コメディ
7614 のレビュー-
まっちょのなく頃に『ひぐらし』を食べきった後、残ったのは『ひまんじ』だった……。 どこかで見たことがあるようなキャラ達やセリフがカオスに盛り込まれており、会話と展開も理解しようとすればするほどわけがわからないのになぜか問題が無くて面白く、想像できない展開が次々と起こっていき解決していくサマはすごかったです。 つまり、めっちゃ笑いましたw 筋肉は正義。 ゲームのデータファイルがこっそり(?)「マッチョがないてるよ」になっているのも、クスリと笑いましたw 面白い作品をありがとうございます! 以上です!
-
生き残れ ゴキンちゃん!G美少女がかわいく愉快に死にまくるゲーム……… うーん、私はゴキンちゃんにかわいいと言っていいのだろうか?一度だけ家で見かけたことあるけど…容赦なく殺虫スプレーぶっかけちゃったけど…… @ネタバレ開始 最後の風呂のの女の子、もしかして 「この家の大人(母親?)に、邪魔だからと殺された娘さん」 なんじゃないかなあと考えてたりします。 母親は、一応血で汚れた衣服を洗濯してたり、ぬいぐるみなどを捨てようとしてたりするけど、正直隠しきれないですよね。 ゴキンちゃんも言ってた通り、血の臭いがえげつないですから。 とにかく、女の子の冥福を祈ります。 @ネタバレ終了 とにかく、素晴らしいゲームをありがとうございます!!!
-
滅亡寸前!めちゃくちゃ勢いがあってカオスで楽しかったです!! @ネタバレ開始 全体的に主人公がハイテンションで楽しい!!コンカフェの店長がその……顔を隠してるのが余計あれじゃないですか?だめでしょ…たいへんだ…… 懺悔コーナー、全員濃くて楽しかったです。どいつもこいつも大丈夫か?大丈夫じゃないな……神父様が麗しいのは激しく同意です。ぱっつん神父さんだヤッター!!! アンドロイドちゃんのデザインも凝ってて素敵です!なぞなぞに翻弄されてるの面白いな…と思ったら最後の会話よ。えっこれは選んだものがガチで主人公がやったことになる……ってコト!!?!?そりゃ思考回路はショート寸前ですわ。ショートしたし。 バトルが失敗したときのアナウンスさんの演出に一瞬ゾワっとしました。こいつ味方じゃなかったー!! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
生き残れ ゴキンちゃん!グラフィックやキャラクターも相まって、とても可愛い雰囲気が印象的な作品でした!Gであることを忘れてしまうくらい、ゴキンちゃんが可愛くて愛着が湧いてしまいます! @ネタバレ開始 可愛い雰囲気とは裏腹に、徐々に不穏な家の秘密が見え隠れする展開にワクワクが止まりませんでした!最後の浴槽で亡くなっている女の子や壁に描かれた落書き、家にいた一人の人間などから色々想像させられるものがあります・・・。 それを尻目に隠れ場を探す可愛いゴキンちゃんが唯一の救いでした。 個人的には、洗濯されるゴキンちゃんがお気に入りです! 素敵な作品をありがとうございました! @ネタバレ終了
-
怪物お断り!配信にてプレイさせていただきました。 厄介男の正体を暴く?タイトルからしてもしかしてガチの人間を怪物(クレーマー客の言い換え)お断りしているかと思いきやもしかして…? と、期待たっぷりで挑んでみましたが期待を上回る楽しさがありました。 @ネタバレ開始 最初に入るゼブラさんからの注意とピンク文字で強調される重要な部分の説明から『これは絶対私が大好きな奴!!』とテンションはだだ上がりしました。 妖怪好きを自称している者としてここは負けられない勝負だな!と選択肢が出る前から出ている情報を元に推理もしつつというスタイルで進行。 ◇桃井さん とりあえず、見た目は普通の人間だけど正体の見極めをする以上さすがに見るからに怪しいタイプはないよなぁと会話を進行。 目に関する話題が多い事がヒントの傾向にある事から、目が本体の妖怪というのはわかりました。 「身体中がかゆいから、買っても買っても目薬が追いつかなくて」 なので正体は「モクモクレン」と予想。 でしたが、選択肢になかったので「百目」で正解。 正体がばれた後に周囲に飛んでいる目玉も、確かに妖怪の特徴と合っている点ではわかってらっしゃるなぁと感心しました。 