heart

search

恋愛

13482 のレビュー
  • 叔父さんを堕とすまで
    叔父さんを堕とすまで
    とても素晴らしかったです! 面白く短いのにこんなに満足感のあるゲームでとても良かったです でも、もし可能であれば完全版の時に名前変更できるとありがたいですね 名前を変更できると没入感がやっぱり変わるので(そのまんまでも十分楽しめました!) これからも応援してます!頑張ってください!
  • 姫の愛が重すぎる!!
    姫の愛が重すぎる!!
    自分がドMなのでキャラ視点に置き換えたら楽しかったです @ネタバレ開始 ヤバめメンヘラ系キャラの女の子好きなのでコメディの百合ゲーまたつくって欲しいです!@ネタバレ終了
  • 姫の愛が重すぎる!!
    姫の愛が重すぎる!!
    青春な物語で、スチルがたっぷり入れてくれましたから、画面が素晴らしいと思います。 @ネタバレ開始 メンヘラ・ドSドMという系が好きなら、絶対に楽しめます! @ネタバレ終了
  • 雨音がやんだらまた君に会える
    雨音がやんだらまた君に会える
    2バッドエンド、3その他のエンドだと思います 美しい物語であり、本当に楽しかったです 自分的にはノーマルエンドの方が好きですが笑笑 @ネタバレ開始 イフエンドはおまけの感じにしたら、多分もっと書けますし、いいかもしれません。でもそれなら文章量は別ゲームになりそうですから、難しいですね トゥルーエンドは正直に言うとあまり好きじゃないですね、、記憶喪失で物語の主軸を感じれなくなりました。でも美しいです。 こんなに素敵なゲームをプレイさせていただき、本当にありがとうございました。 @ネタバレ終了
  • Komisch×Liebe!
    Komisch×Liebe!
    たまたまお見かけして、イラストがとても綺麗だったので一気にプレイしました! @ネタバレ開始 渋谷くんも原宿兄弟も両方とも好きです! 渋谷くんはただクールなキャラかと思ったら…まさかの、でしたので一番始めに選択しました。段々と友達が出来てもはや感動の域、、! 遠くんもツンケンしてて大変だなぁ、と思ったら即売会に足を運ぶオタクだったので親近感が湧きました…笑 あとサブキャラ組の…近くんと女性2人のルートはいずこに存在しますか…?笑 @ネタバレ終了 最近の乙女ゲーはシリアス系が多いので、ほのぼの系を久しぶりプレイして楽しかったです!
  • mmm
    mmm
    mi・miの続編とききたのしくプレイさせていただきました。 みふねちゃんが可愛い〜!!ちょっとえっちなのも可愛らしくて素敵なんですが、以前よりも二人の距離が縮まったのがわかってにやにやしてました! 素敵な作品ありがとうございました。
  • 月の光の鎖屋さん
    月の光の鎖屋さん
    絵柄にひかれてプレイさせていただきました! 面白くて、世界観がここにしかないものでとっても楽しかったです! @ネタバレ開始 ルミエルと世玲奈のやり取りが全ての√、最高でした! 特にextra story が心にぶっ刺さりました。もうプレイした後はお幸せに‥ってずっと思ってましたw ルミエルのお母さんと宝石屋さんと世玲奈…繋がりがサイドストーリーを読むとだんだん分かっていっていい意味でゾクッとしました。 ルミエルの幸せを祈っていたルミエルのお母さん…そのお母さんの能力がルミエルが愛することのできた世玲奈にタロットカード(本)をかいして繋がっていく‥ 改めてストーリーが組み込まれていて最高でした… @ネタバレ終了 √も細かくて、1つのシナリオではないのがやっぱりこういうストーリーゲームならではだなぁ…と改めて実感しました。 とっても素敵でわくわく、どきどきする作品をありがとうございました! 落書きですが、ファンアートを描かせていただきました
