ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)
48926 のレビュー-
ソウゼメスリーデイズ!リリース当初から絵柄のかわいらしさ、そしてこの可愛い女の子が美男子たち相手に総攻め……!ということでとても気になっていました。 まさに「『ソウゼメ』の素質がある」といった感じのナチュラル攻め気質な主人公レレちゃん、今まで触れたことのなかったタイプの魅力があってとても良かったです。 @ネタバレ開始 マリエッタルートで体を張って喧嘩の仲裁に入る姿に惚れました……! こういうことが自然にできるかっこよさが「素質」だなと思いました。 @ネタバレ終了 攻略対象たちもみんな可愛くて、 @ネタバレ開始 一番まともと思いきやぶっ飛んだところが見え隠れするアプリコットくん、チャラ男かと思いきや振り回され体質のマリエッタくん、王道なツンデレショタながら個別シナリオが一番とんでもないことになっている(大好きです)ヴィアくん @ネタバレ終了 と、各キャラもシナリオも個性的でとても楽しかったです! 全員の照れ顔が可愛くてとても好きです。 素敵なゲームをありがとうございました!
-
意味怖系ホラーゲーム面白かったです。 とにかくセンスが良い! スマホ画面っぽい感じの初期画面も洒落ていますし、脱出アプリ風にドット絵になった本編パートも引き込まれました。 ゲーム本編は、ホラー要素は少しあるものの基本は脱出ゲーム。ホラーが苦手な方にも是非プレイしてほしい! 脱出ゲームは何度間違えてもOKな作りで難易度は高くありません。 が、ノーミスで行こうと思えばそれなりに考える必要がありますし、複数ステージあるので充分すぎるほど楽しめました。 @ネタバレ開始 トゥルーに辿り着いた時にはビックリ! そういうお話だとは! 謎を解くだけのゲームと思って油断していました……!シカモ怖い! 安易にテストプレイを請け負ってはいけないと学びました。……というのは冗談です。 @ネタバレ終了 面白いゲームをありがとうございました。
-
日かげり日おろしひまつぶし子供目線で「くら」を探索するのが楽しい作品! 大人にとっては何ともないことでも、子供目線だと全部がお宝のよう。出てくる骨董品1つ1つが興味深くて、胸が躍りました。 正体不明の「えのき」を探すところから探索が始まりますが、途中で出てくる物とそれに対する会話を読んでいると、どんどん不思議な世界に誘われるようでした。 最初は「違う場所から同じ物が出てきたりするのはどういうことだろう?」なんて思っていたのですが、あるアイテムの説明を聞いて納得です。 @ネタバレ開始 曰く付きの物があったり、勝手に場所が変わったり、幽霊が出てきたりと、「くら」自体が生きているようでした。 まるで大きな化け物に飲み込まれてしまったようでドキドキしましたが、ちょいちょい曾おじいちゃんが話に出てくるのでほっこり。 ちょっと怖いけど、怖すぎず不思議な感じが絶妙でした。 地下への扉の先が気になります……。行きたい……。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
言葉の棺【1.01】全てのエンディングを見ました。 真実を知れば知るほど「なんてこったい……」しか出てこなくなります。概要欄に『鬱ゲーム』とある通り、期待を裏切りません! だけど鬱なだけではなくて、救いもあるので最後は気持ちよくクリアできました。 @ネタバレ開始 クリア後、物語が実体験を元にしたものと知って驚きました。(よく見たら概要欄にも書いてありましたね) ゲームでは主人公が逮捕されるというスカッと展開がありましたが、恐らく現実ではそうはいかないですよね。 とても辛い思いをされたと思いますが、ゲームの公開を機に少しでも心の整理ができれば良いなと思います。 @ネタバレ終了 『言葉の棺』の意味を知り、なるほどなー!と思いました。とてもお洒落な表現ですね。 自分も何か思い悩んだことがあったら、同じ方法を使ってみたいと思いました。 素敵な作品をありがとうございました。
-
