heart

search

コメント一覧

63636 のレビュー
  • 猫ノ目のような世界で
    猫ノ目のような世界で
    ゲームプレイさせていただきました、、、 とても素敵な作品で涙しました、、、 なんて綺麗なゲームなんでしょう。
  • LOST AT SEA
    LOST AT SEA
     モノクロのドット絵と物悲しいチップチューンが描く「食べる事」の短いお話。5分ほどの短編ですが余情があって、もう一度はじめから見返してしまいました。  ストーリーはほぼ、主人公"Foxy"(長い耳を生やしたチェックシャツのキツネ?の若者?)の独白で占められています。  断片的な言葉や印象的な一枚絵からほんのり浮かぶストーリー、  そしてFoxyの痛みに思いを寄せたくなる一編です。 @ネタバレ開始  このストーリーに答え合わせや正解の解釈もないのですが、 一応「みたまんまだとこんな話っぽいです」というネタバレ記述を。 キツネっぽいFoxyと友人(?)のクマっぽいPolarの沈痛なやりとりから ・この世界は二足歩行の擬人化系知的動物たちが暮らす世界 ・彼らは普段ダイナー風の食堂で食事をして、スマホを持ち、 文明人然として暮らしているが、弱い動物系住人が強い住人の 食料になってしまう野生の掟から誰も逃れられない ・彼らは知的であるがゆえに『同じ町の住人同士で喰う・喰われる関係があること』にストレスを覚えている。喰う側もほんとはしんどい。 (鳥系の友人の死に直面して、チキングリルを食べる気が失せてしまうくらいにFoxyは繊細だ) ・共通の友人?のハトのような住人は喰われてしまったようだ (Foxyたちが食べた感じではないようだけど……わからない) 問題に解決の道はなく 「誰かの命を食べないと生きていけない」 という命題を前にうなだれつつ寄り添う二人です…… という物語だと思われます  舞台やストーリー展開はまったく異なるのですが藤子不二雄の『ミノタウロスの皿』をちらっと思い出してしまうような静かな悲しみがズンとくる作品でした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • アズブルは今も井戸の底
    アズブルは今も井戸の底
    不遇な男の怨念が現実へ滲み出てくるような妖しい夢のお話でした。縦型の画面に覗き込んだり見上げたりする井戸のシーンが合っていてとてもよかったです。 @ネタバレ開始 不意に触れた砂の感触からあのような夢を見たという流れがなんだか洒落ていて好きです。今作では夢ですが前日譚の方を見ると、もしかして本当にあの水がこの砂に…?と思ってしまいます。 悪い夢に誘惑されても気持ちを強く持っていたいですね。 @ネタバレ終了
  • おはよう おひめさま
    おはよう おひめさま
    「今日は頑張りすぎて疲れちゃったな……ゲームで遊んで癒されたいな……」 そんなふうに考えていたら、いつの間にかこの作品にたどり着きました。サムネのかわいらしいうさぎちゃんが”おひめさま”なのかな? と思ったら、まさかの自分が姫だった……!! とにかくグラフィックが綺麗で、出てくるキャラクターみんなずっと眺めていたいくらい素敵です。 @ネタバレ開始 ねこさんのほんわかした雰囲気も、かめさんの一途で積極的すぎるところも良かったです! 他のキャラクターやうさぎさんのルートは制作中とのことで、楽しみに待ちたいと思います。どうか、制作者さんにとって無理のないペースで……。 @ネタバレ終了 とっても癒されました。明日からまた頑張れそうです! 素敵な作品をありがとうございました!
  • その夜は泥の中
    その夜は泥の中
    泥沼の様な激重ストーリーでしたが、リアルに描かれているので、 どちらの感情も「わかる・・・!」という所が非常に面白かったです。 @ネタバレ開始 薊さんは踏み込みたくないしあまり面倒事を 持ち込みたくないタイプで・・・だから きっと蘇芳ちゃんへの感情も心の底に眠らせて 「普段通り生きよう」でも「寂しい」と感じていた時の・・・ 「風邪ひきそう」 ですよ・・・。 踏み込んでほしくないのに、 踏み込んでくる蘇芳ちゃん。 薊さん側でさえ、胸がきゅっとなって辛かったのに 蘇芳ちゃんサイドだとこのシーンで泣きそうになりました。 ラストの「好きじゃなくなるまで」という表現も軽い言葉なのに 重たい感情がのしかかってきて好きです。 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!
