heart

search

ティラノゲームフェス2021参加作品

8648 のレビュー
  • デヰツァの幕切れ─蝶華の鳥籠─
    デヰツァの幕切れ─蝶華の鳥籠─
    TLで薦められている方がいて、ヤンデレや鬱ストーリーのある乙女ゲームはプレイしたことないなあ…と思い軽い気持ちでプレイしましたが、本当にすごく面白かったです!終わったと思ったらその後二度も三度も美味しくてびっくりしました。オタクの大好きなやつ。 素敵なゲームをありがとうございました!
  • METORY
    METORY
    ストーリーの後半から、涙が止まりませんでした(T_T) 色んな人の色んな気持ち。 私の中でモヤモヤしていた心が晴れた気がしました。 この物語は、たくさんの人の心に沁み込む事、間違いないです。 @ネタバレ開始 傍から見たら、幸せそうで羨ましく思える、そんな人でも心に傷を負っている。 自分だけが不幸ではない。 皆、明るく振舞って頑張って生きて行こうと努力しているんだと。 そう思ったら、勇気ももらえて、自分も頑張ろうと思えました。 そして、父親として、母親としての決断。 もう、自分中心の考えから、子供を想う気持ちへの変化とか。 そしてそして、子供が親に抱いている愛情(T_T)とか。 涙で文字が読めなくなってしまいました。 けど、最後はHAPPY ENDだったので、笑顔が戻りました(#^.^#) あと、クリア後のEXTRAも楽しませて頂きました! @ネタバレ終了 イラストも可愛らしく素敵で、感動する気持ちを一層引き立ててくれました! 何だか幸せな気持ちでいっぱいです! 素敵な作品をプレイさせて頂きました。 ありがとうございました。
  • ※※※
    ※※※
    オタクならわかるわかるなネタ、異世界転生ファンタジーもの、コクがあるのにキレがある(←好きな台詞)ギャグのマリアージュが絶妙にマッチしていてとても面白かったです!めちゃくちゃ笑わせていただきました。 BGM選びも物語にぴったりで、ヒサメちゃんがとにかく最強で読んでいて爽快でした! コミケ暫く行ってなかったので冒頭は懐かしい気分になりました。絵柄も好きです! @ネタバレ開始 タックンはヤバいロリコンが出てくるのかと思ったら孤児達を保護してるとてもいい人だった! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
  • SOGNO -Buon San Valentino-
    SOGNO -Buon San Valentino-
    ずっと気になっていた作品でした。声もキャラクターもすごく好みで楽しく王子達と恋愛させていただきました♪個人的にアフターストーリーのような恋人になってからの展開が好きなので、この作品ではそれをたくさん味わえるところが魅力だと思いました。全部すっ飛ばして王子とラブラブしたい人は絶対にやるべき! @ネタバレ開始 →マーレ王子 めちゃくちゃ可愛かった…!!純粋で主人公のために一生懸命考えたプレゼントが貝殻のネックレスって可愛すぎませんか?天使でしょうか。お声も透き通るような甘い声で聴き惚れました。幻想的な世界に合った儚げな王子で守りたい…!と思いました。母性本能くすぐられます♡ →テッラ王子 イケメンでした。男前だしイケボだし何が来ても守ってくれそうな感じですね〜!本当にかっこよかった。カッコつけようとして素直に「嬉しい!」なんて言っちゃう王子に女心くすぐられました。チョコレートからのベッドの甘々展開はもうお約束!という感じで終始きゅんでした♡ →ローチェ王子 「雲の国の王子様が人間の女の子に恋をする」なんて素敵な響きなんでしょう…!!王子なのに普通の家に住んでる…と思ったらそういうことだったんですね。贅沢より愛する人1人を選んで全部捨てて降りてきたって考えたらすごくロマンチックでドキドキしました。