コメント一覧
63554 のレビュー-
月明かりと夜風のワルツイラストと画面から伝わる完成度に惹かれて、ずっとプレイしてみたかった作品でしたので、ようやくプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 開始早々、UIの予想以上の完成度の高さに、動揺を隠せませんでした…!! 用語集もあり章ごとに選択してスタートもでき、必要最低限のボタン以外はメニューに格納したりあれやこれや… 細かいポイントで申し訳ないのですが、スチルが出た際に見やすいようにメッセージ欄の背景が変わるのも素敵だなと思いました。 枠がグラデーション透過になっていてイラストも見やすいですし、イラストを邪魔せず、没入感も増しており…… ゲーム製作者として、本当にもろもろ見習いたいくらいの完成度で、とても素晴らしかったです。 ここまで作りこむのは計画・実行ともに大変だったのではないかと思いますが、使いやすく素敵なUIにしていただき、本当にありがとうございます。 ストーリーの方も、それぞれのキャラの個性がきちんとあったうえで各々思い悩んだりしていて、とても素敵でした…! リシュアちゃんは可愛いうえに落ち着いていて、襲われても自分の魔術でなんとかしてしまうところがすごく良かったです。 レナートくんはもう…あの…ずぶぬれの子犬のような、(´д`)みたいな表情が、えもいわれぬ哀愁があってとても好きです…。 あの表情のスタンプがあったら買ってしまうかもしれません。それくらい抗いがたい吸引力をあの表情に感じてしまいます。 そんな一人でもかわいいリシュアちゃんとレナートくんですが、お二人になるととてもかわいかったので、勝手ながらFAを描かせていただきました。 お二人ともとても純粋で真っ直ぐな心の持ち主なので、このまま支え合って幸せになっていってほしいなと思います。 末永くお幸せでありますように…!! @ネタバレ終了 素敵なゲームを作っていただき、ありがとうございます…!!!
-
暴走族夜怪配信にてプレイさせていただきました! これからプレイを考えている方向けに、これは時計回り→反時計回りで遊んだ方が絶対面白いですというネタバレにならない程度の感想を前置きしつつ。 語り手が暴走族であり不良という点は変わっていると思いましたが、話の内容としては正統派の怖い話であり語り手が不良というフレーバーを活かしつつ『不良だから経験するであろう怖い話』や『不良ですら怖いと思う話』等、内容も様々で同じ語り手でもルート毎に話の内容が変わるからこその面白さがあり素晴らしいの一言です。 @ネタバレ開始 早い段階で今回の主人公の名前が猿飛四狼と判明したので「サブローの兄ちゃんだ!」と終始テンション高めで遊ばせていただきました。 私は時計回りから始めたので、初手であるシローの話が不良という設定を活かしつつ怖い話としての導入に向いている塩梅という点でこのゲームの世界観を説明するのに最適ところから良いと思いました。 怖い話ではあるけど初手…恐らく時計回りから始める人が多い事を想定されているのか怖すぎず、不良という設定も活かしているのが素敵です。 時計周りルートで特に好きなのは「呪いの産声」「たとえ死んでも」の2話です。 呪いの産声はわかりやすい因果応報でありながら、ラストで何故かその友人が桜君の事をそれ以来苗字で呼ぼうとしない。もしかして…? のオチが秀逸で好きです。 三塚君のお話は反時計回りの「黒猫ばあちゃん」も好きなのですが、当人の人柄が優しい好青年である為か経験する話もホラーではありながらどこか優しい世界で彼が幸せに生きてくれる事を祈ってしまうような魅力に溢れています。 そして5話目から、後日談として起きてしまう事件。 確かにこれは想定の範囲だったのですがとりあえず「電話をかける」を選択。 そこからの流れは今作においての磯之君ってサブロー君から見た猫俣君みたいな立ち位置なのかな?と思いながら読んでいたのでダメージが大きかったです。 