  • 非公開中
    非公開中
    実況させて頂きましたm(_ _)m 見た目で判断しちゃいけないと身をもって体感できました・・・。 ありがとうございました!
  • 天使のロマンホリデー
    天使のロマンホリデー
    素敵なイラストにも惹かれてプレイさせていただきました。 タイトル画面のイメージで数時間ほどのファンタジーかと思って気合を入れたのですが、短時間で楽しめる濃密な作品でした! 考えさせられる会話にどの選択肢を選ぶか。即決もあれば悩んだり、その結末も様々で素晴らしかったです! イラストの差分やスチルなど見て楽しめる要素が多く、短いのにキャラがとてもしっかりしていて「この人好き」が強烈でした! @ネタバレ開始 みんな好きですが、特にキクイチさんがたまりません! 学生運動の仲間たちも好きで、百鬼夜行スチルに歓喜。おまけトークの登場にも感謝です! メイリンさん&クガイさんも好きで、犬エンド最高! クガイさんの机突っ伏しに笑いました! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました(*´ω`*)
  • You Make a Space Cat
    You Make a Space Cat
    猫を宇宙に飛ばすかわいらしいゲームとのことで、飛ばすかぁ!とぽちぽちしてたら、なんとこんな仕様が! びっくりしました。 猫ちゃんの嫌がらせ?がリアルすぎて笑ってしまいました。 (実際に猫を飼っているのでわかりますw) どんなに頑張ってもかわざかな級でした。 参りました!
  • パラドクス研究部の解けない謎のナゾとき
    パラドクス研究部の解けない謎のナゾとき
    パラドクスが好きなのでプレイしました。 有名なパラドクスもいい感じに話として落とし込まれ面白かったです。 どの話もテンポよく進んで一気に楽しめることができました。 序盤の方の日常(?)っぽい謎解きからの予想外の展開への後半とつながるシナリオが良かったです。 合間におまけが見れたりイラストの豊富さや使い方など色々なところが凝っていてすごく完成度が高い謎解きノベルゲームでした。 パラドクスが好きな人も全然知らない人にもおすすめです。
  • 未来伝言板
    未来伝言板
    実際に利用したことはなかったのですが、駅の伝言板にまつわる素敵なお話でした。 私自身も吹奏楽部だったので、色々共感できる部分があり楽しかったです。 今は文字を打つ時代で便利ではありますが、文字を書いてやりとりをするってやっぱりいいな!と懐かしい気持ちになりました
  • 猫の館
    猫の館
    主人公が猫の可愛さに悶えるたび「わかる…」と深く頷いていた自称猫好き、初手撃沈。猫愛力の無さが露呈しました。想像の何倍も難しい…! 即答できない難問が続き、猫について知らないことがたくさんあることに気づきました。 @ネタバレ開始 何度も可愛くなってしまいましたが、歯や利き手のことなど今ならすんなり…たぶん…答えられそうです。ちょっと猫に詳しくなれました。 @ネタバレ終了 あの館と世の猫たちがみんな幸せになれますように!
  • おもいをつたえるプログラム
    おもいをつたえるプログラム
    ピアちゃんが天真爛漫に動く様子が無垢でかわいかったです。 お話もまとまっていて、二つのエンディングはどちらも素敵でした。 クリア後、すぐにピアちゃんが描きたい!という衝動に。 しかし感想も、熱が冷める前に書きたいと思ったので、 ファンアートは後日に回させていただいてました。 改めて素敵な作品ありがとうございました。
  • firefly(ファイアフライ)
    firefly(ファイアフライ)
    短い時間の中に沢山の物語が詰め込まれていました!とてもキュンキュンしました! @ネタバレ開始 名前入力をしないですすめるとまた かわいらしいセリフが聴けます コメント欄参考にさせてもらいました サムネで彼に一目惚れして、名前を何回も呼んでくれて、ほしい言葉を沢山くれる 「……」の時間も愛おしい @ネタバレ終了 短い時間でとても幸せな気分になりました。 ありがとうございました!
