heart

search

ティラノゲームフェス2020参加作品

10054 のレビュー
  • 真説Alice's Adventures in Wonderland
    真説Alice's Adventures in Wonderland
    凄い、色々凄すぎる。なんと強いアリスだろう。 「もう許してあげてー!!」と思ったらおじいさんが出てきてなんかほっとしましたw 凄く面白かったです!!
  • 森の不思議と小さな出会い
    森の不思議と小さな出会い
    画面から温かさがにじみ出るような絵に癒やされました。みんなお洋服のデザインが可愛くて素敵です。きっとこれから良くなっていくという希望を感じるお話でした。
  • クローネとはぐるまのしま
    クローネとはぐるまのしま
    クリアいたしました。面白かったです! 繊細で可愛らしく、不思議とノスタルジアを感じるようなグラフィックと、リズム感のあるやわらかな文章でつくられた、優しくてどこか物悲しい、心にしみこんでいくようなお話でした。読んでいるとなぜか自然と涙が出てくるような……。 @ネタバレ開始 なにもかもが愛しい世界なのです。 毎朝食べるあさごはん、かばんの中のだいじなもの、紅茶の名前、たからもののせつめい、石のなまえ、ちいさなとびらに潜むぎんねずみ……。 出てくるキャラクターたちもみんな素敵でした。シャトンとレトログラードさんがとくに好きです。包容力……! とても優しいお話ですが、この物語世界には他にもいろんな想いがこめられているように感じられました。 @ネタバレ終了 日をあらためて、またこの島に訪れたいと思います。 素敵な物語をありがとうございました!
  • 片恋スターマイン
    片恋スターマイン
    翔くんルートを選びました。ふたりがほほえましくてにやにや、苦しい感情が伝わってきてだばだば……というのを画面の前で繰り返していました。せ、切ねえ……!でもこんな恋してみてえ〜〜! @ネタバレ開始 ツンデレ翔くんめちゃくちゃかわいかったです。お、いい雰囲気になってきたかな……というところで事故のシーンが来てしばらく放心状態でした。このまま終わってしまうのか……と……。 絶対と言いきれる関係って存在しないのかも……。どんなに長い時間を一緒に過ごしても、忘れたり、それこそいなくなってしまったら何も残らないですもんね……。 自分の気持ちを嘘偽りなく伝えることは、難しいけれど本当に大切なことだなと感じました。 @ネタバレ終了 甘くてほろ苦い青春を楽しむことが出来ました。素敵な作品をありがとうございました!
  • 篠目村
    篠目村
    渡辺ぇ…!という気持ちで一杯になりました。用意された結末がこの2種類だけという事実にやるせなさを感じつつ…それも引っくるめて良い余韻が残るお話でした。好きです。
  • メモリ - 学校の怪談 -
    メモリ - 学校の怪談 -
    僕は1時間ほどで読むことが出来ました。軽妙な文章のおかげでするすると読むことができましたが、一方で、その内容は濃かったと感じます。様々な思惑が交差するお話で、かなり読みごたえがありました。もっと味わいたいと思った僕は、本編を2度読ませて頂きました。「この行動にはそんな意味があったのか……!」と気が付くところも多々あって、2度目も楽しく読むことが出来ました。 @ネタバレ開始 本作品はミステリーとして大変良くできていたと思います。提示される謎はなかなか興味深いものでした。「どうやって?」という方法も気になりましたが、それ以上に「何のために?」という目的が気になって、自分なりに色々と考えずにはいられませんでした。結局、僕は真実にほとんど近づけませんでした(笑) 途中まで色々と疑ってしまっていたミナミさんには謝罪しなければなりません(ヒントはきちんとあったので、鋭い方ならちゃんと推察できるだろうと思います)。 黒幕の正体を知った時は本当に驚きました。終盤の山田さんのあの行動も全く予想外で、あのあたりは何度か鳥肌がたちました。後日談のオチもバッチリ決まっていて、大変面白かったです。 しかし、先生の洞察力、判断力は本当に素晴らしいですね……! 冒頭のミチヲ先生とのやり取りから只者でないと思っていましたが、いやはやすごい。先生の推理力には最初から最後まで感嘆するばかりでした。自分は2度目のプレイもしたのですが、これがまた楽しかったです。例えば、百合子を誘導するようなある人物の台詞。初回プレイでは全然気に留めなかったんですが、なるほどそういうことだったんですね……! 再読することで、改めて先生の鋭さを感じました。 洗練された文章も本作品の大きな魅力のひとつだと思います。語彙の豊富さや読みやすさ、テンポの良さは大変勉強になりました。また、それに加えて素晴らしいと思ったのは、文章を読むだけで百合子がどんな人物なのかちゃんと伝わってくる点です。ユーモアもまじえた彼女の語りは、読んでいてとても好感が持てました。彼女と先生が今後どんな物語を紡いでいくのか、とても楽しみです。 @ネタバレ終了 総じて、最初から最後まで楽しく読める素敵な作品でした。ありがとうございました!
