ティラノゲームフェス2023参加作品
11279 のレビュー-
古都の謎解き物語 幻の湖の演舞劇郷愁を呼び起こされる東洋の古い景色と、和風のBGMが相まって、物語の世界を歩き回るのが楽しかったです。 自分も今すぐ旅に出たくなりました。 謎解きはサクサク進められ、ストーリーにどっぷり浸ることができました。 @ネタバレ開始 演舞の調査で始まったはずが、都の主の危機にまで発展してビックリしました。 でも瑠未さんも珍しい武器(?)を使いこなすし、卯月さんも脇差で立ち向かっていくなど、かっこよくて痺れました。 それで刀が売れ、演舞が人気を博すとは、禍を転じて、ですね。 御所さまも二人も無事でよかったです。 @ネタバレ終了 そして続編があるんですね! またプレイして楽しませていただきます。 素敵な作品をありがとうございました!
-
浮き沈み思いじんわりと迫ってくる良質なホラー体験をさせていただきました @ネタバレ開始 小苺ちゃんがいるので安心できるタイプかと思ったら手も足も出ない… だれだ、おまえのところでぞわぁっ!としました @ネタバレ終了 ホラー好きにはおすすめです! 素敵な作品をありがとうございます!
-
視線恐怖の世界サムネからホラーなのかと思ったらとっても素敵なお話でした! @ネタバレ開始 華凛ちゃんはもともと正義感のある優しいいい子なので よかったね!とほんわかあたたかい気持ちになりました クリア後に色がついたタイトルと「回想」に変わるのが とっても素敵です! @ネタバレ終了 とても素敵な作品をありがとうございます!
-
夏休みの課題一番最初の注意書きから絶対に面白い奴だ!と期待して プレイさせていただきました!期待以上のとても素敵な作品でした! @ネタバレ開始 実話パートに入って主人公の独白に「んん?」と覚えた違和感 ゆりちゃんと仲良しじゃないかと思っていたらお別れがありましたが その前のゆりちゃんの描写「長袖」夏なのに「長袖」 この時点で嫌な想像がふくらみだしました 主人公との温度差を感じつつ物語を読み進めていき 真実が明かされたときに切なくてたまりませんでした 忘れないうちに、という彼女の言葉が悲しく美しかったです @ネタバレ終了 とても面白かったです!ありがとうございます!
-
勇者は呪われてしまった!! 好きと言ったら死ぬ呪い「好き」と言ったら相手が死ぬ!?残酷すぎる呪いをかけられてしまった青年の奮闘記。 「好き」と言えないなら、アイラビューと言えば良いじゃない!! そう思っていた時代が、私にもありました。 まさか「好き」を回避することがあんなに難しいとは……。 @ネタバレ開始 単語だけではなく、文章の途中に入っていてもアウトなんて……!! 俺、勇者なのに一生「スキル」って言えない!! なんとかアリシアルートに入れないかと色々選びましたが、魔王ルート強制でした(笑 こうなったらもう思う存分、魔王様にスキスキ言って過ごすしかないですね!! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
DESTRY Diamond Engine(デストリーダイヤモンドエンジン)二章まで公開時にプレイしました。 Diamond Engineシリーズ初挑戦!様々な仲間と出会って戦うバトル! 様々なテイストのスキルが楽しい作品でした。 まず3Dが動いてる~~~~!!という所に感動。 シナリオを章で選択して、稼いだダイヤで強化していくシステムなのでソシャゲを遊んでいる感覚で楽しめました。 バトルのデストロイ・デスティニーは一風変わったシステムで、最初はできることも限られますが 章を追うごとにDP関連のスキルを持った仲間や敵が出てくるので、どんどん戦略性が出てくる所が面白かったです。 @ネタバレ開始 センジェルマがお気に入りです。DP強化強い~! まだまだ他にもキャラがたくさん出てくるみたいなので、どんなスキルを楽しめるのかワクワクします。 @ネタバレ終了 異世界で出会った仲間たちがどんな結末を迎えるのか楽しみです。 素敵な作品をありがとうございました。
-
おべんと☆モンスターRPG~君と仲間が共に成長する物語~ずっと気になっていたのと、プロモーションカードが当たったので 縁を感じてプレイいたしました。 コンプリートも出来ました。 私が好きなキャラクターは、ちくわガンナーです。 @ネタバレ開始 やられやすいので最後まで連れていけるか不安でしたが 守れるよう、からあげソルジャーを入れて 無事にクリアできました。 @ネタバレ終了 楽しい時間をありがとうございます。
-
今日の晩ごはんは■■です3つのルートによって探索で表示されるメッセージが違うので どのルートも物語にすんなりと入り込めました 重い!つらい!でもどうなるのか気になって読み進めてしまいます! @ネタバレ開始 愛情が動機なだけハンバーグが一番幸せかなと思いました 反面、シチューの後味の悪さが半端なかったです… @ネタバレ終了 イラストも雰囲気も大好きです!素敵な作品をありがとうございます!