  • 初恋焦って砕けたら
    初恋焦って砕けたら
    アセクシャルというテーマを注意深く扱いつつ、芸術の道の途中にいる主人公の等身大の悩みが描かれた作品でした。 芸術家肌で関西弁もたまに混じるミステリアスな双海が魅力的な作品です。 @ネタバレ開始 専門学校の描写がリアルな葛藤と眩しさに満ちた、鮮やかな色彩の作品でした。 1つの領域に本気で取り組めば取り組むほど自分の足りないものばかり浮き彫りになっていき、周りの芝生はどんどん青く見えてくる。課題に全力で向き合うから時間に追われるし、ささやかな息抜きも学校近くのカフェになっていきます。 そのような真摯な描写があるから10月の屋上のシーンが一際引き立ち印象的でした。親友だからというのはもちろんですが、才能や手が届きそうな夢への道が突然絶たれたように見えてしまって、どうにも割り切れないんですよね(これを突き詰めるとEnd2になっちゃうのですが) この慌ただしい学生生活は羨ましい一方で、どこか胸が締め付けられるような感覚がありました。 胸が締め付けられるのは、卒業後リミフェスに来られないような無数の影を、光が当たる表舞台の裏に見出してしまうというのも多分あるのでしょう。(Bad Endの主人公もとても辛い...) それでも、この作品はリスタートの物語でもあります。そのリスタートという言葉は、退学した後も再び筆を取る決意をしたマナカやスランプから立ち直った双海のような、才気溢れる人々だけのものではありません。成田や羽田が出てきて主人公と同じ立場で交流し、文化祭や卒業制作で成果を残しているのには勇気づけられました。(ところで、狐面と煙管の双海さん恰好良すぎじゃないですか...?) このリスタートというモチーフはもう一つの大きなテーマである恋愛にも通じています。 それにしても、芸術の才能や描くことが好きという才能において、性格とは裏腹に非常に強い主人公なんですよね。 アセクシュアルのテーマを考える時に、序盤のカムアウトが決定的な分岐点なのですが、これが主人公と双海の芸術への情熱という共通項があったから成立したという点も面白いです。 自分の表現の奥行の模索という主人公の芸術への追及と、双海が主人公の色彩感性・表現に一目置いているという点。このどちらかが欠けてたらおそらく実現しなかったのではないでしょうか。 この対になるのがEnd1で起きるもう一つのカムアウトです。突発的な感情の発露でなく自身のSOGIとしてのアセクシャルを意識したうえでのカムアウトであり、自身のSOGIをより肯定的に受け入れられるようになる非常にあたたかな場面です。通常はこれほどにも覚悟がいることであり、この時の逡巡が最初のカムアウトの例外性を一層際立たせているように思います。 主人公も双海もaceって初恋に失敗している手前、自分のSOGIが深く関わった時に相手を傷つけうることを知っています。それ故に、相手を想うほど身を引く選択を取りがちだと想像します。もし歯車がずれていたら、自分の感情を抑圧して、「普通」に迎合しているふりをして孤独に生きていくだろう、ということが予測できてしまうし、それが当事者の苦悩の一端なのかもしれないと思います。 だからこそ、お互いがお互いを受け止めて歩んでいけるという幸せな可能性をこの作品が見せてくれてとてもよかったなと思いました。 @ネタバレ終了 社会で不可視化されているアイデンティティを知り想像するきっかけにもなる作品だと思います。 とても面白かったです。制作ありがとうございました。
  • 叔父さんを堕とすまで
    叔父さんを堕とすまで
    すごく楽しくて終始ドキドキする作品でした!完全版も楽しみです!そうちゃん大好きです!