そして、時給が発生するなら24時間監視されてもいいと言っちゃうあひるちゃんに笑ったり、助けないとか言いつつ助けてくれるゼブラさんがカッコイイ!とノリも素晴らしい。 ◇二十日市さん 山に住んでいる、お嫁さんはたくさん欲しい、当主だから子沢山にして一族を繁栄させるのが仕事。 機械が分からないについてはどう推理に活かせばいいかわからず…。 とりあえず山にいそうで嫁を欲しがる妖怪で鉄板となれば狐か、子沢山な一族というと八百八狸もあるし狸…これで二択か?と一旦仮定。 「嫌いなんてもんじゃないね。猫なんか飼ってる奴は馬鹿だよ」 猫が嫌いって事は鼠か!?鼠の妖怪といえば「旧鼠」だ!むしろそれ以外何がいたっけ…? と一気に閃き正解。 歳月を経て妖怪になった、絵本百物語では千年の歳月という表記もある事から新しい機械がわからないというのは後からなるほど!となりました。 ついでに、名前もハツカネズミにかけていたんだなぁと思うと結構細かいネタが仕込まれている点に思わずニッコリ。 ここでもやはり見破ってもお客様おやめください!な流れになるもゼブラさんがすかさず助けに来てくれるしやはりこの人結構面倒見が良いのでは…?ツンデレかな? ◇ドットたん 強調されている内容自体は別に妖怪としての特徴には思えず。 小学5年生が一人でメイド喫茶にきていいの?という疑問部分以外はお兄たまラブなただの可愛い子だなぁという印象でした。 ドットたんが妖怪の場合、そもそもゼブラさんも妖怪になるよな?という部分も気になりましたが選択肢としても別段該当する特徴はなし。 色と嫉妬深い女要素が雪女へのミスリードっぽいとは思いましたが、性別が男なのが確定しているのでこれはなし。 座敷わらしは一応性別どちらもありえるけど、家にいると繁栄するという特徴の部分も語られた様子はない。 だったら「人間」だろうで正解。 結果的にはあひるちゃんと仲良くなり、微笑ましい関係になれたようでほんわかとするパートでした。 実はゼブラさんがあひるちゃんの事を電話のたびに話しているという事から判明する、普段から頼れる先輩なんだなぁという部分にニヤニヤしつつ。 ◇†朧†(ダガーおぼろダガー)さん 呼び方を聞いた際に†も入れて名乗っていた事、あひるちゃんが「は?」と反応していた事から多分これ†も入れて名乗ったな!?となったので上記の名前で音読させていただきました。 新しいお客さんが来ているのに全然気づかなかった事。 それに対し、影が薄いと言った事。 この2点で実質妖怪の場合は候補は1つに絞れました。 ただ、発言内容は完全にネット弁慶をしているオタクでありクレーマーな人間だよな…?となるのが結構悩ましかったです。 しかし、飲み物がなくなったのでおかわりが必要かを確認すれば素直にお願いしますというのが変に素直というか真面目というか…? それにあひるちゃんにも飲み物を奢ってくれる人って初めてだよなぁとも。 妖怪の場合は先に述べた2点の特徴を持つ事から「ぬらりひょん」しかないと思いました。 バックベアードはあれかな『ロリコンどもめ!!』のネタから引っ張ってきたのかなぁとか、一応鬼太郎だと西洋妖怪でもボス格な大物という扱いだから顔が広くギルマス(集団でも偉い者が正体)という点でひっかけを狙ったのかが気になり。 ただのクレーマー人間も想定はできましたが、あひるちゃんが気づくまで誰も接客をしていないという事から気づかれず侵入できる…って事はやはり?で正解。 説教臭いのは年寄りの特徴を表現した物であり、妖怪総大将という属性は比較的近年付与された内容であれど世間的なイメージは強いはずなのでベアードとのひっかけで入れたであろう要素をそのままぬらりひょんに置き換えても通用する。 正体判明後はただの礼儀正しい人だー!?とある意味一番驚きはしました。 ◇ゼブラさん 閉店後なのに続く?とりあえず、ここまでは全問正解してるし良い調子だよなと読み進め。 営業中はあんなに頼れる先輩だったゼブラさんが突然メンヘラになった!? あんなに自己肯定感が強そうな感じだったので意外に思いつつ、「ミニスカ+ニーハイ」という発言にこれだと足元がわからないな…そういえばメッセージ窓って消せたっけ?と確認したら消せた!! という事でここからはしばらく、メッセ窓を消したままゼブラさんがいかに魅力的でおしゃれなのかを真剣に褒めるという行動に出る位には堪能させていただきました。 