そしてシロー兄ちゃんが正当防衛なのに狂ってしもうた…と頭を抱えながら一区切り。 尺の都合から3回に分けてプレイしたので、次は反時計回りを読みました。 正直、これは時計回りから読んでいた方が色々衝撃が大きかったと思う位全体的に重たくて洒落にならない話が多かった印象です。 まず1話目から「この族に所属しているメンバーで」という前置きをされての真犯人、このルートだと磯之君は殺人鬼じゃないかもしれないけど他にも殺人鬼が同じグループのメンバーにいるって危ないってレベルで済まないという初手ストレートが重すぎました。 磯之君が5話目だった際に語られるピンクの訪問者自体は怖いけれどホラーとしてはわかりやすくそこまで怖くない(※実際身の回りで起きたら怖い)位だったので、まさかこんな話を持ってくるとは…という部分もあったと思います。 なので、三塚君が2話目だったのが癒しポイントというかここで一旦良い話で休憩できたのが救いでした…。 しかし、呪いの産声の際には常識人枠だろうと思っていた桜君が次に語るフラッシュバック…。 今までの話が自分や話の中心人物が害される系統だったので、ここでまさかの語り手が実は殺人犯かもしれないという路線の恐怖はなかなかパンチが効いてました。 また、時計回りの際に桜君に持っていた印象とは違う情報が入る事で一気に疑心暗鬼にもなるのが凄まじいです。 さらに凶悪と言えるのが、時計回りの際は怖い話というより不思議な話で済んだ沢田君が語る××××さん。 時計回りの際の印象からそこまで怖い話は持ってないだろうと、正直一番ハードルが低かったのもあり…ハードル下げなんていらなかったんだと思う程話そのものが怖かった事。 そして、読んでいる最中に宛名を自分も知りたいと思っていき「ホコリで見えないだけなら早く綺麗にして読もうよ!」と思わず言ってしまったのですが…それがどれだけ危険な事だったのか知った時の背筋の冷たさ。 これだけでも充分怖かったのですが、最後の方で言われる「思い出さない方がいい事もあるかもしれない」という台詞が前の話である桜君の事を連想させるのが順番を含めコンボで怖いと思わせるのに充分すぎました。 もうこの時点で時計回りの際における持ち話の怖さは今回あてにならないとわかりそうなのに、でもシロー兄ちゃんの話は前回…とあまり警戒をしなかった事。 そして、束縛の強い彼女というタイトルだけならよくある重たい系でやばい彼女の話かな?と想像がしやすいと思い読んでいた事。 結論として言えば、この話が全ルートで一番怖い話だと思います。 よくある束縛が強く同棲しても監視行為を行ってしまう彼女の話かな?と思わせてからの冷蔵庫にあったアレ。 その正体に対して、何だろうと思いながら…まさか、あれなのか?と予想ができてしまったけど絶対に当たって欲しくないと必死にその考えを否定したかったのに的中してしまった時は悲鳴しか出ませんでした。 さらに生きている人が怖い系だと思いきや…というオチで、タイトルだけでは予想ができない点からも完成度とホラー度は間違いなく他の話より頭一つ飛びぬけていると思います。 この後、前回と同じなら5話目の続きがそのまま後日談になるという意味で何一つ安心できる要素がないという点も踏まえるともう絶望しかありませんでした。 なので、部屋に戻ったらいびきをかいて寝ているサブロー君の描写や翌朝の兄弟におけるやり取りがひたすらに癒しであり心が安らげる場面だったと思います。 と、一旦安心させてから…実は今回のオチ担当は? 確かに話の最後の方でも不吉なフラグはあったけど、と思いながら「この二択をどうやって選べというんだ!?」と酷く困惑しながら…それでも、できるだけまだ平和なエンドになる事を祈って必死に考えた末「あ?」を選択。 …とことん裏目にしか出ない自分の行動に絶望しながらスタッフロールを迎えました。 そこでまた一旦区切り、3回目のプレイで未回収の選択肢を選びエンドの回収をしましたが先に「あ?」を選んだ場合の結末を知っていると「は?」