-
白と黒と、あの彼女は -The Colour Out of Space-@ネタバレ開始 おかしく見える世界で正常に見える物というのはロクなものじゃないと相場が決まっていますが… しかし今の主人公にはもう大した問題ではないのかもしれません。 また、最後に主人公の前日譚がわかる構成もよかったです。 主人公に色がなくなってしまったのも様々な偶然が重なってしまっただけというのが、まさしくコズミックですね! …すみません言いたかっただけです。 @ネタバレ終了 カップラーメン~の方とは全然違う作風で楽しめました! プロモカードもありがとうございました!
-
ボクハソトニデタイとっても可愛くて癒されました! お子さんにも遊べるというコンセプト通り、優しい言い回しとゲームシステムで楽しめます。 @ネタバレ開始 クロを外に出してもいいのかなと心配になる一方で、探索をしていくと部屋が猫あるあるで大惨事になっていくのに笑ってしまいました。タピオカドリンクがラグにー! 先代の猫は亡くなっていたと思っていたんですが逃げてしまった?そしてクロの脱走を阻止した白猫はもしかして…と色々想像ができるラストも素敵でした。 飼い主側としては気が気じゃなかったでしょうね…! ファンアートでは、ゲーム中では食べられなかったあのおやつをあげているところを描きました。せっかくなので! @ネタバレ終了 プロモカードもありがとうございました。佇むクロも可愛いです!
-
ボクハソトニデタイオシャレでカワイイ絵本のような作品でした。 クロさんの色んな仕草を見たくて 外に出ることも忘れて、あちこちウロウロしていました。 @ネタバレ開始 PC横の飲み物、こぼしちゃいそうだなー と思っていたら、案の定やっちゃいましたね。 でも、見ないふりw そして、最後は脱出をあきらめて飼い主さんの元へ そうだよね。その方がイイよね!! @ネタバレ終了 ほんわかした素敵な作品、ありがとうございました!
-
常夜渡(とこよわたり)1時間ほどで完走しました。 日常に起こりうる、ちょっと不思議なお話を聞く物語。 怪異がバーンと出てきてギャー!な類の怖さはありませんが、だからこそリアリティがありました。 日常生活でたまたま体験してしまうかもしれないようなこともあれば そういえば昔、似たような経験をしたことがある気がする……と、自分の身の回りで起きそうな不思議体験が多めで、ノンフィクションの作品を読んでいる感覚で楽しめます。 しかし今作の魅力はそれだけではなく、踏み込めば踏み込むほどに常世と繋がってしまうような危うさがある所です。 @ネタバレ開始 1話、2話、3話と段階を踏んで少しずつ怖く、そして危険な香りがしてくる怪談話。 バラバラに思えたそれぞれの最終話が、聞いてみると瀬戸橋を中心として繋がっていると分かり、3人の話を読み終えた時点でゾクリとしました。 からのこの段階になっても全く話をしない人が1名。 こうなると絶対に何かあるだろうと思っていましたが、やはり……。 個人的にはカオリちゃんの最終話が一番怖く、夜に集まって怪談話なんて絶対にしない!と心に決めました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
ベリースイートベリー
-
ベリースイートベリーとても…甘酸っぱいですね…! @ネタバレ開始 楸ちゃんが風榎ちゃんのことを好きなことが短いやりとりでも伝わってきたので、 二人の関係性がより切なく感じます。 親友だからこそ風榎ちゃんのこともわかってしまうんでしょうね… そして先輩にも相手(友人?)が居そうな雰囲気がして心がざわつきました…! @ネタバレ終了 素敵な作品とプロモカードをありがとうございました!