カルシウムしか勝たん、墓場で煙草吸ったり、実家に似てて落ち着く。 ピンクになってませんが「骨まで愛されたい。骨の髄からメンヘラだから…」というのも実質ヒントだよなぁと骨に関する妖怪なのは確定。 でも骨…骨女、いや先輩は綺麗だけど男だよな…骨の妖怪…? 選択肢で骨に関するのが一択なので「がしゃどくろ」で正解。 正解はしたけど…こう、がしゃどくろはビル並にでかいイメージがあるので自然と候補から外れていたのがちょっと悔しい。 でも、先輩はハーフだからまだ見た目もある程度人間っぽさがあるとはいえ推定純血のがしゃどくろと人間の間に子供ができるのかは不思議というか、骨しかないのにどうやって……?とあひるちゃんと同じく疑問に思いました。 何はともあれ、全問正解は死守!! ◇エピローグ、帰宅時のトーク この辺は結構難しいよなぁと感じた事として。 人間だって、何かしら自分の容姿が気に入らないと悩む人がいるのだからそれは妖怪でも同じように思う事はあるのでしょう。 とはいえ、人間の姿で暮らす以上は人間である演技を続けなければいけない。 「人間に化けて暮らして、周りに馴染んでも、結局本当じゃないし」 人間に紛れて生きている期間が長ければ長い程、いくら化けていてもそれを明かせない事がどうしても気になってしまうのは当然といえば当然で。 本当の自分ではない以上、真の意味で自分が受け入れられている訳ではないというのが結構精神的に厳しいのは想像できすぎる点からゼブラさんがメンヘラになるのも理解できました。 あひるちゃんは気にしないとしても、みんながみんなそうでもないからなぁ…という点でゼブラさんの発言にも頷きつつ。 (人間同士ですら、何かしらそれに近いトラブルはありがちと思えば) 何はともあれ、あひるちゃんが近くにいるうちはまだ大丈夫そうかなぁと二人のやり取りを眺めていました。 何だかんだ言いつつ良い関係だなぁと。 @ネタバレ終了 難易度は後半に上がったと思いますが、むしろやりごたえとしては個人的にはこれ位でちょうどよかったと思います。 コミカルなやり取りに魅力的なキャラクターと、楽しくプレイする事ができました。 素敵な作品をありがとうございました。
-
就労!アクマ・デ・カンパニーサムネイルに惹かれてプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 お話自体は短いものの、シナリオによってさまざまな分岐パターンがあったので楽しめました。 サタン様なんか悪いやつですけど憎めなさがなぜかありますね(笑) 無邪気で我侭な悪っていうか、外道っぷりがよくでてました。 タイトルに戻るボタンが見当たらなかったのでそこは少々戸惑いましたが… 本編ルート的には一番最初に工場にいきました。 最初で拒否ったらだめですねw 本編で好きなお話の内容は喫茶店のルートなのですが、おまけエピソードの銅像たてちゃうやつも何気に好きでした。 企業ってやつはいろんな力関係が働いてるんですねえ… あ、あと!画面構成というか雰囲気というかグラフィックかっこよかったです! @ネタバレ終了 楽しませていただきました! ありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ @ネタバレ終了
-
世界終末女子高生伝あーちゃん!プレイさせていただきました! 10分で終わるの名の通り、本当に10分でエンドにたどり着けました! 進むごとに予想だにしてないことが起きて、ずっとニヤンニヤン(1,2回爆笑)しておりました! 可愛いじゃないかあーちゃん!! @ネタバレ開始 この最強人間(?)二人がアダムとイブになったら、 その後の地球生命体は一体どれほど頑丈になってしまうのだろうか……!気になって夜眠れないのでいっそのこと太陽をもう一つ作ってきます!ありがとうございました! @ネタバレ終了
-
りらずきっちん~おいしいカレーの作り方~リラさんが描きたかった&りらずきっちんシリーズが好きなので、ファンアートを描かせていただきました! カレー編はほのぼのとした雰囲気にほっとします。 ハンバーグ編も予想外の展開の連続で大好きです。 カレー編はネリーちゃんとの生活の雰囲気も見れて嬉しいです。 推しのマーガレッタさんの意外なお姿も見れて大喜びでした。 ネリーちゃんやマーガレッタさんもその内描きたい……!
