heart

search

コメント一覧

63684 のレビュー
  • 揺蕩う鬼姫
    揺蕩う鬼姫
    短編にも関わらず、濃密な世界観! 息を吐くように動くイラスト、豪華なフルボイスで没入感が凄かったです。 事前情報ゼロでも存分に楽しめました! @ネタバレ開始 最初はレイ様に会えるらしいと深く考えずにレイ様ルートに行きました。 迷い蝶…わ、ワシのことですか…?とどぎまぎしつつ逢瀬を重ねて(違う)いましたが、主人公がまさかの自害をして衝撃を受けました。 その後に明かされる、主人公の体に別世界の恋人の魂が宿っていたこと、死ぬような大怪我を負っても死ぬことができないレイ様の事情には、同情せざるを得ませんでした。彼が何をしたというんだ。 ナイルくんさんはまさかの34歳。 最年長ではありますが、レイ様もルイス殿も年齢がよくわからない容姿をしているので、こんな34歳がいてもおかしくないし寧ろ大人で安心…とさえ思います。 自分の仕事に誇りを持っていて、鬼の一族の正しい歴史を伝えたいという志が素晴らしい…少年って言いたくなってしまいますね、やっぱり。 個人的には一番話してみたい相手はナイルさんでした。歴史の面白い話をわかりやすく教えてくれそう。 そしてまさかの物語上の本命ルイス殿。 あまりに慣れていなかったので、キスシーンでびっくりしすぎて叫んでしまいました。本当にするんだ…!?全てはキスを聞かせるためのフルボイス…!?(違う) 堅物クソ真面目キャラはかなり好きな方なので、一番好きかもとは思っていましたが…距離の詰め方!! いくらこれから恋仲になるとしても!!恥じらいと節度を持って!!行動して!!私の身が持たないから!! @ネタバレ終了 FAは、私を叫ばせた男ルイス殿を描かせていただきました。印象全部この人に持って行かれたので…。 おまけ要素も充実していて、たっぷりと楽しませていただきました。 素敵な作品をありがとうございました!
  • C:RIP.Current
    C:RIP.Current
    概要説明の「心中してくれませんか・・・」 とても印象的な言葉から、遊ばせていただきました。 青で統一された絵、美しくもあり寂しさもあり、独特な世界に浸ることができました。 素敵な作品をありがとうございました(^^)/
  • 飯テロサスペンス劇場
    飯テロサスペンス劇場
    全てのセリフが面白いゲームでした!キャラクターも全員ぶっ飛んでて面白いです! 演出もめちゃくちゃ凝ってて感心しました、こういうゲームを作れるようになりたいです。 めちゃくちゃ言い回しが好みなので時間ある時に他のゲームもやってみようと思います! @ネタバレ開始 推理パートで全員犯人じゃねーか!と思いましたが、選べる犯人は1人だったので時系列的にイチイが盛った薬で遺体になり、ニムラが死後硬直してる遺体の首を絞めて手を痛め、ミタが死後硬直してる遺体を刺したのかな…と考えイチイを選びましたが死因は撲殺…やられました… ゴトウは多方面から殺意を向けられまくってるのに自らの行いを直すのではなく大胸筋サポーターで対策するあたりがぶっ飛んでますね 絶対行いを治す方が楽だと思うのですが… @ネタバレ終了 楽しいゲームをありがとうございました!
  • みちゃダメ!2 狂気の館から脱出せよ!!
    みちゃダメ!2 狂気の館から脱出せよ!!
    無事脱出出来ました! @ネタバレ開始 最初の階段のシーンで「絶対にこの後パンツがご解放されるシーンがある…!」と期待を胸に進めていきました。 そして見事!パンツが解放され、世界が平和になりました! ありがとうパンツ!ありがとうパンツ!!!! ユキちゃんがとにかく可愛らしく、素のお姿も愛らしく、若王子さんも良いキャラのイケメンで、最後はハッピーエンドで良かったです! 戦友以上になれるといいね、若王子さん!!頑張れ若王子さん!! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • パワハラ課長が捨てられた!?
    パワハラ課長が捨てられた!?
    作者様の別作品が面白かったので、プレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 コンフィグ画像などに挿入されるセリフがツボで、笑わせていただきました。 コメディっぽい作品だと感じたので、課長が本当に亡くなっているとは思わず驚きました。 本格派なのに、推理が苦手な人でもクリアできる難易度なのでありがたいです。 ちなみに犯人は、同情の余地があるのでまずは、許しました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
  • 狭間列車(はざまれっしゃ)
    狭間列車(はざまれっしゃ)
    本当に10分くらいでサクッと全部見られます。 のに、すごくサスペンスホラーな作品! サクサク進められるのに、アイテムを見たりすると色々と想像力が膨らんで「え、怖い………」となりました。 めちゃ面白かったです!