  • フロスパヴァーヌ
    フロスパヴァーヌ
    おねショタ好きなのでワクワクしながらプレイさせていただきました!泣き顔からイメージしていた性格とは違って、コロコロ笑うフランクな魔王様が可愛くてキュンキュンでした! 素敵なショタゲームありがとうございました。
  • 誰彼の町に眠る∞-メビウス-
    誰彼の町に眠る∞-メビウス-
    フェスが始まったので再プレイさせて頂きました。 和風の世界観の中、気楽にミステリーが楽しめます。 @ネタバレ開始 アヤカシ、穢れ、ハグレといった独自の世界観が描かれており、用語もいつでも見られるので親切です。 正解以外のエンドもそれぞれ味があります。 それにしても、ハグレという存在はやり切れないですね。 本人が望まずとも人生が強制的に変わってしまうのですから。 穢れを持つというアヤカシの皆が、そう悪い存在に見えないせいかも知れません。……一部を除き。 黒幕たちにも事情があるのかも知れませんが、やはり個人的にヒトの記憶をもてあそぶことは許すまじ。(以前も同じこと言ってる) 途中で目が合っただけの少女のことも気になります。 @ネタバレ終了 事件としては一区切りついていますが、続きが気になります。 ありがとうございました。
  • Bar Flor
    Bar Flor
    眠る前にオシャレなバーでカクテル作ろう♪なんて軽い気持ちでプレイして、 真実が知りたくて朝まで眠れなくなってしまいました。 @ネタバレ開始 全てを語るなんて無粋だとは思うのですが、 主人公は何をやってしまったんだ!?と妄想考察です。 <妄想考察> マスターと昏睡状態の女の子は恋人同士。 (または両片想い状態?) 主人公は同じ学校の生徒で花屋の息子。 女の子は花が好きなのでお店にも通っていて仲良くなっていた。 未熟なあいつ…という言葉から、当時のマスターは女の子に対して きちんとした態度をとっていなかった? 若い頃はヤンチャだったり、口調こそ丁寧だけど彼女にクールすぎて 主人公から見たら自分の方が女の子のことを好きだと自惚れていたのかも。 十字路で自転車事故を起こした女の子。その自転車がマスターのもので、 女の子の父親からお見舞いを断られてしまう。 同じ目に合わせるために=彼女の側にいられない状態にする。 女の子から引き離してやりたいそんな願いがあったのかも。 自転車を壊した覚えもないし、彼女に貸した覚えもない。 主人公がお前(マスター)を呼び出した。 ここが最大の引っ掛かりポイント。 同級生ということでクラスメイトや部活が同じなど接点が多ければ 10年とはいえ相手の面影に気付くのではないだろうか? ということで、共通の知り合いからマスターの連絡先を入手して 一方的に情報を送れる状態であった。 もしくは手紙などを靴箱に入れて呼び出せた状態? 自転車事故は… ①女の子自身のミス。 女の子自身のミスで事故を起こしてそれを見てマスターを呼び出した。 マスター自身も自転車通学であることを主人公は知っていた。 呼び出されたマスターが自転車を乗り捨てて通りの向こうへ駆け寄る。 救急車で運ばれる女の子と奥さん(付き添いでマスターもついていった?) 事故処理前にマスターの自転車と女の子の自転車をすり替えて マスターの管理責任にしてしまおう…とか? ②女の子の自転車に主人公が細工をした。 女の子の自転車のブレーキに細工した。 または、何らかの形でマスターの自転車の鍵を入手しブレーキに細工。 部活後などに(主人公が先に帰っていることから) いつもよりはやく帰りたいという話を聞いて彼氏が使っていいよって 預かってきたと鍵を渡す。 無記名で自転車は預かってる的な手紙を下駄箱に入れる? 十字路は学校に繋がっている下り坂で、最初にブレーキをかけるのが あの場所だと予想していた…? お店の周りの夕顔は「罪」主人公へお前が犯人だろと挑発。 