チップを送付できる作品
36720 のレビュー-
月不見月の彼女プレイしました!エンディングが胸に来ました... 序盤に青少年らしい選択肢を選んでプレイしてしまった自分を心底見下げ果てました(後悔はしていない笑) プレイ中に止まることがあったことが心残りでしたが、ぜひ改善を重ねて次回作をつくってください。期待しています!! -
アップデート有名なイルカくんを思い出しました(笑) ポメくん可愛いので、主人公の行動や ネットの反応が少し心痛かったです…。 ですが隠しエンドを拝見して、 @ネタバレ開始 あんなにポメくんを消したがっていた 主人公がポメくんのためにご意見を送ったのが、 微笑ましくて良かったです! ポメ君に言語設定の変更を勧められるのは 煽られてるみたいで笑えました(笑) @ネタバレ終了 楽しかったです! -
あの子のために!三角関係かと思いきや、予想外の展開でほっこり幸せな気持ちになれるお話。 ドロドロの恋愛みたいになってしまうんじゃないかなんて邪推した私の心が浄化されました……。 名前間違いのレパートリーが多くて面白かったですw @ネタバレ開始 「ハッピーエンド」ではなく「ハッピースタート」で締めくくられていて、この締めかた良い!! と思いました。 @ネタバレ終了 良いお兄さんお姉さんになれそうですね♪ 幸せになれる作品、ありがとうございます。 -
だいて だいて だいて darling!すごくえっちぃくてアイリーン可愛いかったです!!選択肢面白かったです。 楽しいゲームでした!! -
かぎっこ二人の男の子が遊びに来るお話。 全8通りのショートシナリオ、どれも楽しめました! 懐かれてるお姉さんもまんざらではない感じなのかな……と考えながらプレイしましたw @ネタバレ開始 アヤト君はなにを言いかけたんでしょうね、ふふふ。 (ご想像のとおり、と記載あったので想像ふくらませてます) @ネタバレ終了 主人公のタイプを選択する事でシナリオが変わる仕組みで、面白いと思いました。 楽しい作品、ありがとうございます。 -
魔法少女にうってつけの日IQ30のふんわりした皮のようなものを被ったIQ720の作品みたいなもの。微細な差異があるのでスキップしないで違いを楽しんでほしい。よくわからない動きしたまま表情変わってたり。気づいた? @ネタバレ開始 最後の集合絵のところで、他の物体のようなものはみんなバッジになってるのに、右の☆のようなものだけはバッジになってないからそれが最後のバッジか!と頑張ってたんですが、掌で踊らされてましたね。 IQ720ぐらいには適いませんでした。 @ネタバレ終了 脱力系、適当に見せて、色ははみ出ていないし、回転の残像は作ってるしでとても丁寧な造りだなと思いました。 私の1時間を捧げました。もってけドロボー! -
俺と母ちゃんと青いおっさん親子の口げんかシーンでは笑いを誘うシーンもあったが、タイトル画面から醸し出される、素朴でほのぼのとした、不器用な優しさを感じられた。 例えるなら、ド根性ガエルのひろしとかーちゃんのような。 あとがきまでも、ほのぼのとした温かさが伝わってくるようで、じっくりと読ませていだいた。 -
最終電車ひとまずクリアして「イイ話だな~」と。 凝ったシステム回りに感心しつつ、タイトル画面に戻ると「if」の話が解放されていて、その最後の最後が好み。うどんの七味唐辛子というか、寿司のワサビというか、表の話の「イイ話だな~」があるからこそのピリリと締まった結末になった。これくらいのちょっと後味の悪さというか、ゾワゾワ感が似合うお話だと思った。 -
魔法少女にうってつけの日Ops! なんだこのふっわふっわしたゲームは。 なんやかんやハッスルしてファイトしました。 先生との会話やとりのセリフが特に好きです。あんこは別に好きじゃない。 ノリと勢いを感じる混沌具合、そこへランダム要素が絶妙な効果を発揮していました。これは無限に遊んでいられます。知らんけど。 @ネタバレ開始 「太陽汁」で「!?」となり、ふぁぼられて回転しだす電柱でもうダメでした。腹筋が死にました。 クラスメートたちのネーミングといい、すさまじいセンスだ……。 BGMもすてきです。 @ネタバレ終了 すごい作品でした。面白かったです! -