凍れる果実人生について考えさせられる物語でした。 二人の交流を楽しむ作品だとは思うのですが、それ以上に実夏子のセリフに刺さるワードが多くて響きまくりでした。 まず冒頭の「どうして自殺をしたらいけないんですか?」という問から難題で、 私なりに答えはあるんですけど、たぶん言っても実夏子は納得してくれないんだろうなあ……なんて悩んでいるうちに、次から次へとくるマシンガントークにアタフタ。 メッセージウインドウまで変形させてしまうレベルのマシンガントークは、音声はないものの、情景が浮かんで面白かったです。 たぶん私と同じで、主人公も思考停止してるんだろうなあ、なんて。 @ネタバレ開始 トドメの「氷は解けると無くなる」の一文……ハッとさせられました。 温かく愛することは、何にも勝る手だと思っていましたが 時にそれが致命傷になることもあるのですね。 新たな見方を学ばせてくれた実夏子にせめてもの感謝を……。 @ネタバレ終了 色々と考えるキッカケをもらった作品でした。 ありがとうございました。
-
シダダン2(ぷらんちゅ4)前作に引き続き、シダの知識で戦うクイズ型RPG風ゲームです 前作で「結構シダのこと覚えたからいけるのでは!?」という淡い期待をぶん殴ってくる難易度ですが、「知らなくていいんやで…今から一緒に覚えていこうや」と優しく手を握ってくれる内容となっています。 わからなくても楽しめるし、わかったらもっと楽しい。 気づけば街中でシダを探すし、見つけたらめくってしまう。そんなシダヒューマンになっている。 ぜひ気軽な気持ちでプレイしましょう。そして殴られましょう。 ありがとうございます
-
なつやすみネコちゃんこのかわいいイラストでホラーなの!? という衝撃と好奇心でプレイさせていただきました! 油断したらダメだと思うのに、とにかくかわいくて見惚れちゃう。癒されてしまう。なのにしっかり怖かったー! アンバランスなようで見事な調和。最高です! 強烈な作品をありがとうございました!
-
エッグノック以前からタイトル画面が気になっていました! レトロな感じのグラフィック、BGMも素敵です! 危険な香りの「モンスターデパート」にワクワク。かわいくてちょっぴり怖かったり。情報から「てんし族」のたまごがどれかを考えるのも面白かったです! @ネタバレ開始 ……が、見事に外しまくりました(笑) 地球儀の意味が分かっていないのに、暑い地域を第一のヒントに考えてしまったのが敗因でした。けっこう考えたのに~悔しい! ふわっちょ怖かわいくて好きです~。 @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました(*´ω`*)
-
可惜夜のがんがら荘マテオくんだああああああああ!!!!!! やっとフェス作品に辿り着いた嬉しさと、マテオくんがレギュラーに昇格!?美少年だやったー---!!!!……となったのもつかの間。全然解けない謎に頭を抱えました。一人だと心が折れていたかもしれませんが、マテオくんが一緒にいてくれたから頑張れました。マテオくんのナイスフォローのおかげで生き残りました。美少年万歳。 相変わらず、すべてを見透かしていそうな助手子ちゃんに助けられながら……攻略ページのお世話になりながら無事?にクリアできました。とても楽しかったです。 キャラクターがとても魅力的なので、もっとストーリーも見てみたいなぁと思います。素敵なゲームをありがとうございました!
-
約束の赤い折り紙をタグにある通り、和風・感動の素敵な作品でした! 実はホラーと思っていたのですが、苦手な人も問題なくプレイできると思います。イラストやBGMなど、どれも上質で美しいです! ただ現時点で少しクセがあるので注意点を書いておきます。 セーブデータより後の実績は消えるので、選択肢でセーブ&ロードのプレイは避けた方が良いです。選択肢でセーブしなくてもけっこう快適に遊べます。 しかしゲームを閉じると初期化されるので、中断する前はセーブを残すことをおすすめします。 私がちょっとつまずいたので書かせていただきましたが、ここ以外は快適プレイにも優れた素晴らしい作品です! ぜひ!