  • too late but
    too late but
    創作を趣味で続けている主人公の物語です。選択肢はなく30分程度で読み終えることができました。 @ネタバレ開始 自分も細々と創作を行っている身なので、心にジーンとくる素晴らしい内容でした。個人的な話になってしまいますが、遠い昔ネットにアップロードした処女作の小説に初めて感想を頂いた時の高揚感を思い出してしまいました。だからこそ、終盤のお守りは個人的に刺さりました。 @ネタバレ終了 画面全体も懐かしさを感じさせるデザインになっており、それがより物語を引き立てていたと思います。また、左上のチャプターもどれくらい読んだのかが分かる内容になっており、とても親切な設計で良かったです。 面白かったです。素敵な作品をありがとうございました!
  • 東京都心パーファイブ
    東京都心パーファイブ
    「nice shot…」と思わず口で呟いてしまいました(笑)。(良い意味で)いろんな部分でブッ飛んでいるシュールな作品でした。5分程度で全てのエンドを見ることができます。 制作者様の独特なセンスが味わえる内容になっており、個人的にプラネットメガミのビジュアルが特に印象に残りました。ありがとうございました!
  • ロストフレンド
    ロストフレンド
    ダークネス・ボーイフレンドとはまた違った雰囲気の考えさせられるお話でした。難しい問題であるため、最終的にどうなるのか…とハラハラしましたがどちらのエンディングもよかったです!ノーマルのほうもリアルな感じで好き。素敵な作品をありがとうございました!
  • 胡蝶蘭のメヌエット
    胡蝶蘭のメヌエット
    メイドと主人のお話。なんで緑色の肌なんだろう?どういう設定なんだろう?と思いつつ、選択肢をいろいろ試しながらプレイしました。意外と難しかったので攻略を見てしまいました…全部読むと色々分かってとても面白かったです!前日譚も良かったです。ほのぼのしました。
  • 99
    99
    選択肢によって変わるクローンのバリエーションが豊富で驚きました。 @ネタバレ開始 いきなりトゥルーエンドを見てしまいましたが これが本当に・・・トゥルーなのか!? クローンを成功させてしまったが故にという訳ですね・・・。 @ネタバレ終了 とても面白い作品でした。
  • きみとほしをみる。
    きみとほしをみる。
    コールドスリープから目覚めた女の子と、施設で出会った男の子のお話。序盤の説明で世界が大変なことになっていると分かりますが、里香もハルタもなかなか大変な境遇で驚きました。設定はハードですがとても優しいお話で良かったです!
  • 二次ヲタスマホと二次元彼女
    二次ヲタスマホと二次元彼女
    スマホから美少女!! ギャグかと思いきや素敵なお話でした。 OP、EDがあってすごくクオリティが高かったです。 @ネタバレ開始 きらりちゃんAIが搭載されたメイドロボも楽しみですな!!! @ネタバレ終了 とにかく主人公が羨ましい。 私のスマホも壊したら、きらりちゃん出てこないかしら・・・。
  • 擬態する群衆
    擬態する群衆
    面白かったです!どれも綺麗に予想を裏切られて、短いお話の中でこんなに工夫できるものなんだな…と驚きました。どのお話も好きです。1話ずつの短編ですがとっても読み応えがあるのでぜひ読んでほしい〜。素敵な作品をありがとうございました!
  • 台風
    台風
    田んぼの様子を見に行った祖父を探しに行くというとても珍しいゲーム。短いお話ですが切ない気持ちになりました。
  • Make Maid
    Make Maid
    ニシノミヤ家で働くメイドの主人公と、ジュン様のお話。最初に性格と趣味を選ぶというのが珍しい!最初は真面目に働いてみて、次に怠け者・昼寝好きにしたら物凄いエンディングを迎えました。ボイスありでLive2Dもすごい!
  • ファントムゾーン クリプトファシア
    ファントムゾーン クリプトファシア
    面白かったです…!非常に個性的なキャラクターたちによるオカルトアドベンチャーノベルでした。こういうの好き…。双子たちも先輩もいいキャラしててもっといろいろなエピソードも読んでみたい!特に最後の考察が面白くて唸りました。素敵な作品をありがとうございました〜!
  • エンドロールが終わる前に
    エンドロールが終わる前に
    とても興味深く面白い作品でした。 クトゥルフ神話は個人的に好きだったので、あの少し謎を残しつつ不気味な感じで終わるのは、いいセンスぅ…♡
  • 最終電車
    最終電車
    確かに暗い作品ではあったが、どこか切なさも感じ取りました。 こういう話を見ると、二人が幸せであった世界線を望んでしまう。
  • バロックを抱く揺籠
    バロックを抱く揺籠
    オカルトダークファンタジーな作品。雰囲気抜群の肖像画、グラフィックがすごい。特に最後の仕掛けがすごく素敵でした…!読んでよかったです。面白い作品、ありがとうございました!