コメント一覧
63889 のレビュー-
レインズレンジクリアしました。この世界でレインがパンを焼いて、オーナーが食べる日常がどういう形で結末を迎えるのだろろうと思って続きを見続けてきましたが、ああいう形で終わるのですね。美しい到達点でした。ありがとうございました。
-
大根ぬきしようぜ北海道在住の方ー!! クリアお願いしますー!! 北海道に関するクイズゲームです。 観光客程度にしか北海道を触れていない人間が答えられるわけもなく...読み方が独特な町名が、特産物があなたを襲う! クリアしたら北海道マスターになれるに違いない...!! 北海道愛に溢れたクイズゲームありがとうございました。
-
GRIFOS短い作品ですが、みっちりと詰まった不穏な空気と画面の印象が美しかったです。続編があるとのことで、とても楽しみです。ありがとうございました。
-
市立タイマン学園 ~LEGEND OF DELINQUENTS~プレイ前からコンプすることを決めていました。約束された勝利の不良、みゃあすけです。 今回はRPGということで、ノベルゲームとはちょっと変えてRPGっぽさを全力で出した感想を書き連ねていきたいと思います。 プレイ時間は8時間程度、フルコン済です。 ■システム ランダムエンカウント……だけでなく、ランダムイベントも搭載。何度カチコミに行っても、毎回違う体験をすることができます。一期一会なので飽きがこない! そしてステータス強化も仲間補正が多分ランダムなので、データごとに違う漢が出来るというのも面白い所!!毎回セーブをして、ステータス厳選すれば自分好みの最強の漢が作れるぞ!(しかもポイント+の奴とパーセント+が混ざっているので、そのバランスを考えるのも楽しい) @ネタバレ開始 アプデ作業中ということで、ちょっとだけ個人的な要望を。 ボス撃破までは3Fでレベリングできない仕様なので、ボス手前(三階終わり)にもう1つショートカットがあると、よりありがたかったかなと思います。(なくても問題なくクリアできました!) @ネタバレ終了 ■戦闘 戦闘は必殺技などはなく、殴るか守るかのシンプルなもの。 しかし確率でダチが乱入してくるので、後半になればなるほど様々な攻撃方法や補助を得られて楽になる……かも知れない!?(タイマンとは!笑) 面白いのが溜めると少しだけダメージがUPするという所! じゃあ溜めたほうがお得じゃないか!と思って溜め殴りをしていたら、カウンターで倍返しされアボンしたり、ここぞという所でミスったりしたりするので、迷う!! @ネタバレ開始 特に高校やラストのボスはターンによって行動が決まっていたり、行動不能にされたりするので、ここの選択がさらに重要で面白かったですね~! ラスボスは初回「これ倒すの無理なんじゃないか……」ってくらい強かったんですけど、鍛えたらちゃんと倒せるようになる絶妙な難易度で最高でした! 初回プレイは40ターンくらいしても勝てなかったのに、鍛えてからミキちゃん連れて行ったら4ターンで終わったというw @ネタバレ終了 溜めてから打つか、会心狙いで2回殴るか……HPと戦況と相談しながらの戦闘は戦略性があり楽しめました。 ■シナリオ タイマン学園のテッペンをとろう!というシンプルなストーリーながら、ちょいちょい挟んでくるランダムイベントの小ネタに笑わせられました。(PTAネタは、実体験なんだろうなぁと思うと面白くて 笑) 前作のキャラがたくさん出てくるのも大変嬉しいところ!! @ネタバレ開始 あとなんと作者さんまで!! これは予想していなかったので「サカナさんコラボしてるやん!!w」と声が出ました。←※コラボではない エリちゃんルートも、ミキちゃんルートもそれぞれに良さとキュンがあり、どっちも大好きなヒロインです。 ……が、最も好きなのは『独立独歩』!!漢たるもの、正々堂々タイマンを挑むべし!(と言いながら、しっかりダチは連れていく) @ネタバレ終了 面白いゲームをありがとうございました。
-
