heart

search

ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)

49778 のレビュー
  • ティラノフェス2023オープニング
    ティラノフェス2023オープニング
    ティラノフェス2023開催おめでとうございます! すでにプレイしたゲームに拍手やコメントを送りつつ、 未プレイの作品もどんどん楽しんでいきます!
  • ベリースイートベリー
    ベリースイートベリー
    いちごのように甘くて酸っぱい関係、とっても素敵なお話をありがとうございます! このドット絵のタッチと色合いに懐かしさと新鮮さ、暖かさがあって、 まるでドラマのワンシーンのようなストーリーが絵本になったみたいで大好きです! …そして究極の選択肢!本人の葛藤を代弁するかのようで… 心に残る作品をありがとうございました!
  • 雑コラ学園 キメラ部
    雑コラ学園 キメラ部
    入学させていただきました! 頭が雑コラでいっぱいになりました! @ネタバレ開始 キマイラ先生にたくさんヒントをいただき、無事に全てのエンディングを見ることができました!ありがとう、キマイラ先生! 部長のまさかの正体に驚きを隠せません!ラスボス戦の突然の雑コラタイムで主題歌が流れるのも、すごい熱い展開で、ちょっと泣きそうになりました。 ゲームをホーム画面に追加した時のアイコンが、なんでケーキなんだろう..。と思ったんですけど、そういうことだったのですね!結構重要なアイテムでした! @ネタバレ終了 ゲームのシステム、ストーリー、言葉の言い回し等、とっても面白くて大好きです! 素敵なゲームを遊ばせていただき、ありがとうございました!!
  • タバコ屋乙女と小話でも
    タバコ屋乙女と小話でも
    レトロな雰囲気とアカヨさんののんびりしたお話、 とてもホッとして私も足を運んでしまいそうです。 ひとつひとつのエピソードに聞き入ってしまうのは、 アカヨさんの目を通して語られるからなんでしょうね。 @ネタバレ開始 そして最後のお話が『はじまり』なのが、 「ここからどうなるんだろう!?」とワクワクしました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
  • HELLO,WORLD!^▼^
    HELLO,WORLD!^▼^
    プレイさせていただきました! グラフィックやBGMはハイセンスで世界観にピッタリマッチしており、特にカートゥーン調のイラストが物語の舞台と相性抜群で、ゲームへの没入感が半端なかったです! ゲーム前半では「?」どんどん積みあがっていき、それが後半でどんどん消化されていく気持ちよさ! 自分がSF映画の主人公になったようで、考察するのがとても楽しかったです!! @ネタバレ開始 不穏な前半から一転、後半は宇宙人モノのサスペンス感と大学生達の青春モノの爽やかさがうまく融合し、本当に一本の映画のようでした! 不信感しかなかったワアルド君にもいつの間にか愛着が沸いて、ラストでは家族のように思えてくる不思議。そう思わせる作者さんの構成力に拍手です!! 卒業制作チームのみんなも可愛いな!!?彼らのその後が気になります…! タイトル回収はどこかで来るかな~と密かに期待していたのですが、ラストで実際に例のセリフを見た時は鳥肌物でした…!! こんなの感動するしかありません…!! @ネタバレ終了 トゥルーエンドを見た後の充実感がすさまじいです! 素晴らしいゲームをどうもありがとうございました!!
