heart

search

恋愛

13301 のレビュー
  • 大体一分でいろいろ平和にかたずく話
    大体一分でいろいろ平和にかたずく話
    ほんとに大体1分で片付いた!!w それなのに、お話に序破急があってしっかりとした作りになっているのですごいです。 発想の勝利だと思いました。
  • 私の執事ジェラルド
    私の執事ジェラルド
    金髪…好きなんです。執事と言えば、何でも叶えてくれそうという妄想を抱いてしまうのですが…ジェラルドさんは正に、それに近いものを感じました。 持ち前の才能も、時間も彼女のために使うのが格好良かったです! @ネタバレ開始 冒頭の二人のやりとりが可愛くて笑いました(*´∀`)ジェラルドさんの意地悪スマイル素敵…! リゲルが迷子になった時に、すぐに動いてくれるジェラルドさんに凄い好感が持てました。 サラさんはあくまでもご両親をたてるけど、ジェラルドさんは仕事より彼女を一番人に優先してるのがいいなぁと思いました。 嫁ぎ先が告げられた後の、『ジェラルドは?』で、ナタリアちゃんはジェラルドさんに会いたいんだなーってニヤニヤしながら見守ってました。 彼がどんな反応をするのかなと思っていましたが、 自分の気持ちは告げないで、不安を感じてる彼女を安心させようとするところとか…ここでも、彼女最優先な行動。 普段から、寝付けないときはミルクを持ってきてくれていたんですねきっと…( *´艸`) 気持ちを伝えたときに、ジェラルドさんが前の話を根に持ってるところ可愛かったです。 気持ちを確かめた後の両親に会うところはヒヤヒヤしました。 ジェラルドさんの『変わってしまわれたのは…』のところ、めっちゃ好きです。ここ、ニヤニヤMAXです。 家をでるときに置いていかれたテディ…めっちゃ可愛いから持っていって!と思ったのですが、ここでお別れすることで、ナタリアちゃんのジェラルドさんへの強い想いとか、屋敷をでたら今までのようにはいられないことが感じられました。 END2は、一番好きです。残してきた人達や両親を思うと考えてしまいますが…何より彼と一緒になったことで感じる幸せや、そこでしか得られない成長をとげるナタリアちゃんは一番輝いて見えました。 END3は、 両親を裏切りたくないという彼女の気持ちを汲む…ジェラルドさんの凄さを感じられるENDでした。 サラさんとリゲルが気になりますが… 何でも用意周到で計画的にやってのけちゃうから凄い。政務官はここでなったのですね! ジェラルドさんは才能があっても、その才能を彼女のために使うところがめっちゃ一途でいい… あとここの一枚絵が好きです( *´艸`) END1は、平和だけど痛みも嬉しさもない生活に思えて悲しいな…と感じました。これを見たことで、END2がより良かったと思えました。 約束の場所に来なかったバージョンも拝見したのですが、これが、めちゃ悲しかったです。 ナタリアちゃんを一番に考える彼の事だから、彼女が今後の生活に耐えられる程自分を想ってくれているか、その覚悟を見極めてくれたのかも知れないぞ…とか、 色々考えてしまいました。 この流れで迎えたEND1の『周りの幸せ』は、ジェラルドさんにとっての周りの幸せだったのかなと感じました。 彼女の両親や、彼女の大切にしてる周りの人、リゲル、何より彼女の幸せを願っての行動なんだよな…と思うと悲しいけれど、一番印象的なENDでした。 嫌われても側に居たいと思っていた程だから、どの行動も彼女を想ってのことなんだろうなぁ(´;ω;`) どのENDも、ジェラルドさんの一途さが感じられて格好よかったです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
  • 順路の女神
    順路の女神
    非常に印象深いストーリーでした。引き込まれるとはまさにこのことかと。 序盤からシーン毎にグラフィックが用意されており、すぐに物語世界に没入しました。 主人公の心情が丁寧に描かれるため、そういう感情もあるのかな、と。 終盤、主人公が人形師の気持ちに気付いてからの展開がとても意外に感じましたが、 それもまた主人公の偽りのない感情だったのでしょう。 人形師に会いに行く展開や複雑な気持ちを抱えたまま人形と過ごす結末も見たかったですが、 「主人公」の物語としてはこれが正しい形なのかと感じました。
  • カラノイロ
    カラノイロ
    2日で開発というのは凄いです。 色彩を失う・取り戻す際の演出がとても良かったです。 完璧超人の先輩と主人公との関係性×卒業式と言う舞台が楽しめる作品でした。 スタッフロールを見ると大人数開発のようで、制作の現場の雰囲気に興味を持ちました。