の時のシロー兄ちゃん、マジでそれで死人が出てるんだからやめてくれぇぇぇぇぇ…!!! とガチの絶叫等が出る位には洒落にならないけど、でもこの世界線では一応平和だからいいのかな…と終了しました。 @ネタバレ終了 純粋に話内容や、文章の質でここまで怖いと思わせてくれるゲームは近年稀に見るのでは?と思える位の良作に出会えたという感動が大きく。 反時計回りでは「もうかなりの怖い話は読んできたし耐性もある。正直、もう私が心の底から怖いと思えるような怖い話なんてないだろう」という慢心をぶち壊すには充分すぎる破壊力がありただただ白旗を振るしかありませんでした。 学校であった怖い話やかまいたちの夜が好きな人なら絶対好きな系統というのも間違いはなく。 ひたすら文章の質で殴られる怖い話という意味では広く人におすすめした作品です。 それぞれの話が怖いだけではなく、片方のルートを経由した事や他の話を含めてのシナジー等「怖い話を順番に語る」というシチュがとても活きているのも本当に凄く。 かなりの長文となってしまいましたが、こんなに素晴らしい作品を遊ばせていただき本当にありがとうございました。
-
60秒奇談短い奇妙話というジャンルがとにかく好きなので 『60秒奇談』プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 殺されたSさんとその奥さんの話の繋がりに気づいた時には ハッとして、思わず「うわっ面白いなぁ~!」と(^^) @ネタバレ終了 こちらの作品に出会えて良かったです。 ワクワクと楽しい時間をありがとうございました!
-
涙を止める方法つかれたな、癒されたいなと思ったときにふと目に留まって、プレイさせていただきました。 イラストや雰囲気が優しくてとてもすてきでした。 @ネタバレ開始 女の子ちゃんが少しずつ癒されているのを見ながら癒されたし、女の子ちゃんと一緒にマニキュアぬったり足湯したりをゲームを止めながらやっていたのですが、いっしょに心が和らぐような心地よさと、最後には女の子ちゃん自身が自分を認めるだけじゃなく、プレイヤー側の私まで認めてくれて、とてもやさしい気持ちになりました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
幼馴染の恋の行方AI使用のゲームを見かけたのが初めてで気になってプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 主人公や好きな相手が明確に描かれえてなかったのですが、BLだと思い込んでプレイしていました…!最後の主人公ちゃんのお顔があまりにも好き。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました
-
変な意味怖毎回楽しみにしてます、今回はギャグ少なめでしたね〜ホラーなのか?女将の生足がセクシーでした。
-
地雷系女子!?ほなみさん人は見かけによらない? それとも見た目通り? 地雷系ファッションの穂波さんとの会話を楽しみながら、彼女の秘密を探る作品です。 基本的には明るいノリの作品で、重い鬱展開や残虐・グロテスクなどの描写はないです。 そのため、どなたでも安心して短時間で楽しめる内容です。 選択肢による分岐はシンプルでわかりやすく、エンディングや可愛いCGの収集がとてもやりやすいです。 サムネイルの穂波さんの画像に惹かれた方は、是非プレイしてみてください。
-
今日の晩ごはんは■■です嫌な感じの雰囲気が良い感じで出ていてクオリティが高かった
-
妄想狂ザナトリウムシナリオの展開は結構コミカルなのにしっかりとホラーもしていて面白かったです。 先の気になる展開と最後の勢いのある展開が良かった。 @ネタバレ開始 おまけシナリオがしっかりとホラーで終わり方も好みで楽しめました。 @ネタバレ終了
-