つくもと夜の屋台「絵本」のような世界からの謎・・・楽しい時間を過ごせました・・・等身大のような謎、分かって、なんとなくスーッとニヤッとさせて頂きまいした・・・ @ネタバレ開始 針の長い短い問題 少しムキになって考えましたw@ネタバレ終了 楽しく遊ばせていただきました。ありがとうございました。 -
和泉くんと三姉妹。~すうぃーと・すうぃーとばれんたいん♡~終始ソワソワしている雅くん、かわいいですね。 今回は効果音のヒントもあって、スムーズに全スチル見ることができました! みんな基本的な言動は変わらないはずなのに、最初に比べると雅くんと三姉妹が気心知れる仲になってきているのがわかります。安心感があってほっとしました。 @ネタバレ開始 改めて、制服姿のくるみちゃんに感慨深さを感じます。 今回は家のことだけではなく、雅くんやくるみちゃんの学校生活の一端も描かれていてなんだか嬉しくなりました。 @ネタバレ終了 楽しかったです。素敵な作品をありがとうございました! -
神隠姿:増ホラーはダメだけどオカルトは好き、ホラーテイストのミステリーは好きという偏食家です。 そんな自分にとってはストライクな作風でした。 ホラー要素ももちろんあるのですが、怖すぎずにちょうど良かったです。 まず映像を使った演出がとても印象的です。 ホラーミステリーの雰囲気がとてもよく出ていました。 エンド数が多いうえに周回要素もあるという、かなり凝った作りで、全エンド回収して2時間弱くらいでした。 最初に山荷編と見河内編の選択があります。 山荷編には周回要素があり、周回にはいると見河内編へ行けなくなるようです。 私は先に山荷編をクリアしてしまい、ダウンロードして見河内編をやり直しました。 最初の分岐でセーブするか、見河内編を先にプレイすることをお勧めします。 「回想」で各章のはじめからプレイできるのは便利でした。 欲を言えば、バッド含めエンドがいっぱいあるので、エンドリストが欲しかったです。 @ネタバレ開始 部長を何度も殴るのは心苦しかったですが、TUREエンドのエンディングは素敵でした。 ファイルXまで見ても、分からない部分が残りました。ない頭を搾って考察します。 @ネタバレ終了 大変な力作をありがとうございました!! -
私の勇者ちゃんが!最初の選択肢が出た途端に爆笑してしまいました!! 魔王さま…南無( ̄人 ̄) 周回プレイするたびに、勇者ちゃんより魔王さまがかわいく見えてくる不思議…!! 何から何までツボでした!!本当に楽しい作品でした!!ありがとうございました!! -
泣けない兎 番外編お花見の季節という事で、プレイさせていただきました! イリスさんとシオンさんのやり取りが超絶楽しかったです!! イリスさん、はっちゃけてますねぇ~_(笑)。 @ネタバレ開始 シオンさんの、「人間よりも番外編のキミのノリの方が怖いよ」は名言だなと思いました!爆笑してしまいました!! @ネタバレ終了 終始笑いっぱなしでしたが、最後は何だかほのぼの~と終わり、楽しかったです。 このご時世…ゲームでバーチャルなお花見はいかがでしょうか? 楽しい作品をありがとうございました~!!(*´ω`*) -
寡黙な姫と毒の花今作品も面白かったです〜 また勝手に実況させて貰いました!! -
みす★くっきんぐ!お料理するかわいいももちゃんにほっこりしながらプレイしました!やさしい気持ちになれます -
みす★くっきんぐ!美味しそうな卵スープができました! 意外と、知っているようで知らなかった お料理の知恵がぎゅぎゅっと入っていて 大変勉強になりました! ミスをしても、すぐ分岐に戻れるので とてもプレイしやすかったです! 素敵な作品を有難うございました! -
お分かり頂けただろうか?あの某有名な番組を知っているからか、 怖い筈なのに、ちょっと笑っちゃいました^^ @ネタバレ開始 BADENDも回収しましたが、 これは絶対調査取材編まで 見たほうが良いやつ・・・! まさかのバトル展開に胸アツでした。 BLACKカッコいい!!!! @ネタバレ終了 面白い作品を有難うございました!