  • 僕をさがして
    僕をさがして
    初めのうち「どういう状況なんだろう?」と思ったのが、 進めていくと「なるほど!」と腑に落ちました。 そして自分も大切なことをちゃんと守っているか、 改めて考える機会になりました。 @ネタバレ開始 紆余曲折あったぶん、ラストシーンには感動しました! どうぞお幸せに! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • 君焦ガレ夜明ニ葬ル
    君焦ガレ夜明ニ葬ル
    短編の中に上手くまとまっているお話で面白かったです。 @ネタバレ開始 今までの被害者は四肢を集めていたのに主人公は捕えようとしていたところに色々と想像できて面白かったです。 @ネタバレ終了
  • ASY(I)LUM
    ASY(I)LUM
    今作もとても面白かったです!タイトルからしてAMN(N)ESIAの続編!?と期待しながら早速プレイしました!本作も統一感を持って構築された世界の中で適度な難易度の謎解きの数々が楽しめます。バッジの多段階ヒントシステムのおかげで、ズバリの解答を一度も見なくても進めたのが嬉しいです。(英語で解答するものだと思いこんだ箇所で1か所かなり詰まったくらいでした) ボリュームも満点ですし、楽しく謎解きを進めながら自身の状況が徐々に明らかになる展開も楽しめました。前作同様に謎解きの脱出そのものに意味合いを持たせてゲーム性とシナリオがリンクしているのが素晴らしいです。ラストには意外性のある展開もあり、シナリオ面でも納得感の大きい結末を迎えられました。面白かったです。
  • 黒紅色の夕焼け
    黒紅色の夕焼け
    とても強いメッセージ性がありつつも、押しつけがましさを感じない柔らかさ、温かさもある作品でした。普遍的なテーマですし、非常に共感する部分も多かったので心に沁みました。 @ネタバレ開始 もちろん本当にとても大変な境遇にいる方も多いので一概には言えないのですが、より多くの場合において幸せかどうかは気の持ちようだという気がします。身近な幸せを感じられるかどうか、ありがたみを感じられるかどうか、そこの差の方が実は実態よりも大きいのではないか、と感じることも多いです。というわけで本作の内容についてはとても共感できました。 主人公とその家族は最後の最後は心を通じ合わせることができて良かったです。BAD、TRUEときてご都合HAPPYがあっても良かったかな? とも思いますが、それがないからこそ印象に残るのかな、とも思いました。 @ネタバレ終了 ある程度人生経験を積んだ方は共感でき、まだまだ若い方にはちょっとした人生訓にもなるような素敵なゲームでした。
  • 夢にまで見たアイドル
    夢にまで見たアイドル
    まず、起動直後のアニメーションするタイトル画面のインパクトが抜群です!アイドルはこうでないと!と思えるような、圧倒的なきらびやかさがたまりません。グラフィック面では多くのイベントスチルが用意されていて、ゲーム内の多くのシーンの印象を非常に高めていたと感じました。絵柄も今作にピッタリだと思いました。シナリオも他の作品同様にコンパクトに起承転結がまとまっており、端的に言ってとってもエモいです。これまでの作品のように選択肢の度に的確にBADエンドを踏みながらラストまで到達しました。 ネタバレになるので伏せますが、 @ネタバレ開始 本当にタイトルが素晴らしい! @ネタバレ終了 とクリアした時に思いました。
  • 特別清掃部隊STOCK
    特別清掃部隊STOCK
    非常に個性溢れるキャラクターと、とってもポップなグラフィックがとても魅力的なADVでした。グラフィックやデザインの面でのクオリティがとても高い本作ですが、設定やシナリオも非常に楽しめました。シナリオ面はED毎に得られる情報も計算されていて、徐々に真相に至れるつくりが良かったです。とても凝った&キャッチーな設定でしたので、今後のシリーズ展開にも期待したいです!
  • 板前名探偵すしおか
    板前名探偵すしおか
    超推理ゲーです。メチャクチャテンポは良いし、グラフィック量は凄いし、いたるところで笑えるし、ミステリ好きにはたまらなかったです!思わず推理は全外ししてしまいましたが! 私も鮭おにぎりと海苔の相性は抜群だと思います!