  • ある殺し屋の生殺与奪
    ある殺し屋の生殺与奪
    殺すか殺さないかを選ぶゲーム。 シンプルながらよく考えて遊べるいい内容でした。 またどちらが正解というような内容もなかったのも良かったです。 倫理観を問うような内容が好きな人におすすめです。
  • 砂鳴村〜エピソード限定版〜
    砂鳴村〜エピソード限定版〜
    SNSやnoteなどで「かまいたちの夜、弟切草が大好き」ということをおっしゃっていた作者様の作品ということで、ワクワクしながらプレイしました。 自分も「かまいたち」「弟切草」が大好きです! @ネタバレ開始 「弟切草」のオマージュ作品ということで、とても楽しくプレイさせていただきました! 初めに車で怖い目に遭う、彼女の名前が書かれているなどなど、弟切草をプレイしたことのある方なら「このシチュエーション、弟切草っぽい!」という場面に遭遇しニマニマしてしまいましたv 作者様の弟切草愛がいっぱい詰まった作品だなと、ひしひしと伝わってきました! 因習村、ホラーな展開。人柱にされた悲しい女性の悲恋など盛りだくさん。 @ネタバレ終了 エンディングもたくさんあり、どのエンディングも味わい深かったです! たくさんセーブできるし、最後の選択肢に飛べる機能もついていたので全てのエンドを見るのもそれほど難しくはなく親切設計でした!
  • ソーダポップ・トーク
    ソーダポップ・トーク
    ねこちゃんの可愛さに惹かれてプレイさせていただきました。 ねこちゃんのうつってるゲーム画面に癒されながら、仲良しの男子学生のチャットを覗き見れるようなほのぼのできるゲームでした! 素敵な作品をありがとうございました
  • ブックエンド・シャワールーム
    ブックエンド・シャワールーム
    作者様の別作品がとても面白かったので、プレイさせていただきました。 いつもキャラクターのネーミングセンスが抜群です。 @ネタバレ開始 設定も個性的でキャラクターを破壊するのはインパクトがありました。 石化しているとはいえ、破壊する際は罪悪感がありました。 でも、歴史書を読むために全員破壊してしまいました……。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
  • gooseberry 男女バディカップル化防止係
    gooseberry 男女バディカップル化防止係
    タイトルから面白そうな雰囲気がバシバシ伝わってきて、遊ばせてもらいました! レトロなデジタルゲームの雰囲気がとっても素敵で、凄く面白かったです! @ネタバレ開始 なんでもカップル化してしまう男女バディのありかたには確かに時々思うところがあったので、このみさんの苦悩には少し分かるところがありつつ、過激思想過ぎて笑いました。 かなめさんとそうまさんも、くっついてしまうんじゃないかというヒヤヒヤ感がありながら読み進め、まさかの秘密暴露やまさかまさかの結末に驚かされつつ、良い感じに着地して良かったです。 @ネタバレ終了 僭越ながら、イラストを描かせていただきました。 とても楽しい時間を過ごせました。素敵な作品をありがとうございました!
  • 【急募】恋愛ゲームのテストプレイヤー
    【急募】恋愛ゲームのテストプレイヤー
    @ネタバレ開始 私はメタ的なセリフが好きなので、作中で突っ込んでくれるところがとても好みでした。 いきなり地雷を踏む展開や、マッチョに会う展開も面白くて笑いました。 特に、AIの『ヒロインよこせ』というセリフには大爆笑しました。 AIにはユーモアのセンスがあるので本当に楽しくプレイしました(主人公が『マンボウにも劣る生命力』とか……) 真相ルートで消されたキャラクターたちが再登場する演出は感動的でした。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
  • 未踏峰 Mystic Mountain
    未踏峰 Mystic Mountain