  • ある先輩のトリセツ
    ある先輩のトリセツ
    あやとさんの作風が好きなので、「あやとさんが妄想乙女ゲを作ったらどうなるんだろう!?」と思ったのと、また私がモデルになっている七緒くんがどんな感じで出演しているのか、楽しみにしていました。 あやとさんらしい、ハートフルな青春感あふれる世界観で、期待通りでした。 イオンちゃんをたくさんの人たちが支えているのが微笑ましく、関西人としては吉本新喜劇ネタがあったりして楽しかったですw そしてテーマになっているダンス、「あやとさんが制作しているMMD動画が元ネタになってるってこと!?」と途中で気づき、驚きました。知ってる人なら思わずニヤリとさせられると思います(笑) @ネタバレ開始 あやと先輩は、食いしん坊トリオで明るく楽しくやっているイメージが強く、イオンちゃん目線では落ち着いた大人という印象で、新鮮でした。 また、こちらのゲームのイオンちゃんは王道な乙女ゲーム主人公感があり、真面目でまっすぐなところを応援したいと思えました。 七緒くんは紳士でしたね!みかん寒天ゼリーはきっと、有田みかん100%ジュースで作られているので美味しいと思います!w 中盤であやと先輩のゲームの印象を教えてくれますが、まさにその通り……ていうかこれって、私(モデルになった人)が言ったことやないかーい!!(笑)ありがとう七緒くん!!!と思いましたw そしてここへ来て「恋する郵便屋さん」!?私も大好きなゲームです。 しかも今のイオンちゃんにぴったりなゲームで、リオンさんががっつり友情出演(?)→結果的にイオンちゃんの背中を押すことになるのが熱い!と思いました。 その人のことを理解するのに、その人が作ったゲームをプレイするのは確かに有用な方法かもしれません……! エピソード5あたりから一気に空気感が引き締まり、イオンちゃんが本当の気持ちと向き合うまでの描写がとても丁寧で引き込まれました。放送の声を聞いて「今まで意識せずに放送を聞いてたのかな……」と気づくところなんかとてもエモかったです。 みなさん言ってますが、恋斗くんがとても有能なサポートキャラで「これは……このルートで攻略できないキャラが魅力的に見える乙女ゲあるある現象!」と強く思いました。イオンちゃんの本音を引き出すため発破をかけたりと、幼なじみだからこその関係性がとてもよかったです。(料理部の応酬や、家でのイオンちゃん激おこシーンは笑いました) もちろん、あやと先輩もイオンちゃんが惚れるだけの大人な優しさある人物として描かれていますが、とにかく恋斗くんが優秀すぎて登場すると安心感ありました。このゲームでは恋斗くんは相談役に徹していたけど、本当はトレアさんのサポキャラ編みたいなことを内心思っていたら……?とちょっと考えてしまいました。 今回のすがり君は、サポキャラ編とは違いサブキャラとしての登場でしたが、さりげなくイオンちゃんを手助けしている感がよかったです。 アイサさんの人となりもわかって楽しかったです。イオンちゃんの強火担だったとは!w 「イオンちゃんの心の花にお水をあげられるのはイオンちゃんだけ」という台詞が印象に残りました。 途中で「大丈夫よ、アイサさん彼氏いるから。」と言いたくなったのは私だけではないでしょう(笑) ダンスを見てもらう計画大成功!からの、ラストの非常階段のシーン、とてもドラマティックで、あやと先輩の普段見せない顔にドキリとしました。 想いが通じ合い無事ハッピーエンドを迎えられたし、あやとさんのゲーム恒例の、その後のストーリーがムービー仕立てになっているのが好きなので、今回も見られてよかったです。(がんす作ってた!!) 離れ離れにはなってしまったけど、イオンちゃんとあやと先輩の幸せな未来を予想させる終わり方になっていて安心しました。 あやと先輩が関西のどこの大学に進学したか妄想しています(笑) 学校の入口が「下足室」と表現されていて、これってもしや地域によって呼び方が違うやつかな?と思い興味深かったです。 私の地元(和歌山県)では、昇降口と呼んでいたのを思い出します。 余談ですが、以前視聴したあやと先輩のPVを覚えてて「そうだ、離れ離れになるんだよね……」と ボイスつきverをもう一度見に行ったら、声をあてていらっしゃるのが最近相互フォローになった方でびっくりしました……笑 3Dモデルならではの動きある表現も素敵で見入ってしまいましたし、幕間に入る可愛らしいミニキャラも癒しでした。 あとがきであやと先輩があやとさんの台詞をしゃべっていてシュールだけど楽しかったです。(笑) 制作者さんのコス経験などもエピソードに組み込まれていて「なるほど~!」と思いました。 @ネタバレ終了 とても楽しくプレイしました。ありがとうございました!