-
スーパーマーキング投稿を少し失敗してしまいましたので、一旦消して再度投稿させて頂きます…すみません! Xでたびたびお見掛けし、余りに楽しそうなスーパーだなぁ…と印象的でしたので遊ばせて頂きました! …起動した瞬間音量をミュートにしたのをここに懺悔します…(ぇ) 店内に入れば流れ出す抑揚のないスーパー永生観念のオリジナル曲が、初めは呪いのお経かな?と思うも、いつしか流れていないと不安で仕方なくなるような素敵な歌だと感じる身体になってました。永生~永生~スーパー永生観~念~(洗脳済)(ぽぽぽぽっぽーぽー)(ふふふふ~ん)(ファ~~) 追記:ぽぽぽぽっぽーぽーの安定感が素晴らしいですね!ふふふふ~ん♪(低音)が、歌の後に続いて聞こえる感じが不安を煽ってくる――じゃなくて、そこがとても良きでした!最初以外自信のなさそうな不安定な音色のハーモニカも素敵です! …結局話が全く入って来なかったので、苦渋の決断で再びミュートした事を再度ここに懺悔します… 追記:右から左へと受け流す事に成功したので、シボレ針村さん辺りから音量をONにしました @ネタバレ開始 まずメッセージウィンドウのセンスが良すぎますね!(割引シール含む) 最初のチラシ・パンフ置き場はどれも見張るものがありましたが、特に「万引G(はーと)メン」と「干芋娘」が気になりましたね…!凄く目を引きます!マークさんは見慣れているパンフなのか、パンフよりもダンさんを見ていましたが…! 陳列された食品のクオリティ高過ぎません?ポリ袋の感じとか、まさにスーパーまんまで…!特にとまとの横のキャベツは秀逸ですね…! シャインマスカット、横の並びが地味に全部違うのが本気でヤバイです…!手前と奥とでちょっと大きさ変えるこだわりも、リアルさに本気を感じます…! ひつまぶし風うなぎご飯、どんな味がするのか食べてみたくなりました! パンのクオリティが本当に凄すぎてお腹が空きました…。1個1個袋に包まれているのがまさしく衛生的で良きですね!これなら多少突かれようが揉まれようが問題無しですね! お菓子売り場のチョコレートが全部美味しそうで!チョコレート無効は勿論、ダークライトニングは定番商品ですよね!Nusutto KitKoiはジャリッと感が堪らなそうです!(触感の由来が気になりますが) 缶ジュース売り場は商品の種類が豊富で迷っちゃいますね!特に動物モチーフのNYANKO DRYのジンジャーエール、クックドゥルドゥー、PANDAは絶対迷います…!エナジードリンクのブルブル、ウォーターが売っているのを見ると安心出来ますね!スプスプスとミミサイダー、カルパスソーダも迷っちゃいます…! レジ待ちにて呪術師さん、魔法使いさんの圧、凄かったです…!客層にクセがあるだけで店員さんは真面そうでほっとしました…! 個性豊かなお客さん達に、スーパー永生観念の評判が大変気になりました。お客様の声に何が書かれているのかとか…。 マーク木西さん、凄く普通で真面なだけなのに、他の人たちが変わっているだけでいい男に見えるの凄いですね!(褒めてます!)ゆりさんが羨まし……(ここで闇鍋を思い出す)……くはないですが、二人でずっとお幸せに!産まれるお子さんとは仲良くされますように! 追記:天狗ENDの衣装は大分攻めてますね…!はっちゃけられたようで、楽しそうで何よりです! ダン柴田さんは、スーパーマーキングの何かを理解するのに十分過ぎる方でしたね…!舐めてめくるおじさん…それを見なければならないマークさん…。