異世界転生したら大魔法使いの推しになりました配信にてプレイさせていただきました。 異世界転生も才能のある魔法使いなんて大好きじゃん!!っておもいながらプレイしました。三白眼のボブ紫髪のラザレスさま、とってもすき……! @ネタバレ開始 推されるって情報しかなかったから、どんなふうに好いてもらうんだ!?!?と思ったら、思いっきり主語がぬけてて、どこからラザレスさまがミネアちゃんを好きになったのかって考えつつ遊んでました! ラザレスが嘘をついたシーンと回想シーンでは情緒がぐちゃぐちゃになりました。 最後には魔法のことも、悪魔のことも伏線が回収されて、物語の展開もすっきりしました。天才×平凡のカップリングがあまりにも癖だったので、とってもにこにこしてました!! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
金髪ピアスと美大志望。不良と真面目な女の子、という組み合わせは結構好きなので、良い作品と聞いていたのもあって、気になってプレイしてみました。 くっきりとしていながらも繊細で綺麗なイラストと、その印象をそのまま文章にしたような文学的なシナリオの相性がとても心地よいと感じました。 @ネタバレ開始 隣の席の金髪不良、不真面目な人間だろうと思った彼が、しっかりと課題に取り組んでいたばかりか、一夜を過ごしただけの相手の心を捉え、それを言葉で表現した――これには主人公でなくても衝撃を受けます。 ものすごい才能の持ち主だな、というのと、この作品自体も二人の人間性などが、不良×真面目の新境地だなぁという印象で、一気に話に引き込まれました。 山下君の文学的なセンスが自分の良い刺激になるかも、と考え、彼に印象的な場面を語ってもらい、それを絵にしたいという渡辺さん。 このくだりに入る前の、自分が絵を描くことを彼が断わる場面も、すごく印象に残りました。できる人の簡単なことと、そうでない人のそれは違うんですよね。 彼の語る繁華街の風景も、すごく素敵でした。 山下君の見た景色を絵に描く、それで褒められることに一抹の罪悪感を覚えつつも、お互いに自分が見たことのない景色を見て、考えを知って、新しい感覚に目覚めていく過程が好きだなと思いました。 山下君も自分の感性について、周りがあまり理解してくれないことを、心の底では残念とか、寂しいと感じていて。それをありのまま受け入れてくれる渡辺さんを見て、自分が感じたことを大事にしてもいいと思えるようになって良かったです。それだけに渡辺さんが自分を単なる不良と評したのが、すごくがっかりしたんでしょうね。 渡辺さんの絵がまた振り出し、それ以下になってしまい、絵を描くことができなくなった彼女が、山下君と再会して苦しみを吐露するシーン。思わず彼女に感情移入して涙が流れました。 バイクに乗って、山下の背中にしがみつき、微笑みながら涙を流す渡辺さんがすごく綺麗でした。 自分の想いを描いて否定されたら自分が否定されたよう、これはきっと芸術に打ち込む人の多くが抱える苦しみだと思います。作品として生まれたもう一人の自分、それにつきまとう評価。それを見たくないから描くことをしない。それも一つの選択だけど寂しいですよね。 両親はきっと芸術に対する理解がそこまでなくて、自分たちが言った言葉が娘をどんな気持ちにするか想像できなかったんでしょうね。でもそういう言葉ってずっと残る。 山下君も自分の半分の血によって、言われたくない言葉や評価をたくさん受けてきて。全く違う二人だけど、いろんな部分が似通っていて、相手を通して自分の今までとこれからを考え、関係性が変わっていくのが手に取るように分かり良かったです。 再会した山下君、見た目や人とのかかわり方は柔らかくなったものの、ありきたりな告白ではなく「この関係に名前は無くていい、普通にありのままでいい」と言う彼がいい意味で変わっていなくていいなと思いました。 とても読了感のよい作品でした! @ネタバレ終了 プレイ時間自体は短いと思いますが、ぎっちりと詰め込まれた想いがストーリーとキャラクターに深みを与えていて、心に残りながらも爽やさがありました。 素敵な作品をありがとうございます!
