ミステリー・謎解き
3416 のレビュー-
つくもと夜の屋台実況動画としてプレイさせていただきました。 不思議な屋台を舞台とした推理ゲームという独特の設定にとても惹かれました。 @ネタバレ開始 お客様である神様…付喪神が元々何に宿ったのか? を当てていくというそういった概念や要素が好きな者ならそれだけでワクワクとしちゃう設定。 ノーマルとバッドの2種類エンドがあるという事で、最初の選択肢は本編に入らないルート=バッドだろうと軽率に回収した結果何だか主人公がトホホな日常を送る事に…。 ここは神様占いを信じよう!という事でいつもと違う道を選べば知らない場所へ… いきなりバイトくんと呼ばれ何事か?と思うもつくもさんのお手伝いとしてお客様が何だったのかを思い出すお手伝いをする事に。 バイトをするのは一向に歓迎ながらも、面接とか良かったのかな…?と思いましたが、まずあの屋台に行ける人はすでにその資格があるという事なのでしょうね。 お客様が初めて姿を見せる時の動きがとても愛らしかったです。 やるからには一発で全問正解を目指すぞ!と意気込んで早速聞き取りスタート。 ◇1問目 古い物…という事で随分時代がかった場所? 重要な部分は黄色の文字になるようなので、要点をまとめるとこれは素直にアレだろうとわかりました。 物というよりは、物を擬人化した…神様となった相手の記憶として話を聞くので断片的ながらもまるでそう扱われた人間の話っぽいのが面白いです。 正解するとそこには綺麗なお姉さんが!? かさの神様という事で、イヤリングも傘を閉じるときに使う紐になっていたりとちゃんと何の付喪神なのか取り入れられたデザインにこだわりを感じます。 お礼に立派な傘をもらってしまいましたが…これが後程何かの役に立つのか? ◇2問目 綺麗でファンシーなお花を背景に、フワフワで柔らかい。マシュマロみたいな体というファンタジーの世界にいる住人のような証言が。 好きな子の写真を下に置く…そういうおまじないって確かに聞いたことがあるなぁと思わずにやりとしましたね。 正解すると、これはなかなかのイケメン…!! でも、腕の部分には持っている枕と同じ模様が入っているのでまくらの神様であるのはそうなのでしょう。 そして、お礼として今主人公が使っている物より質のいい枕をゲット。 そういえば、屋台に行かないエンドでは枕に対して文句を言っていたような…? ◇3問目 人間である主人公からしてみれば、朝に起きてから夜明けまで起き続けているのは確かに大変そうだなぁ…といよいよラストへ。 しかし、今度のお客様は何かおかしいというか…主人公の指摘通りに目が赤い。 大分記憶が薄れているという事で、聞けた情報は全部重要という黄色表記だったけれどかなり断片的かつ短い物。 つくもちゃん曰く、今回ばかりは質問をした方がいいけれどデリケートな状態なので扱いにも注意が必要というなかなか難しい状況のようで。 それでも初見で正解はわかったのでそのまま入力をすれば正解。 質問をした場合、どんなヒントが聞けたのか気になったので感想をまとめがてら確認をしましたが 最初の質問→どちらも「ハリ」 後の質問→1つしかないので決まったヒントを入手 と、ちゃんと情報をまとめれば正体がわかる親切仕様でしたね。 ここで約束を破って4回目の質問をした場合はトホホ日常ルートへ合流をしておしまいなのも確認しました。 正解すれば、針の形をした髪飾りが素敵なお姉さんが!! 置時計を手に入れてこれにてバイトはおしまい。 これまでに神様からもらった物は今の主人公に必要な物…というのもトホホなバッドを見ていると納得ができました。 「バイトくんの、これからの日常が少しでも楽しいものになりますように」 ◇そして日常へ 朝まで起きていたし、会社にはそのまま行くのかな?と心配でしたがどうやらあの道を選んだ段階に遡ったようで。 雨が降ってもちゃんと傘があるから濡れる事もなく。 良い枕のおかげで睡眠の質も上がりそうというのは生活の上でもとても重要ですね…! さらに時計のアラームをセットするので、スマホのアラームが鳴らないのせいで寝坊をするというのも回避成功。 朝になれば屋台も消えて、グッドモーニング!と、きっと素敵な日々が続いていく…。 つくもちゃんが最後に言った言葉もですが、困った人へ親切にする事で自分も幸せになれる。 そうやって優しくて幸せな世界が成り立っているというのがとても素敵です。 謎解きそのものも楽しめましたが、この世界観はとても居心地の良い物でした。 @ネタバレ終了 推理ゲームとしてさくっと遊べて、そこには優しさを感じる物がある物語。 という事で素敵な作品をありがとうございました。
-
怪異判定アドベンチャー「奇天烈相談ダイヤル」気になったのでプレイさせていただきました。 毎回依頼内容が変わり真偽不明なのもあり、だいぶてこずりましたが 楽しくプレイさせていただきました。 妖怪の本質というか、正体不明なものに挑む感と 音声も相まってほどよい昭和感がクセになるますね。 また空いた時間に挑んでみようと思います。 素敵な作品をありがとうございました!