-
吊り餌怖すぎました…!そしてすごすぎました!!! @ネタバレ開始 紙で隠れた顔の表情がそれぞれ違って、そこから性格が想像できます あちこちに散りばめられたキーワードから想像がとまりません! YouTubeの動画の最後の方で何と言っているのでしょうか… 「あけてみよう」? 言語は通じるけれどコミュニケーションがとれない理不尽さがたまらず怖く、その怖さが最高です! @ネタバレ終了 ぐっと引き込まれる世界観と雰囲気がホラー好きには最高すぎる作品です! とっても怖くて素晴らしすぎる作品をありがとうございます!!
-
北限のアルバ~秋の章~春と夏をプレイしたのでこちらももちろんプレイしました。 @ネタバレ開始 恵介さんは最初、都会の人間のイヤな感じがあり、 ここからどうくっつくのか読めなかったのですが、 エスコートをしてくれる一面に意表をつかれました。しっかり大人でした……。 シリーズの中では恵介さんが特に好きです。ツンデレ眼鏡に弱いもので……。 @ネタバレ終了 主人公は一緒かつお相手の男性は三者三様。 けれど3作とも交流の描き方がすごーく丁寧だなと感じ入りました。 完璧な解決が難しい問題ばかりだけど、うまく折り合いをつけて、 疲れた心をしっかり立て直すようなお話で、こちらも元気がもらえます。
-
北限のアルバ~夏の章~春をプレイしてから来ました。 @ネタバレ開始 日向くんが若いからか甘酸っぱいシーンが多めで眩しかったです。 実は昔出会っていたというのも王道!とても良かったです。 食べ物もやはりおいしそうで、目で楽しませていただきました。 (自分は偏食のため料理を見ても心が動かされることはあまりないのですが、それにしてもイラストや雰囲気が良くて……!) @ネタバレ終了 春の章も同様ですが、おばあちゃんがファインプレーを決めすぎて 未来が見えているのかと思うほどの察し能力でした。
-
北限のアルバ~春の章~背景からメッセージ欄にいたるまで 手描きのグラフィックが統一感があっておしゃれです。 北海道の食材で料理を作ったり、普段経験しないことをしたり、 おばあちゃんも優しすぎる……! 夢のようなペンションでまったりした時間を過ごせました。 エナちゃんが節目に話しかけてくれるので癒しになりました。 シマエナガ、テレビで見るたび可愛すぎるだろ……と思ってます。 隼人さん、真ちゃんと結構歳の差がありますね……!? 優しい年上ってそれだけで魅力的に思えます。 手に入れた食材で料理が出来上がるところは1番わくわくできました。 バッドエンドが無いところも、癒しがテーマのゲームに合っていて良かったです。
-
n回目の一瀬や、やられましたー!n回目の真相ってそういうことだったんですね!全く違うこと考えてました! ちなみにやられた!と言えば一瀬きゅんの魅力にやられました。過去作は未プレイなのですがなんじゃこの可愛い生き物は!うっかり自分の生物学的なステータスも忘れて一瀬きゅんにバブみを感じておぎゃらせたくなってしまいました。・・・さて、それは冗談とはいえ、一瀬氏の魅力は本当にヤベーので女性の皆さんに是非オススメです。
-
わんもあ☆えくすとら♪ ~夏休み!~仲の良い友人とお出かけの約束を取り付けるところからカップルになるまでという、恋愛における一番甘酸っぱいシーンを切り抜いた、爆発しろ!と何度も叫びたくなるような一作でした。ヨーコちゃんはご覧の通りとても可愛らしく、表情がくるくると変わるのでデートが終わる頃にはすっかり好きになっちゃいます。 EDは全部で20とかなり細かく分かれていますが、このED分岐と好感度システムの作り込みは素直に凄いです。デート中の会話や行動によって好感度数値が微増減~大幅増減します。ヨーコちゃんはそもそも主人公のことを憎からず思っているようで、そりゃねーだろ!という選択肢を選ばなければ好感度はどんどん増えていきますし、ED回収の強い味方「作者さんの攻略サイト」完備なので安心です。また、TIPSやEDリストなどシステム周りは万全の作り込みだと思いました。作者さんが音ゲーマニアということで、やたら音ゲー周りの情報が詳しいのが面白かったです。 1つだけ強い要望があるとすれば、 @ネタバレ開始 マイカちゃんを攻略したかったです!音ゲーマニアランクを上げないとGoodエンドに到達しないようにすれば音ゲー×ギャルゲーの夢のコラボルートが楽しめたように思いました。 @ネタバレ終了