コメント一覧
63775 のレビュー-
My dear devil,XXX(デビキス)声も良いし顔も良い〜なマオウ様との恋愛を楽しませて頂きました! @ネタバレ開始 2人の心が通うまでの過程が、ナチュラルながらしっかりまとめられていて凄いなと思います。一枚絵も多く楽しめました! @ネタバレ終了 ぬるぬると動くのも見ていて楽しかったです、ありがとうございました!
-
年下男子と映画に行きたい!とてもきゅんきゅんさせていただきました! @ネタバレ開始 ホラーものが好きな私としては、彼の反応はそれはそれで楽しいものでしたが笑 恋愛ものであんなに泣ける彼は純粋で可愛い存在でした @ネタバレ終了 ありがとうございました!
-
常夜の国のアリスタイトルのカローンさん、そして和風×アリスの組み合わせが面白いなと思い、ずっと気になっていたのでようやくプレイさせていただきました……!!! 和風な世界観に音楽、綺麗なイラスト全てに引き込まれました…! @ネタバレ開始 綾ちゃんの「怖いもの」がかなり近しい存在の人で、各怪異と対峙していくにつれ過去に何があったのかを知ることができる物語構成で、世界観の理解もしやすかったです…! カローンさんが綾ちゃんが来てすぐの時から黄泉の水を飲ませようとしてくるあたりとか、段々綾ちゃんの記憶を書き換えたり…序盤からもう既に用意周到というか…!それが最後のあの選択につながると思うと…… エンド2、綾ちゃんもリッカちゃんも黄泉で暮らすということは現世ではやっぱりリッカちゃんも亡くなってしまったのかな?(憶測です、違うかもしれませんが…)と思うと本当に胸が苦しかったです……櫂さんの気持ちも考えると余計しんどくて…でも綾ちゃんもカローンさんもリッカちゃんも幸せそうだし……ウウウウン… エンド1ではきちんと綾ちゃんが恐怖と向き合い戻ってきてくれて、綾ちゃんの成長も感じられてめちゃくちゃ良かったです………またカローンさんと綾ちゃんが出会う世界線はあるのかな…… 名前が文字化けしたり、段々変わっていく演出も没入感があり面白かったです!!! カローンさんの膝枕は読んでる時にウヘヘとなりました。いいぞもっとやれーッッ!@ネタバレ終了 感情ぶちまけ長文感想になってしまいすみません!!!素敵なゲームをありがとうございました…!
-
幻夜 - ドウラチオの暴虐 -近未来の東京を舞台に、新開発されるクスリを巡って、キャラ達が己の命をかけて戦う物語。 誰もが己の信念に従って全力で生きる。死んでいく者も多いけれど、それが生きるということなのだと強く感じさせる作品です。 結末が一種類のみであることも、人生の結末は死であることを連想させます。 しかし、それは生が無意味であるということではなく、そこに無限大の物語が描けるということなのだと思います。 @ネタバレ開始 ストーリーの前半は、各キャラの背景を丁寧に描くもので、来るべき戦いの予感に包まれ、死を覚悟していく姿は、心中のような切ない美しさがあります。 後半は、主義と主義の激突。 文字通り自分の存在をかけて全力で生きる姿が目に焼き付きます。 キャラ達の物語の中でも、特に、疋田恭教授と愛川愛の物語が最も忘れがたいものです。 己の体を使った人体実験というのは、科学者としての徹底した態度です。 ただ、2人のエピソードはあまりにもインパクトがあり、まだ自分なりに受け止めきれていないので、ここでは白烏光子教授と、神吏灰人・針内結について触れさせていただきます。 不老不死を目指す白烏光子教授は、人格とは情報であると言い切ります。 意識とはデータであると。そこに迷いはなく、そのあっさり割り切った態度に清々しさを感じます。 人間が古代から追い求めていた魂。テクノロジーの進化によって、人類はついにそれを得られるのか。 それとも、そこまで割り切れる人間は白烏光子教授のようなごく少数で、大多数の人間はデータにはない何かを自分の魂として定義し出すのか。 そうしたテクノジーとの追いかけっこはとても興味深いです。 