  • ある先輩のトリセツ
    ある先輩のトリセツ
    制作が決定する前から楽しみにしていた作品!実況でプレイさせて頂きました。 とある理由でダンスを披露する事を決意したヒロイン。幼馴染の強引な引き合わせにより、初対面の先輩に指導をお願いする事になるが…? そんなキッカケから始まる青春物語でした! @ネタバレ開始 見知った登場キャラクターの日常を垣間見つつ、イオンが色んなキャラ達と交流している姿が新鮮で、微笑ましい気持ちでプレイさせて頂きました…! 他の子達やアイサさんには丁寧に接してるのに、気心知れた恋斗にだけは少し強火な接し方をしているのが面白かったです( *´艸`) 先輩のしぐさ1つ1つに対する心の機微や、一緒に過していく内に変化していく心情の変化が丁寧に描かれていて、まるで自分も恋斗と一緒にイオンの相談を聞いているような気分になって切なくなりました…! あやと先輩も、自分の気持ちを内に秘める事を決意しているだけに、イオン視点だとエンディング間際まで好意の置き場所がわからなくて「これは友情?それとも…?」とやきもきしていたのですが、無事にハッピーエンドを迎えられて良かったです!! 正直、中盤のアイサさんの話が出た瞬間の先輩が一番良い表情をしていて、これはイオンには見せたくなかった~!先輩のばかー!!(風評被害)と叫び散らしてました…。ごめんなさいね、先輩。 イオンが悩んでる時に、すがり君や七緒君も親身になって相談に乗ってくれていてこの世界も優しさに満ちてるな…と、ほっこりしました。 すがり君は毎回タイミングよすぎキノコで笑いました。 普段からお気遣いスキルを鍛えてる修行(?)の成果…? アイサさんがのろけ話をしている時の乙女な様子も可愛かったし、イオンや男子4人のダンス衣装などなど、色んな姿のみんなが拝めてとっても楽しかったです! 先輩が卒業した後は直接会う事が難しくなってしまいましたが、楽しそうに電話で話せている2人なら大丈夫! むしろイオンも卒業したら大阪に移って一緒に暮らしな!?(!?)と、少し強火の妄想を抱いたりしてます。 フルーツヨーグルトの味の話や、エンディングに映ってたガンスやら…少し思い当たる節がある演出もちらほらお見かけして、凄く嬉しかったです!ありがとうございます!! そしてあとがきー!!!これは私へのラブレターだな?そうだな?(1/10ぐらいはそうだと思ってます!)ってデレデレしちゃいました…! FAは自分の中の気持ちに戸惑う先輩と、目標を達成する為に自分の気持ちを「まだ」伝えない選択をしたイオンをイメージして描かせて頂きました。 @ネタバレ終了 切なくも温かい、素敵な作品をありがとうございます!
  • 恋斗くんと遊ぼ!
    恋斗くんと遊ぼ!
    プレイさせていただきました。 まずめっちゃ可愛い~~!! 愛に溢れている~~!! というのが一番に思いました……!!! ゲームをしていて、常に恋斗くんの反応に可愛い~と思いつつも、「イオンちゃん!?」と私もドキマギしっぱなしでした……!!! いじわるモードなイオンちゃん好きです……。 また、全ての言葉が本当にちゃんと、いろいろなご方向への大切さを感じました。 @ネタバレ開始 BADについて イオンちゃんが行き過ぎてしまうの、いいな……と思いました。怒りつつも、ちゃんとイオンちゃんとの未来を考えてる恋斗くん素敵です。 END1について >>「イオンちゃん、俺が忍耐強い事に感謝してよね……?」 ほんとですわ……と思います。恋斗くんの忍耐があってのイオンちゃんからのたくさんの接触ですからね……!! 首の接吻良いですね~! 首! イオンちゃんの首筋、透明感!! そこに接吻する恋斗くん! 雅です! 本当に、ふたりの関係性いいな~~~!! と思いました。 お互い照れる二人、非常にこちらとしても笑顔になります。 END2について 接吻をするふたり、可愛いですね……本当に。 恋斗くんのかっこよさにもあてられますが、イオンちゃんもめちゃ赤面してる~!!! とラブが止まりませんね! END3について 一番好きなEDです……!!! 