-
せんせはアタシのxxx酒に酔って目を覚ましたら、見知らぬ少女と二人きり!! しかも少女は自分を誘惑(?)してきて……。 ちょっと背伸びした感じの少女の見せる表情に、こちらまでドキッとしてしまうところからスタートでした。 @ネタバレ開始 以前作者さんの作品をプレイして、場面に合ったイラストを細かく作られている印象を受けていましたが、今回もすごく丁寧に作られた作品でした。 少女が机に向かって勉強を進め、徐々に笑顔になるシーン。 表情一つ見ただけで、主人公が「この顔が見たくて先生になった」という気持ちが分かる、可愛らしくてニコニコしちゃうお気に入りのイラストの一つです。 少女の声もすごく可愛くて、見た目同様、少しだけませていて、でも可愛らしさを含んでいて、キャラクターにぴったり合っていました。 「遊ぶったら遊ぶ!」と主人公を引き留める声と立ち絵なんか、もう駄々っ子のそれです。でもそこが可愛い。 かと思えば、主人公をからかって見せる。まさに小悪魔ちゃんです。 ママの出現で一気に現実に引き戻される主人公……がんばれ。 ここで流れる動画、すごく良かったです! 大人しい女の子が、先生に振り向いてほしくて頑張ってオシャレしている様子が、すごくいじらしくて、可愛らしかった!! 文字がなくても何があったのか読み取れちゃうの素晴らしいです。 先生が自分の名前や、自分のことを覚えててくれたことに嬉しい……ってなっている卯月ちゃん、本当に可愛い! そこへ現るギャル! なんと妹ちゃんでした! 妹と知って「よかったぁ」ってなってる卯月ちゃん、きゃーわーいーいー! 勢いで好きって言っちゃった、きゃ! 本音モードで精いっぱいセクシーなギャルを頑張る卯月ちゃんを見て、またにやにやが止まらなくなってしまいました。好きだ! ネクタイ+やさぐれはいいですよね、わかるよー! @ネタバレ終了 クリア後コンテンツまでしっかり楽しませていただきました! 少女が本当に可愛らしかったです! 素敵な作品をありがとうございます。
-
世界一彼女の近くで真面目だけど、ちょっと天然な彼女のそばにずっといた「僕」。 一見すると危ないヤツなのか、と思わなくもないのですが……。 制作の時から気になっていた作品でしたので、公開後すぐに読了しました! @ネタバレ開始 ヒロインと彼女に近づく山口さん、お話もですが、二人の立ち絵がすごく丁寧に作られている印象を受けました。 表情差分だけではなく動きをつけて、特にヒロインが眼鏡を直したりする仕草。 すごく良かったと思います! またアイキャッチも毎回変わっていて、二人の距離が徐々に近づいている様子が分かって、素敵な演出だと思いました。 ちなみに、僕の正体に関しては割と序盤に気付きました。 というより、ミステリーを読む機会が多いので、どんな作品でも読む前にある程度自分の中で「こういうお話かな?」と予想をする癖がついていて、それが当たった感じです。 ほかの方の感想にもありましたが、僕の正体が物語の大きな部分ではないので、それが分かったからといって「つまらない」ということはなく、分かったうえでも楽しめるお話になっていました! スマホにも少々ヤキモチを妬いている様子の僕、ちょっと可愛いです。 優しい彼女に近寄って傷つける男が許せない「僕」。 そんな彼女に近づく新しい男――僕としては気になりますよね。 けど、徐々に僕は新しい恋人を認め始めて。 自分では彼女を守れない、ということを痛感し、レンズが曇ってしまう僕。 ですが、少し切ないままで終わらず、結婚式では素敵な衣装に包まれたヒロインに、いつものように寄り添う僕の姿が印象的でした。 ヒロインも、恋人も、僕も、みんな心優しく穏やかで、読み終えた後にほっとするような作品でした! エンド後のタイトル画面、ヒロインが眼鏡をかけて、パートナーに寄り掛かるイラストも、すごくいい絵です! @ネタバレ終了 エンド後コンテンツも含め、楽しく読ませていただきました! 短編ですがしっかり作りこまれていて、人を選ばずに読める作品だと思います。 改めて、素敵なお話をありがとうございました!
