heart

search

恋愛

13307 のレビュー
  • 倒錯する愛とその行方
    倒錯する愛とその行方
    タイトル画面からガチガチのホラーかと思ったら、違いました(笑) ギャグ成分大盛りで、ものすごい作品でした。素晴らしい作品をありがとうございました!
  • アルルベルの異邦人
    アルルベルの異邦人
    攻略サイトの力を借りて無事にフルコンプしました。 やっぱりこのゲーム凄く好きです!! 作品内の世界観がしっかり確立されていて、 かつルート毎に異なる様相を見せてくれるのが良いです。 登場人物たちの口調ひとつとっても凄く特徴的ですし。 複数のエンディングにアフターストーリーが用意されているのも良いし、 クリア後反省会も「ザ・フルコンプのおまけ」という感じで良かったです。 ボリュームたっぷりな本作をありがとうございました。
  • 私の執事ジェラルド
    私の執事ジェラルド
    愛ゆえに愛を隠す漢ジェラルドのお話(半分くらいは合ってますよね!?) 全エンド見て、「これが正当ルート!」というものがなく、何を選んで何を捨てるのか一貫しているのが良かったです。 個人的にはエンド2と3が同列くらいに好きです! エンド1でも、ジェラルド颯爽と現れてお嬢様さらっていきそう……w おまけマンガを見て、ジェラルドの用意周到さや有能さがより感じられました!
  • ~いいからチョコを投げろ話はそれからだ~
    ~いいからチョコを投げろ話はそれからだ~
    爆発耐性!?が付いたバレンタインチョコを5人のうち誰に渡すか。それぞれ違う方向性の魅力があっておもしろ可愛カッコよかったです。 和服の彼が謎多き不思議さんで可愛いなと思ったら、さらに想定以上の要素が降ってきて…!彼らが1人でもやもやぐるぐる考えているところを覗くのも楽しい。 バッジのミニキャラも全部可愛かったです!
  • 白き部屋にて君と飛ぶ
    白き部屋にて君と飛ぶ
    切ないけど、どこか温かいお話でした。 少年のような話し方のお姉さん、とても素敵。 @ネタバレ開始 エンドCが一番好きでした。 「一緒に行けません」と書き残した、お姉さん。 それを書いている時の事を考えたら・・・胸を締め付けられます。 @ネタバレ終了 音楽も相まって、とても素敵な作品でした。 有難うございました。
  • 倒錯する愛とその行方
    倒錯する愛とその行方
    主人公のキザな語りから入る始まり方がすごく好きです。 ホラーチックなタイトル画面とは裏腹に 可愛らしい女の子(性格にやや難あり)だし、ギャグも多めで 明るい話だよなぁ・・・と思いながら読んでいたのですが・・・ 後半が・・・!!!!! @ネタバレ開始 最初に、ノーマルエンドを見てしまい、 謎が謎を呼んで、前エンド回収致しました。 サイレンの中の自室が、リアルに感じて すごく怖くなりました。 @ネタバレ終了 面白い作品を有難うございました!!!
  • Vergunty  ヴァーガンティー
    Vergunty  ヴァーガンティー
    僕は4時間30分ほどで3つのエンドを回収することが出来ました。主人公達の想いの行方に目が離せなくなる、素晴らしい作品だったと思います。 @ネタバレ開始 すごいシナリオでした……。美月君との関係をめぐる葛藤だけでも十分読みごたえがありましたが、そこにジュンさんまでからんでくるとは……! 終盤は「これ、どうなっちゃうんだ?」とハラハラしながら読ませて頂きました。 本作品の大きな魅力のひとつとして、丁寧な心理描写があげられると思います。視点を変える、過去のエピソードも時折はさむといった工夫のおかげで、主要メンバー全員に感情移入できる作りになっていたと思います。それだけに、終盤の展開は心揺さぶられました。「こちらの気持ちもわかる。でも、あちらの気持ちもわかる……!」と何度も頭を抱えました(笑) 彼女らが単なるわがままな人間でなかったことも大きなポイントだと思います。正直な思いを相手に伝えたり、自分が犯した過ちを隠さず謝罪するシーンは、どれも強く印象に残りました。「自分が同じ状況だったら、ここまで誠実に言えないかも……」なんて感心してしまうこともありました(笑) しかし、そんな彼女らですら振り回されてしまうのが、恋心だということですよね……。「恋は理屈じゃない」ことを痛いほどに思い知らされるストーリーだったと思います。 キャラクターで言えば、特に美月君が好きです。彼が苦悩を経て人間的な成長をみせてくれるところは、本作品の大きな救いになっているように感じました。また、前作「Lechenaultia -レケナウルティア-」の登場人物である春市と直が出てきた時はなんだかほっとしました。 結末については、2つの結ばれるエンドが好きです。美月君推しの僕ですが、ジュンさんとの生活も穏やかな幸せが得られそうだな、と思いました。なお、どちらともと結ばれないエンドを見ることが出来たのも良かったです。「選ばれなかったとしても、彼らはまた前を向いて歩いていけそうだな」と思えて、少しホッとしました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • モブだけど、主人公くんを好きになってもいいですか?