他も感情の爆発、ロマンスとかがあり好きなのですが、こちらのエンドが一番……私の心にときめきました!! >>(落ち着ける場所で、好きな人と一緒に居られるのって、こんなに心が安らぐんだ……知らなかった) うお~それをお互いに知られてよかった~~~!!!! と勝手に二人を応援しています。 >>(あー……幸せ。ずっとこうしていたいかも……) してください!! それを見ていたいです!!  システム面ですが、「ゲームパートまでスキップする?」というものや、「周回なら今がセーブおすすめです!」などなど……ゲーマーのことを慮っている……! と思いました。またSE音もたくさん鳴ってすごく楽しい気持ちになりました! あとがきも全部楽しかったです……! 赤井ルイ(あかいるい)さんとトレアさんお二人で作ったとのことで、すごい~! と詠嘆しつつプレイしてました! ファンアートはいちばん好きなEND3の絵を描かせていただきました。 描くにあたってイオンちゃんと恋斗くんを拝見したのですが、イオンちゃんはお顔にやはり気品があるなと感じました! 恋斗くんはやはり、なんといっても伸びやかな表情をする方だなぁと思いました。 また描いているうちに「#妄想乙女ゲー攻略対象化計画 - サポートキャラ編 -」を再度プレイしたくなりプレイさせていただいたのですが、やっぱりみんな好きだ~と思いました!!! ギャラリーの絵ですが、お二人の絵、どちらも素晴らしく、心が癒されました。 追記 プレイしていたらお声がつき、驚きました……! すごい! 可愛い声……! すごいです! 「完璧!」のタイトルでのボイス、めちゃ心に響きました!!!  ギャラリーでの「またか……」良いです。また見るよ……と思いました(笑) 酒味たろうさんの声の表現力すごい~~! と思いました!! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • ある先輩のトリセツ
    ある先輩のトリセツ
    プレイさせていただきました! とっても素敵な物語でした! @ネタバレ開始 #妄想乙女ゲー攻略対象化計画の企画は恥ずかしながらちら~っと調べたくらいで全然詳しくないのですが、それでもこの作品はとっても楽しむことができました。そちらの企画に興味を持つ入り口としてもとてもいいゲームだと思います。 キャラクターのセリフや口調に作者様の繊細な部分があふれていて、情感豊かなやりとりを繰り広げていました。あやと先輩が関西弁になったタイミングで、イオンちゃんとプレイヤーが同時に「あ、変わった!」と気付くのでそこの一体感がとても心地よくすごい良い文章だなあと感じました。 イオンちゃんの葛藤や悩みもすごく感情移入させられましたし、それが優しく解決に向かっていくところがとってもいいですね。恋斗くんがすごろくの例えを出した時の、 「すごろくだって『一回休み』を引いたら負け確定?」 「これは『振り出しに戻る』じゃない」 ってセリフめちゃくちゃいいですね。とってもいい例えだと思います。お気に入りです。 作中で登場した「恋する郵便屋さん」は未プレイなのでそちらも追ってプレイさせていただこうと思いました。作品の引用の仕方がオシャレでとても良かったです。 @ネタバレ終了 たくさん感想書いちゃいました! 素敵な作品をありがとうございました!
  • 恋愛バイオテロリズム
    恋愛バイオテロリズム
    タイトル画面に惹かれてプレイしました。 @ネタバレ開始 学校生活が死と隣り合わせなことに笑いました。殺人同好会、とんでもないパワーワード。 登場人物みんな好きです。特にメグロくん。声を聞いてみたいですね。 トモくんにタロウのことが好きと言っても言わなくても、主人公はタロウのことが好きだと思い込まれてしまうこと、トモくんに告白すると、混乱した様子になること、(トモくんのルートは一つしかできていないので、必ずそうなるのかはわかりませんが)メグロくんとアオメくんの関係、わたしとは、あなたとはなんなのか……。 知りたいことがたくさんあるので、これからいろいろ試してみようと思います。シークレットバッジも手に入れたい! @ネタバレ終了 一言で言うと最高でした!!