そして、神吏灰人と針内結の関係がとても好きです。 ギリギリのところで生きている二人が、お互いに命を預け合うというのは、美しい関係です。 灰人が両腕を失うことになった際、結が歓びの声を上げ、「嬉しいな。ハイトは、もう私なしでは生きられない」と言う、この言葉を口にするほどの秘めた衝動に心奪われます。 それに対する灰人の「元々、俺はりんごなしでは生きていられないさ」というセリフによって、この二人の関係は見事な対称性を持ちます。 そうした関係に憧れるものがあります。 ということで、二人のFAを描かせていただきました。 さらにTipがとても楽しいです。 ユウさんの頭の中を覗かせてもらえたような楽しさがあります。 特に気に入ったのが、スーの名前の由来です。 そして、グノーシス主義。この世界に納得がいかないという意識のあり方を理論的に突き詰めるとこういう思想になるのか、というものをグノーシス主義からは感じます。 こうした意識は持たない方が幸せに暮らすことができます。 けれど、それでもそうした意識を持たずにはいられない、というところに僕は激しく心を惹かれます。 物語の結末で登場する解毒のMDAにも、にやりとさせられるものがありました。 麻薬で正常に戻るという世界認識。 ユウさんの考え・嗜好がしっかりしているので、あらゆるTipがお互いに関係をもって、一つの世界をつくりあげているのだと感じます。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
襖の迷宮若者が肝試しに廃村に赴く脱出ホラーゲームです。 ちなみに手足を出すどころかサンダルなんかで山または廃村に出かけたらヒルにくわれて大変なことになるので長袖長ズボンで出来るだけ通気性のいい登山服系を選ぼうな!!!……とガチ心配してしまうほどの楽観視ヤングたち。 …活きがよくて良し!!ガソスタも寄ってけ!!!(※ホラー洋画あるあるで、調子に乗った若者たちがガソリンスタンドに立ち寄ると現地人から「あの場所には行っちゃいけねぇ」と注意を促されるがガン無視してほぼ全滅するルーティーン) @ネタバレ開始 はじめトゥルーエンドで、あれがトゥルーなのセンスがあると思いました! 探索のゲームシステムと、それに伴う永遠ループするリアルの絶望がリンクしてとってもうまいなと思いました! でも半泣きでした! @ネタバレ終了 クリーチャーがたくさん登場してくれるので、クリーチャー好きとして大歓喜なゲームでもありました。
-
タバコ屋乙女と小話でもタバコ屋乙女と小話でも、プレイしました! 古き良き時代を思わせるタイトル画面に、猫のおてての動きや草木、旗の揺れなど細かなアニメーションがとっても「粋」なショートノベルでしたv タバコ屋乙女の目ぱちの色気がすごい…ちょっと気だるげなポーズも色っぽくてなんかもうイイ…全てが… @ネタバレ開始 オチを知ってからもう一周すると、所々に、あっそういうことね!とスッキリポイントが散りばめられていて、2倍楽しい小話集でした♫ @ネタバレ終了
-
4日後に死ぬ!可愛いイラストにつられてプレイしました! イラストだけでなくシナリオや演出、UIに至るまで これタダで遊んでいいのか?というほどハイクオリティでした。 @ネタバレ開始 1章のエマちゃんがかわいすぎて、 2章開始時は「エマちゃんどこいったの!?」 「どうして別の事件が??」と悲しみ戸惑っていましたが、 他のヒロインたちも可愛くて楽しく浮気してしまいました。 そして徐々に全貌が明かされていくシナリオがとても楽しかったです! 「いなくなりたい」動機や、「ドッペルゲンガー」の謎、 所長が毎回あっさり死んでしまう理由がわかったところなど 面白くてドキドキしながらプレイしました。 最後は所長も救われて、みんな幸せで良かったです。 あと個人的にリンネちゃんが性癖にぶっ刺さりすぎて大好きでした。 メイド喫茶行きたすぎます… @ネタバレ終了 楽しいゲームをありがとうございました!