-
【謎解き】リアル××ゲームからの脱出実況させていただきました! 最初はホール型のリアル脱出ゲーム風に進むのかなと思っていましたが、途中からデスゲームの緊張感ある雰囲気になりとても楽しめました! また、謎自体も基本的なものから発展的なもの、様々な種類の謎があり、製作者様の問題製作能力とストーリーの雰囲気作りこみ、グラフィックどれも高クオリティで凄かったです! 楽しいゲームをありがとうございました。 他のゲームもぜひプレイしたいと思います! @ネタバレ開始 〇×問題と最後のトゥルーエンドへのロシアンルーレットが難しく、ロシアンルーレットはヒント機能に頼りました。 まるで本当のリアル脱出ゲームの様に、全ての問題が伏線となり鳥肌ものでした! また製作者様の解説サイトも拝見しましたが、舞台設定やキャラの背景設定など細かいところまでこだわりを感じストーリーへの没入感がより深まりました。@ネタバレ終了
-
MonstrousPark世界観に惹かれてずっと気になっていて、気づいたら一気にプレイしちゃいました! @ネタバレ開始 不穏な雰囲気、ドキッとする演出、きっとこれは何かあるぞ…という展開から、 背景が判明した時の「全てが繋がった感」で鳥肌立っちゃいました…! クリアした後にエクストラルートで、「裏で何が起きていたのか」が見られるというところに、「あの時のあれって…そうか…!」と、興奮しっぱなしでした! 黒幕が判明した時の衝撃もすごかった… キャラクターの皆様が本当に魅力的で、Chast Listを見ながらニコニコしておりました♪ 演出や展開、ストーリーの濃厚さが、映画を1本見ているようで、 何よりナランダさんが歌うシーンで本当に歌が入った時に「キターーーー!!!」と、もうテンション上がりまくりで聴き入っておりました!! @ネタバレ終了 この作品に出会えて本当に良かったですっ!! 素敵な作品をありがとうございます!