海辺のかたらい波音と、揺れるウインドウが心地よい……と思わせて!? まるで乙女心のように移り変わるメッセージウィンドウが印象的な作品でした。 何か様子がおかしい友人……まるで交渉でもするかのように、動作1つ1つから目が話せません。 選択肢を選ぶとウィンドウが波うったり縮んだりするので 「ヤバイ!怒らせた!?」と思わず動揺してしまいました。 @ネタバレ開始 登場人物のどちらも、犯罪を犯すなどの行為はしていないはずなのに 現状=世界の終わりに感じてしまうのは、冬の海という舞台と、作者さんの表現力の賜物だなぁと思いました。 冬の海岸……ある意味、死と隣り合わせのシチュエーションですね。 暗い結末がある中で、あっったかいんだからぁ~な肉まんENDは心もほっこりしました。 人間、寒いのと空腹状態では、暗い気持ちになってしまいますものね! 何か語るよりも、とりあえずあったか肉まんを頬張るべし! @ネタバレ終了 寒々とした冬の景色と見事にマッチしたお話でした。 素敵な作品をありがとうございました。
-
あなたをシモネタあるあるで笑わせたいめっちゃ笑いました! 面白かったです。 序盤の写真顔から面白くてゲラゲラ笑ってました。エチカちゃん、持ってますねー!(笑) 自分も接客業の経験があるので、「つられいらっしゃいませ」はよっっっく分かります!!言っちゃうんですよね、そして死ぬほど恥ずかしい! あの時の顔も面白くて笑えました。笑 その他、自主規制ネタとか面白いポイントはたくさんあったんですけど上げるとキリがないので……w とにかく終始おもしろが詰まってました。 迷わず変なエンドを回収してまわり、コンプリートしてきました。最高です。 時には「あるあ……ねーよwww」とツッコミながらも、楽しくプレイ致しました。 面白いゲームをありがとうございました。
-
永遠(とわ)の幸せを、キミに委ねて。死にゲーADV版!な物語でした。 ボスを倒すまでループし続ける、という世界。 自分は「死にゲー」と呼ばれるジャンルが大好きなのですが、まさにそれらと同じ展開が起きている!!と思いました。 (きっとあそこにセーブポイントがあったに違いない……なんて推測しながら) 何度も倒れては、その原因を探り、新しい一手を繰り出していく……まさに死にゲーの醍醐味ですね。 さらにボスを倒して終わりではなく、その後に分岐するのはADVの醍醐味! どちらの良い所も楽しめる、よくばりセットで面白かったです。 素敵な作品をありがとうございました。
-
ピアスをあけよう!超単純なのに、やりごたえのあるゲームでした! バッジが5つも実装されているのに、1つもとれず右往左往 「なぜだああああ」と叫びながら、でっかい耳ども(笑)に穴を開けまくる毎日。 たまに出てくる可愛いお姉ちゃんに癒されながら 下水に住むオッサンにビビリながら ある日、私は光明を見出したのです。そう、耳貫通師としての光明を!! @ネタバレ開始 最後のダーマルパンチはやばすぎました(笑) それ、手術の時とかに使うやつwwwwww 初ピアスでダーマルパンチをぶち込むドSの極み!!最高!!! @ネタバレ終了 ということで、無事にバッジもコンプリートしてまさに遊びつくしました。 バッジを探し求めて30周くらいはしたのですが、毎回違う展開が楽しめて面白かったです! ありがとうございました。
-
もっと浅ましく惨めで丁度よかった@ネタバレ開始 どこかの誰かが言ってました。SとMは紙一重、Sは自分の好きな様にしている様だが実はMに奉仕をさせられているのだと。なので、SはSでありMだと思ってます。どちらの趣味嗜好もお持ちだった様なのでこれは納得でしかありませんでした。 @ネタバレ終了 主人公の気持ちになって読み進めることが出来ました。全体的に文章が美しく、またゲーム自体の動作も綺麗でスッと読み進められました。猫に見下されるくだりは私も分かります、何なら踏んで貰って喜んでます笑 貴重なお話をありがとうございました!勉強になりました!SMの世界って深いな!