  • ある日突然トップオタが担降りした
    ある日突然トップオタが担降りした
    とてもキャッチーなタイトル画面に興味を惹かれてプレイしました! ED回収のしやすい親切な構成のおかげで、無事にサクッと全ED回収できました。きらびやかなアイドル業界も売れているグループですら割と待遇は悪かったりすると聞きますので、本作のタピオカみたいなアイドルは数百~数千人単位でいるんだろうなぁ、なんて思いました。プレイして分かるのがトップオタのありがたみ。なんかむしろトップオタに惚れそうになっちゃいました。
  • タバコ屋乙女と小話でも
    タバコ屋乙女と小話でも
    レトロな雰囲気の中で複数の小話が楽しめるゲームです。半世紀前(もっとかな?)にはそこここに存在していたんだと思うと、乙女な店番はさすがにレアだったでしょうがなんだかとてもエモいです。もしこんなタバコ屋があったら自分は吸いもしないのに通ってそうでだと思えるほどにアカヨさんが魅力的。 ゲーム本編の終わり方が非常に秀逸で、その後の展開を予感させてくれました。
  • 地雷系女子!?ほなみさん
    地雷系女子!?ほなみさん
    見るからに地雷系女子のほなみさんが突然家にやってきた!なお話。なるほど、これが地雷系ファッションか!よし!理解した!なんて思いながらも、ほなみさんのビジュアルはメチャかわで眼福です。終始謎めいた存在であるほなみさんの正体が気になりながらのプレイでしたが、クリアしたタイミングでは冒頭では知らなかった状況が色々と明らかになり、意外性のある展開にとても楽しませて頂きました。
  • ままごとのショーティカ
    ままごとのショーティカ
    行動選択によりマルチエンドに分岐するADVです。ショーティカはもちろんなのですが小物類のグラフィックもとても可愛らしかったです。ED分岐はとてもバランスよく配置されているため、珍しく攻略記事を見ずにコンプできました!(作者さんサイトでバッチリ攻略情報が見られるので攻略迷子になっても安心です) 好きなEDはショーティカの意外な一面が見られるTRUEの1です!
  • 牛丼男
    牛丼男
    主人公の牛丼への熱い思いが終始溢れっぱなしで最後まで楽しくプレイさせて頂きました。周りで何が起きようと大事なのは目の前の牛丼。ここまでこだわりを大切にできる主人公への憧れと尊敬の気持ちが溢れました。 まあでも牛丼、美味いですもんね。
  • カップラーメンは待ってくれない
    カップラーメンは待ってくれない
    これぞフリーゲーム!と感じられる自由な作風が魅力的な一作です。 お湯を注いだカップラーメンを前にどう過ごすかにより、カップラーメンを美味しく食べられたり食べられなかったりします。選択肢はそれぞれ「そりゃそうだよな」と納得感もありました。
  • せんせはアタシのxxx
    せんせはアタシのxxx
    今までとはかなり違うのベクトルの作風なだけあって、少しドキドキしながらプレイさせていただきました。 実際プレイすると安心の作画の可愛らしさ・暖かさ、そして少女の可愛らしさにずぶずぶはまってました 本当に可愛い……。 シナリオは今までとは一風変わった面白さがあり、新たな魅力を感じられてとてもよかったです。 世間一般でいうわからせとは少し嗜好方向は違うかもしれませんが、私個人とても面白いと感じました。 素敵な作品をありがとうございました!
  • Memory:Void
    Memory:Void
    ヴォイドさんの美しさに惹かれてプレイいたしました。蝶があしらわれた中華風の耳飾りや衣装、はだけかけた白衣がなんとも色っぽく、思わず視線が吸い寄せられてしまいます。 Live2D仕様なのでまばたきや唇の動きもあり、「生」を感じました。 @ネタバレ開始 実際のところ彼はAIなのですが……。 END1のノンフィクションエンドを通過した後、END2のフィクションエンドを拝見いたしました。END分岐は1つでも、選択肢後の会話が気になったため何周もしてしまいました。 二次元のキャラクター、画面の向こうの彼/彼女に恋愛感情等の夢的思考をお持ちの方は色々と刺さる部分があるかもしれませんね。それでも私は出来るならば幻覚を見たまま生きていたいです。 @ネタバレ終了 儚くも素敵な時間をありがとうございました……!!