-
ファミレス・ミステリー@ネタバレ開始 以前保健の先生から浅見くんと似たような状況の人の話を聞いたこともあり、彼や運転手の方にとっての最善は何なのだろう…ととても考えてしまいました。そんな中で自分の意見を持ちそれに従って行動できる浅見くんは凄い人だと思いました。宇野さんの話もとても興味深かったです。 素敵なゲームをプレイさせていただきありがとうございます!@ネタバレ終了
-
八月は星の調べの館から【Ver.2.0】音楽一家の館が舞台ということで、BGMがとても良く、各場面転換やピアノを弾くときなど物語に引き込まれていきました。 殺人が起きない日常ミステリーということで、犯人や動機などをいつもと違う形で推理するのでとても新鮮でした! @ネタバレ開始 犯人の動機は全く読めなかったですが、1日演奏がずれるだけでも光ちゃんが嫌な思いをしたからと捜査をする主人公が良かったです。 また友人の槙のことも配慮してるので、主人公と光と槙の3人の関係性がよく描かれてたと思います。@ネタバレ終了
-
ヘルメネウスの箱庭できるコマンドがなくなった状態で今日はもう休むを連打していたら @ネタバレ開始 55日目あたりで軍人の人がやってくるイベントが起きて @ネタバレ終了 ゲームオーバーになってしまいました。 セーブロードを繰り返して何度も確認しても新しいコマンドは増えていないようなのでバグではないでしょうか? 4/17追記 ご返信ありがとうございます。確認不足で、すでにFAQにある報告を行ってしまいすみません。 イベントを起こす選択をすることによって選択肢が消えることがあるという注意は出ますが、それがゲームオーバーにつながりかねないということがもう少しわかりやすいとありがたいかなと思いました。 最後までゲームプレイさせていただきました。 とても素敵な物語をありがとうございました。
-
ヘルメネウスの箱庭@ネタバレ開始 言葉が通じない・異種な「彼」にどんどん愛着が湧いていき、心から絆を深めたいという想いが溢れる素晴らしい作品でした…!言語の解読というシステムが本当に面白い…。「彼」の表情や文脈から言語を読み解いていく(試行錯誤を重ねながら)ことで、徐々に心を通わせていく感覚と物語の目的である「人間とライカンの戦いを止める」ために奮闘している感覚をたっぷりと味わえました。そしてクリア後のタイトル画面の演出にキュン…二人の幸せを願っています。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
怪異ホラーミステリー×コマンド選択式アドベンチャー「星影の館殺人事件」レトロな雰囲気にひかれてプレイさせてもらいました ちりばめられた謎もすべて最後の推理のときに回収できてとてもきもちがよかったです 怪異とミステリーがほどよくまざりあい クリア後に残るちょっと物悲しい気持ちもよかったなぁと思います 素敵な作品をありがとうございました!
-
テスト返し少し不気味なタイトル画面とそのタイトルに心を惹かれプレイをしました。 ゲームの序盤から最後まで全体の雰囲気が完成されており一冊の小説を読み切ったような満足感を得られます。また、一度TRUE ENDを迎えてみると、一周目とは違った視点からゲームを楽しむことができます。 ジャンルとてはホラー・ミステリーとなっていますが登場人物との掛け合いのテンポがよく絶妙な面白さが刺さります。苦手な方でも楽しめるかと思うのに加えて長時間は要さないので手軽にプレイができます。 心にグッとくる作品でした、素敵なゲームをプレイさせて頂き有難う御座います!
-
怪異判定アドベンチャー「奇天烈相談ダイヤル」なぜかセーブデータが全部消えたが、またやろうと思うぐらいには良いゲーム!! 高難易度まで出来てないですが、引き続きやろうと思います。
-
◻︎◻︎マ◻︎最終ヒントでようやっとわかった者です!! 最終ヒントを見た瞬間、点と点がつながったかのようになって、「なるほど、そういうことね!!」と一気に答えがわかりました。 ヒラメキがポイントになるいいゲームですね。脳トレになりました。
-
怪異判定アドベンチャー「奇天烈相談ダイヤル」ゲーム実況させていただきました。 怪異の話を聞き続けることでじわじわと恐怖に浸食されつつ、 相談を解決するという爽快感がクセになる、 不思議な中毒性を持ったゲームだなと思いました。 うまく裁けない相談もかなりあって悔しかったですが、 とても楽しませていただきました。 もう少し腕を磨いて、オーモリさんに認めてもらいたいと思います! 素敵なゲームをありがとうございました!
