heart

search

ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)

49594 のレビュー
  • 東京オディエットアモ 尾瀬露春日編
    東京オディエットアモ 尾瀬露春日編
    4編に渡って紡がれてきた東京オディエットアモの最終章、そして今作のお相手「春日さん」がSNSでラスボスなどの異名を冠していたこともあり、どんな手ごわい相手なのだろう?と読むのをかねてより非常に楽しみにしていました。が、予想していた以上の展開が待ち受けていて驚愕!そしてとても面白かったです。 たくさん素敵だなと感じるポイントがありましたが、特に好きだったのは主人公ジュリさんと春日さんとの距離感です。近しいのに、誰よりも遠いような切なさがあり胸を締めつけられました。でも最大の萌えポイントは、 @ネタバレ開始 ジュリさんが「お兄ちゃん」と呼ぶのに対し春日さんが「あなた」と呼ぶところや、あれだけジュリさんに執着しているのに触れることすらできないという春日さんの裏腹な態度!肌に触れずに身体をなぞっていくシーンは切なさと色気の極みで、たまらなく情緒をかき乱されました!! そしてそれら全てが伏線とも感じられる、Soiréeエンドでの真相は鳥肌モノ! 二人に終始漂う「いけないことをしている」感の正体はなるほど、と納得するとともに予想をはるかに超えてきた!と衝撃でした。 愛と同等の憎しみを抱えつつも、どうせ罪からは逃れられないのだから共に過ごす間は互いに溺れようとせんばかりの二人は、タイトル「オディエットアモ」を体現しているかのようですね。最後のスチルは背徳感いっぱいでゾクゾクしてしまいました。二人の覚悟に天晴です。 ジュリさんと彼女を取り巻く男性たちはこれからも地獄のような花園で生きていくのだろう…と考えると胸がざわつきますが、その先が語られず終幕したところが非常にニクくもあり、素晴らしい幕引きだったのではないかと思いました。今はただ、先の未来を想像してあれこれ空想しドキドキハラハラするという、贅沢な余韻の時間を楽しんでいます。 憎いほど愛しているという言葉がピッタリの、 @ネタバレ終了 非常に濃密な物語でとても面白かったです。何より最後の最後にこんな素敵な置き土産をいただけるとは…!本当に、東京オディエットアモの世界に触れられて幸せでした。ありがとうございました。 まだシリーズ未プレイの方へ 個人的には、何も知らないまま代沢ロミオ編から順にプレイしてほしい…。 今作も単独で楽しめる仕様ではありますが、衝撃の真相は過去作履修済みであるとより楽しめます。それに全編プレイしているとわかる小ネタも多いですし、「代沢ロミオ編」から「尾瀬露春日編」までの4編を通して起承転結となる一つの物語とも感じられますので、順を追って読まれるのがオススメです!(勝手な推薦)
  • 初めての催眠
    初めての催眠
    @ネタバレ開始 まっさきにEND7に辿り着きました笑 気になる子を落とすために情報収集か催眠強化か選びアプローチしていくというシステムが面白かったです! 素敵なお話でした、ありがとうございました。 @ネタバレ終了
  • ベリースイートベリー
    ベリースイートベリー
    @ネタバレ開始 若干ストーカーぎみの風榎ちゃん可愛らしかったです。 無事2人で流星群を見にいくエンドにたどり着きました! 甘酸っぱいイチゴも2人にかかればとっても甘くなる…素敵なお話でした、ありがとうございました! @ネタバレ終了
  • 蝋燭の照らす先は
    蝋燭の照らす先は
    @ネタバレ開始 最初からガーベラ闇落ちで赤い画面に行き着いたので驚きました笑 幻覚などダンジョンの効果で2人がすれ違うのが見ていてつらかったです。 ダンジョンの敵ではありますがどのキャラクターも素敵でした。お気に入りは歯車ちゃんです。 @ネタバレ終了 素敵なお話でした、ありがとうございました!