-
そして誰もいなくなったら面白くないですかー?前作を先にプレイして本当に良かったです。 あー、ジワジワきます。笑いが。 こんなすごい展開の作品、笑うしかありませんでした。 @ネタバレ開始 堪えきれなくて、前回選んだADGsを再び選択してしまった際、また顔を手で覆い、自分の選んだ選択肢で笑いが抑えきれませんでした。 そして、途中で気付いてしまいました。立ち絵は犯人しか表示されていない。 なんだか全員、立ち絵が有ったような存在感がありました。 しかし終盤、肩書が黒タイツの飽和状態でカオスに。 何からツッコめばいいのやら。音楽と言葉のオンパレードに振り回され続けました。とても楽しかったです。 続きが…ありますね!? @ネタバレ終了 推理披露パートもすごく面白かったです。 素敵な作品ありがとうございました。
-
みえない二等星とっても素敵な作品でした! 可愛い幼馴染み、未経験で始めた軽音部、楽しくて優しい先輩たち。これだけで盛り上がる要素が十分なのに、謎の天体観測爺さんまで登場。正直なところ爺さんの部分まで入ると話が広がり過ぎるというか、ぼやけそうな気がしましたが、見事な纏まり! 深み増し増しでした! グラフィックはサムネ見ての通りで、星空も最高! 軽音部らしく音楽も素敵ですし、ボイスも素晴らしい! イヤホン等装着でゆったりと味わって欲しいです。 @ネタバレ開始 高村さん、最初は危険な人とか偏屈爺さんだろうと思ったら、めっちゃ素敵! カッコ良すぎです! 終盤の嘘と分かる希望の言葉、若者ではなく高齢だからこその感覚が何とも言えず素敵! そして「くいのこり」確かにしっくりくるので、ポロっと口にしてしまいそうです(笑) @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました(*´ω`*)
-
えっ、いや・・・俺は犯人じゃないです!!終始、笑いを耐えるのが大変でした。 @ネタバレ開始 部長暗殺時、話しかけられた犯人が「頼む、話かけないでくれ」と言った時点で、笑いが我慢できませんでした。 手で顔を覆い、なんとか笑いに耐えました。 監視カメラのくだりで、再び笑いの波が来て、息を整えることに集中しました。 そしてどの選択肢も選び難い……結末が1つしかないと教えられてても。 @ネタバレ終了 ラストの仕掛けもお見事でした。楽しい作品ありがとうございました。
-
クトゥルフ神話ADV 異常生物研究所クトゥルフ神話好きとしては終始楽しくプレイさせていただきました。 能力値は暴4.技4.知2。ダイスも良好で、最初は王道っぽいAルートでした。 @ネタバレ開始 Dルートは発見するのが難しかったです。何回かやり直し、暴6.技3.知1で発見。 しかし、そこからがヒヤヒヤハラハラの連続で、技3は失敗が多く、ダイス運に祈りを込めるしかない事態になってしまいました。 一番緊張したルートでした。 最後にこのルートが行けてよかったです。何も分からなかったルートがあるとは思わず、全ルートを体験できたことがすごく満足感が得られました。 @ネタバレ終了 楽しい作品ありがとうございました!