    以前から進捗を拝見しており、神話や伝説モチーフとお聞きしてプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 まず本当に元ネタの解釈&天使たちのキャラデザがお上手でプレイ中ずっと歓声と拍手の大嵐でした! バベルの塔や天使たちなどのキリスト教的逸話からイカロスのようなギリシャ神話、あるいは『幸福な王子』や『神曲』などのヨーロッパの名作までちりばめられているうえに糊さんの素敵な解釈に裏打ちされて独自の世界観へと昇華されているのが本当に圧巻でした! 特に「地球」では最も強い者を人類とする以上、ヒトが天使と呼ばれる生き物を克服し、彼らが「天使」と呼ばれるようになったが故に獣となるという構図が聖書やヨーロッパの創作でよく語られる「天使の一部は神が人類を愛し、天使よりも上位の存在としたがゆえに神から離反し堕天した」という伝説を彷彿とさせ、その発想はなかったと舌を巻いております。 また天使の方々も本当に魅力的で、私も天使がむちゃくちゃ好きなのですが特にアバドン!!! 「ヨハネの黙示録」にも登場し、D.H.ロレンスの「黙示録論」では彼の名であるアポルオンはアポロン由来であると言われた深淵の王が登場してる!!!ありがとうございます!!!! マイナー天使ゆえに日々飢えていたところに、糊さんの素敵なキャラデザのアポルオンが拝見できて本当に嬉しいです。 その名に似合う太陽神のようなきらめきを持つ瞳と、鋭い陽光のような髪とかぎづめを見せつけながら、「星」が落ちる中での登場はまさに「ヨハネの黙示録」を幻視したかのようなシーンで感謝のあまり涙が出ました。むちゃくちゃ格好良い、絵もお上手で素敵......。本当にありがとうございます......。今日から糊さんのアポルオンの大ファンになります......。 これは純粋な疑問なのですが、糊さんがアポルオンのおててを鳥の足のような獰猛かつ美しいデザインにされたのかが気になります!是非教えていただけると嬉しいです! また一番お気に入りのエンドはソー&マモンエンド! まさかのバッド(ソーにとって)エンドで『幸福な王子』をオマージュされている?!と驚きでした。物語の王子に憧れ、そして己の欲深さに道を踏み外した彼が美しく、そして心優しい王子の銅像へと変えられる。 そして優しさゆえに己がみすぼらしくなることも顧みず、その行いにより天国へ向かった『幸福な王子』とは異なり、彼自身はマモンの作った偽の天国へ落ちるというのがあまりに皮肉でした。 しかもマモンは7つの大罪のうち強欲を司る悪魔とされているため、結局ソーが向かった先は地獄じゃないか!!と糊さんの元ネタ解釈と、それをご自身の創作にスマートに添える手腕、それにより起こる逆転があまりに見事で感服しております! 人間側で好きなのはアンドレイアくんです。まずお顔がむちゃくちゃ可愛い。 己の怖れに打ち勝つために未踏峰に昇ろうとするその強さも好きなのですが、それでも己の臆病さを克服できないところや、克服しようとしてお守りや聖書に縋ってしまうところが、結局神に縋ってしまう人間の弱さを表していて、サリエルの言葉に思わずうなずいてしまいました。 アンドレイアくんは今までいろんなところを旅して写真を撮っているという実績を持つので、ぜひ自分を信じてほしい!君はすごいぞ!と一ファンは応援しております。 @ネタバレ終了 元ネタの解釈だけではなく、それを丁寧に読み込みながらも己の作品として作り上げていく手腕があまりに鮮やかでした! 素敵なゲームをありがとうございました、これからも創作応援しております!
  • 悪魔の棲むアプリ
    悪魔の棲むアプリ
    頭を空っぽにして遊べてとっても面白かったです! @ネタバレ開始 ホラーは苦手だったのでどの程度ホラー風味なのかな?とドキドキしてましたがすぐに流れが変わってコメディになったので楽しく遊ぶことが出来ました。 春のパン祭りに滅茶苦茶笑かしてもらいました。生きる希望ですね。 勢いがあって楽しかったです。 @ネタバレ終了 楽しい作品をありがとうございました!
  • 悪魔の棲むアプリ
    悪魔の棲むアプリ
    ホラーっぽい感じだけどバカゲーなの?と気になってプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 何故か注意書きの「もういい」ボタンがツボに入ってしまい スタート前から笑いがこみ上げてくる事態に…。 恐ろしい…注意書きで笑わせにくるなんて……!さすが悪魔のアプリだ…!! 悪魔が出てきてヒィ…!となったところでパン祭りは笑いました。 ついつい集めたくなっちゃいますよね!やはり春のパン祭りは全てを解決する…!! 一度やってみたかったギターで殴るができて楽しかったです! 自宅爆散したみたいだけどハッピーエンドでいいのか…?まあいっか!となりました。 @ネタバレ終了 とっても楽しかったです。ありがとうございました!