    モブだけど、主人公くんを好きになってもいいですか?
    僕は2時間ほどで全エンドを見ることが出来ました。シナリオやグラフィック、ムービーなど全ての要素が丁寧に作られており、完成度の高さを感じました。とにかくプレイヤーに余計なストレスを感じさせない作品で、終始物語に没頭することが出来ました。 @ネタバレ開始 僕が特に良いと感じたのはシナリオです。本作品は正統な恋愛青春ものですが、「読者が望むものをきっちりおさえてくれている」という安心感が終始ありました。 例えば、「ヒロインの小声は主人公に聞こえない」、「年上のお姉さんにからかわれながらもアドバイスをもらう」、「ちょっとバカっぽい友人が、終盤で格好良い一面を見せてくれる」なんてのは、身も蓋もない言い方をすれば、ギャルゲの「お約束」にあたると思うのですが。そのどれもが素晴らしくて、僕はニヤニヤするのをおさえられませんでした(笑) 「お約束」ってつまり、頻回に使われるくらい良い手法なんだと再認識……。プレイ中は、こちらがギャルゲに期待しているものを十分に味わえているという満足感がありました。 一方で、本作品ならではのオリジナリティを感じるところも多々あり、「よくあるギャルゲ」とは一線を画すシナリオに仕上がっていたと思います。「固定観念と、自分の本当の思い」が本作品のテーマかなと僕は思ったのですが、登場人物たちのそうした葛藤を丁寧に描いているところに個性を感じました。 僕は特に未空ルートの展開が好きです。クライマックス直前の栞の言動には、ちょっとウルっときてしまいました。また、その後の展開も大変良かったです。それまで自分のことをモブだと認識していた未空だからこそ映える、素晴らしい演出だったと思います。大変楽しく読めた作品でしたので、ラストは物語が終わることに寂しさも覚えました。 キャラクターはみな良いやつばかりで、嫌いな人物は1人もいませんでした。メインヒロインの2人は正直甲乙つけがたいですね……! どちらも良い子過ぎて、選択肢を選ぶのは毎回つらかったです。彼女ら2人に好かれる遙真が羨ましすぎる(笑) なお、ヒロイン2人についてはボイスも素晴らしかったです。照れた時の声のかわいらしさは反則だと思います。 少しだけ制作者目線の感想も述べさせて頂きますと……。「特殊な設定に頼らなくても、こんなに感動できるシナリオが描けるのだ」という点にも感銘を受けました。それは自分が制作者として目指しているものでもあるため、本作品に学ばせて頂くところは大変多かったです。登場人物らの長い間大切にしてきた思いを丁寧に描いているからこそ、ここまで感動できるものに仕上がったのかなあ、なんて思いました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • みちそう!
    みちそう!
    初めて道端でミーティングをしている宇宙人と遭遇しました。 驚きよりも先に笑いが出てしまうのですね。 @ネタバレ開始 部活やめるってよ、ぐらいの軽いノリで宇宙人の部長に 軽くあしらわれるジンさん・・・。 無事、思いを届けてハッピーエンド! ゲームプレイ後に気がついたのですが、 名前を見返すと「ドセイジン」だったのですね・・・。 @ネタバレ終了 面白い作品を有難うございました!
  • ボクの街
    ボクの街
    ああ・・・なるほど!! 最後までしっかり読んでおまけも見ると 物語の辻褄があっていき、 もう一度読んでも面白い作品ですね。 @ネタバレ開始 序盤から出てくる名前たちで、もしや・・・?とは 思っていたのですがおまけを見て確信しました。 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!
  • 心美ショートストーリー4
    心美ショートストーリー4
    シャツまでいったのですが、なんだかドキドキしてきて 脳が真っ白になりました。笑 再チャレンジしてきます!!!
  • 奥様はショタ ティラノスクリプト版
    奥様はショタ ティラノスクリプト版
    悠太くんのお洋服の種類が豊富で、見ていて楽しかったです^^ ご近所の大家さんのお名前が、個性的!!! 素敵な作品を有難うございました!