ダンさんを筆頭に、ちょっとアレなお客さんが出てくるのかと察し、身構える良き導入な方でした…! シボレ針村さんは初見で、あぁ…、と、思いましたね…。予想通り全部触って去って行ったのを見届けた時には、マークさんと同じ表情になっていた自信があります。そして買いました。どうせゆりさんに上げますし…← ドドドンソソソさんは、すっごい迫力の男性でしたね!ムッキムキ!!ブロッコリーを掴んでいるのに、ブロッコリーが男性の頭に見えてきました!そんな彼に勇気を振り絞って手を出そうとしたマークさんでしたが、ポリ袋封じを食らい、ブロッコリーが全てやられてしまった際には、思わずマークさんに同情しました…。そして買いました。 シャーロック恵麻さんは最後めちゃくちゃ格好良くて、モミュモミュしていた事を一瞬忘れるレベルでした!あの腕に巻かれたポリ袋…中二心を擽られちゃいます…。そして買いました。マークさんには鍋にぶち込まずに、是非頑張って丸かじりして頂きたいですね! エル登戸谷さんは、スーパー永生観念だけに存在して欲しい人でしたね…(それはそれでマークさんが可哀想ですが…)。でも、まだ量が減るだけだと思うと、何故か他のお客さんよりもマシだと思っちゃいました…1980円が減るのはつらいですが…(遠い目)。あ、勿論購入しました。スーパー側は悪くないですしね! 七最七強七(スーパーセブン)君は、ちょっと予想外過ぎる子でしたね!!奇想天外な行動もですが、最後がまさか過ぎて…!そして子供だからとちょっと注意出来るマークさんのお気持ちがわかりますし、逆に罵られるマークさんが不憫で笑っちゃいました。マークさんが天狗になっちゃう世界線があるのもわかっちゃいますね…。目潰しされた本さばも、ペロペロされた缶ジュースも買います。 生魚兄貴さんは、イケオジでタイプな方です(?) クールでさっと魚を選べる感じがまた良きでした…!…が、さばをお菓子売り場に放置した疑惑が―――いや、置いた所を見た訳ではないので気の所為ですよね! 追記:生魚兄貴、イケオジなだけでなくこんな素晴らしい楽曲を作られたんですね?!才能の塊…! 松井先生は…。…昔はよくあったみたいですよね…購入前に飲み食いする、みたいな…。まさか、スーパー永生観念でそんな方に出会えるとは…() 七最七強七君のペロペロが可愛く見えて来ちゃいました…そしてレジ係の方にも凄く同情します…! 熱波さんは、くしゃみを片手で塞ぐ気遣いが出来る方ですので、ただのドジっ子なんだろうな~と認識しました。深くは考えません。最後だって、マークさんの服に油で汚れた手を拭いに近付いたのではなく、マークさんの男前っぷりに気付いたから思わず近付いただけなのだと―― 安曽金子さんは、まともなお客さんの一人ですよね!(?) お弁当を吟味していて、ちょっと凄みがあるだけで…!マークさんは今回は買えず残念ですし、佐炉地芽里さんがこのお弁当売場に来ていてくれれば買えたかもしれないと思うと少し悔しいですね…! 経理御子さんは、仕事が出来過ぎる余り拘りがある方ですよね!拘りたい事があるのは素晴らしいと思います!このままパン屋さんの衛生を保って欲しいですね!() 佐炉地芽里さんは、経理御子さんの動きについてこれる凄い方でしたね…。そうまでして触感を確かめたい意地を感じ、この二人の動きは見ていて、敵わないなと思いました…。パンは買いました。 呪術師さん…。マークさんはいつものスーパーと最初に話してくれていたので、今日が厄日なんでしょうか?呪術師さんに詰められたマークさんの表情がなんだかいつもよりも物悲しく見えて、大変申し訳ないですが笑っちゃいました。 