王子がスーパーの特売品買ってるのシュールすぎて面白いですね笑愛されてる感がたまりませんでした♡ →ルーナ王子 本当にカッコよかったです。この自信満々な感じはまさにイケメンじゃないと許されない…!笑 強引でも俺様でももうどうにでもしてって感じでした。ハート掴まれてます笑寝起きに「美味い」と言いながらチョコを食べてるだけで色気がある。綺麗な男とはまさに彼のことだな〜と思いました。 あと声が本当に好きです。好きすぎて好きとしか言えないです。ルーナ王子にピッタリだし、演技もお上手、何より声質が最高に乙女ゲームで本当に素晴らしかったです。 @ネタバレ終了
  • タイトル未定
    タイトル未定
    不思議なタイトルが気になっていたこちらの作品、おまけも含めて一時間弱でクリアしました。 とても引き込まれるお話でした……! @ネタバレ開始 数年ぶりに故郷に帰ってきた主人公が感じる居心地の悪さや、離れているうちに変わっていったひとびととのぎこちない会話。 母親はいつもと変わらないようでいて、明らかにその姿は以前より小さくなっている……。 田舎に実家のある自分にとって共感できる部分がたくさんありました。 序盤からなにやら不穏な事情を抱えている主人公でしたが、理由がわかって納得しました。 周りの人々には見えないものを見えると主張したおかげでつらい目に合った子ども時代と、見て見ぬふりをできなかった都会での出来事がどこかシンクロしてみえて。 それでも見過ごすことのできなかった依織くんの正義感がとても好きです。 人魚とはもう会えなくなってしまったけど、 ハルくんや冴ちゃんにとっても人魚は実在していたし(と信じていたし)、これからも心のなかで鮮やかに存在し続けるのだろうな、と思うと一抹の寂しさを残しながらも清々しい気持ちになりました。 物語の中で人魚の存在がひときわ鮮やかに浮かび上がっていたのが印象的でした。人魚ちゃん、可愛くて優しくてのんびりとしてて、でも時の儚さを知っていて、とても魅力的なキャラクターでした。 @ネタバレ終了 制作者様の巧みな手腕により編み上げられた 現代のおとぎ話を楽しませていただきました。 ありがとうございました!
  • オモイデオンライン
    オモイデオンライン
    自分の卒業した小学校を体験できるオンラインゲーム。その世界の中で、当時思い出がなかった同級生の女の子と主人公が新しい思い出を作っていく物語。 ト書きのような文章で綴られていくストーリーはテンポがよく、ドラマを見ているような作品でした。 @ネタバレ開始 サービス終了を知った2人の行動に違いがあって面白かったです。思い出の場所をどうやって大切にしていくのか。ときには「悪いこと」をしてでも留めるのか? そっと忘れるのか? 最後、公園の中に仲良く遊ぶ2人を見た主人公。すべてが昇華されたようなラストは美しかったです。 なんてノスタルジックな感想を抱く一方、極めて個人的で俗っぽい感想をあえて言わせていただくと、 ①女性は切り替え早いな! じゃあなんであのとき旧姓書いたんだぁぁぁぁ! 期待させないでくれよぉぉぉ! って主人公に乗り移ったかのように思いました笑 ②サ終の数だけ思い出がある……! と数あるオンラインゲームに思いを馳せました笑 運営のテンプレ塩対応がリアル感あるなぁなんて思ったり笑 @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!
  • 迷子のアレスくん
    迷子のアレスくん
    プレイさせて頂きました〜!アレスくん、とても可愛かったです!! 最初からお姉さんのテンションの高さに笑ってしまいました笑 また、追加シナリオでのシリアスな世界観にも惹き込まれました、、!アレスくん以外の登場キャラクターも皆綺麗で格好良い、、!制作されている別作品、とても気になります! テンポ良く楽しめる、素敵な作品をありがとうございました〜!