-
でこれいと・でこれいしょん全部のED見ました それぞれの抱えてた思いが分かっていくのがとてもよかったです TrueとHappy2が好きで、とても楽しかったです
-
胡蝶の教室お疲れ様です。 脱出ゲームの類が好きなのとタイトル画面の彩香ちゃんの可愛らしさに惹かれてプレイさせていただきました。 当方の場合はスマートフォンのブラウザ版でプレイしましたが不具合の類は発生せずに最後までたどり着いています。かなり失敗を繰り返しましたのでプレイ時間は2時間くらい……と言ったところでしょう。 @ネタバレ開始 ホラージャンルなのと導入の不穏感から身構えていたのですが、怪異達は軒並み主人公達に好意的で意外にも和気あいあいとした雰囲気で思わず拍子抜けしてしまいました。 ですが、花子さんのせいで裏世界に引き摺り込まれたのを期に一転、てけてけさんに追い回され続けるかなり緊迫した展開となってまさしくホラーでした。 時間制限やシビアな手順も手伝ってその後の展開はヒヤヒヤさせられっぱなしだったと思います。ヒントにはかなり助けられましたが、正しい手順を踏めなかったようで何度もバッドエンドへ…… 苦労した分、可愛い彩香ちゃんを救えた時の爽快感はかなりの物でした!ありがとう花子さん! 充分楽しませていただきましたが、せっかく女の子達が可愛いのでもうちょっと彼女達との会話イベントとかあったらなぁと思いました。 それと一切使用しない部屋が多すぎるとも感じています。初見のプレイヤーさんでここでやる気を失う人もいるのではないかと。リアルな学校探索になっているため、完全な欠点ではありませんが。 最後は小言のようになってしまいましたが、当方は満足しております。ありがとうございました。 @ネタバレ終了
-
追憶のアリス・ブラッド
-
追憶のアリス・ブラッド面白いゲームないかなーと思って探してたら綺麗なイラストが目に付いたのでプレイ。気づいたら全ルート回収していた。1枚1枚のスチルが綺麗でボイスもすごく臨場感があってプレイしてて楽しかった。エンディングが流れたときは1本の映画を見終わったような気分になった。
-
ヤンデレ好きが推しに執着される、悪役令嬢に転生できたのに、プログラムに勝てません!!楽しく遊ばせていただきました! 主人公の立ち位置やシステムが斬新で面白かったです! 主人公のテンションと悪役令嬢の子の差が良い! アルベールさんの普段の優しいイケメンフェイスから 病み顔に変化するたびにニコニコしてしまいました♪ @ネタバレ開始 BADから回収する派なのでミニゲーム失敗しまくっていたのですが その度に不穏な感じになるのが最高でした! エンディング的にも私はメタ的展開が大好きなのもあり かなりこのエンド好き♡となりました! Happy回収時はさっきまでの不穏さが嘘のように キュンとするイベントで嬉しくなっちゃいました~! でもやっぱり失敗時の ちょっと変態っぽいアルベールさんが好き…(!?) 結ばれた二人だけの世界~展開めちゃめちゃ性癖なので こっちのエンディングもとっても良かったです! @ネタバレ終了 軽めでコメディ系の雰囲気でありつつ、しっかりヤンデレしてるのが とっても楽しかったです! 素敵な時間をありがとうございました! ささやかではありますがFA受け取っていただけたら嬉しいです!
-
僕の真ん中に君がいるTシャツの文字が好きすぎました!(笑) 中でも「冷奴 cool guy」が絶妙で一番好きです。一語たりとも無駄がなく、かつすごくシンプルにまとまっていて……それ以外のベストが見つからないワードだと思いました。 @ネタバレ開始 クールと書いてあるのに、展開的にも全然行動は熱いのも最高でした! 草食系かと思いきや結構押すじゃないですか…千沙ちゃんも意思が強くて行動派でいいですね。 優しい弦一郎さんと、しっかり者の千沙ちゃんで、どちらがどちらに一方的に助けられるでもなく、お互いに補い合うような関係性が素敵だなと思います。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました…!!
-
追憶のアリス・ブラッドプロのイラストにプロの声優(一部ですが)にプロの作曲・・・どれを取ってもフリーゲームのクオリティを超えてる!曲がJOYSOUNDで映像つきで歌えるのも凄いし、もう最高です!この作者さんのゲーム(もちろん全部コンプしてます)はフリーゲームの中で一番!有料で出してもおかしくない!キャラデザも世界観もなにもかもすごいんです!何回プレイしても面白いし、いろいろ考察も広がる!最高です!