heart

search

恋愛

13331 のレビュー
  • 土の中のわたしと双子
    土の中のわたしと双子
    少しおどろおどろしく残酷な雰囲気でしたが、素敵なゲームでした。 とても綺麗なビジュアルが拝めます。 ストーリーは先読みがとても難しいタイプの意表を突く作品だと感じました! @ネタバレ開始 生と死がこういう形で表現されているのは面白いと思いました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます。
  • 手は口ほどに物を言う
    手は口ほどに物を言う
    確かに新感覚青春乙女ADV! イケメンの画像が出る作品や、文章だけで想像するのとはまた違った感覚でした。 表情や性格などが手だけのイラストから伝わるの凄い。主人公の照れた手も可愛いのです♪ 最初に攻略したのはイケメン転校生。どう考えてもこの人最強でしょ。最後に取っておけば良かったな~なんて思ったのですが、残りの方もやり手(?)でした! 個性的で暖かい作品をありがとうございました(*´∇`*) ファンアートは男性陣の好きな手の形を描いてみました。先輩の手、難しっ!
  • 吹き溜まりの彼女
    吹き溜まりの彼女
    結論から言います。最高でした。 ここまでプレイヤーをどん底まで突き落とすゲームにはなかなか巡り合えないので、個人的には嬉しかったです。このくらい尖った内容が好きなので。 @ネタバレ開始 終始救いようのないお話なのですが、安直にハッピーエンドにならないところがリアリティがあって良かったです。 ですが、やはり主人公と紗雪ちゃんには幸せになって欲しかったな…などとも思いつつ。 そして極めつけはクリア後のタイトル画面! 物悲しげな音楽と、それに相反する笑顔の紗雪ちゃんのイラストに心がグッと締め付けられました。 @ネタバレ終了 ゲーム制作お疲れ様でした。素敵な作品をありがとうございました。
  • 手は口ほどに物を言う
    手は口ほどに物を言う
    タイトルを見たときから、興味をひかれてました。 やーーーーー!!良かった!です! 舞台は同じなのに、これだけはっきり分化したストーリーも、キャラの描写とサクサク進むイベントや展開の流れがすごく自然だったりとか。 記入用紙とか、手グラ(!)の動きとか、ところどころの画像の使い方もとても好きです! @ネタバレ開始 全ルートプレイしましたが、お気に入りは差野くんです。 無口、ではあるけれど一言にこもった思いの強さが!強い! 動じなさ、若干の自意識過剰(かわいい)、踏み出すと引き下がらないGK!(GKの理由がまた!) 何年越しの片想いだったんだろう……。 他のルートでも垣間見える気持ちと大人な対応にまたきゅんとしました。 他ルートで二人がそれぞれ差野くんに絡むシーンも好きです(この場合はルートのキャラ側が) 差野くんの話だけで行が埋まってしまいましたが、王子も先輩も好きです……特にノーマル後暴走する先輩はぜひ見てみたかった……。 @ネタバレ終了 もはや合言葉ですね! 未読の方もぜひ「手は口ほどにものを言う」! 完全版とのことですが、おまけストーリーの追加が来るなら正座して待機しております!
  • 一恋
    一恋
    乙女ゲーム好きにはたまらないアレコレがぎゅっと詰まったジェットコースターラブコメでした。 世界は勢いとラブですね。文末のハートで、すべてがラブコメになると初めて知りました。 絵が美麗な分パワーもすごくて、ヒロインちゃんのデフォルト名もアイテムも鳥も全部お空を突き抜けちゃってすごかったです。 最後は私の中の全私がスタンディングオベーション!ヒロインちゃんブラボー! プレイしたら確実に元気&幸せになれるので、疲れた時にめちゃくちゃオススメなゲームでした。
  • リベリオン・ヒーローズ
    リベリオン・ヒーローズ
    乙女ゲームを謳いつつ、ほのかとヤマトのどちらにも感情移入できるゲームでした。 特に、友達としての関係性が魅力的に描かれていて、よくある恋愛ゲームとは違ったプレイ感覚を味わうことができました。 また、ヒーローごっこの詳細などを省略し、短いプレイ時間に収めつつも、その中でしっかりとテーマを描ききっているのもすごいなと思いました。 ビジュアル&システムの豪華さは右に出る者無しという感じで、そういった面を重視する方も是非プレイを! @ネタバレ開始 ED2にたどり着けなくて攻略を頼ったのですが、納得感のある分岐でした。 また、選択後にちゃんと答え(人間 or 犬の絵)が出てて、親切だなと思いました(それでもたどり着けない自分はいったい。。) @ネタバレ終了