-
VIVIAN最初の選択肢が新しすぎました。 まさか頭文字がNのアレを選択できないなんて誰が想像したでしょう?探索や謎解きジャンルではキングオブポンコツの名をほしいままにする私は、高層マンションからたたき落とされたような衝撃を受けました。 2周目以降はなんとかなりなる時なればァアア!?どこにあるNOOOO!?;;;攻略を公開下さってどうもありがとうございました。おかげさまで無事コンプできました。 メインは謎解き&探索と思いますが、ストーリーパートがとてもよかったです。 導入は洋画のようでシンプルな文章とぴったりのBGMがあわさり、主人公と視界を共有したかのような画面に引き込まれました。そして謎解きと探索で明かされた秘密を感動とともに収束させるエピローグ。すばらしいかったです。 @ネタバレ開始 バラエティに富んだヒントやしかけの巧妙さがすごかったです。ポンコツなのでわからなかったものも多かったですが、ビビアンではなくヴィヴィアンでなければいけない理由に自力で気づけた時は思わずガッツポーズしました。が、そういう場面じゃなくて反省しました。 本作のパパさんは振り幅の大きいご活躍で、作者様のパパキャラファンといたしましては大満足です。ありがとうございました。途中スリッパでひっぱたきたくなったことは懺悔します。 コンプ後に改めて室内を見ると、主にコワイ方向で想像が膨らみました。だって縄と鎖とか鉄格子とか窓や通気口がない部屋とか…ねえ…?ネタばらし的なおまけがあるか、あちこち探してしまいました笑 タイムアタックは10回から数えていませんが、なんとか成功しました。あれ燃えますね。 おかげさまで?しんみりした気分がふっとびました笑 @ネタバレ終了 FAは作者様の前作「G目線上のエリア」とコラボさせていただきました。 @ネタバレ開始 プレートの組み合わせを見た瞬間、これはコラボするしかないと天啓がおりました。蝶がいるなら絶対Gもいますよね?笑 でも万が一Gにアレしたら主人公のパパへの好感度はマイナスに振り切れるだろうなぁと想像すると楽しかったです。 @ネタバレ終了 ゲーム的にもノベル的にも充実した作品をどうもありがとうございました。
-
つよつよ魔女だから汚部屋でも魔法薬を作れちゃうんだからねっ!とってもメルヘンかわいい探索ADVでした。 プレイ時間は短く、ヒントも(ましてや答えも)あるのでサクッと遊べます。 細やかな背景が水色とピンクでかわいくデザインされており、 だんろの火が宝石だったりほうきがジグザグなところなど、 細かいところまで魔女!って感じで楽しかったです。 ヘリコニアの辛辣なツッコミも最高でした。
-
Kariyaふとしたことから知ったラジオのパーソナリティー・きのんさんをめぐるお話。 普通におもしろそうなコーナーだなぁ、と思いました。塩対応女子、聴いてみたいですね!! @ネタバレ開始 コーナーが終わることを知った主人公のとった行動…うん、ストーカーですね。でも、それだけ疲れていたんだろうなぁ、とか、それだけきのんさんに励まされていたんだろうなぁ、と考えると…何と言うか、自分が同じ立場だったら…?と想像するとゾッと来るものがありますね。 で、きのんさんはきのんさんで…ひええ!?病んでらっしゃるーーー!?と、最後は怒涛の展開でした。制作者さまの問いかけ…ハッピーかバッドか…ううむ、どちらなのでしょう。個人的にはお似合い(?)の二人とは思いますね(超絶他人事案件)。 @ネタバレ終了 人生、どこで何がどうなるかわからない…そんなお話でした。 楽しかったです、ありがとうございました!!
-
キミのニセモノに恋をする最高でした…
-
家何とも不思議なお話でした。 2画面、そして全て文字で表現されており、また無音という事もあってか、冒頭から奇妙な不安感に包まれました。 @ネタバレ開始 他の家族はどうしたのか、とか、隣の家の子は全てを見ていたのにリアクション何か薄くて怖いな、とか、色々と「奇妙」な事が続き、そして唐突に終わる…うん、やっぱり怖いですね。とはいえ、ホラーとはまた違った怖さがありました。 @ネタバレ終了 この後、どうなったのか…色々と考え(妄想?)がはかどりますね。 不思議な作品をありがとうございました!
-
僕とおばあちゃんの部屋まず、アップのおばあちゃん可愛すぎです。 おかしのラインナップが好きです。 @ネタバレ開始 トルコアイスって! 七夕にオペラって! 焼き芋にバターを付けると美味しんですか?やってみます。 ンムクジアンダギーに私もんむむむ…! へんば餅?検索したら美味しそうな写真が! 話の後にノータイムで入る音楽と月に毎回ビクッとなりました。 縦読み全然気が付かず、2周しました。今度は違う選択肢にしてみました。 素敵な思い出のおすそ分けをいただいた気持ちになりました。 @ネタバレ終了 ほっこりでちょっと切ない、懐かしい、また戻りたくなるようなラストをありがとうございました。