……実は懐かしくて。 歌詞というか、元になった超ショートショートを知っていたもので。 もう何年も前のことなので記憶がぼんやりしていますが、巡り廻ってまた出会える不思議。仏様でもお釈迦様でも知らぬこと、ですね。 なぜか日本人に多いというイグノーベル賞。 才能と技術を人を笑わせることに使うエンターテイナー性の片鱗を見た気がします。 @ネタバレ終了 圧倒的。 楽しい作品をありがとうございます。