  • 偽りの夢
    偽りの夢
    甘酸っぱい青春の一ページに留まらず、苦い面もありつつ……の文学作品でした。幸い自分はこんなガチガチのカーストを体験したことがないので、「こいつらなんやねん」と憤りも覚えました。 @ネタバレ開始 苦しい過去で終わらず、希望のある最後になっていたのが印象的でした。このかたは中年になるまでずっと引きずっていたのですから、この救いがもっと早く来てあげたならと思いますが、これからの幸せを願わずにはいられません。 ずっと主人公の性別がわからないように書かれているのですが、「仕事で疲弊しまくっている社会人」という描写で男と思ってしまっていたのは反省しました笑。 @ネタバレ終了 静かに鮮烈な作品でした。ありがとうございました。
  • Mermaid princess ~人魚姫と2人の王子様~
    Mermaid princess ~人魚姫と2人の王子様~
    ストーリーは良かったですが、その後のスチルが見たいです。
  • 日常がまたやってくる
    日常がまたやってくる
    日常を変えたくないという主人公のお話。変化が怖いこのままが一番良いというのはとてもわかる気持ちなので「そうだよねえ」から始まり、そこから繰り返される日常の中に「おや?」と挟まれる流れがおもしろかったです。
  • Pygmalion
    Pygmalion
    制作者さんの他作品も面白かったので、こちらもプレイしました。 イラストがとても可愛く、お人形のような、という言葉がピッタリです。 BGMや背景色が世界観にとても合っていて、短いながらこの世界に没頭できました。 ストーリーはハッピーとバッドと分けられていないので、どちらをどう捉えるかもプレイヤーの自由なのでしょう。どちらのエンドも彼女らしいなと思いました。 @ネタバレ開始 それでも、人として生きるエンドのほうが二人が本当のお互いを受け入れて一歩前に進めたように思えて良いなと思いました。 @ネタバレ終了 素敵なお話をありがとうございます。
  • vanilla
    vanilla
    もう少しギャルに話しかけてみるんだった!!
  • 三秒前の恋人
    三秒前の恋人
    凄い演出でした!特にラストが!!自分が選んだ演出、音楽が反映されるなんて、初めての経験でした。言葉数が少ないため、アニメーションでイメージするノベル、なんて素敵な作品をありがとうございます!!
  • 空の果てからこんにちは
    空の果てからこんにちは
    動きのある綺麗なイラスト、ハイクオリティなオープニングムービー、可愛すぎる&個性強のヒロイン達、壮大な世界観、分岐による変化と繋がり、テンポが良くすらすら読める文章、恋愛と感動、所かまわずぶち込まれる笑い、メタ、エロス……。 良いところが多すぎていきなり羅列してしまいましたが、ほんと凄かったです! あまり作品の内容に触れると台無しになりそうな部分があるので控えます。未プレイの方はコメントを見ずにとっとと始めちゃいましょう。数分で沼です。 素晴らしい作品をありがとうございました!
  • 妖精の夜
    妖精の夜
    イラストが大変美麗で印象的です。 メッセージ性の強いストーリーかと思いますが、読み手の力不足で理解しきれていない部分も多いと思います。 BGMも世界観にあったもので素敵でした。 ありがとうございました!
  • リベリオン・ヒーローズ
    リベリオン・ヒーローズ
    日常に溶け込んだようなファンタジーな世界観が面白かったです。 UIは詳しく分からないのですが、とても細かい所がお洒落でハイセンス!と思いました。 整頓されていて、ゲームをプレイしていてノンストレスというか…居心地(?)が良かったです!(笑 本当に凄い…( *´艸`) @ネタバレ開始 ほのかちゃんは最初、少しクールな印象だったのですが、それには理由があって… ほのかちゃんの世界に恋愛がやってきて、両想いになってからの反応が…凄く可愛い! プレイしながら声が出ちゃう可愛さでした!(笑 朝からカツ丼食べちゃうところも可愛い… 境遇は違えど似た悩みを持った二人が 、大切な存在ができて変わっていく姿は見ていて嬉しくなりました。 @ネタバレ終了 面白かったです! 素敵なゲームを有り難うございます!
