恋愛
13494 のレビュー-
海底満月月の姫君の伏し目がちな微笑みが素敵ですね。デザインも。 アクリル画のような童話調のイラストが目に優しいです。 タイトルとイラストと曲と、切なく優しくマッチしていると感じました。 眠る前にお話を聞くことができて嬉しいです。素敵なお話をありがとうございました。
-
ブラックコーヒーコーヒーを淹れる音から始まり、こだわりの焙煎(美しい文章)と香り(フォントや演出)がとてもおいしい短編でした。 カフェの2階の窓際で街の道行く人を眺めながら思いを馳せるような、あるいは遠くのくすんだ空を眺めて思いを馳せるような、そんなちょっぴりしんみりしていて切ないノスタルジックな雰囲気を味わえる極上の一時でした。 これはコーヒーをそっと用意しながら、没頭して読みたくなる作品です。 少しずつ解放されていくエピソードによって登場人物の時の流れや心の機微に触れていく過程が、ブラックコーヒーを口にした時に感じるあの苦みや香りを味わう一時にも似ていました。 初恋は実らない……確かに初恋はショートケーキの幸せな甘さやイチゴの甘酸っぱさ、ブラックコーヒーの苦みをすべて内包する不思議な感覚がありますね。 ブラックコーヒーは慣れるまではひたすら苦いと感じるけれど、やっぱり一番おいしい飲み方だなぁ……と感じました。 とても素敵なコーヒーをご馳走になりました。 ありがとうございました!
-
恋に落ちてはいけない20分おふっ!学園モノも良いけどオトナな恋愛も凄く素敵!丹羽所長がイケメンムーブ過ぎて年上男の自分から見てもメチャクチャ魅力的でした。でも肩書、気配り、見た目、全ての面で格の違いを見せつけられた気がしてちょっと凹んじゃいます。 でもこんなスーパーマンがいたら既婚者でもなんでもうっかり惚れちゃうっつーの! まず好感度ゲージが現れた瞬間に面白そうセンサーがぴーんと反応します。恋愛体質の主人公が何かある度にゲージがぶわーんと伸びていっちゃうところが凄く面白かったです。これは噂のチョロインってやつじゃねーか!といった感じ。元々惚れてるのとシチュエーションのドキドキが相まって、もう箸が転がっても惚れちゃう状態。あの助手席に乗っていたら惚れちゃうと噂の鉄板アクションやネクタイほどくのがたまらないとか、フェチ仕草が出てくる度にうぇーい!となりました。END1~3はその後の展開がそれぞれリアルな感じで良かったです。個人的にはEND2の目まぐるしく強烈な展開が好きです! 一転してEND4以降は既婚者の身としては少しファンタジー要素を感じましたが、ストーリーとしてとても綺麗に落としているな!と思いました。聖人君子のように見えていた丹羽所長の人間らしい感情が露わになり、それはそれで所長ファンにはたまらない感じなのではないかと! ドキドキシチュエーションが楽しめるだけでなく、きちんとした背景や設定がありつつ、ストーリーとしても綺麗に着地しているまさにオモシロゲーでした。
-
愛しのリョーくん熱を出して寝込んだ主人公の私の元に看病に来てくれる愛しのリョーくん。選択肢によってあんな看病シーン、こんな看病シーンが楽しめます。なんだか高熱でうなされてる女子って弱ってる&妙な魅力があるのでリョーくんの気持ちも分かる分かるー。主人公も可愛くてとっても美男美女ですしね!2人で永遠にお幸せに! @ネタバレ開始 と思ったらやっぱりそんなワケなかった。ある意味主人公としては永遠に幸せなのですが、随分とハードモードな事実が明らかになります。おまけのUIやデザイン、メッセージアプリのテキストなどの表現が秀逸で、ダイレクトに現実を突き付けられた感じがしました。 @ネタバレ終了 とても面白かったです!