  • 恋愛バイオテロリズム
    恋愛バイオテロリズム
    何処か不思議で素敵な世界観のゲームでとても惹かれました! どのキャラもとても魅力的でゲームがもう少し長ければ良いのになと、思ってしまうくらいには面白かったです。@ネタバレ開始殺人鬼先輩がとても好きで攻略対象でないのがとても残念でしたが、それも彼の魅力になっていて良かったです。 作者様が殺人鬼先輩の攻略対象化を考えてくださっているという事で、とても嬉しく感じています。
  • 埖×喋~Trash×TALK~
    埖×喋~Trash×TALK~
    可愛い絵柄と物凄い質量のドロドロした多種多様な人間模様を味わえる、非常に刺さる作品でした…! @ネタバレ開始 CPを対戦させて話が展開していくシステムが新鮮で、主人公のミコトちゃんが関わろうと関わるまいと進んでいくシナリオは周回必須。知れば知るほどあの話の裏でこういうことが起こっていたのか…というのがわかっていくのが面白かったです。シナリオリストが埋まっていくのもコンプ魂を刺激されました!(全クリを目指したものの151と165に何故か到達できず…)タイトルが曲からの引用が多く、知っているタイトルに笑顔になってはシナリオとの温度差に震えたし、シナリオ内の作者さんの知識量やワードセンス、世相への皮肉のエッジが効いてて唸らされました。CP要素を楽しみながらそれぞれの抱える地獄を味わえるなんて最高…。 エンドは、全部売る→全部売らない→何人か売る→隠しエンドの順で見ました。攻略サイト様に感謝…。 売るか売らないかでその後の展開が全然違う(特にユウチカ周りの)作り込みが凄くてスチル回収も捗りました。 自分は初回の全部売らないエンドが一番ミコトちゃんが平和で救いがあっていいな…と思っていたのですがこのエンド、もしかして、EXTRAマッチの内容反映されちゃう…?と思うと一部の人はマジで救いがなくてほんと…(好き) 以下それぞれのキャラへの感想です。 ミコトちゃん→おどおどしているように見えて実はめちゃ人たらしだった。周囲からは(理由は切ないけど)色々気にかけられているというあまり見ないタイプのやり手キャラだと思いました。流石主人公…。生まれてからずっと両親のことを言われ続けてたら自尊心も削れますよね…。過去が辛すぎてそうなっても仕方ないよな…と思うのですが、急にドライな視点に立って攻略対象を怯ませられるところに彼女の闇を感じて良かったです。キョウカには素直に毒を吐ける関係性で良かったと思って、最後に彼女と向き合うというのがゴールで良かったんじゃないかな…?そのハサミしまって?? チカちゃん→ビジュ可愛いなと思っていたらその感想すら終わってみると「ごめん…」と罪悪感を覚えるシナリオ最重ヒロイン。あの地獄みたいな1日さえなければどんなに良かったかと思わずにはいられません。何も悪くねぇ…。過去編がスチル含めトラウマ級の地獄で、これを抱えてずっと生活するということがどういうことなのかを嫌というほど思い知らされました。チカちゃんが敢えて性的な話を人にぶつけるシーンも一種の自棄というか防衛だと思うとつらい…ユウくんが好きでもそれが成就した先にある男女関係が受け入れられないはそうだよな…と思うし、嫌われる為に「いい加減な人間のふり」をするのにも心抉られます。EXTRAの夢の独白に全部が詰まってた…。カエルを食べに行く回は癒し。 ユウくん→おそらく作中一報われないのでは…?と思った男。過去のチカちゃんの一件でこちらも傷を負いつつ彼女を守ろうと頑張っているんですが、不器用でかえって裏目に出ているんじゃないかということもちらほら。チカちゃんの一件からか可哀想な女の子に弱いようで、そういうところでリエさまとも関係を持ったりして根が深いな…と。(これ本番あったのか…?と下世話な深読みしてすみません。)デートイベで他のキャラとは色々な所に遊びに行っているけど彼だけはどこにも行けない感じがして切なかったです。家庭環境も詰みすぎている…。でも綺麗なイベントでした。