  • ご飯を食べよう
    ご飯を食べよう
    サスペンス ひきこもり ホラー ミステリーとあったので、どんなストーリーなのかと、恐る恐るプレイさせて頂きました。 怖かったです(;'∀') 短い時間で、これほど怖さを感じたことは、あまりない気がします。 @ネタバレ開始 画面の明暗のタイミングや、段々と真相に迫る感じがとても怖かったです。 そして、Fin・・・。 思考が殺してしまうことにだけになってしまったばかりに、そのあとのことが考えられなくなってしまった挙句のFin・・・。 切なかったです。 @ネタバレ終了 短い時間でも、恐怖を味わえることを知りました。 素敵な作品をありがとうございました。
  • アカイロマンション〜ホラー編〜
    アカイロマンション〜ホラー編〜
    すごいボリュームのどこか懐かしさを感じるサウンドノベル。 初めは春奈さんしか見ていない主人公の空回りっぷりを横目に、 ソバ!?何だ何だ個性的な住人達だな!?とか、 「桜綺麗だなー」とかやっていたのですが……。 @ネタバレ開始 作家さん達が文豪達の桜を題材にした作品の話など始めたものだから、さくっと切り倒してしまいました。いや、何か嫌な予感がしたもので(笑) 自分だけかも知れませんが、攻略サイトは上手く日本語に変換(?)されずにほぼ解読出来なかったので、何日かに分けてほぼ自力で後書きまで辿り着きました。 思い入れの深い大作なのですね……解ります……。 仁科さんめっちゃ重要人物でしたね!?真相をおいかけながらそんな気はしてましたけど! 出来れば着物作家さんももっと出演して欲しかった……(文章書きとして話を聞きたかっただけなので事件とはあまり関係ないのですが) 自分は本来選択肢ごとにセーブしてセーブスロットを一杯に埋め尽くす質なので、この数で大丈夫だろうかと最初は少し心配になりましたが、直前の選択肢に戻れる親切設計をフル稼働させてなかなか快適にエンド回収させて頂きました。 エンドは02→01→16→17→19→08→09→13→12→20→18→10→11→15→22→23→04→05→06→07→21→14→03の順でした! (余計な情報かも知れませんが後書きを見て何となく書いておきたくなったもので) 何はともあれコンプ出来て良かったです。 ティラノビルダーのくだりも面白かったです。 23は謎も解けてすっきりの筈が、一番不穏さを醸し出していましたね……奥が深い。 久々にどっぷりサウンドノベルをやり込んだ気がします。 弟○草とかやってた時を思い出しますね。 @ネタバレ終了 本格サウンドノベルをありがとうございました。
  • 祈る星夜の灯緋光
    祈る星夜の灯緋光
    クリアし終わったばかりでまだ余韻に浸りながら書いてるので上手く言葉がまとまりませんが、世界観もストーリーもキャラクターもイラストも言葉選びも隅から隅まで素晴らしかったです……!とても良かった…!! 何より、本当に伏線撒きと回収が上手すぎて、 @ネタバレ開始 まとまりそうだと思った矢先にまた問題が起こって、完全に油断を突かれてしまいました!! でも確かにまだ回収されてない伏線がたくさんあったよなぁ…と思い返してみれば明らかだったはずなのに、精神操作が本当に上手すぎます…!大好き…!! @ネタバレ終了 キャラクターも全員、デザインも設定もしっかり考えられていて厚みがあってとても良かったです。スチルもどれも息を呑むようなイラストばかりです(色々な意味で)。メニュー画面の落ち着いたオルゴール風のきらきら星BGMもゲームを始める前のワクワクした心にもクリアした後の余韻に浸ってる心にも寄り添ってくれていて、テーマにも合って本当にピッタリな曲だなと思っています。 素晴らしいゲームをプレイさせて頂き、誠にありがとうございました!応援してます!
  • DANCING×DANCING
    DANCING×DANCING
    遊ばせて頂きました♪ 楽しかったです。 今まで会ったことのあるキャラ達が、勢ぞろい(*'▽') そして、たくさんの驚きの演出(>_<) @ネタバレ開始 全てのキャラを仲間にしたのに、バッジがもらえずにいたら・・・。 『そーなんだぁ!』『キャー!面白い』って騒いじゃいました(;'∀') 1番可愛かったキャラは、指輪の神様ですw そして、曲は"ZIRI ZIRI"が気に入っちゃいました♪ @ネタバレ終了 楽しい時間をありがとうございました。
  • ぐらぐらする
    ぐらぐらする
    淡々と続く日々と倦怠。そこに確かにあるけれども、見過ごされる悪意。「ある人」の語り以外は地の文がなく、台詞と場面転換でそれが綴られていく。段々と主人公が抱える陰鬱の正体が明らかになっていって……。 物語の怖さというより、現実の嫌悪に近い感じ。読む人が読んだらリアルすぎてキツいかもしれません(私は大好物ですが)。 タイトルの通り「ぐらぐらする」読後感を持つ、独特な作品でした。BGMも良かったです!
  • カノジョクイズ
    カノジョクイズ
    最初のプレイでは、おや?と不思議に思いましたが、3回目くらいで真相が分かり、なるほど!と手を打ちました。 シンプルなクイズとは違った楽しみ方ができる、凄いアイデアでした! フェスにつき再コメントさせて頂きました。ありがとうございましたー
  • あたしはコットンちゃんのためにアホくんと戦ったのっ!