魔法使いさんは、その…本職の方ですよね?(ぇ) あの出で立ちで魔法使いじゃないのだとしたら、逆になんなのか…?と宇宙猫状態になりました…。割り込みは割とよくある気がしますが、私もこの方に割り込んで来られたら後ずさる事しか出来ない気がします… 追記:エンディングの「スーパーマーキング」ボイスめっちゃイケボじゃないですか?!魔法使いさんイケボ過ぎます…! ゆりさんは、思ったよりも普通の方ですね?いや、普通の方だからこそ、石が好きとか名前の決め方が凄いなとは思いましたが…ちょっと安心しました。マークさん以外普通じゃないのかと思ってたので、ゆりさんには是非石や子供名前以外ではそのままでいて欲しいですね! 黒鉄ママさんは…既視感が…!ルールル ルルルルールル ルルルルールールールールールル♪…BGMが、どことなくスーパー永生観念を思い出させるような雰囲気で大好きです!そして何を言っても動じない所が、黒鉄ママさんらしくて…!マークさんがだんだん可哀想になってきました…!!いつか、笑わせられる事が出来ると良いんですが…(遠い目) 焼き鳥おじさんは、焼き鳥とおじさん部分に目が行きがちですが、踊りとても素晴らしかったです。メニュー画面(フードコート)でこの焼き鳥おじさんが、右側から左側へと踊りながら流れていく姿を見る事が出来るサービスも素晴らしいですね! 追記:通常だとエンディングでしか見られない焼き鳥おじさんをここでじっくり見られるのが素晴らし過ぎます! また、クリア特典で聴けるボーナストラックが格好良くて好きです!スーパー永生観念の店内BGMの歌詞も知る事が出来て有難かったです。特に「元気いっぱい」かと思いきや、「現金いっぱい」だった時の衝撃たるや… @ネタバレ終了 長くなりましたが、腹筋を鍛えるのに素晴らしい素敵なゲームを有難う御座いました!
-
ドーナツおばあちゃんめちゃ面白かったです! ゲーム実況にてプレイさせていただきました。
-
十二股全部フる各キャラ最高すぎてやばい…! 絵柄もめっちゃ好きです 楽しませていただきましたありがとうございます!!
-
生き残れ ゴキンちゃん!鬱が強く(個人的)きましたけど面白かったです!あと、絵柄がかわいかったです
-
生き残れ ゴキンちゃん!何とは言いませんがゴキンちゃんがぶっ刺さって、ゲームもめちゃくちゃ面白かったです。 (ミスかわからないけど…一応確認お願いします @ネタバレ開始 紙束のエンドとホイホイのエンドがどちらも12になっていました。 @ネタバレ終了 というか最後のは一体…?まさか次の作品d(((ソレハナイカ
-
最強の漫画ができちまったぜ!配信にてプレイさせていただきました。 明記されている通り短編バカゲーかつ、操作としても選択肢を組み合わせていくのみなので被りが起きないようにメモを取りつつ全コンプするまで頭空っぽにして笑うぞ~!と挑戦。 @ネタバレ開始 最初の選択肢の時点で「んん?」 2番目以降は思わず「アウトーーーー!?」 と叫びながら組み合わせていきましたが、出来上がった内容はもちろんとして最後に出る世間からの反応がとにかく腹筋を崩壊させにきました。 当然だろう批難に正気を疑う反応から、意外と好意的…?だったりと思いきやここでもネタをぶっこんでいたりと懲役も合わせもはや今の僕には理解できない…となりましたが、それがいい。 座椅子がなければ笑って体が後ろにそった結果頭をぶつけていたかもしれねぇ…と、何故か座椅子のありがたみを知る事になりつつ。 