  • 魔物とLOVE ~3分で人外と恋に堕ちる~
    魔物とLOVE ~3分で人外と恋に堕ちる~
    以前から気になっていたのですが、ようやくプレイいたしました。 ギャグがとても面白いです! @ネタバレ開始 絵でも、笑わせて下さるのは反則だと思います。 ユーモアのセンスがあり、キャラクターが立っているので 誰と会話しても楽しいです。 ポークさんで遊びすぎたら、loveもなく 終了してしまいました……。作者様のツッコミが面白いです。 カツカツネタが好きなので、ファンアートで さらにカツカツ(迫って来る)にしてみました。 でも1番好きなネタは、 他ルートなのに、アロウズ様が乱入してくる辺りです。 ついつい、相手をおちょくりたくなります。 選択肢が毎回、面白いので……。 主人公は相手に、容赦がなさすぎて笑いました(ハゲ……) プレイ前私「魔物?うーん」→プレイ後私「魔物さん、いいじゃない!」 に変わりました。 彼らの悩みが人間ちっくで共感できますね。 全ての要素を見たのですが、ここまで楽しいコメディは なかなかないと思うのでお別れが寂しくなりました。 ぜひ、元の作品も遊んでみたいですし 彼らにまた、会いに来たいと思いました。 作者様の作品を、初めて遊びましたがチュートリアルや説明が丁寧で シリーズを遊んでいない場合も分かりやすかったです。 @ネタバレ終了 周回しやすく、気軽に遊べて(笑いすぎて)元気がでる 作品をありがとうございました!
  • あきのかえりみち
    あきのかえりみち
    生成AIで全てが作られた世界で幼馴染と一緒に家へ帰る、という内容です。 この可愛い幼馴染も、背景CGも全てAIで作られており 幼馴染は自分がゲームキャラクターであることや AIで描画されたことを自覚しています。 まず、幼馴染が可愛く、立ち絵の差分も豊富で良かったです。 また効果音も意識的に取り入れられており 良かったと思います。 @ネタバレ開始 シナリオは意欲的だったと思います。 幼馴染は最初から最後まで、AIであることに抗いたかった。 と感じました。 最終的には幼馴染が救われるような内容だったので、 安心しました。 終盤名前を呼んでくれたのが嬉しかったです。 @ネタバレ終了
  • ヤンデレ好きが推しに執着される、悪役令嬢に転生できたのに、プログラムに勝てません!!
    ヤンデレ好きが推しに執着される、悪役令嬢に転生できたのに、プログラムに勝てません!!
    とっても面白かったです! 悪役令嬢転生モノ、大好物です! 主人公のメイちゃんが、もうまんま私なのかと思うほど思考がシンクロしてました(笑) ヤンデレアル様、最高です!! @ネタバレ開始 ミニゲームが苦手なので、最初バッドエンドになってしまいましたが、先にバッドエンド見ていてよかった…!! バッドエンドからのハッピーエンド! バッドエンドを見ていたからこそアル様の言動が理解できたので、本当にハッピーエンドになってよかったと思いました。 私も戦乙女!!ミニゲーム頑張ってよかった!!(笑) @ネタバレ終了 ちょっと痛い主人公子と王子など、悪役令嬢モノには欠かせないキャラクターも出てきて、転生モノの醍醐味もたっぷり味わえてとても楽しかったです!
  • MA式反射神経テスト
    MA式反射神経テスト
    ゾンビが出てくる疑似3Dダンジョン脱出アクションゲーム! 背景もキャラクターイラストも綺麗で、操作方法も丁寧に説明されて遊びやすかったです。 アクション部分は反射神経がなくて全然ダメでしたが、アクション苦手な人でもトゥルーエンドを迎えられる親切設計で助かりました! お話も意外な展開で面白く、ダンジョン探索もワクワクして楽しかったです!