…と思っていたところであのEXTRAですよね。これもう地獄しかなくないか…(好き) ハルトくん→一人別次元を生きる男でした。あまりに高次元の人間すぎて人生がイージーモードだから敢えてハードモードで過ごしている→「人の気持ちがわからない」に繋がるのに、「なるほど…!」となりました。この人その気になれば学内の問題全部解決できそうでは…?さておきユウチカの愛を全売って(ここも深い)やっと到達するデートは一番メロかったです。でもこれも「こう言えば関係が進展する」と思ってやってたら怖いな…?? ミノリちゃん→序盤では被害者であり気の毒な子だと思っていたのに、段々やばい正義マンになっていって、彼女の不安定さが加速していく展開はわくわくしました。でもこの子も家庭環境がしんどくて自分を守る為にそうなっちゃったんだよな…と思うとやりきれません。愛を売らずにミコトちゃんに依存していくルートがお気に入りです。隠しエンドの選択肢で真っ先に「悪い人」認定してごめんよ…。 リエさま→貫禄で勝手にさま付けで呼んでしまっていました。攻略対象の中で一番アダルトな感じが漂っていましたが、なりたくてなったわけじゃないんですよね…。なんというか、それ以上に不憫な女の子という印象でした。でも彼女はしっかり最後に希望が描かれていて報われて良かったと思いました。ヒカル先輩と幸せになって欲しい…。 ルナちゃん→ルナくんちゃん。見た目はぶっ飛んでる(かわいい)けど、終わってみると一番まともな感性してるなぁと思いました。家庭事情も特殊なんですが、(だいぶスレてるけど)ちゃんと芯はあるというか。神様サイドの話も通じるところに一筋縄ではいかない感じが出ていて良かったです。あとリエさま好きが前面に出ていて可愛かった…。 ヒカル先輩→圧倒的光属性でした。彼がいるのといないのではみんなの空気が全然違う…。歩く清涼剤。彼のギャルゲー的感性を見習いたい。共感性高すぎるマゾと酷すぎる異名がありましたが、背景を知ると簡単には人助けに踏み出せないよな…となります。勝手にミコトちゃんとフラグが立つと思っていたのですが、その人助けの呪いを振り切れたのはリエさま相手だったからこそかなと思い納得です。あんなにかっこいいのに…非モテ…? ところで体育倉庫のイベントは本番があったのか気になって夜しか眠れません。 生徒会メンバー→まともな人が…いない…。濃厚すぎる。 神たち→怪異と思ったら普通に日常に溶け込んでいるゆるさが良い感じです。ジョウカさんもキョウカもミコトちゃんのことめちゃくちゃ気にかけてるのが良い…。ラムちゃんの創造主はヒカルくんのイベの子だとしたらなかなか悲しい誕生の仕方ですね。 単体で一番好きなキャラをあげるとしたら、大声では言えないんですが大島くんが大変刺さって…。最初は優しい難病の男の子だったけど豹変したのは多分「優しさ」(慈しみ?)を取られちゃったからですよね…。でもあまりに気軽にライン超えていくから擁護はできないです!(好き)「来たか大島ァ…」というテンションで出番を待機してました。プロフィールのランキングがさらに地獄を加速する。ビジュも(ほとんど出ないけど)好みでした。 カプで好きだったのはユウチカとルナリエです!本編で報われてないのも含めて「味」でした! そういえばタイトル画面のCPの組み合わせって本編にはあまりない子達の絡みが多いような気が…。これも本編にあった「ボタンの掛け違い」なのでしょうか…。色々深読みしてしまいます。 また副読本やネタバレ語りを拝見してじっくり世界に浸りたいと思います! 怪文書失礼しました!! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
  • 黄昏の彼女
    黄昏の彼女
    面白かったです。 切ない思い出も、真相にたどり着いて一気に一本の線でつながったみたいでした。 素敵なゲームをありがとうございました。
  • 鈍感Boyと打算まみれの恋をしよう!
    鈍感Boyと打算まみれの恋をしよう!