-
純正優男Sweet&Bitterとにかく主人公の女の子が二人とも可愛すぎて最高でした…! @ネタバレ開始 Sweet主人公はおしとやかな見た目で意志が強くおせおせなところ、その上強くて好意を隠さない感じが大好きです。主人公と男の子たちのお互いに影響を与え合っているところも素敵でした。弟君といる時の上の子感や、鯉川会長といる時のものすごく甘やかす感じ、幼馴染君と好意の時期にずれがあった感じとかが特にツボでした。 Bitter主人公はもう好みど真ん中で、こういう女の子をチヤホヤして生きていきたいという人生の目標を思い出せました。 特にお兄ちゃんとのお互いに苦手意識を感じている関係性がとても刺さります。後輩君や皆瀬君とのやり取りを通して恋に燃える女の子の主人公や女王様な主人公など色んな面を見られて心から最高でした。好きです。 @ネタバレ終了 ミニキャラのイラストやポーズの変わる立ち絵など細かな演出が多く、とても見ごたえがありました。おまけも充実で楽しかったです。 ありがとうございました!!
-
6月のマリッジブルー全てのルートをプレイさせていただきました。歪んだ愛を見事に描いた作品です。歪んだ愛で包み込み幸せを教えてあげる彼。そんな彼だからこそ主人公を救うことができた。ここまで心揺さぶられる作品は初めてです。素敵な作品をありがとうございます。
-
さよならをセカイにタイトルに惹かれてプレイさせていただきました。 出会いと別れと再会と…甘酸っぱい青春を感じました。二人はこれからどうなっていくのか。そのままなのか。それとも…。なんて、考えるのも楽しいですね。 しんみりとした、でも爽やかな気持ちになれました! ありがとうございました!
-
これってモテ期ですか!?以前、イベントで体験版をプレイしてから気になっていました。 体験版の時から何かあるとは思っていましたが、そうくるか~とニヤリと笑いました。全体的なシナリオの構成と演出が絶妙でした。 @ネタバレ開始 主人公のハーレム話と思いきや、5つ目のルートで「〇〇ルートは消失しました」という演出が素晴らしかったです。 また、リスタートをするときのシステムボイスのメタっぽい演出もドキッとするもので惹きつけられました。 @ネタバレ終了 アイキャッチの名言もお洒落で素敵な演出でした。
-
彼女の鼻毛が出ている大変心温まる作品です。 素敵なゲームをありがとうございました。 ↓ツッコミ100連発 @ネタバレ開始 鼻毛が気になり過ぎて会話が全く入ってこないんじゃい!選択肢BGMの一世一代の決断感!"消えた鼻毛withマリーちゃん"って、鼻毛が本体なんかい!鼻毛じゃなくて小エビサラダなん!?『十条賛成派?』って、急に話が重いんじゃい、心なしか安心すんなや!急に舞台背景SFになるやん!!ロボット三原則どこ行った!何で最後のシメ憲法チックなん!?ハッピーエンド以外はホントにノーマルエンドなんかーーーーい!!!!!! @ネタバレ終了
-
僕たちは春に別れる切なくて、温かい素敵なBLゲームでした。透くんの気持ちが分かってしまうので、うんうんと共感しながらプレイさせて頂きました。 ボイスコさん方の演技も素晴らしく、とても素敵な作品でした!作って頂き、ありがとうございました!
-
欠損少年と月夜の闇の海辺~浪川仁とはらわたゲーム~元々「欠損少年シリーズ」の大ファンでしたので、大変楽しく遊べました!! 夜の海辺に立つ浪川仁くんは恐ろしくも美しくて、なんだか人間味を感じないです…。そこが素敵。 素敵な作品をありがとうございました!
-
地獄みてぇな話最高に面白かったです! 作者様の作品は他にも色々遊ばせて頂いておりますが、これが一番好きです。 BLGLの部分が個人的に大変性癖に刺さりました。素敵な作品をありがとうございました!
-
ブラックコーヒー
-
愛しのリョーくんリョーくんがイケメンすぎてドアップは心臓に悪いからやめてくれとか、ヒロインちゃん可愛いなとか、仲のいいカップルなのかなとか思ってたら、おまけで度肝を抜かれました。 @ネタバレ開始 おまけで彼女とされている彼女の顔が違うのでようやく気付きました…こわ… @ネタバレ終了
-
止水 -しすい-2時間程で読了しました。面白かったです! あらすじからしてきっとハッピーエンドにはならないだろう、と覚悟してプレイし始めたんですが、楽しいコメディシーンと切なくて甘い恋愛シーン、予想外の展開で引き込まれました。 イワくんのキャラが特に良かったですね。 演出が凝っていて、立ち絵、CGも美麗で差分が豊富です。 おまけから選択肢まで飛べる親切仕様ですので、セーブ不要でエンド回収が容易です。 @ネタバレ開始 まひらとイワくんに関しては「そこで付き合うとか言っちゃうの!?」と思ってしまいましたが、あの二人がいたからこそ日常シーンが面白く感じました。 途中から白黒になっていく演出や、終盤の伏線回収が良かったです。 エンド2の止水が消えていくCGが特に印象に残っています。 トゥルーエンドのエンドロールの演出はバグったかとびっくりしました。(笑) あと、最後のタイトル画面の変化にはやられました。 @ネタバレ終了 ありがとうございました!