  • ~いいからチョコを投げろ話はそれからだ~
    ~いいからチョコを投げろ話はそれからだ~
    チョコを投げるっていったいどんなシチュエーションなんだ、と非常に気になってプレイしたのですが、はじめからを押して即「!?」となりました!笑 シチュエーションとかいう問題では…なかった…!! 左から順番に拝見しました。紫苑くん、ホワイトデーを突かれて早口になるところがめっちょ可愛い。千歳さんの展開にはびっくりしましたし(お互いに不思議状態になっているのが素敵)、どの人も渡したときの反応がとても良くって、きれいな一枚絵をしばらく眺めていました。Cパートも良き。そして率直に言ってしまえば三白眼がめちゃくちゃ好きな人種なので、誰かひとりを推しに決めるのは無理デシタ!(笑) 主人公ちゃんの歯に衣着せぬ感じもテンポが良くてとてもいいですね…。短い時間でしっかり眼福状態になれる作品でした。
  • Mermaid princess ~人魚姫と2人の王子様~
    Mermaid princess ~人魚姫と2人の王子様~
    人魚のヒロインが結婚相手を探して陸に出て、王子様と出会うお話。 ヒロインのアデルが陸上では片言の喋り方になっているのはいいアクセントになっていて、作中良い感じに笑えて楽しかったです。 @ネタバレ開始 そして王子様は兄弟のどちらとも人としての思いやりのある、素敵な人物達でどちらも好きでした。  この話の王妃はアデル達にとって最大の敵あるいは障害だと思うのですが、エヴァンが人魚の国に行くと、なかなか可哀想でもあるなとは思いました。 @ネタバレ終了  王道、だけど一癖、一捻りあってとても素敵な作品でした。 ありがとうございました。
  • 片恋スターマイン
    片恋スターマイン
    過去作未読、ですがオシャレなトップ画面に惹かれてプレイさせていただきました! PC&ブラウザ版でしたが、特に問題なくコンプリートまでできました。 もう、あちこちに心臓をつかみに来るキュンポイントがあるので始終油断できない感じでした……。 個人的には断然翔くん派です。あっさりさっぱり振る舞う彼が、色々と情緒を絡ませまくってるのがまた大変美味しかったです(ひどい) 心情を風景に表す表現が多く詩的で、BGMと合わせて二人の心情にゆっくり浸れました。 本作では触れられてなかったですが、南雲先輩と翔くんの絡みも気になったので、過去作も折りを見てプレイしたいと思います。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 螺旋卵形線チェルアルコ
    螺旋卵形線チェルアルコ
    日を分けて約8時間弱でしょうか、 この世界にどっぷり浸かっておりました。 推しが次々に増えていき、 セーブデータが15で足りないと 思ったのは、このゲームが初めてです。 @ネタバレ開始 でも一番は ルーシャさん・・・!! @ネタバレ終了 本当に素敵な作品でした! 有難うございました!!!!
  • 空の果てからこんにちは
    空の果てからこんにちは
    Wヒロインもののちょっぴりムフフなアドベンチャーゲームです! ほのぼのギャグの会話シーンにに何度もげらげら笑いました。 ヒロインのメイラちゃんの出自や、哲学的なテーマも織り込まれており、時折考えさせられ、世界観に惹き込まれました。 Badは切なくなりましたが、Goodはとても爽やかでいいストーリーでした OPやUIも凝っていて、登場人物も魅力たっぷりでした ヒロサキ君とのボケツッコミが面白かったのでリコちゃん派です! ステキな作品をありがとうございました!!
  • 「クロユリ少年少女奇譚」
    「クロユリ少年少女奇譚」
    面白かったです。 「恋」と「呪い」というテーマと、カップルの男女それぞれの視点を描くという、 形式に統一性を持たせた5篇が楽しめる掌編集となっておりました。 悲しめのお話が多いのですが、2つ目の掌編が温かみがあり好みです。
  • でじゃびびっど!
    でじゃびびっど!
    甘酸っぱいラブコメとセカイ系が織りなす物語と 可愛らしい絵、そして雰囲気ぴったりの音楽が 綺麗に合わさった素敵なゲームでした! ツンツンしつつも文吾くんへの好意がだだもれな愛里ちゃんも可愛かったです! @ネタバレ開始 物語を進めると雰囲気が変わってきて、 序盤のこのシーンにはこんな意味があったんだ!と 伏線をどんどん回収してくれるのが気持ちよかったです! ハピエンで彼女が背負っているものを 一緒に支えようとする文吾くんもかっこよかった…! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございましたー!