    鈍感さが逆に可愛い~~! 好きなことに一生懸命なひちお君、エスコートもバッチリで素敵格好良い。 アイキャッチのミニキャラがどれも凝ってて凄く可愛かったです。 @ネタバレ開始 ひちお君と一緒に美味しいものを沢山食べてる様子を想像して心が温まりました。 @ネタバレ終了 面白かったです!ありがとうございました!
  • デヰツァの幕切れ─蝶華の鳥籠─
    デヰツァの幕切れ─蝶華の鳥籠─
    @ネタバレ開始 ストーリーとキャラクターが良すぎて感情が高ぶりまくったのでここに感想を書かせていただきます。 @ネタバレ開始 単刀直入に言って、非常に良質な、すんばらしいヤンデレを拝むことができました。帳くん、あんた最高だよ。序盤でめちゃくちゃカフェーやめて家に来いって言ってるところで?ってなりましたが、もうなんか…ねえ…やばい。 一番目に帳くんルートをクリアしましたが、めちゃくちゃ王道展開で彼を疑ったことを申し訳なく思いました(ただし橘との最終決戦の時速攻現れたのはやべえとおもいました)。ええやつやんけとか思いつつほかのルートへ。 二番目にクリアしたのは京子/ケイさんルート。まず顔がいい。性格もイケメンすぎる。好き。ていうかめっちゃ純愛してる。主人公が恋心自覚するところでニマニマしちゃいました。なんかね、付き合っても付き合わなくてもいいからね、一生一緒にいてほしい。 三番目は橘さんルートをクリアしました。怖すんぎ。帳くんルートでこやつが犯人だということは知っていたのでどんなヤンデレかと思ったらめっちゃサイコパス。確かに顔がいいため惚れるのはめちゃわかる。ただ怖すぎ…! 四番目は鏡太郎くんルート。好き。可愛いすぎ。大好き。私の推し。好きすぎる。鏡太郎くん、なんなの君…主人公落とそうとして逆に落とされるの可愛すぎるよ。女の子に免疫ないのもかわいいよ。それにすぐに照れて真っ赤になるのもかわいいよ。それにコンプレックスについても共感できて、でも主人公のおかげで活路を見いだせてちょっと前を向けてよかったね!それで主人公に惹かれていく過程がピュアすぎる。初心すぎる。最高すぎる。素晴らしい純愛を拝むことができました。鏡太郎×花純(主人公)大好き。個人的最推しカップリング。 だからよぉ…私はいまだに鏡太郎くんルートのラストを受け止めきれねえんだよお…帳ぃぃぃぃ!!!何てことしてくれたんだぁ! 帳の手記とか後日譚でよぉ、帳がめっちゃ主人公大好きなのわかるし、ヤンデレになる理由もめっちゃわかる。帳も好きだよ、めっちゃ好きだよ。めっちゃ純愛だよ。 でも無理だ…鏡太郎くん好きすぎて受け止めきれん…助けて死ぬ… もう写真撮影んとき帳来るってなって、逃げて!ってなったもん。 まとめ 最推しのかわいいかわいい鏡太郎くん、史上最高の純愛ヤンデレ帳くん、存在すべてがイケメンの京子さん、サイコパスの橘さん、 もうすべてが良すぎる作品です。今すぐに友達に布教しに行きます。 @ネタバレ終了 本当に素晴らしい作品をありがとうございました!
  • ふたりだけのPARADISO
    ふたりだけのPARADISO
    毎日の暑さでうだる中、癒しを求めてプレイさせていただきました…! @ネタバレ開始 南国らしい素敵な音楽も相まって、夏にぴったりなリゾート気分を味わうことができて満足です…! 2人のやりとりもまだ恋愛したてという感じが伝わってきて、もうドキドキでした!夏よりも熱い愛の時期!という感じで微笑ましかったです…! 人魚伝説の話が特に良くて…!noteのほうも拝見させていただいたのですが、2人のその後の話も入れてくださった他、人魚伝説の続きの話も入れてしっかりハッピーエンドに仕立ててくださったのが本当に素晴らしいなと思いました!2人の恋愛と重なって…もうずっと幸せに暮らして欲しいと思いました…!尊い! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました…!