    あたしはコットンちゃんのためにアホくんと戦ったのっ!
    コットンちゃんが可愛いのですが、それよりもあたし(ボイスつき)が強烈に印象に残る!作者様の犬愛が感じられて好きでした。 守ってあげたこと、きっとコットンちゃんにも伝わってますよね。 ありがとうございましたー
  • 終わりから
    終わりから
    プレイさせて頂きました。 こちらの作品、構成の素晴らしさに驚きました! そして、切ないストーリー。 @ネタバレ開始 タイトル名から想像したのは、終わりからということなので、死後の世界のお話なのかと思いました。 そして、読み始めてからは、思い出を語っているのかと思いましたが、 初めからを読んでみると、なるほどと納得してしまいました。 @ネタバレ終了 楽しい時間をありがとうございました。
  • ブラックコーヒー
    ブラックコーヒー
    シンプルだけど、とても奇麗で優しい感じのお話ですね♪ ブラックコーヒーとショートケーキの組み合わせって最高ですよね! 徐々に増えて行くエピソードの演出も良かったです。 @ネタバレ開始 自分が誘われたのか?聞き間違えなのか?を確かめる様子に、ドキドキしてしまいました。 ハッキリと確認できない内気な彼女。可愛らしいですね♪ そして、背伸びをしてブラックコーヒーを注文してしまうなんて、可愛すぎます。 そして、クールで大人びた彼。惹かれます♪ この彼と彼女はまさにマリアージュですね! イチゴを上に乗せた『ウインナーコーヒー』ですねw @ネタバレ終了 素敵なお話をありがとうございました。
  • 寺帰りのKさんと犠牲になった僕のスマホ
    寺帰りのKさんと犠牲になった僕のスマホ
    タイトルのほのぼのキュートな雰囲気から @ネタバレ開始 いきなり呪いや化け猫でびっくりしましたね! ゲームの説明文は読んでて、ホラー要素があるのはわかっていたのに いつ頃でてくるかなー♪ ってスタートの序盤身構えずにいたら っと思ってたら序盤だったので驚きました! あと、時折出てくる選択肢が面白いので、 うっかりそれを選んでしまいたくなる魅力がてんこ盛りでした! 【ガチャ運がよくなる霊障ほしいです!!!!!!!】 あと地図からの探索要素などがあったりしてとても楽しかったです! @ネタバレ終了 素晴らしいゲームをありがとうございます! とても楽しかったです!!!
  • 故郷からの便り
    故郷からの便り
    異世界ファンタジーかな? と思いながら読み始め……これは……面白い! 文字であることを巧妙に使った短くともピタリと嵌まるインパクトのある作品です。 @ネタバレ開始 手紙を読んだ後、タイトル画面が変わるところでテンション上がりました。こういうひっくり返され方(叙述トリックになる? のかな?)するの大好きです。 そして「え?」という疑問を回収するのがなんと……家系図とは! 斬新!  @ネタバレ終了 しばらく余韻でぼーっとしちゃいました。 素敵な作品をありがとうございました!
  • デヰツァの幕切れ─蝶華の鳥籠─
    デヰツァの幕切れ─蝶華の鳥籠─
    あらすじ、グラフィック、ボリューム感、DL数などからプレイ前からかなり期待していた作品でしたが期待以上に面白かったです! 丁寧すぎる攻略情報やおまけ要素などもユーザーフレンドリーなところも最高です。 大正浪漫っぷりもヤンデレっぷりもメチャクチャ堪能できました。ダークなストーリーや結末が大好物なので、サスペンス展開からの真相が提示される一連の流れが痺れました。 攻略対象キャラもみな個性が際立っていて魅力的でした。コメント欄を見ていると好みが分散していて面白いですね。私は帳と鏡太郎と京子で決めきれません!みんなちがってみんないい! 乙女ゲーではありますが男性にも確実におススメできる逸品でした!
  • 輪廻の門『弐』
    輪廻の門『弐』
    前作と異なるあやかしでしたがこちらもかなりの絵力でした! 方向音痴な自分には前回より複雑な地形の把握はかなり大変でしたが、 なんとか無事に本作でも2種のエンドに到達できました。 即死を避けてくれる式神の存在もありがたかったです。 新キャラも加わって、次回作がどう展開するかも楽しみです!