恋愛
13307 のレビュー-
私が理緒ちゃんを暖めますね。女の子の感情が色々なところに行って最終的に留まり切れず溢れちゃうような、短いお話の中にボリュームたっぷりのやり取りが見られてどきどきしながらプレイしていました。 女の子同士の感情のぶつけ合いが好きなのでとても好きな作品です…いいですよね… 二人とも可愛い~~!
-
水鏡淡々と、だけど美しい文章で語られるモノローグが印象的でした。 音楽や月のみの画面、詩のような文章が作品全体の静かで優しい神秘的な雰囲気を作っている、と感じました。
-
再会はエレベーターの中で甘酸っぱく、切ない…けど、最後の展開は希望のある温かいストーリーでした。全体の雰囲気に反して、エレベーター内での二人の会話の掛け合いが面白かったです!
-
不思議の国のアリスとありすクリア後のExtraがとても好きです☆ニマニマ(*^^*) ライブ2Dも取り入れていてかわいかったです!!
-
煉獄の丘交通事故にあい、煉獄に来ることになってしまった男の話。5分程度で読み終わりました。煉獄の描き方が良くて、終わりのない絶望的な雰囲気がよく出ていました。舟のところにずっといる人の描写が特に良かったです。ラストも切れ味が良くて、その後を想像させてくれますね。安全運転しなくちゃいけませんね……。
-
サブリミナル★ドレッシング『今夜デッドライン』をプレイして、博士のハイテンションっぷりがどうしても気になり、本家の方も勢いでプレイしました。10分程度で全3ルートを読了しました。 選択肢(材料)の組み合わせによりルートが分岐するタイプですが、序盤のタイミングで一気に選べますので、同じエンドを見ても材料を選ぶ前に戻れば問題ないと思います。こちらでも相変わらず(?)の博士のハイテンションっぷりで、楽しい気分で読むことができました。
-
水鏡非常に美しい文章で綴られる恋物語。 クラシックのBGM、切ない文章、満月が合わさり、神秘的な雰囲気を味わえます。 ラストは個人的にとても好きな終わり方でした。
-
RiLCo 4月に君は嘘との日失恋で傷心の主人公がちょっとした「噓」をつくことにより不思議な出会いをするお話です。 スマホくんが口が悪いながらも優しくて、こちらの心も解けていくようでした。 親や友達などよりも一番近くにいる存在にあんな言葉をかけられたら頑張れそうですね。 終盤に流れるムービーが美しくも切なくて良かったです。 ラストは「まさかそんな縁が…!?」と思いましたが、主人公が一歩進む勇気を出さなければきっとつかむことはできなかったものなので主人公が前向きになって良かったなと思いました。 一度ひどく失恋してしまうと「もう二度と恋なんてしない」と思ってしまうこともありますが、勇気を出して行動すれば良縁は意外と近くにあるのかもしれませんね。 桜の華やかで儚いイメージと出会いと別れのストーリーがうまく結びついた作品でした。 素敵なゲームをありがとうございました!
-
マサユメテンシ記憶を失くしたアイドルとの純愛ストーリー! 美和子ちゃん(美羽ちゃん)と主人公家族との何気ない会話に和みました。文章がとても読みやすくて、スラスラ読めました。 ゆっくりと流れていくカメラの流れ方や、綺麗なスチル、可愛らしいキャラクターデザインがより物語の優しい雰囲気を出していたと思います。最後まで優しい気持ちでプレイ出来ました。楽しい時間をありがとうございました!
-
Please call me…?短いお話ながらもとても綺麗にまとまっていて、最後で思わず顔がほころびました。最初のジョークの下りでクスッとして、途中で「えっ!?」とドキッとして、最後はほっこりと和むステキな作品でした!