タイトルに「ピース」というワードが含まれる際、たまにピースサインのマークが入ってるのがノリとして好きです。 そしてエンドリストで作った組み合わせを確認する際にこちらでもピースサインがちゃんと入った表記になっている二段構えでもう駄目でした。 これをOKした担当というか編集というか、これがツッコミ不在の恐怖か…。 @ネタバレ終了 作者様の普段の作風からは想定できない内容だったのもあり、色々衝撃的でした。 恐らくバカゲーという点から、ぶっとんでるとしてもこれ位だろうという事前予想をはるかに超えていきましたね…。 夜怪みたいな正統派ガチホラー等、毎回違う切り口から色んなホラー系統を制作される事に惚れ惚れとしておりましたがギャグというか、こういう系もいけるとは…と。 当初の目的である頭空っぽにして楽しむというか、腹筋を鍛えるのにちょうどよかったです。 面白い作品をありがとうございました。
-
最強の漫画ができちまったぜ!遊ばせていただきました。 これは面白い!(実際にやったら駄目だが) 終始笑いっぱなしでした、作者様は天才ですか!? @ネタバレ開始 流行りのネタを混ぜたからといって流行るとは限らないような… しかも毎回、懲役の長さがバラバラなので、これでも爆笑してしまいました。 個人的に読者の反応で面白かったのは、奇妙なピースをしているだけの巨人を倒すなとワザップでした。 …というかうれないくん、流行る素質があるなら普通に描けばいつかは大物になったんじゃないか…? そして毎回、パクリ漫画の案を通すな編集さん… @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
スーパーマーキングプレイ前から「これはただならぬゲームに違いない!」とワクワクしながらDLさせていただきました!! まず起動直後から流れる、個性あふれるBGM…!! これオリジナル!?歌入りで豪華!!という気持ちと、人の根源的な不安感を煽るそのメロディーに戸惑いながら入店。 @ネタバレ開始 さらに店内では先のBGMに重なるようにスーパーのテーマ曲がエンドレスで流れ続け、この時点で私の脳は完全この「スーパー永生観念」に支配されてしまいました。 頭のどこかが悲鳴を上げ今すぐ逃げろと叫ぶ声がするのに、やめられない!プレイする手を止められない…!!こんな体験は初めてでした。 そして肝心のお買い物ですが、「…まあ衛生的には問題ないし!」と、初回から意外とぽいぽい色々と買うことができましたb ここでもっとドギツイのがきてたら私はDANKON天狗直送になっていたかもしれない…。 お客さん達が何だかんだ美男美女ばかりだったのも、大きな不快感に繋がらなかった一因かもしれません。結局顔かお前!!! そして各EDでは困惑、呆然、そして爆笑…!! 全部買うEDでは悔しくも(?)ちょっとほっこりした気持ちになりました(*‘ω‘ *)結局元気な子が生まれてんじゃん!良かったね!! ですがやはり一番好きなのは主人公が天狗と化したEDです…。 リアルの滝をバックにDANKON天狗が舞い踊る姿は一種の神秘性を宿しており、幻惑的なBGMも相まって何らかの宗教体験をした気持ちになりました。 クリア後特典のサウンドトラックももちろん全て聞かせていただきました!! もうこの世界から抜け出せなくなりそうです!!! @ネタバレ終了 TGF2023に大きな爪痕を残す怪作をありがとうございました!! そして実は、私もツンツンペロペロ気持ちいいんだよね…!