  • 将軍捕物帳
    将軍捕物帳
    ブラウザ版を出して下さってありがとうございます! さっそくプレイさせていただきました!若〜!! @ネタバレ開始 白馬に乗っている殿を見た時からずっと、某有名時代劇が頭をよぎって「これ絶対面白いやつー!!」と思っていました(笑) じいやのおでこが気になってましたが、「おさらば!!」に吹きましたw やっぱり当たってたんだ?(笑) 水戸黄門の格さんみたいな人が出てきたなと思ったら、でざひとさんのおやつ、キラキラかわいいな!?(笑) あと、聞いた事あるような語感w そして、やっぱりうまくないんだ?(笑) 途中でおかしがなくなっていくのも、芸が細かいと思いました! 村に行くのをじいやに止められたけど、やっぱりこれ抜け出す流れですよね?w そして初対戦! あああ、これこれ!レースで散々聞いた曲ですよ〜!!(笑) それからアイテム『生類無二の友』にめちゃくちゃ爆笑! 和尚さんのは、お経唱えられなくて恥ずかしがってるのが可愛かったですv 蹴り車(きっくぼおど)など、ものの名前の付け方が面白い(笑) ビーチについて時は、めちゃビックリしました。裸体に…ふんどし………なのかな???(笑) 見事な筋肉……お尻…!!そして突然の下ネタ(笑) だんだん盗吉が常識人に見えてくるから不思議ですw 東西屋、せっかく血でわかると思ったのに、めっちゃフェアプレイ精神! ズルはダメでしたか! 盗吉も頭かち割るくらい根性見せるし、プロですな!? そしてついにここでシャッフル外しました!!残念!!(><) 東西屋の瓦割りアニメーションは、何度みても吹きますw じゅびばばTOKYOにも吹きましたw 推しの字を間違えられたおかみたち、怖いw でも気持ちはわかる(笑) でも寺子屋に通ってないっていうのも、大事な伏線だったんですね(><) 蕎麦屋のおじさんは、印籠など時代劇の必須アイテムや身バレはは〜!もいただき、満足v 最後のおばあちゃんの勝負、そりゃないよ〜!(笑) 最後のムービー………ふあっ!? 盗吉………イケメン………!!!???? てっきりおっさんだと思ってましたー!!! って、盗吉も双子だったんだー!!?? 札を数えるのに、野鳥の会………なんだか懐かしい〜〜〜!!!!(笑) カチカチ言ってるの、本当に笑いました!!! そして時代劇らしいスカッとする良い話………!! あああ、弓吉の漢泣き………良い………!!! @ネタバレ終了 シャッフルゲーム楽しかったです! こういうノリの笑える話も好きだし、最後の話もすごく良いし本当に面白かったです!
  • 虚子
    虚子
    雰囲気のあるイラストに引き込まれました。 @ネタバレ開始 END Eで完璧なハッピーになるんだろうなと思っていましたが、 まさがそっち側にさらに進んでいくとは…笑 設定も読み応えがあって楽しめました!
  • 虚子
    虚子
    作者様の別作品が面白かったので、期待をこめてプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 テンポも良く、文章も読みやすく、謎の男性の存在も気になり一気に読み進めました。 スチルも欲しい時に入るので演出として効果的でした。 初回で沙依さんを人間にするエンドに辿りつきました。 他エンドも回収しやすく、特に告白を断った後の展開が印象に残りました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
  • みちゃダメ!番外編!? ユキちゃんとなかよくシよう
    みちゃダメ!番外編!? ユキちゃんとなかよくシよう
    久しぶりにユキちゃんに会いに来ました! トップ画の動くユキちゃん、かわいいです。 バキューンのポーズでやられちゃいました笑 @ネタバレ開始 選択肢の中におさわりチャンス「肩を揉む」が!! これはヤるしか…いや、落ち着いて。私いま若王子くんだから。 そうして他の選択肢から選んでいきましたが… いざ肩を揉むぞと意気込んだところ、若王子くんか思ったより紳士でした。なんかごめんね笑 私もユキちゃんに肩揉んでほしい~~! @ネタバレ終了 楽しくて可愛いくて癒される作品をありがとうございました!
  • アニマ地下飲食街
    アニマ地下飲食街
    オシャレな画面構成、不思議な飲食街に迷い込んだ主人公 おいしそうな食べ物を食べていると……あれ……? 最初は、セーブ・ロードでエンディング回収をしようとしていましたが ループの仕組みがわかり、 @ネタバレ開始 なんどもなんども彼らのお店を訪れました。 そして、そのあと必ず、不思議な人(外)に出会ってまた、お客様に戻る……。 その繰り返しの中で、少しずつわかる、 彼らの魂と思いと、人間性 そして、ヤギの男の正体 断片的な情報が繋がっていく楽しさと 時折見られるスチルと余白の想像性 とてもよかったです。 なによりヤギの男の真の姿…… あーヤギってそういうことね!と 単発エンドも食べられたり戻ったり、人外化したり よかったのですが、その繰り返しでわかってくる関係性と、 ループしてしまう理由がわかることが 繋がった時などなど、とても面白い物語でした。 色々なエンディングがあって、エンド24の君の作るおにぎりもよかったのですが 個人的にはEND14~16の、再開できるけど、 これって契約上、食べないかんやつ? それとも逃がすんかな…… 大切な人との関係性ともしくは精神的地獄展開では…… なエンディングが好きです。 @ネタバレ終了 ゲーム制、シナリオ、物語のつじつまと画面や世界観 その物語の余白の見せ方がすごくたまりませんでした。 素敵なゲームをありがとうございました。 ヤギの男のひらひらしてる袖、好きです。