-
睦眼さん - hizumi2 -睦眼さんの瞳の数ごと変化する各デザインがめちゃかわでビューティフルでサイコーでした。すごく好きです。 それとオンマウス時の選択肢の変化が好きです。 生まれた時から死を望んでいたさちちゃん、すごく寂しいな……。すごく断片的にしか描かれていないとは思うのですが家族との関係とか、決して悪いものではないように見えただけに、彼女の内面を構成する根本的な問題として、すごく寂しいな……、と思ってしまいました。 独特な世界観と雰囲気によるゲーム構成が素敵です。
-
再会はエレベーターの中でビターチョコレートのように、ほろ苦くも甘くお話。10分程度で読み終わりました。思えば、女の子の名前は最後まで分からないままなんですね。あえて「友人」が誰かに言及しないまま終わる展開も粋に感じました。
-
トワコずっと好きだった永遠子さんとのお付き合いを描いた作品。本作品のようなシチュエーションは、多分そんなに珍しくありません。そんな時、何が自分のためになるのか、何が相手のためになるのかは、ケースバイケースなんだと思います。「頑張って」の賛否についてはよく話題に上がりますが、場合によっては「ずっと待ってる」という言葉ですら良くないこともあると思いました。 とはいえ、本ケースの場合はきっと「happy end」の後で幸せな未来が訪れたに違いない、と思っています(というか、そうであってほしい(笑))。 短いですが、色々と考えさせてくれる作品でした。
-
ウデナガール想像してた以上に先輩がツンクールだったのでドキマギしました。すごく眉間に皺寄せますね!? そして終盤では本当の本当に予想してなかった展開に。びっくり。 めちゃくちゃにカッコ悪い告白がすご~く青春って感じで良かったです。 ここで終わるんだ!? という物語の締め方も独特の余白があって良いな~! と思いました。 これから彼等がどうなるか分からないけど、ひとまず各バッドエンドとは違う未来を迎えるのかな……。そんな想いを馳せながらエンディングムービーを見て「!?」となりました。これが……ウデナガール……。
-
流星 ~願い叶えて~親方! 空から女の子が! な出会いから始まる物語。 地球の色んな物に目を輝かせ、推定想像年齢より何となく幼さの見えるステラが可愛かったです。 えええそんな勿体ない簡単な願い事くらい良いのでは? と大介の返答に最初は思ってしまったのですが、ステラと過ごす中で蘇る記憶そして語られる過去を聞くことで、あれは寧ろ自分の為に願いを叶えていいような人間じゃないという自責を抱いてたからなのかな……、などと思ったり。 ただWindowsDL版とAndroidブラウザ版で何度か確認してきましたが、二度目の選択肢(願いを叶えるか否か)の場所で、選択前に選択肢が流れてしまって進行不能になってしまうようでした。 もしかしたら環境によっては問題なく進行できるのかもしれませんが、この場面で!? かなり勿体ないことになってしまっている……! となったのでご報告とさせていただきますね。
-
ペンフレンド ~国境を越えた色仕掛けの罠~おもしろかったです。だらしない主人公の転落っぷりが楽しかったです。討ち取られっぷりも見事でよかった。最後に黒幕も分かってすっきりしました。 ロザさん魅力がありすぎて、私も狂わされたいですね。ロザさん、いい、しゅき( ・ω・)
-
ハッピーエンドに花を添えて会社員の正人はある日、花屋で働く少女の小夜に一目惚れしてしまったことにより始まる年の差・純愛ストーリー。選択肢はなく、2時間程度で読了。物語は季節ごとに分けられ、全4章となります。また、登場する女性キャラクターはフルボイスです。 恋愛ストーリーは告白がうまくいった瞬間、エンディングとなる場合が多いです。しかし、少しネタバレになりますが、この作品は比較的早い段階でそれが達成されます。「早く結ばれちゃったし、その後は2人の甘い展開が続くのかな」と予想しましたが、それは良い意味で裏切られました。個人的には、むしろ結ばれた後の展開の方が重要だと感じました。 付き合い始めた2人は、ゆっくりとしたペースで仲を深めていきます。その途中、小夜が抱えている辛い過去にも触れられ、正人はじっくりとその傷を癒すように彼女を励ます展開もあります。2人とも真っ直ぐで好感の持てる性格なので、読んでいる自分も応援したい気持ちが出てきました。 「相手が幸せを感じていれば、それだけで自分も幸せ」という言葉が最後に出てきます。これは2人の仲を深めていく部分を丁寧に書いたからこそ輝く、説得力のある言葉だと思いました。 ⋯⋯と、まあ、ちょっと堅苦しい感じになりましたが、基本的には正人と小夜の微笑ましいやり取りが大半なので、そんな2人をじっくりニヤニヤ見守りながら読んでいけばいいかなと思います。 BGMは全体的に清涼感に溢れ、作品にマッチしていました。小夜の立ち絵も季節ごとに服が変わったり髪型も変化していて、とても可愛かったです⋯⋯! また、声の演技も素晴らしく、ゆったりとしたストーリーを最後まで飽きることなく読めたのは、声の力も大きかったと思います。 未プレイの方は、ぜひ2人の微笑ましい恋模様を読んでみてはいかがでしょうか。
-
ほぼみっかプラス…主人公可愛すぎ。お相手の男子もユウちゃんも可愛いが、主人公ちゃんが一番。そして主人公の父母もナイスすぎる。
-
ヤンデレヒロイン【シリーズまとめ版】プレイさせて頂きました とても面白かったです。1つのゲームで4人同時攻略できるのはいいですね
-
Please call me…?ウィットでユニークでおちゃめで…一言でいえば「おもしろい」田中さんがとにかく魅力的な作品です。 受験生らしい話題を通して櫛田くんと田中さんが会話する様は、等身大の少年少女という感じでほほえましかったです。 自由な田中さんに振り回される櫛田くんですが、まんざらでもなさそうで彼らの関係の行く末が気になりました。 短いお話ながらも登場人物の特徴や魅力をしっかりと描写した読後感が気持ちの良い作品でした。 余談ですが田中さんの言葉につられて私も「櫛田」と10回つぶやいてしまいました…! 素敵なゲームをありがとうございました!