-
彷徨う空腹 –サマヨウ クウフク–プレイさせて頂きました♪ 演出のクオリティが高いので、怖さと主人公の心情がリアルに伝わってきました(/ω\) @ネタバレ開始 噛まれて様子がおかしくなる原因が徐々に明らかになるにつれて、ドキドキしながらも、true endに辿り着いた時には驚きでした。 話が壮大で、とても"家族"想いな人たちの様子は『これはこれでありだわ』って、思ってしまいました。 それほど、この怪奇な現象を私自身のなかで、しっかりと受け入れてしまったようです。 主人公はとても人柄が良く、お人好しなイメージですが BAD ENDの『別れ』での行動は、あえて行ったのでしょうか? きっと心がボロボロだったんですよね(T_T) @ネタバレ終了 真相を知りたくて、一気に読み進めてしまいました! 追加シナリオ楽しみにしています♪
-
欠けた月の探し方天文部の皆と仲良くわちゃわちゃするのが楽しい、そしてそれだけではない人間ドラマにも心震わされる物語でした。 スーパーでの皆の連係プレー的な「先生の財布だし」攻撃、お見事でした。 さりげなーく花火までインされている上に何故か皆がサラリと裏切るのが楽しかったです。 先生の財布、強く生きるんだぞ…! 黒毛和牛5パックは美味しくいただくから!と、先生の焦っている表情を見ながらドヤりたい気持ちになりました。 バーベキューや花火もとても和み、天文部いいなーとほっこりしました。 @ネタバレ開始 ……と思っていたら、クノッサーなるアプリにより未来の自分からメッセージが来るという不思議な展開に、一気に引き込まれました。 そこからの映画撮影や皐月さんと天野さんとの関係などずっと目が離せず、気がついたら未来の自分からのメッセージを蹴って空港にいました。 挿入歌とともに進む会話がすごく良かったです! その後、天野さんが旅立ったときもお手紙に思わずウルッときました。 歌詞の中に「あなたの生きた証を」という言葉があって、天野さんが生きていたこと、ともに過ごした時間を月宮さんはこれからも大切にしながら生きていくのだろうと思いました。 憶えていてくれる人がいるかぎり、それが生きた証にもなるんだろうなと感じました。 そして、エンドクレジット後の衝撃のラスト…「え!? だからだったのか!」となりました。 だから、未来から「小鳥遊さんを選べ」と来たのかと、驚愕でした。 orz ←膝から崩れ落ちる 運命は変わらなかった、変えられなかった…けれど、ある意味で人生は一度切りでやり直しがきかないものだからこそ常にすべての瞬間が尊いもの。 後悔も悲しみも絶対に消えないものではあると思いますが、それと同じくらい二人で築き上げた幸せが確かにあったのだと、彼女との時間のすべてが月宮さんの生きる糧となってくれたらと思います。 (最後に余談ですが、個人的に皐月さんもすごく好きなので、皐月さんにも幸せになってほしいです…!) @ネタバレ終了 青春の甘さ、楽しさ、そして恋と喪失…色々なものが詰まった、訴えかけてくるものがある力強さを持つ展開と結末に、あっという間に読了しました。 素敵な作品をありがとうございました!
-
探サクサクッキングかなりの数の周回をこなして辿り着いた真エンドはビックリでした! クッキング的には、なかなかレシピ通りに作れず目玉焼きとフライドポテトばかり作っていました(笑) カレーなども材料はあるのにルーがないからか失敗続きで、やはり目玉焼きの達人に。 全レシピを埋められなかったので、またチャレンジしたいと思います。 (51作目というのが本当にすごいです…!) ありがとうございました!