  • 怪異ホラーミステリー×コマンド選択式アドベンチャー「星影の館殺人事件」
    怪異ホラーミステリー×コマンド選択式アドベンチャー「星影の館殺人事件」
    めっちゃ面白かったです。 小鴨さんが一番好きでした。
  • 北限のアルバ~夏の章~
    北限のアルバ~夏の章~
    噂の北海道飯テロハートフルラブストーリーを プレイさせていただきました! あれ?お前、眼鏡男子から行くんじゃないの?という感じですが、 実はキャラ投票でもぶっきらぼう男子の日向君を推しておりました。 ちょっと怖そう?いえいえ、初期の対応はシンプルだけど軽トラ男子と して登場したら優しくてとても良い子だとわかります。 真ちゃんもさっぱりした女の子なので、料理で絆を深めていくところは 微笑ましくもあり、さっさとくっついちゃえよーとニヤニヤしておりました。 @ネタバレ開始 インコ飼い&鳥好きとして、初っ端に登場するエナちゃんに大盛り上がり! チュリリリリ‼チュリリ‼(…こう鳴くの実際に聞いてみたい…) 日向君とのあれこれがある中で、エナちゃん…もう出てこないのかな? と思う抜群のタイミングで出て来てくれて「キター‼」と喜んでいるのは 多分…私くらいだろうと思っております。 木彫りの鳥さんもいいなあ…とバードウォッチングも楽しみました。 方言に関しては「内地」だけは使いませんが、東北の民として ゴミは「投げる」し、「したっけ」も使ってる人が周りにいたので 割と共通言語があるなと感じます。 酪農家さんの仕事事情というのもかなり勉強になりました。 @ネタバレ終了 水彩で丁寧に描かれた画面と、そこにいる人物達が息づいている感じが とても素敵な作品でした。 …エナちゃんが他の章でも活躍してるのかな?と春、秋共に楽しみです。 チュリリリリ‼冬の章の制作も頑張ってください!
  • くろがねと姫
    くろがねと姫
    白黒の中にハッとするような赤や青の差し色(?)の、おしゃれな手書きイラストに惹かれてプレイしました。 とて短いお話だったのに、長編を読んだような読後感、満足感がありました。 @ネタバレ開始 全てを失っても、堂々と前を向いて進んでいく姫に心打たれました。 自らも空腹で疲れ切っているのに、他者への思いやりも忘れない彼女が、幸せになれますように……。@ネタバレ終了
  • 世界一彼女の近くで
    世界一彼女の近くで
    @ネタバレ開始 実は、僕の正体には早々に勘づいてしまったのですが…… それでもおもしろい!! 最初は嫉妬深い子なのかな?と思ったけど、愛情深い子なんですね…… お父さんみたいで素敵! さくらさんが素直に怖かった気持ちを伝えられてるシーンを見て、この2人は絶対幸せになることを確信しました! 物とも長く付き合うと愛着湧きますよね……ちょっとわかるなあ…… 3人ともしっかり幸せになってくれてよかったです! そしてEXTRA! なんだか面白い設定がたっぷりw さくらさんから癒し系の香りがするわ〜 まさか眼鏡君の仕様までわかってしまうなんて驚きです!笑 @ネタバレ終了 おまけまですっごく豪華で、とっても楽しませていただきました! 素敵な作品をありがとうございましたm(* _ _)m
  • めでたしめでたしまで
    めでたしめでたしまで
    @ネタバレ開始 配信にてプレイさせていただきました! やわらかいタッチのイラストでまるで絵本の世界に入り込んだかのような脱出ゲームでした。 少し難しい部分もありましたがゲーム内ヒントとサイトでのヒントで無事2時間半でクリアできました。 この物語はめでたしめでたしまで、ですが1人と1匹の物語はこれからも続く…というエンドロールが見られてよかったです。 @ネタバレ終了 素敵なお話でした、ありがとうございました!
  • 鏡子の面接
    鏡子の面接
    予想外の展開の連続でとても驚かされる作品でした…!いろんな選択肢があって楽しかったです!! @ネタバレ開始 アフターストーリーまで読んだ後、最初の鏡子さんのセリフが伏線だったり、主人公の「とにかく殺したい」にも意味が込められてたのかー!と気づきました。 一番最初は普通に採用されましたが、犬になったり失禁したり色々あって面白かったですwwすこしドM向けと書いてあるだけありますね……最高でした!ワン!! @ネタバレ終了 ミステリアスさと大人の色気を持ち合わせている鏡子さんにとても惹かれました…!素敵な作品をありがとうございました…!!