マリーゴールドは「嫉妬」あいつよりも自分の方が彼女を好きだ。 付き合ってもいないのに10年以上恋人の気持ちで行動している主人公。 毎月通って愛を伝えているから周りも君もこの一途さを 受け止めてくれるかもしれない。 (そんなわけはないとは本当はわかっている) ネトゲ仲間にお店を教えたのは現在のマスターの様子を知るため。 それとなくフレンドを誘導し情報を得る。 マスターも病室には入れないものの、毎月訪れる男がいることに あいつが原因か…と勘づいてはいた。 向こうからバーテン志望としてやってきた。探り合いのスタート。 ここで争っていても、彼女が目覚めなければ何も変わらない。 君も私も10年前から止まったままだ。 普段は考察なんてしないのですが、裏の攻防がすごすぎて どこまでやっちゃったの!?と気になってしまいました。 @ネタバレ終了 マスターが意識を失った知り合いがいると発言した時から これはただのカクテル作ろうねゲーじゃない…!と戦慄しました。 ドロドロの気配を感じるのが得意な自分のセンサー発動です。 いつかどこかで女の子が目覚めたのか、何があったのか… そんなSSが読みたくもありました。 静かな空気の中を流れる男たちの激情を楽しませていただきました。 ありがとうございます!
  • サンクチュアリで朝食を
    サンクチュアリで朝食を
    もう超安定の最高でした!! 主人公が常に淡々としていて妙にポジティブなのも面白さを引き立てていました!! @ネタバレ開始 レストランで間違えたら死ぬって概要欄に書いてるのに、 店に行く以前に車になんか薦められて、 どうせガソリンで死ぬだろと思って飲んだら案の定死んだのは最高すぎて爆笑してしまいましたw そしてあのおいしいという食べ物、あれはチョコソフト…じゃないんだろうなぁ… ぜひオシャレで悪趣味で最高なケモノ世界を楽しみにしています!! @ネタバレ終了
  • 5分でつくれる!アナタのバカゲー
    5分でつくれる!アナタのバカゲー
    相変わらずワルっと団の皆様やテーマ曲など、全てがかわいらしく楽しく遊べました!でも一つ一つのゲームの内容やグラフィックがしっかりしていて遊んで見たくなりました!! @ネタバレ開始 広告見ると毎回ダウンロードしてくれる素直な少年とハイテンション中岡が好きです!! @ネタバレ終了
  • IF・・・
    IF・・・
    友人の雪桜朋子ちゃんを何としてでも救うべく、 正体不明Yさんとタイムリープを繰り返す 長瀬ゆいちゃんの奮闘劇でした。 @ネタバレ開始 TRUEへの行き方が斬新でびっくりしました。 ゆいちゃんの負の部分も含めて 「自分」だと認める所がとってもカッコよかったです。 (NORMALエンドのスパッとお別れを告げる所もカッコよかったですが。笑) @ネタバレ終了 今作もとっても面白かったです! 素敵な作品を有難うございました!
  • 猫ノ目のような世界で
    猫ノ目のような世界で
    不思議な世界に迷い込んだ「羽ネコ」さんのお話。 画面をクリックしてお話が進んでいくのですが、どのキャラのお話も「…わかる!」と、辛くなりました。 @ネタバレ開始 私は…蝶さんに近いかもしれません。人の目ってやっぱり気になるし、不安で不安でたまらなくなります。 ひょっとして、私の悩みもあの世界に行っているのかなぁ、だとしたらどんな思いでいるんだろう?と、切なくなってしまいますね…。 最初、消える=悲しい、と思っていたのですが、クジラさんのお話を聞き、エンディングを見た時は「素敵!」と安心しました! @ネタバレ終了 とてもきれいで素敵な、そしてちょっぴり切ない、世界観とお話でした。 前を向いていこう!そういった気持ちになれました!素敵な作品をありがとうございました!!