-
ウブな二人の恋愛事情かわいいと褒めたいのに恥ずかしすぎて褒められないくらいウブな主人公と、とてもかわいい美椎名さんとの恋、むずむずしながらにこにこと読ませていただきました。 デートの話が出た瞬間に背景が宇宙になり、デートの元々の意味と由来の解説が始まったときには、笑いを堪えられませんでした! それくらいピュアな二人がデートを計画してこなしていこうとする姿や受験勉強を頑張ろうと奮闘する姿も微笑ましく、恋につきもののちょっとしたすれ違いや手探りな部分まで丁寧に描かれていて、二人の行く末を時にハラハラしながら見守りました(ジェシカさんとマスターが頼もしすぎました…!) @ネタバレ開始 ナイトプールのスチル、すごく可愛かったです。 そして、立ち絵の水着姿にノックアウトしかけました! とっっても可愛かったです! なお、果肉の件に関してはもう微笑ましすぎて画面の前で昇天しかけました(笑) 選択肢を綺麗に間違え、スマホが壊れて風邪を引いて、法事が重なって…そこから始まったすれ違いに、二人はここから起死回生なるのかと思っていたら、そんなことはありませんでした(ちーん…お通夜) 人生の汚点、クズ男とまで言われ、ものの見事にバッドエンド! それまでも電話で主人公がキレたりと悪夢のような二人でしたが、ついにこの世の地獄と化しました…。 このまま終わったのでは悲惨すぎると選択肢を変更して臨んだ2周目では、無事にすれ違いもなく、遊園地デートもできて、一緒に試験も受けられて、無事に卒業できて本当に良かったです! 二人とも、選択肢を一度間違えて本当にごめんなさいでした…! 最後、二人が夫婦になっていてほっこりしました。 (この時点で私の脳内からはあの並行世界で起きていたキレ別れはデリートされました! そう、あんな事件はなかった…!) @ネタバレ終了 とてもウブな二人の恋、途中は本当にハラハラしましたが、最後まで無事に見守らせていただきました! とても面白かったです、ありがとうございました!
-
可惜夜のがんがら荘大好きなシリーズの最新作、今回のチキンはいつもとは一味違うぜ!といつも以上に張り切りながら楽しませていただきました! 今回は前作に登場の私の大好きなあの子も出てくるということで、これは頑張らねば~~!と凝り固まった頭を頑張ってストレッチして挑みました。 @ネタバレ開始 いつも通りビビリチキンの心臓を破裂させる「あーー!!!」がありました…ボォワァンッ!!なシーンです。 が、今回のチキンはいつもとちょっと違います。 叫んでいたのは、そう、脳内だけです! なにせ、南風原さんの後ろにはマテオくんがいるからね!! はっはっはっ、マテオくんという美少年が傍にいる以上、私の脳の回転率は普段の50000%増しフル回転! 悲鳴も脳内光速処理! 大口を開いただけで悲鳴は出ない! マテオくんを怖がらせたりはしないのだ!!!!(誓いの握り拳をしていますが、脳内で悲鳴処理中は大口開けて突っ立っている怖い人にはなっています) そんなおバカな現実を挟みつつ、今回の謎解きも絶妙ですっっごく面白かったです! 攻略記事があるので苦手な人も安心して最後まで読み進められるのはもちろん、ヒントなどを駆使すればきちんと解ける&自分で解けて嬉しい~~!!を体感できる素晴らしい難易度で、毎回脱帽です! お話は小さな子が最悪の結末を…と、とても悲しいお話でしたが、最後は救いがあったのがとてもよかったです。 そしてマテオくん含めた3人のさらなる活躍が今からもう楽しみです。 @ネタバレ終了 今回もとてもバランスのいい素晴らしい謎の数々、何が起きるかワクワクする物語、最後までノンストップで楽しめました! とても素敵な作品をありがとうございました!
-
落とし屋・麒麟これは良いおっさん…!!! 本編もよかったですがおまけの質問コーナーが特にけだるげでちょっと甘くて絶妙でした。これはボイス欲しい…!!! 表情差分が豊富で首を傾げたりちょっと笑ったりと演出が細かくて最高でした。恋に落ちちゃう…!!! 怪し…素敵なおじさまゲームありがとうござました!!
-
キミのニセモノに恋をするセツナちゃん派~~~~と思っていたらトゥルーエンドが良すぎてひっくり返りました。証拠隠滅することで文くんをひとりじめしたがるところがまたいい……(天を仰ぎながら) 最後の電話のスチルの表情がとてもよかったです。ありがとうございました。
-
春が過ぎたらもうすぐ滅びます、具体的に言うと現在春、夏には滅亡! そんな状況で受験勉強をする主人公の吹春くんと風祭さんの日常を見守る物語でした。風祭さんがかわいいです。 @ネタバレ開始 風祭さんとお出掛けする最後のエンドはどちらもよかったですが、個人的には桜の下の永遠エンドが幻想的で好きです。 桜の大樹の傍らで笑う風祭さんがすごくかわいくて、2人で同じ言葉を口にして、これまでの日常の楽しさなどが胸にきました。 本当にこのまま夏が来たらすべてが終わってしまうのだろうかとも思いつつ、今この瞬間は絶対にここにあって、2人の記憶に最後の瞬間まで残るのも本当(真実)なのだと思うと、永遠の端に触れているような気持ちになりました。 @ネタバレ終了 エンディングの後のその先も気になる、もう少し先が見てみたいお話でした。 ありがとうございました!