-
これってモテ期ですか!?どの女性も素敵だな、主人公が舞い上がっていて微笑ましいなと眺めていたら……、やっぱりそれだけじゃないですよね、さすがです!一番好きなキャラクターは凛ちゃんです。 @ネタバレ開始 あざとくて手慣れているように見えて、失敗したあとの焦った顔がめちゃくちゃ可愛かったです。 最初のエンディングのラストや、珠莉ちゃんルートの演出、リスタート後のメッセージ等、ところどころに鳥肌の立つような演出があり、最高でした!ゾクッとしました。 彼女がいるのに、次々と色んな女性に言い寄られ、誘惑に流されるという構成が斬新で面白かったです。 ツバキさんルートだけ分岐がないのが「らしいな」と思いました。強引なところがまた魅力的です。 @ネタバレ終了 短時間で可愛い女の子たちに癒やされました。毎回表示される格言のような文章も、種類豊富で楽しかったです。ありがとうございました!
-
みどりの魔女と金の枷エンディングによって180度印象が変わったのが印象的です。後日談と後書きも楽しませていただきました。 BGMとデザインもファンタジーな世界観にとても合っていて綺麗でした! 以下、エンディングに到達した順の感想です。 @ネタバレ開始 ・NO.3 最後ふたりとも可愛かったです! 一見幸せENDな雰囲気ですが、クオン君が本を燃やした辺りだったり他にもヤンデレっぽさが垣間見える描写があったので、まだ何か裏に隠されいそうだなと思いました。 ・NO.2 クオン君こわいぃぃーー!!やめて、カタリナちゃんのHPはゼロよ!!(第一印象) ショックも大きかったですが、これが魔物のクオン君なりの愛だったんだと思うと切なかったし、ふたりの気持ちが交わらずに執着心と複雑な気持ちを抱えたまま依存しあっているのが更に切なかったです。 ・NO.4 歪んだ愛の形。こちらも衝撃的でしたが、触手はいいものですね…! ・NO.1 人間と魔物の価値観の違い、ふたりとも自分の気持ちを伝えあって和解できてよかったです! 異種間の愛、良きですね!(人外萌え) 後日談でカタリナちゃんが自分がいなくなった後もクオン君がうまく人間とやっていけるように考えてあげていたのが深い愛だな…!と思いました。 トゥルーハピエンに到達するのに少し時間がかかってしまいましたが、偶然にも最後にこのエンディングを見ることができて嬉しいです! @ネタバレ終了
-
止水 -しすい-了くんと止水ちゃんの純愛の物語。 止水ちゃんが一途でかわいくてたまりません!この一言に尽きます!! @ネタバレ開始 楽しい日常…だったのですが、八章に入ってから、幸せなんだけどずっと不安が付きまとっていて、ハラハラしながらプレイしていました。 そして告げられる真実。傷を見た時から何となく想像はしていましたが…あーーー!!と、切なくなりました。 大吉バッジがトゥルーEDなのでしょうが、個人的には中吉バッジルートがお気に入りです。 @ネタバレ終了 ストーリーもですが、演出が凝っていて。それに声優さんも素晴らしく、一気にプレイしました! 幸せだけど切ない。そんな夏の思い出をありがとうございました!!
