ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)
49775 のレビュー-
マジックアワー面白かったです
-
カップラーメンは待ってくれないカップ麺という日常性と選択のギャップが面白かったです! 遊んでいたらカップラーメンが食べたくなりました!! @ネタバレ開始 一回目で対話したので無事食べられました!! あれだけ会話した後普通に食べてるのには笑いました。 めちゃくちゃ個人的な話ですが伸びたカップ麺が実は結構好きで、時間に余裕がある時は三分の一から半分ぐらい麺を余らせてわざと伸びさせてから食べてしまうこともあります。 なのでさすがに翌日はあれとしても10分、1時間ならおいしく食べられるのではと思ってしまいました…(笑) なんにしても楽しい作品ありがとうございました! @ネタバレ終了
-
銀色の猫
-
ニニニパングラフィックとはギャップのあるお話でとてもおもしろかったです 派生が多くてめちゃくちゃ作り込まれている…… @ネタバレ開始 軋轢だらけの人間関係がとってもリアルでした 善人悪人とかの問題じゃなくて向いてる方向が違うと上手くいかないですよね…… すごく身に覚えがあって複雑な心境で読み進めていました パンを配っている時は、そんなこと考えながら眺めているだけでも良かったのですが…… まさかのお人形遊び…… 二二様がこちらの心の内を見透かしてグサグサと滅多刺しにしてきます…… とにかくとても怖いお方です…… でもそこがいい…… 我関せずって感じだけど、やっぱり人を観察するきっかけになったドドラさんには何かしら思うところがあるのでは?と感じてしまって勝手にエモ散らかしてます…… 二二様が干渉する最後の命……になるのかな果たして…… ドドラさん周辺はとても妄想が捗ります…… でもハッピーエンドがめちゃくちゃ想像しにくい……:(´ºωº`): こちらを立てればあちらが立たぬ…… それもこれも二二様が痛いところ突きまくってくるおかげです、本当にありがとうございました @ネタバレ終了 1周は短いのですが、とても作り込まれていて何周でもしたくなってしまう魅力のある作品でした!! とっても楽しませていただきました、ありがとうございましたm(* _ _)m
-
二郎と三郎なかなか内容が難しく私も2週しました。 @ネタバレ開始 そもそも二郎も三郎も居ない………?じゃあ、プレイヤーである僕はいったい誰なんだ……… @ネタバレ終了
-
宝石の美学 ―鬼島 瑪瑙の場合―面白かったです
-
いろかえっこあやちゃんがかわいい!しあわせになってね
-
勇者は呪われてしまった!! 好きと言ったら死ぬ呪いタイトルにつられて遊びましたが、 @ネタバレ開始 まさかこんなに、悲しいお話しだったとは………… @ネタバレ終了
-
やがて君も虎になる。登場人物のお名前、題名にも使われている虎というワードで、フム @ネタバレ開始 山月記だな?と確信できたのが気持ちよかった。 主題、というかモチーフを山月記にしたうえで、最初にエンリちゃんという名前が出てきたから、この子、どっちだ!?となった。 短いプレイ時間の中でタイトル回収への畳みかけも見事なシナリオでとても面白かったです。 @ネタバレ終了
-
カップラーメンは待ってくれないタイトル画面に惹かれてプレイさせてもらいました! @ネタバレ開始 思った通り、シンプルで面白い選択肢が沢山…! カップラーメンは2周目で無事食べることが出来たんですが、残りの選択肢も気になって結局全部の結末を見ちゃいました。 1日で世界を救えちゃう主人公は何者なんだろう…w @ネタバレ終了 とっても面白かったです!!
-
「君も助けてくれないんだね。」立ち絵の絶妙な差分や、登場人物の絶妙な違和感がとても気持ちのいい作品です。 それらの違和感はストーリーの説得力になっていて、終了後の納得感が気持ちのいい作品でした。
-
じゃんけんで弟をすくえ!すごい!ご兄弟で作られたんですか! 設計も親切で効果音などの作り込みも気持ちよかったです。 最後の終わりの画面もきれいでした
-
黒紅色の夕焼け人の温かさに触れる物語でした。 幸結さんの、生への執着のなさや愛への飢え。 その疑問も過去のお話で1つ1つ解消されました。 最初は悲しい気持ちですが、 後に温かい気持ちへと変わっていくのもお見事です。 @ネタバレ開始 結婚式は、きっとお母さんも席に座って時には泣いて 見守っていたんじゃないかな・・・ と、そこまで想像してウルっとしました。笑 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました。
-
古都の謎解き物語 幻の湖の演舞劇次の目的地も分かりやすく、 ストレスなく最後までプレイ出来ました。 本当に町の中を歩いているような気分でとても素敵な時間。 物語も一本道ですが起承転結がしっかりしていて とても面白かったです。 続くとの事で今後の展開も楽しみにしております。 素敵な作品を有難うございました!
-
TALKING◎mea見た目ギャルっぽい感じでグイグイ来るタイプの女子でした。 ドキドキさせるのが上手い!柔らかかったです。
-
散歩道マッチョになるぜ!と勢いだけで猛暑の中 ジョギングを始めた佐々木さんと、 それを優しく見守り労る女子高生葵さん。 学生に手出しちゃアカンぞ!とそんな心配は他所に 終始ほのぼのとしてました。笑 何だか明日から頑張ろうと思える 素敵な作品でした。面白かったです。
-
二郎と三郎タイトル画面から「もうこれはやるしか無いでしょ!」 というインパクトに惹かれました。 カメラのフレームから、お菓子の箱の裏面、細かい所まで手が込んでいて すげぇ・・・の一言。 弟は将来、見た目のび太のジャイアンにでもなるのでしょうか。 面白かったです。
-
えっ!俺以外みんな犯人!? ~半人館の殺人~タイトルに惹かれて実況させていただきました。本当に楽しくプレイさせていただきました!ありがとうございます!!
-
理想郷旅行記主人公くんがサチちゃんに怖いお話をするだけですが サチちゃんの言動に不自然さが目立ちます。 最後に進むに連れその違和感は大きくなり、かなりドキドキしました。 @ネタバレ開始 おまけページでサチちゃんの思惑を読みましたが 主人公くんがあっさり「つまらない」とつぶやき びっくりしました。 これは読み手(私)に見せるために読んでいるので 主人公くんは興味ないのかな・・・ とちょっとメタ読みしたり・・・。 @ネタバレ終了 考察の余地があって面白かったです。
-
合わせ鏡の異質な立場への恐怖心をひしひしと感じられる作品でした。 短い中にも鳥肌が少し出てしまいました。 ハラハラする感覚が妙に心地よかったです。 ありがとうございました。