-
クチナシホーンテッド ~幽霊メイドの逆襲~すごく楽しくプレイさせていただきました! イラストがすごく好みです!可愛い~! @ネタバレ開始 探索パートで、専用のイラストがたくさん出るのが嬉しかったです! キャラクターがみんな素敵で好きです~! メイジーちゃんが藪柑子さんに、「さん」付け無しで呼んで欲しいと言って呼び捨てで呼んでもらったあと、自分もちゃっかり藪柑子さんのことを名前で呼んでいたのが可愛すぎでした……。 途中、切ない展開に苦しくなっていたところで、あの戦いが始まったのは笑いました。 公英さんとメイジーちゃんの主従関係も好きです。 エンド2の強い女の子になりそうなメイジーちゃんも素敵です! エンディングムービーがエンドごとに違っていてすごく凝っていて、更に、最後に出る一枚絵で後日談を見せてくれるのが最高でした! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! 楽しかったです~!
-
カップラーメンは待ってくれないタイトル画面の時計ぐるぐるを眺めているだけでも楽しい……(間違った楽しみ方) なんと一発でカップラーメンを食べることができたのでどうか褒めてください、褒めやがれください。(その後ちゃんと他のEDも拝見しました笑) テンポ良くて楽しかったです~!!
-
落とし屋・麒麟 ~薫酒~笑顔差分……破壊力……… こっち見んな惚れるだろうが(ヤンギレ)してしまいました 手に乗った前髪にフェチなこだわりを感じる……………… @ネタバレ開始 お触り7個目を発見するのが少し大変でしたが、見つけた時にはガッツポーズしてしまいましたなぜなら 脇 脇 脇 脇弱いんですか!?!?!?!?? そして帰り道が想像以上に大人な夜へ突入しようとしててあわーーーーーーーーーーー(指と指の隙間からガッツリ覗く) 前作の主人公は亥角んの真っ当な優しさ(勉強料取ってこれ以上踏み入れさせない)に触れることができて、今作は危ない優しさ(独占欲を煽った割には二度と会えない)に触れることができたなという感じです…… @ネタバレ終了 ありがとうございました…………
-
エフェメラは軌跡を描く作者様のX(旧:twitter)で進捗などを拝見して 是非とも遊びたいと思ってようやく遊ばさせていただきました……! SFジャンルはノベルゲームでも触れる機会が少なかったのですが、 未来的なサイバー描写、やはり身体に染み渡ります……!! @ネタバレ開始 何よりもシェイドさんのお顔が美しすぎます……! 越冬種のお二人は絶対にヨスガで繋がっていると信じて、もしくは将来的に繋がると信じている次第です……! ヤキモチ(もやもや感情)を抱いてしまうチガヤちゃん可愛いです……! (チガヤちゃんの名前はイネ科のアレから取ってきたのだろうか) そして牛丼、やっぱ最高だ! @ネタバレ終了 美しいSF物語を体験出来てとても楽しかったです!!!!! 素敵な作品ありがとうございました…!!!!
-
隣の土方さん最高~~~~~~~~~~~~!!!!!! ○が如くとジャッ○アイズが好きな弊社、サムネでピンときてしまいふりーむ公開時から気になっていたのですがノベコレでも公開されて嬉しいです!! 好きだ~~~~~竜三さ~~~~~~ん お仕事中のお顔惚れますねえ……焦った顔も大好きなんですが!! 姐さんも良い!! グラフィックも濃い絵柄の素敵なキャラ絵、墨の縁取りなども画面に合っていてとても好きです。(もしシステム画面も墨ボタンとかになったらなお最高) マジで隣は何をする人なんでしょうねえ(すっとぼけ 二話が待ち遠しいです!!