  • 母の片腕
    母の片腕
    短いあらすじを読んで、「なぜ母の腕?」と疑問に思ってプレイしました。そういうことか……! @ネタバレ開始 世界では実際にこういうことが起こっているのでしょうね。子供だから簡単に洗脳できる……と思っていたけれど、子供は大人が思っているほど馬鹿じゃない。主人公が元の場所に戻れてよかったです。 @ネタバレ終了
  • 睡蓮と色
    睡蓮と色
    文章つよつよ15分ノベル、三部作の完結編。一作目の「菊花と雨」からどうぞ。 スタート直後に通常版と全年齢版を選べるのですが、私は通常版をおすすめ。 全年齢版ではカットされる部分があるのですが、避ける必要を感じない上にとても素敵です。見ないなんて勿体ない! @ネタバレ開始 実は最後に別れてしまうんじゃないかと予想していました(ごめんね!) 大きな事件が起きることなく、スカっとハッピーエンドという感じでもなく、何だろうこの感覚? 穏やかにすごく良かった……! ほんと言語化できなくてすみません。今回も他の方のコメントを見ながら「そうそう!」と(笑) @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 私のこと全然見てなくない!?
    私のこと全然見てなくない!?
    公開直後からじつは気になっていたので、プレイさせていただきました〜!!!カラフルで可愛い絵柄に惹かれました…!セレス様もヴォルフさんもどちらも可愛くって…… @ネタバレ開始 羽根に隠されてるヴォルフさん、コレ仕様なの!?と思ってたら仕様で、めちゃくちゃ笑いました!こういうのだいすき…… 不穏な描写があって途中ビビりましたが最終的にはハッピーエンドでよかったです…!買い物で置いてけぼりにされてるコーラルちゃんもかわいそうでかわいかったです…花の本数とか細かい部分で争ってるのが兄弟ってかんじで… @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました……!
  • 白詰草と靄
    白詰草と靄
    文章つよつよ15分ノベル。こちらは三部作の二作目で、一作目の「菊花と雨」を先に見るのがおすすめです。 三作品合わせてもたったの45分なので一気読みも良し。穏やかで美しい雰囲気の恋愛作品なので、おやすみ前に一つずつ見るのも良いと思います。 @ネタバレ開始 「なんか良いな~」という頭の悪い言葉しか思いつかないのがもどかしい! そして他の方のコメントを見て「そう、そんな感じ!」ってなってます(笑) 踏み込めないもどかしさみたいなの、イイ! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • ▼スライム娘は人間と友達になりたいようだ
    ▼スライム娘は人間と友達になりたいようだ
    とにかくスライム娘が大好きなのでプレイさせていただきました! ひたすらアウラちゃんが健気でかわいかったです……! @ネタバレ開始 「異質なもの」に対する人間の反応が、とってもリアルでした。 ある者は一方的に悪者とみなし、ある者は一方的に利用価値を見出し、 ある者は一方的に理解をしようとするけれど アウラちゃん側の気持ちを受け取り、応えようとはしなかった。 それでも助けてくれるごく一部の存在がいたことが、希望になってアウラちゃんの頑張りの原動力になる、というストーリー構成に王道的な美しさを感じました。 何度打たれても他者と分かり合うことを諦めない、という無垢さ、健気さがとっても愛らしかったです。プレイヤー側もめちゃくちゃ励まされますね。 @ネタバレ終了 キャラクターデザイン、ストーリーともにまさにすっっっごく刺さる作品でした。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 変な意味怖
    変な意味怖
    @ネタバレ開始 ゲームを開いた瞬間、タイトル画面の演出で「めっちゃ怖そう!」と思いましたが、最初のエンドを見て「そういうことか! なんだ、怖くないじゃん! いい話だ……」と思ったあとのギャグ展開で、「やっぱ雨宿りんさんのギャグって展開が予想できなくて面白いなぁ……」からの、「やっぱ怖いじゃん!!!」という、メンタルがジェットコースターでとても戸惑いました。 全エンドを回収できる親切設計で、初心者にも優しくて助かりました。 最後のタイトルが変わった演出、作者様センス良い……! @ネタバレ終了 『変な意味怖』というタイトルだったので、プレイ前は全く違う感じを想像していたので、良い意味で予想を裏切られ、上回ってくれたので、とても面白かったです。