-
部屋食静かに淡々と進む、ミステリー・ホラーでした。 じっとりした恐怖が常について回って 最後も、一体・・・?と色々考えてしまいました。 @ネタバレ開始 赤い光は・・・ これは絶対見ちゃいけない奴ですね・・・!! 3つのENDを見ましたが、 「ごめんね」と言われながら食べられるのが 一番怖かったです。ゾッとしました。 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました! -
THE MAGIC CRAFT エピソード2RPC(ロールプレイングコミック)という新しいジャンルへの挑戦という熱意が込められた作品です。 その熱量はとんでもなく、なんと全編フルカラーのマンガでシナリオが展開し、そのストーリーからも少年漫画の熱さを感じられます。 バトルではしっかりとターン性RPGの戦闘が楽しめ、アイテム回収やイベント回収のやり込み要素などもあり、遊び尽くそうと思うとかなりのボリュームがあります。 初めはEasyモードとNormalモードが選択できますが、シナリオを楽しみたいという方は無理せずサクサク進めるEasyモードをお勧めします。 @ネタバレ開始 私は初めにNormalモードでプレイし、序盤で詰まったためEasyモードでやり直しました。 Easyモードでコツがつかめたので、クリア後解放されたHardモードのノーミスクリアを目指してプレイしました。 最終的に、プレイ開始から終わりまで約5時間くらい(Normalモード中断~Easyモードクリアで約1時間、Hardモード約4時間)プレイし、最終スコアはバトル負け回数0回で34620点でした。 下記はここまでやり込んだ上で、ここがこうだったらもっとプレイしやすかったな、と個人的に思ったことの羅列となります。 (あくまで個人的になのでご参考までに…。現時点でも作画枚数やシステムなど十分に作り込まれている為、わかっていてもここまで手をまわしていられないなどの事情はあるかと思います。) ・マップの位置関係が覚えづらい →私の記憶力の問題ではあるのですが、なんなら今でもどこをクリックすればどこに行くかを完全に把握していないです。 こちらの関しては移動可能なクリッカブルの色を移動先と合わせるなどで解消しそうです。 例えば赤いクリッカブルの先のマップに移動した場合、赤で元の場所に戻れるような配色。 (欲を言えば、マップの全体像も序盤は掴みづらいため、全体マップが画面のどこかに表示されていると、より分かりやすいと思いました。) ・ストーンショップのレスポンスが悪い →Hardモード攻略時、希霊石はほとんどストーンショップで購入したのですが、ボタンが表示されてから実際押せるまでにタイムラグがありストレスがありました。 単純にレスポンスがよければ気にならなかったかもしれませんが、まとめ買いができると嬉しいと感じました。 また、細かいところですが店主の「希霊石なら少しある」的なニュアンスの台詞が「購入制限あるのかな?」と感じHardモード攻略時に若干のストレスになっていました。下手をするとそのプレイスタイルだと途中で売り切れたら詰みかねなかったので…。 ・演出のスキップがそこまでスキップしてくれない →効果音などのWAITの度に止まるため、思ったよりスキップが機能していないことが多かったところが気になりました。 またその他に、レアアイテムゲット時やファストトラベル使用時などの何度も見る様な演出もできればサクサクスキップしたいところでした。 オプションなんかでそれらがスキップできる設定のON、OFFが選べると非常に嬉しいところです。 (かなり無茶振りではありますが…。あと更に無茶振りを言うなら、バトル演出のスキップ、もしくは演出速度の倍速設定なんかができるととても…嬉しいです…) ・セーブ、ファストトラベルあたりの良くアクセスするコマンドが遠い →通常画面にショートカットボタンがあると嬉しいなと思いました。 ・アイテム一覧画面 →一覧の時点で現在の開発LV及び所持数がアイコン上に表示されているといいなと思いました。 またその他に、多くの人が初めに選びそうなNormalモードでも、序盤は(下手をすればEasyモードでも)かなりシビアなバランス調整となっている為、ここでリタイアしてしまう人が少なくないのかなと感じました。 @ネタバレ終了 面白かったです!エピソード3楽しみにお待ちしております!

ちゃりkey
柘榴雨(ザクロアメ)
gawa
れゔぃあたん
ききよ
m某
ハコニワ観測所
片平 なにさっ!
ありんこ
やまさきこうじ
ホンティーヌヌヌヌヌ
あか
菊島姉子
ねこの/milkcat