チップを送付できる作品
35272 のレビュー-
可惜夜のあかすぐりえええーって感じで・・・ @ネタバレ開始 最初から出たきた絵が怖かった。。。。 こんな世界があったのかぁーって参考になりました。。。 ありがとうございました。。。
-
愛しのサラ愛しのライアから来たのですが、サラのほうは途中からじわじわと…。とっても怖かったです!
-
愛しのライアとても楽しかったです! 愛らしい近所の猫ちゃん、癒されますよね! そしてライアったら笑 また遊ばせて頂きます!
-
Rose Magicとってもかわいらしいドット絵にピコピコと鳴る音楽までかわいいゲーム……が、ナメてかかると人体の一部が瀕死になるかもしれない難易度の高いゲームでした。 何度一番美しい?バラを咲かそうとしても40回の壁が越えられず、右手の人差し指が連打疲れで瀕死に……(ザ●リクが必要な事態に) 先に人差し指が敗北し、結果が赤いバラまでになってしまいコンプリートできなかったのは悔しかったですが、見習いにはなれたので今後魔女ちゃんの連打力も上がると信じて…! (コンプリートできなくてすみません……!!) @ネタバレ開始 どのキャラクターもドット絵がとてもかわいらしいです! 個人的には、王子様とばあやさんがとてもかわいくて好きです。 王子様はタイトルでぴょんぴょんしているのも「かわいい…!」となりました。 人物メモの王様の「最近は誰も探しに来なくなった」にはクスリとしました。 確かにこんなにおちゃめでフレンドリーな王様の国なら、平和そのもので探しに行く必要もなさそうです。 @ネタバレ終了 とってもキュートなのになかなかにベリーハード(主に人差し指)な素敵なゲームでした! ありがとうございました!
-
クリスマスを切り抜けろ!クリスマスに子どものおもちゃを求めて奮戦する父親の話のはずなのに、演出その他の効果が効きすぎてクリスマスがクリスマスしていないような、いやクリスマスしているのかと思わず首をひねりつつも、面白いゲームでした。 パロネタが好きな人や分かる人には嬉しいゲームだと思います。 良い意味で「我、今求めているのはどこまでもブッ飛んだ面白さであって、シリアスの脳汁まで垂れてしまうお涙ちょうだいではないでござる」という気分の時にピッタリなゲームです。 ちょいちょい現れる遠藤さんがすごく気になって、遠藤さんのポーズはどこかで見たことがあるんだけれどどこだったかなと気になりました。 クリスマスだからクリスマスらしいゲームやっておくか!と季節イベントにこだわらずにプレイしていいんじゃないかな……と思うハイセンスなゲーム、ありがとうございました!
-
地獄みてぇな話「あの世に地獄があるかどうかなんて戯言を真に受けるな、私たちのいるここが地獄だ。」 どこからかそんな声が聞こえてきそうな、本当に「地獄はココニアル」話でした。 このねじくれ曲がった人間の性、何を交配させて煮詰めて産み落としたらこうなるの?と言いたくなるような、人間の心の歪んだ機微がこれでもかーこれでもかーまだ足りんかーほれ追加ー!!と怒涛の押し寄せで全ての幕が下りる、このテの話が大好物パクパク系の人種にとっては大変素敵な一時を過ごさせてくれる作品です。 注意書きのとおり苦手な方や精神的にちょっとキてる時期など万人にオススメできる作品ではないですが、ヤンデレー!!メンヘラー!!サイコー!!な人にとっては是非プレイしてほしい、デカダンスな逸品でした! 話がすべて繋がっているのも「なるほどー!」と思いました。 プレイ順はどの順番でもいいかと思うのですが、上二人を左から右、下二人を左から右へプレイしたので話がすぐに繋がってスッと入ってきました。 4人を一通り見た後の展開も楽しい作品でした。 ありがとうございました!
-
それゆけ!田中マン!終始テンション高めなイカれたゲームでとても面白かったです! キャラクターが漏れなく壊れていてマトモなキャラが不在で進んでいくカオスな展開が非常に楽しめました。 キャラ名の欄の活用がメチャクチャうまいな、と思ったのでそこにも注目してほしい!
-
This one,(I mean).約3分で読めるショートストーリーの見せ方が秀逸な作品でした。 グラフィックが極限までシンプルなのに、その場その場で何を表しているのかが分かるようにできていて、物語の内容とともに変化する感情の機微に触れることができました。 タイトルの意味も初めは「なんだろう?」と思っていましたが、最後まで読むと納得でした。 極めてコンパクトかつシンプルなのに「よくまとまっていていい作品だな」と思いました。ありがとうございました。
-
決戦前夜RPGのある意味一番美味しいシーンのみに焦点を当てたゲーム。 勇者である主人公の性別、相棒の性別、相棒のジョブを選ぶことで、クライマックス前のドラマチックな場面のメッセージが変化します。どんな組み合わせでも非常にエモいやり取りがあり、遊んでもいないはずの冒険の序盤から終盤までの名シーンの想い出がリフレインします。クライマックスを翌日に控えた2人の掛け合いがエモいです! 相棒が女性のバージョンの全組み合わせは拝見しました! ・途中で追加で開放される要素があること、 ・フルコンプを促すためのEDリストを敢えて入れていないと思われること、 などがユーザーフレンドリーだな、と思いました!面白かったです!