-
僕を彩る色「将来はこうなりたい、ああなりたい」そんな展望を抱けずにいる主人公の転機となったのは、2年前に卒業したOGの女性で…から始まる、恋する少年の成長の物語でした。 @ネタバレ開始 生殺し…!という言葉がチラチラと頭にチラつく2人の距離感にもどかしくなりました。 思春期真っただ中の男の子に年上女性との触れ合いなんて夢のまた夢みたいなもので、恋心を抱くなというほうが無理だろうなーと読んでいて思いました。 連絡先一つ入手するだけで、灰色の世界が極彩色になりましたと言わんばかりの劇的変化! 弟と恋人として見てもらいたい板挟みで、主人公はよく生き抜いたな…と、サバイバルを見守るような気持ちに…! 結果的に実らなかった恋ではありますが、人生の軸を定めるような経験であったことに間違いはなく、お姉ちゃんを追ってこれからも彼が心に芯をもって歩いていけそうで良かったです。 @ネタバレ終了 男の子なら誰しもが夢見るシチュエーションの連続でしたが、ビターなところもスイートなところもあり、結末はどうなるのだろうと一筋縄ではいかないシーソー感も魅力でした。 ありがとうございました!
-
夏、深夜、コインランドリー個性派ぞろいのイケメンさんたちとの深夜徘徊に、時にドキドキ、時にクスッとなりながら過ごさせていただきました。 何もかもがハイスペックなお兄様が色々と最強すぎる件。 @ネタバレ開始 妹至上主義のお兄様と妹さんの冷静なツッコミには大いに笑わせていただきました。 妹さんに対する愛の大きさと、妹さんの冷静かつ的確なツッコミの温度差が素晴らしかったです。 顔面偏差値が凄まじい大人の男三人を引き連れて深夜を行く主人公さんの姿を想像して「すごい絵面だ!」と、想像しただけでワクワクしました。 それにしても捨てたと思ってもまだ残っているGPSとは…とても大切にされているのですね! 菖蒲さんたちも皆主人公さんに対する好意が感じられて、読んでいて「ネコさんかわいい!」だったり、「お嬢呼び最高!」だったり、情緒が忙しくなりました。 特に菖蒲さんを押し倒した時などは「か゛わ゛い゛い゛!!」と真っ赤な御顔に変な声が出ました。 元々反応がかわいい菖蒲さんがさらに可愛く…! 色々と奥深い設定や奥行きのある世界観がありそうなので、それらも見てみたいと思いました。 @ネタバレ終了 画面の右下でハート乱舞させるお兄様がとても可愛かったです。 ありがとうございました!
-
柘榴の中身は綿だらけ初回で綺麗にバッドエンドへ行くことになり、そこで見た情報に「ほうほう、ほほーう」とチキンハートに火がついて、2周目で無事に嬉しいエンドに辿り着けました。 @ネタバレ開始 ご飯を食べるわ、お風呂に入るわ、寝ると言い出すわ…主人公ちゃんはきちんと彼の思考を乱すことに成功し、最後の最後の瞬間に彼に泣き笑いの「あーあ」というお顔をもらいました。 「ぼくのすべてだった人」と消えていく彼がとても不憫でした。 病んでしまった彼にとって、最後にここに来たことは救いになったのでしょうか…そうだといいのですが。 主人公さんの「嫌なことがあっても、美味しいもの食べて、寝て、そうやって皆生きていくしかない」という主旨の言葉には激しく共感しました。 もちろん、そうしたくてもできなかった彼のような人も含めて、みんな幸せになれたらいいのに…と彼の結末を見て思いました。 あとがきを拝見し、バッドエンドのときからなんとなく前作と繋がっているかなと思っていたらそうだったようで納得でした。 むしろバッドエンドを通過してからが本番と言える本作、とても面白かったです! @ネタバレ終了 10年ぶりに再会した病み男子たまきくんとの束の間のやり取り、楽しませていただきました。 素敵な作品をありがとうございました!