-
お菓子の国のガトー・ソルシエ可愛らしい絵柄に惹かれてプレイしました。魅力的なキャラクター達とファンタジックな世界観、お菓子をテーマにした物語。すべてがクオリティ高く、楽しめました! @ネタバレ開始 乙女ゲームと書かれていたので、兄弟ものの乙女ゲーム…!とワクワクしながらプレイしました。メインのストーリーは兄弟としての物語。ですが、ラストと後日談でちゃんと甘いシーンがあり…!!そのバランスもとても良かったです。 二人の重い過去がありつつも、本編の周りのキャラクターは良い人たちで、最初から最後まで優しい物語だったなぁと感じられました。 @ネタバレ終了 ボイスもあって豪華なゲームです!素敵な物語をありがとうございました。
-
ばけにゃんのことを考え始めた男タイトルが気になって仕方なかったのでプレイさせていただきました! ばけにゃん…見た目は凄いインパクトだけど、鳴き声がめっちゃ可愛い…! @ネタバレ開始 選択肢を一つ間違うととんでもない結末になりましたが、それでも半分ぐらいは幸せそうな主人公とばけにゃんのやり取りにほっこりしました♪ これからもばけにゃんとお幸せに!! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
COVERUPヒント大活躍でした! いわゆる「意味が分かると怖い話」の短い小話が12話詰め詰めされているわけですが、雰囲気バッチリで演出が良かったです! ありがとうございました。
-
ありすすとーりープレイ完了しました~!!! @ネタバレ開始 めっちゃRPGで凄かったです。 あと、あのフルメタルマッチョスライムみたいなのにやられました。 悲しい!!! 総合評価はBでした~!!! あのタイトル画面が、あの終りの方のスチルとしてでてくるの凄くぐっと来ました。 ありすちゃんが、前を向いて進んで行けるように祈ってます。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!!! とっても面白かったです!
-
ソウゼメサンドイッチソウゼメ?乙女ゲーで総攻め!? こんな落ち着いた雰囲気のヒロインが攻めるとかわくわくする!と思いプレイさせていただきました! エノモトちゃんイケメン過ぎますね…! @ネタバレ開始 バッドエンド以外全て遊ばせていただきました! ただ単に、幸せなエンディングの後にバッドを見たくなかっただけなんです…。 もうエノモトちゃんが茶目っ気のある内面イケメン過ぎて、乙女ゲなのかギャルゲなのか分らなくなる瞬間が多々ありました…素敵すぎる…! むしろ、内容的にはギャルゲの方がしっくりくるのかもですね!? 個人的に、3人の中では一番一途そうなメディ君が好きです♪ むくれてるような表情の時のぷくっと膨れてる感じの口元がきゃわです。 でも他の2人もエンディング後を想像すると凄く楽しみな雰囲気ですし、もちろん全員エンドのあの和やかな雰囲気も大好きです…! 3人でエノモトちゃんに翻弄されながらも、やきもきして一歩踏み出せないまま4人で長期間つるんでいくんだろうな~とか考えるとわくわくしますね! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
デスゲームおかあさんといっしょめちゃくちゃ面白かったです!! @ネタバレ開始 可愛らしい雰囲気から一変、突然の実写と主催者の意図にゾッとしました。 デスゲームって、殺し合うのではなくそっち……? 参加者たちがそれぞれ抱えるもの、彼らの過去、参加の動機……短い中でもしっかり練られて描写されていて、最後の終わり方も秀逸です。構成が素晴らしいです。絵も素敵。 何が正解で何が間違いか、悪とは何か正義とは何か……立場によっても変わるそれらに、いろんな感情が渦巻いているのですが、うまく言い表せません。とにかくとても面白いお話でした。 シリアスな展開で常時流れ続けていたクリスマスソングがとても印象的でした。 @ネタバレ終了
-
Ĉi tio estas…-人間改良計画-はじめまして、スカと申します。 @ネタバレ開始 最初は「新しい人間」の「新しい」の部分がすっぽり抜け落ちており、とにかくどんなに残酷でも人間といえそうなものを選んでいたら、ドロドロに追いかけ回されるという酷い目に遭ってしまいました笑 周回しても同じ選択肢ばかり出てくることもなくて、すごいなどうなってるの?とゲームシステムに純粋に感動してしまいました…! 資料の粗い感じがちょっとペーパーズプリーズっぽくていいですね…渋いです…! 全部人間としてしまうエンド8がかなりハッピーエンドというのも不思議で素敵でした! 間違えてコメントしてしまったようで、再投稿させて頂きました…!通知が複数行ってしまい申し訳ありません…! @ネタバレ終了 プレイさせていただき、ありがとうございました!
-
特別清掃部隊STOCK素晴らしい作品でした。 全体の雰囲気がめちゃめちゃ良かったです、色使いのセンスもめちゃオシャレでした。 キャラクターもそれぞれ魅力的でまだまだ続きを見たい気持ちにさせて頂きました。 @ネタバレ開始 ストーリーもコミカルで疾走感もありサスペンスながら救いのあるラストは大満足でした。 ありがとうございました!