-
雫夕陽のもたらすエモさに頼らずとももう物語全体がエモい、とても胸きゅんなお話でした。私もこんなふうに撫でられてみたいし、こんなふうにこんなセリフを言われてみたーい!!と思いました。 ぼっちな私が黒歴史のような学校生活の中でも先輩との確かな絆を感じられる距離感が、会話や先輩の仕草などから滲み出ていて「こういう話、好き……!!」となりました。 先輩の最後の顔は反則すぎて困ってしまう~~(なんで) わずか数分の話の中で心にくるものがあり、エンドクレジットの二人の様子には微笑ましささえ感じました。 出逢いがあれば別れもある……その中での恋もきらめく青春、いいですね! 素敵な作品をありがとうございました!
-
台湾へ行こう 基礎&同人即売会編 ver2.4非常にためになる素晴らしいノンフィクション作品でした。 制作者様の過去作のオリジナルキャラ同士の掛け合いも楽しいです。 説明が物凄く丁寧なので、海外とか行ったことないよ~という人もこれで安心です! 私自身は台湾には20年ほど前に1度親戚と行っただけですが、また行きたくなりました! 非常に素晴らしいコンセプトの作品をありがとうございました。
-
時計のある部屋面白かった!でも面白かっただけにもっと沢山遊びたくなりました! 短いですが問題ももちろん全体的なクオリティが高いゲームですので、 長編と長編の合間の気分転換にサクッとプレイをおススメします!
-
雫非常に心地よい雰囲気をまとった作品でした。 背景も人物もそもそもとても綺麗な絵柄なのですが、ポイントポイントでアニメーションするのでその分印象に残りました。文章での直接的な説明は控えめですが、主人公の語り口やEDのグラフィックで主人公と先輩の関係性が読み取れるので良かったです。 ゲームというより優れた短編アニメの芸術作品と言った印象でした。 とても素晴らしかったです。
-
リビーに平穏をいきなり山場からスタートして初めは驚きましたが、これがまた周回プレイを前提とした面白いゲームシステムでした。周回する度に状況が見えてくるおかげで、当初から提示されている選択肢を正しく選べるようになるのが気持ち良かったです。 バッドにしか見えないエンディングの下を行くエンディングがあったり、 ハッピーを通過してからのトゥルーだったり、最後まで満喫できました。 発想もシチュエーションもとても面白いゲームでした!
-
あたしはコットンちゃんのためにアホくんと戦ったのっ!作者さんの幼少期絵日記エッセイのような作品でした。 コットンちゃんとの掛け合いが微笑ましいです。 今作もイラストとボイスの雰囲気が好きです。 @ネタバレ開始 選択肢で敢えてタイトル回収しない方を先に選んでみましたが、 こちらの方がハッピーな気もしないでもなかったですね。笑 @ネタバレ終了
-
Hello情報が少なすぎて?だらけの不思議な世界を探索し、 ドアを開けて出ていく脱出系・探索型のノベルです。 可愛いドット絵なのにどこか不穏な雰囲気で、 色々考察したくなりました。 探索はクリックするだけ…と、とてもシンプルなのに難しい! なかなかに時間がかかりましたが、 攻略できた時は嬉しい達成感がありました。 面白かったです。 惜しむらくは、 クリア後の作者さまのコメントにあった続編の制作が 実現されていないことでしょうか…。残念です。 私と同じところで詰まっている方が多いようなので、 攻略のヒント?を置いておきます。 @ネタバレ開始 全ての探索ポイントをクリックし、 お化けとの会話も全部見る(会話に変化がなくなるまでクリック)と、 ひげのお化けの横のドアが開いている状態になります。 そこを開けて出ればスクリーンショット4枚目の世界に到達できます。 @ネタバレ終了 参考になれば幸いです。
-
とっ散らかってます。まさにとっ散らかっていて面白かったです。全ED拝見しました。 頭の体操、ボケ防止にはぴったりなキャラクターたちが躍動していました。 キウイというかりんごというかスイカの表情が特に好きです!ってどれだよ!
-
怖い話0001口伝系の怖い話が好きなので出だしからわくわくしました。 新しいお話もたのしみです。
-
私を人間にしてくださいこれは歪んだ愛なのか、それとも真っ直ぐな愛なのか。ここまで種族間の叶わぬ愛を"痛い"ほど感じさせる作品が未だかつてあったでしょうか。 @ネタバレ開始 一番好きなエンドは二人の為のハッピーエンドです。『私を人間にしてください』?そこまでして人間になる必要なんて、どこにもないんですよ? 私が好きなのは悪魔のあなたなのですから。 @ネタバレ終了 とても刺激的な作品をありがとうございます。
-
貴方が肺を満たす理由背景もキャラクターもぜんぶがかわいらしい! 優しいタッチで描かれた世界で紡がれた、苦しみに寄り添ってくれる優しい物語を楽しませていただきました。 いつかどこかの自分だったかもしれない『自分』の物語。 くるしくても、呼吸ができなくなっても、それでもやめられないんだよなあ。 そんな、いつかの記憶を思い出して肯定させてくれる作品でした。