  • 私の主人はダイヤモンド石頭
    私の主人はダイヤモンド石頭
    タイトルのイラストとタイトル名でギャグ的なストーリーかな?って思ってプレイさせて頂きました。 しかし、笑いあり、感動ありの話でした。 3つのエンディング、どれも良かったです♪ @ネタバレ開始 まず、しゃもじとステンレス包丁と日本刀のお話 こういう話弱いです。 まぁ普通に生活していたら気にもとめないモノたちの心の声とでも言いますか、私そーゆーのたまに想像することとかあったりします。 なんか、更に今後博物館とか行く際には、それらの心の声が聞こえてきそうです。 ステンレス包丁が赤らむとことか、凄く可愛かったです。できれば2人?の子供なんかも見てみたかったり(笑)文化包丁あたりですかねぇ? それから、チャッピーの話は最後泣けました(T_T)素敵なお話でした。 そして、オールダイア伯爵の戦闘シーンはBGMのせいもあって、拍手ものでした。 全身ダイアモンドになってしまったら更に狙われやすくなってしまいますね(笑) @ネタバレ終了 なんか、幼い子供たちに見せてあげたくなる作品でした。 兄弟で担当を決めて作った作品だそうで、それもまた、この作品を生かしてるんだと思いました。 楽しませて頂きました。ありがとうございました。
  • さよならキャットボックス
    さよならキャットボックス
    灯子ちゃんが可愛い! ひたすらノーマルエンドでデートを楽しむのもアリなんじゃないかと、約束と再会を繰り返しながら考えてしまいました(笑) でもたぶんこれはプロポーズするゲームだ。落としてみせる! と、クリアを狙うも三回ノーマル。あの選択肢は違うだろ~って思っちゃって、意外と苦戦(笑) そして真エンドを見た後、思い出に浸るようにノーマルエンドをもう一回見るという……。 もっと別の道もあるだろうにってのが素直な感想ですが、彼女の中ではそれが最善の選択だったのでしょうね。詳しくは控えますが、彼女に限らずそういうものだとも思えてしまうのです。 楽しい&考えさせられる作品をありがとうございました!
  • 空の果てからこんにちは
    空の果てからこんにちは
    プレイさせて頂きました。 オールクリアのバッジをGetした後、しばし放心状態でした。 あまりに素敵なENDだったので・・・。 私は、空とか雲とか夕焼け朝焼けなど好きで、よく写真を撮ったりします。 宇宙の事考えるのも好きです。 そんな、空とか、宇宙とかに絡んだお話を読めて楽しかったです♪ そして、素敵なラブストーリー。 そして、会話のテンポの良さ、どの会話も私の笑いのツボを刺激してくれました。 @ネタバレ開始 ENDを見た順番は、メイラbad→メイラgood→リコルートでした。 私にとって、メイラbadの話が好きでした。そして、追加のシナリオでは、メイラbadの続きの様な気がしました。 追加のシナリオの最初の方は、ヒロサキ君罪なことしてくれて・・・。酷い(T_T)って思いましたが。 メイラちゃんに会いに来てくれた。そして、初めて娘と父親が会う瞬間! もう、メイラちゃんがヒロサキ君に抱きついた辺りから、涙をこらえるのに必死でした。 だけど、だけどリコちゃんとの関係も捨てがたい。 なので、3人とリンゴちゃんと、みんで幸せに暮らして欲しい・・・なんて思っちゃいました。 それから、スタートしてから、"りんご"そして"重力"という話が出てきたときに『ニュートン』が頭をよぎりました。 そしたら、最後の方に出てきました。 何故かちょっぴり嬉しかったです。 @ネタバレ終了 それから、オープニングのムービーも凄く良かったです! 全てのEND見たあとにもう1度見ると、更に良かったです。 感動をありがとうございました。
  • 鬼の嫁入り
    鬼の嫁入り
    グラフィックがとにかく好みでした! 立ち絵も美しいですが、移動画面の雰囲気が最高です。凄く好きです。 特定個所を調べ続けることでアイテムが入手できます。 周回ゲーとなっており、ストレスなく全てのEDが回収できました! 真珠のささめに対する仕打ちがひどすぎるので、 ついカエルを応援してしまいました。好きなEDは4です! 素敵な作品をありがとうございます。
  • テニスのポンチ様
    テニスのポンチ様
    面白かったです! 全ED回収させて頂きました。 短い時間でこれだけ満足感が得られるというのは、 キャラクター描写と省く部分が適切だったからだと思います。 主人公の女の子の性格が個人的に凄く好きで、 ちょっと抜けたポンチ様との絡みは抜群でした。 リアルなEND4も良かったですが、やっぱりGOOD ENDが好きです。 @ネタバレ開始 ちなみに、おっπという表現は長らく生きていて初めて見て感動したので、 この1点だけでも本作をプレイして良かったと思いました。 @ネタバレ終了 ひょんなことから始まる素敵なラブストーリーをありがとうございます。