  • 誤魔化す世界
    誤魔化す世界
    一作プレイしそびれていることに気付いて慌ててプレイしました。 本作も短いボリュームで強い印象が残りました。エピローグ部分が凄く良かったです。 このレベルの作品群をハイペース量産はただただ凄いなぁ、と。 ちなみに今作のヒロインの表情はこれまでの作品で一番魅力的に見えました。 @ネタバレ開始 次回作、これまで短編多作の作者さんの一球入魂の逸品を心から楽しみにしています。 @ネタバレ終了
  • 心美ショートストーリー4
    心美ショートストーリー4
    心美ちゃんシリーズ初プレイ!! ゲーム中、結構本格的な神経衰弱ミニゲームモードに切り替わりました。 (なんとやきゅうけん付き) 瞬間的に記憶力が跳ね上がって挑めました。 まさかのサービスカットもあって、青少年歓喜の作品になっています。 心美ちゃんシリーズすごいな……! ありがとうございました!!
  • その恋、保留につき、バレンタインシチュエーションボイス
    その恋、保留につき、バレンタインシチュエーションボイス
    三者三様のチョコレートの手渡しイベントが楽しめるお話でした。 一つ一つのお話はさくっと短くプレイできますが、綺麗なビジュアルとボイスで作品を楽しめるのは贅沢な時間だな~と思いました。 素敵な本編の雰囲気を予感させますね。 ありがとうございました。
  • ぶれいんぼむ
    ぶれいんぼむ
    拙いながらも実況させて頂きました! とても素敵な作品をありがとうございます。 僕は個人的に紫乃センパイが好きです。
  • Mermaid princess ~人魚姫と2人の王子様~
    Mermaid princess ~人魚姫と2人の王子様~
    美しい装丁の童話を読んだ気分にさせてくれる作品でした。 物語を紡ぐ文章がコミカルかつ上品で素敵! メインキャラはもちろん、サブキャラまで皆が魅力的で作品にどっぷりとつかる事が出来ました。ED曲大好き。 @ネタバレ開始 ヒロインのアデルちゃんが本当に可愛い!! デス口調はもちろんの事、猪突猛進ぎみに見えて実は周囲がきちんと見えていたり……応援したくなるいい子でした。 ウィルバート王子のザ・王子様な感じが堪らなく良かったです。真に高貴な身分の人達ってこんな風だよなと。 エヴァン王子がちょいひねくれた感じも、背景がきちんと描かれていたのでこうなるのも納得。 どのキャラクターも記号的でないので、人物造形がとてもお上手だなと思いました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 「名言」 心の栄養剤 ~恋愛バージョン~
    「名言」 心の栄養剤 ~恋愛バージョン~
    『「名言」~ 心の栄養剤』に引き続き、策也とららが、偉人・有名人の恋愛に関する名言を紹介していく作品です。こちらもおまけを含めて30分程度で完走しました。 @ネタバレ開始 2人のやり取りの心地よさは相変わらずで、おまけのラジウムに関する部分は「なるほど・・・!」と思いました。前作に引き続き、唸らざるを得ない素敵な名言が出てきましたが、個人的には「何もかも失われた時にも、未来だけはまだ残っている」と「その方と別れて良かったですね。だって別れたって事は運命の人ではない〜」のららさんの言葉が特にグッときました。ネガティブな状況に陥っても、考え方次第で気持ちを切り替えることができる、素敵な言葉だと思いました。素敵な名言をありがとうございました!
  • てんがいちかく
    てんがいちかく
    男の子が主人公に語りかける口調が本当に穏やかで、でも主人公はこの人のことも忘れてしまったのかと思うと悲しかったです。それもすぐに驚きへと変わるのですが。 もしあの人の勇気が違うことに向けられていたら、また違った結末になったのかもしれませんね。 望まれた結末ではなかったけど、それを受け入れた姿はあの橙を表す言葉に重なるところもあるのかな…と思いました。 やさしくてやさしくて、ちょっと切なくなるお話でした。
  • しようよ七海君!
    しようよ七海君!
    お色気と笑い、素敵な恋愛。短いのに大満足な内容でした! イケメンすぎだよ七海君! そして野太子ちゃんも一生懸命で可愛い! ボイスは台詞と一致していないのに、めちゃくちゃ上手い。こんな使い方があるのかと驚きながら、笑ってました(≧▽≦) 素晴らしい作品をありがとうございました!