  • リベリオン・ヒーローズ
    リベリオン・ヒーローズ
    ほっこりする温かい物語で、すごくときめきました! 画面デザインがスタイリッシュでとてもかっこよかったです。特にヒーローごっこの対決時のイラストが最高でした! ヤマトくんもほのかちゃんも、本当に良い子で可愛くてめちゃくちゃ癒されました。ヤマトくんの笑ったときに見える八重歯が大好きです! @ネタバレ開始 二人の過去に関する一連の演出が、切なくてとても印象に残りました。二人とも色々なことがあったけど、お互いに会えて、ヒーローごっこで楽しい日々を送れて、本当に良かったなと思いました。 片思いしているけど、全然気付いてもらえないヤマトくんを見て、すごく応援したい気持ちになりました。END1では、ほのかちゃんよく気付いた!と喜んでいました笑 でも、一番好きなエンディングはEND2です。ほのかちゃんを一生懸命探すヤマトくんにキュンとしました。二人ともピュアで可愛い……! @ネタバレ終了 後日談やキャラクタープロフィール等、プレイ後のお楽しみも多くて、とても楽しめました。ありがとうございました!
  • 空の果てからこんにちは
    空の果てからこんにちは
    2000年代ギャルゲー風の作品かと思いきや、奥行きの深いファンタジーSFです。 序盤のヒロインズとの牧歌的なゆるーい会話と、新ジャンル逆さまヒロインがインパクト大です。 世界観が魅力的で、世界の謎がとけていくストーリー構成が面白い作品でした! やっぱりOPムービーがある恋愛ファンタジーっていいものですね…!
  • 明日、嘘がわからなくなっても
    明日、嘘がわからなくなっても
    ありがとうございます! 次回作みたいな感じで見られてしまわないかすこし心配だったのですが、『明日嘘』から楽しんでいただけた方も(『をめいと』からお見かけしていた方も勿論)たくさん来ていただいていて嬉しいですねっ!
  • 毒味メイドと嫌味シェフ
    毒味メイドと嫌味シェフ
    んもー!素直じゃないな!と 思いながら、陛下と同じ気持ちで ニヤニヤしながら見守っておりました。 @ネタバレ開始 ユーリャちゃんシスティくんはもちろんのこと、 メインストーリー途中で 出てくるイヴァンさん、サシュちゃんの 物語も読みたい!と思い、クリアしたら EXTRAにあるじゃないですか・・・!!神!! フルコンプのイラストも とっても素敵です!ご馳走様でした^^ @ネタバレ終了 このお茶目な陛下が統治する国に 住みたいです!!!! 素敵な作品を有難うございました!!!
  • 蜃気楼
    蜃気楼
    イラストがすんごく綺麗で サムネに釣られてやってきたのですが、 見た目とは裏腹にギャグ要素多めで 面白かったです!! 主人公(女)が逞しい!!!! @ネタバレ開始 奥生さんルートで敵がドアップ画面のまま ゲームがガチフリーズしたので、 この敵には確かな魔力を感じます。 @ネタバレ終了 私は、帳さんも捨てがたいですが 千早ちゃんを推します!!!! 素敵な作品を有難うございました!!
  • Vergunty  ヴァーガンティー
    Vergunty  ヴァーガンティー
    最初はドキドキしていた恋も、 だんだんとニガく苦しい恋に変わっていき、 駄目と分かりつつもハマっていく自分が居ました。 「その唇を許さないで」の意味も 後半で痛いほど突きつけられた気がします。 @ネタバレ開始 勝手に、サムネでジュンさんが自分で他3人を 攻略していく物だとばかり思っていたので 実際プレイしてみると、 ジュンさんが攻略対象だったので、そこも驚きでした。 @ネタバレ終了 OPが物凄くお洒落! 素敵な作品を有難うございました!
  • 毒味メイドと嫌味シェフ
    毒味メイドと嫌味シェフ
    両片想いの毒味メイドと嫌味シェフのケンカップルな応酬を見て、ニヤニヤするゲーム。二人とも可愛すぎてプレイ中、奇声を発しそうになりました。メインもサブも皆がいい味を出していてイイ人。陛下大好き! この人の下で暮らせる民は幸せ者。サブキャラの恋路を最後まで見届けたかったです……。 グラフィック・UI共に高水準でどっぷりとこの世界に浸かる事ができました。 素敵な作品をありがとうございました!
  • Charis-チャリス-
    Charis-チャリス-
    不思議な雰囲気を持った作品でした。 Live2Dで動く「あの子」たちは可愛らしかったのですが、 主人公とのやりとり、関係性を見ていると果たして本当に幸せなのかなぁ、と。 ストーリーに対する推測はあるのですが、 頑張ってもおまけが見られずにちょっとだけモヤっとしております。
  • 無視する世界
    無視する世界
    無視されたくないのに、されてしまう不思議なお話。 たしかにそこに『いる』のに、認識されないなら『いない』と同義になってしまい、心情を考えるととても苦しく悲しい気持ちになりました。 だからこそ、自分を認識してくれる嬉しさも大きいわけで、裏切られるのはなお辛いんだろうな……。 各エンドでの一枚絵が、綺麗な中に様々な感情がぎゅっと押し込めたように感じられて、とても印象的でした。 悲しくも素敵な作品、ありがとうございます。 「~する世界」というシリーズ、他作品も気になるのでプレイさせて頂きます。