-
凪ノ恋海辺の村で記憶を失った男と、その村に住んでいるスイリンという少女が出会ったことから始まる『睡蓮ノ章』。とある国の旧家に属するマサヒデが、政略結婚によりサハナという少女と出会ったことから始まる『彼岸花ノ章』。2つの章を読了することで、最終章への道が開かれる構成の作品です。自分は6時間弱で完走することができました。 率直に申し上げて、ものすごく面白かったです。シナリオ・イラスト・演出・ボイスなど、あらゆる部分が丁寧かつ高クオリティで作られており、最後まで作品世界に大きく没入することができました。 ゲームの最初でいきなりヒロインを選択する場面が入りますが、これも大きな伏線になっています。選択画面の演出もすごく凝っていて、何度もカーソルを動かしてしまいました。ボイスにつきましても全キャラ総じて非常に上手く、キャラクターの感情がより伝わってくる素晴らしい内容でした。 @ネタバレ開始 『睡蓮ノ章』『彼岸花ノ章』の順番で読みました。最初はあまり見かけない構成のタイプだと思いながら読んでいましたが、『彼岸花ノ章』の終盤から「これはもしかして」と考え、最終章の究極の選択に激しく感情を掻き回されてしまいました。スイリンを選ぶか、サハナを選ぶか──。「そんなの無理だー!」と率直に思いましたし、すごく苦しかったです(笑)。でも、逆に考えたら、どちらのヒロインにも感情移入させるための下地がしっかり作られた証拠で、改めてそのシナリオの秀逸さに脱帽しました。 主人公も2人のヒロインも不器用な部分もあるけれど真っ直ぐで優しくて、『睡蓮ノ章』『彼岸花ノ章』で時にぶつかり合いながらも愛を深めていく姿はどれも素晴らしかったです。彼もそうですが、主要キャラが軒並み良い人間だからこそ、選択する時もいろいろ苦しんでしまいました(笑)。中途半端な選択はなく、潔く一方を切ってしまう両方のエンドにつきましても、作品全体のテーマが一貫しているからこそ、より説得力があったと思います。 ちなみに自分は軸がブレブレの哀れな人間なので、「どっちのヒロインが好き?」と問われたら「どっちも好きだ!!」とハッキリ言います(笑)。 @ネタバレ終了 制作サークル様の作品は1作目から順番に読んでおりますが、この『凪ノ恋』は圧倒的に面白かったです(もちろん前2作も面白かったです)。このクオリティを1年以内に仕上げた部分にも驚愕しました。最後まで楽しい時間を過ごすことができました。素敵な作品をありがとうございました!
-
修学旅行 ~性格不安定なまみちゃんと僕の物語~クラスのマドンナ・まみちゃんと同じ班になった主人公が、修学旅行で思い出を作っていくレトロ風ADVです。1周の時間は短いですが、やり込み要素が非常に多く、自分は4時間ほどで全てのエンドをコンプリートできました。 とても楽しかったです!ドットで作られたビジュアルは細かい部分まで作り込まれており、ゲームにマッチしたBGM、おまけ要素の豊富さなど、全体を通して非常に完成度の高い内容になってます。プレイしながら学生時代の修学旅行を思い出してしまいました。ネタバレに入る前にこれだけは断言しておきます。ツインテールのまみちゃんが大正義です!!(主観)。 @ネタバレ開始 個人的に印象的だったエンドは、「すけばん」と「しゅせんど」エンドです。前者はまみちゃんのいきなりのハジケっぷりに笑ってしまいましたし、後者は前作の某課長を思い出すようなセリフが出た瞬間、大爆笑してしまいました(笑)。さいこうエンドのまみちゃんは、とにかく美しくて最高でした(ちゃんと髪型毎にエンドのまみちゃんも変わっているので、その部分でも本当に作り込まれているなと感嘆しました)。 他にも先生や不良のサブキャラクターもインパクトがありました。先生はダメな大人を真正面から行っていますが、おまけモードに入ると一転して冷静なツッコミをしている部分があり、そのギャップが良かったです。不良の彼も、最終決戦の際は細かい配慮といざという時の救済措置をしてくるので、「実は結構優しいんじゃないか」と考えてしまいました(笑)。 そしてある意味で衝撃的だったのは、おまけモードで前作『エレベーター』のみよちゃんと課長の再登場です。みよちゃんとまみちゃんの関係が分かった瞬間、自分の頭の中で宇宙猫が誕生しました。 @ネタバレ終了 と、長々と語ってしまいましたが、エンド数が多くコンプリートするためには周回が前提となるゲームですが、快適にできる配慮も行われており、自分は最後まで快適に楽しくプレイすることができました。キャラメイクも多数あるので、自分だけの奇天烈な主人公をたくさん作って、遊んでみるのも良いかなと思います。素敵な作品をありがとうございました!