-
じみにしじみ3じみにしじみ1&2で世界観とシュールなノリのすっかりファンになりまして、続編に歓喜しながら遊ばせていただきました!ヤケクソ医院で世界を救えるのか…?あらすじに一抹の不安を抱きながらも、レッツ診察です。美麗なグラフィックと破茶滅茶な展開の連続に、今作もしじみワールド全開に楽しませていただきました! @ネタバレ開始 某千葉の村に故郷みを感じていたら、とつぜん超美麗な病院の背景グラフィックが出てきたのでびっくり&感動しました…!描き込みの差が!笑 ですがやって来た患者さんの立ち絵が使いまw…目に馴染んだ絵柄だったのでホッと一安心(?)もしました。(前作でお客さんBのファンになっていたので、患者さん"B"なのが嬉しいポイントでした!) それにしても、ヤケクソにボッタクリに品薄……めちゃくちゃ住みにくそうな街で笑っちゃいますね!カブ子ちゃんとのバトルは、1から薄っすら気配があったPKMNパロディがアクセル全開になっていて面白すぎました…!一撃必殺…したのにあれ?まさかの負け確イベントだったとは。。さらには、なんと三作目でも氷神様と結婚ENDがあるとは思っていなかったので予想外のご褒美でした!(カブ子との絆の方が強そうな気も…?) 三作目もとっても楽しかったです!まだまだしじみワールドに浸かっていたいので、是非、調理部の逆襲も遊ばせていただきたいです。人生にしじみあれ!じみにしじみゲーム永遠であれ! @ネタバレ終了 しじみシリーズ三作品どれも素敵でした! 楽しい時間をありがとうございます。
-
地雷系女子!?ほなみさん可愛らしいイラストに惹かれてプレイさせていただきました! ポップな空気の作品ながら、そのテーマに感銘を受けました…!! @ネタバレ開始 まずイラストが本当に素敵でかわいらしくて、作品の世界観にスッと馴染むことができました! そしてキャラクター達の秘密の隠し方と明かし方がすっごくお上手で、ゲームを作る側としてとても勉強になりました…!! いかにも何かありそうなほなみさんにプレイヤーの興味を引き付けておいて…最後の最後に凛君の秘密が…! そっちか~~~お見事!!と、このトリックに思わず拍手でした!! さらに凛君の秘密が、そのままこの作品のテーマを表している…だと…!? 本当に深く練られた作品だなあ…と感心いたしました。 そしてテーマの伝え方も素敵でした。 「自分の好きを貫く」という強い想いを、キュートでポップで優しく、でもしっかりと伝えている…! とても素敵だなと心動かされました。 @ネタバレ終了 その他にもコメディ、お色気要素なども堪能させていただきました…!(*^^*) 素敵なゲームをありがとうございました!! 次回作も楽しみにしています!
-
じみにしじみ2じみにしじみで可愛い絵柄とぶっ飛んだ面白さの虜になったので続編も遊ばせていただきました!伝説のオーブを求めて執事喫茶で働くですと…?あらすじからワクワクです。お馴染みのキャラクターや見覚えある某千葉県の村と再会の抱擁を交わせて嬉しいです。制服の隊長さんが可愛く、お二人の殿方も格好良すぎて執事姿が似合いすぎてずっと目が幸せでした…! @ネタバレ開始 今作もシュールな面白さが炸裂&パワーアップしていて最高でした!1の隠しキャラポジのオルニチンさんが普通にサムネに出ていることに、プレイ開始前から笑っちゃいました。しじみ2の初笑い! 今回の隊長さんと主人公の煽りレベルが高くてずっと面白かったです。「守護者w あっ。すいません笑っちゃいました。」のナメくさってる感が好きです…!「埋める」は絶対ゲームオーバーだと予想しましたがまさかの続いちゃったのにも笑いました。執事レベルあがるんかい!お客さん不遇すぎ、、と思っていたら、まさかのまさかのお客さんBと結婚ENDがあったので、本当に予想の付かなさがしじみワールドすぎました…!1でファンになったキャラクターたちとの結婚ENDがあるとは、なんてサービス精神豊富のゲームなんだと感動しながらのフルコンプでした!やっぱりちょろい氷神さんとしじみを盲愛するオルチニンさん大好きです。二作目もとっても楽しませていただきました! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
都会の蝉に関わるアソートメント蝉にまつわるショートショートを楽しませていただきました! @ネタバレ開始 ひとつひとつのお話の完成度が高く少しずつお話がつながっていて 読んでいて「お!これは!」というアハ体験が気持ちいいです! アブラゼミって羽が茶色いのが世界的には珍しい(だいたい透明)なアブラゼミの油揚げというか……エビみたいでおいしいらしいですがヒヤッとさせられました 神社で鳴き声を買っているというのは本当にありそうなお話ですね! 無知で申し訳ありませんが実際に行われているのでしょうか? 蝉取り名人の少年すごいです!ぜひうちの近隣にもきていただきたいです! @ネタバレ終了 蝉づくしを楽しませていただきました! とても面白い作品をありがとうございます!