-
怪異判定アドベンチャー「奇天烈相談ダイヤル」初見時は超速いの設定でクリアできるのだろうか?と思っておりましたが、やりこんで慣れていくと断片的な情報だけで大体の怪異を特定できるようになり、超速いですら余裕でこなせるようにました。 それぐらいやりこんでいるうちに、怪異への興味が湧き、怪異について勉強したいと思うようになってしまいました。 本ゲームに登場する怪異にも多くの元ネタがあるとのことですので、是非とも日本現代怪異事典などの本を読んで学びたいと思います。 @ネタバレ開始 星影の館殺人事件をプレイしていた身として、わずかながら声喰鳥の話に触れられていたのがとても嬉しかったです。 @ネタバレ終了 Steamにてさらに20体の追加怪異も出現するとの事でしたので、そちらの怪異たちの判定作業もしに行って参ります。 楽しいゲームをありがとうございました。
-
4番ビル四番ビルを抜け出すことができてよかった。ノベルゲームでまさか8番出口ライクなゲームができるとはなんぞと思い気になって遊んだ次第であります。 @ネタバレ開始 文章から異変を探すのがノベルゲームらしいなと思いました。4番であることで間違えたときの心理的な負担が軽いので気楽に遊べたのもよかったです。一番に引き返したときは不安になってしまいました。全異変を見つけるまでには至りませんでしたが、道中、呪いの札が貼られていたり、女の子がこちらを見てきたり、脳内映像にすると、不気味な世界が広がっているんだなと感じました。クリアした後の階段を昇る映像がリアルで怖かったです。そして、そのままタイトル画面に移り変わったので、もしやまた主人公は4番ビルに囚われたのかなと自分はそう解釈しています。 @ネタバレ終了
-
ハナカマキリの心作者様の作品をプレイしたのは初めてだったのですが、質問を重ねていく度に 物語に引き込まれていきました。 @ネタバレ開始 シャイの目からハイライトが消えたりする表情の変化や、 主人公の質問一つ一つに不穏さを感じられました。 最初に結末を見たときは何も感じなかったのに、 全てを知ると本当に印象がガラッと変わりました。@ネタバレ終了 作者様のほかの作品もやらせていただこうと思います。長文失礼致しました。
-
4番ビル某異変探知ゲームライクでノベルゲームって一体…!?と非常に気になり実況させていただきました。 まだ全異変は回収できていませんが、異変を見つけた時の爽快感と達成感は抜群でした。 @ネタバレ開始 女の子の異変がめちゃくちゃ怖かったです。 タワマン最上階3LDKが3万円は大変魅力的でした。 @ネタバレ終了 まさかノベルゲームで異変探知ゲームができるとは思いませんでした。 いつか全異変を回収したいと思います。 素晴らしい作品をプレイさせていただきありがとうございました!
-
In Your Humorスポンサー賞受賞の報を見て急いで飛んできました! 通常のゲームモードだけでなく、ユーモアを測定するモードもあり、楽しく遊べました。ありそうでなかった、ADVの会話のやりとりに複数の角度から突っ込むことができる、まさにツッコミ気質の人間には夢のようなゲームとなっていました。 ストーリーモードでは状況に応じて、探索を筆頭に様々なミニゲーム的な展開もあり、様々な工夫を凝らした演出のおかげで最後まで一切飽きることなく楽しませて頂きました!
-
ハナカマキリの心以前、彼を壊すしかない、彼の恋愛は治療できないをプレイさせてもらって、ランキングを見て「あ、ぬぬさんだ!」って思いプレイさせてもらいました。 @ネタバレ開始 正直ずっと怖いと思いながらプレイしていて、時々シャイの目から光が消えるのにビクビクしてたんですけど、途中から、シャイが段々彼女のことを愛していたのが分かっていったし、たまにすごくシャイが優しそうな顔をするのがもう… 主人公が酷いことをしても許してくれて、主人公が傷ついてるのを知ってるのか、「好き 好き 好きだよ」って繰り返してくれるところが本当に優しくて泣けました…@ネタバレ終了 長文失礼しました。また他のゲームもやらせていただきます。
-
4番ビル最近多くの展開がある8番出口ライクの作品ですが、ノベルゲームでどういう感じなのかとても気になり、遊ばせていただきました。 ノベルならではの異変探し。とても楽しかったです。 出られたときは、達成感がありました。 YouTube動画で紹介させていただく予定でもあります。 素敵な作品をありがとうございました♪