heart

search

ホラー・オカルト

8283 のレビュー
  • おじいちゃん、お見舞いに来たよ
    おじいちゃん、お見舞いに来たよ
    こんなに短いのに狂気を感じた……色んな意味で(笑) 孫もあれだけど看護師も相当だわ。 面白かったです。
  • ゆーたん
    ゆーたん
    読了しました~ 導入、ボイスも相まって雰囲気出てて好きです
  • arizigoku
    arizigoku
    どういうことだってばよ……? と思いながら一周目を終えて、そのまま始まった二周目であれ何か違う……違う? 同じ? いや違う! なるほど理解しちゃったな(大嘘)、つまり蟻地獄こそが蟻地獄に陥ってたってワケね(適当)。 堕ちてきたものを食べずにはいられない……習性……本能……でも本当に好きなのは林檎だから……お腹いっぱいなら食べないでいることも出来るよね? だけど永遠に蟻地獄は繰り返されていく……。そこはまさに地獄であった……。
  • その時、羊たちは…… ~Case.1 戸川愛菜の場合~
    その時、羊たちは…… ~Case.1 戸川愛菜の場合~
    最初にEND1を見たのでEND2見たくねえ~! と思いながらEND2も拝見させていただきました。 音響演出が雰囲気に合っており丁寧な作りなので余計にヒエエとなります。 フィクションですが実際にめちゃくちゃありそうな怖さでした。やっぱり他人に親切なんてするもんじゃないな!(過剰防衛)
  • だいすき
    だいすき
    キョウカさんの語りを聞きながら、何が起きたのかをあれこれと想像させる文章力とうまく予想を外してくる展開が良かったです。読み返すと、こういう繋がり方なのかと驚かされました。音楽やイラストの演出も素晴らしかったです。
  • 人と異形の閑談会
    人と異形の閑談会
    雨のせいで食堂で足止めを余儀なくされた者たちが暇つぶしのために「怖い話」を語り合うというお話です。 必要最低限の素材と演出で構築された当作品はシンプルで整った文体が際立つ形となり「これぞサウンドノベル」という感じで話を読み進めるのに注力できました。 《異形の者》という人間とは異なる特殊な能力を持った種族やそれを退治する「探偵」という職業の者たちが登場するのが大きな特徴で、そんな彼らがするお話は私たちが体験できないような特殊なシチュエーションであったり、逆に私たちの世界でも起きそうな出来事であったりとバリエーション豊富でおもしろかったです。 気味が悪かったり正体が知れなかったりとまさしく「背筋がぞくっとなる」お話が聞けてこちらも非日常的な気分に浸ることができました。 個人的には翔介さんの話が好きです。あっけらかんとした様子で夢と現実の境目が曖昧になった奇妙な体験を語る様がとても興味深かったです。 「怖い話」には「後味の悪さ」がつきものですが、話が終わるごとに発起人の山本さんが興奮した様子で感想を述べるので場の空気が柔らかくなり良い緩衝材となっていたのが良かったです。 ラストには「そういうことだったのか……!」と思わずうなってしまいました。山本さんはわからないのがまたやるせないというかつらかったです。 それでも「彼」は山本さんの思いが聞けてきっと嬉しかっただろうなと思いました。 素敵なゲームをありがとうございました!
  • 百合の間に男が入ってはいけない
    百合の間に男が入ってはいけない
    プレイいたしました。 笑いが止まらなかったです。とても面白い作品、ありがとうございます。 百合最高です。
  • 私の【怪】験談
    私の【怪】験談
    ほっこりとする暖かいお話でした。読み終わった後に、タイトルになるほど!となるのと、ちゃんと出て来ているのが良いですね。ノベルゲームらしい仕掛けも良かったです。
  • BEAR
    BEAR
    人形は何かを話すことはありませんが、その気持ちに寄り添う優しさや慈しみが心を暖めるような素晴らしいお話でした。あるときには不気味に、あるときには優しげにと、テディベアが色々な表情を持つような演出の仕方がとても良かったです。
  • ツカレサマ・ヤンデル
    ツカレサマ・ヤンデル
    プレイさせて頂きました 面白かったです
  • your chair 第0話
    your chair 第0話
    プレイさせて頂きました。 ダークな世界観で不思議な洋館が気に入りました とても面白い作品でした
  • 真夜中のお散歩
    真夜中のお散歩
    エンディングのお姉ちゃんが好きでーす! でも描いたらネタバレになる気がするのでファンアートはゆめちゃんで。 怪異に遭遇しながら夜のお散歩をしたり、その合間に都市伝説に関する怪奇ファイルを読んでみたり。 どちらのパートも、どことなく不穏だけどワクワクもするような、そんな独特な雰囲気とテンポが素敵で面白かったです。怪異に対する解釈も好き。 最終夜は衝撃的。お姉ちゃん視点の第四夜なども何も起こらないだろうことは分かっているのに演出でドキドキしてしまいました……。 ゆめちゃん相手の時とそうでない時とで猫又さんの口調の印象が結構違うのにもドキドキ。
  • マンホールぴょんぴょん
    マンホールぴょんぴょん
    闇のなか、マンホールの上でピョンピョンしている子供を見つけて……、というお話。僕は15分くらいでクリアできました。ただずっとピョンピョンし続けているという状況が不気味で、良い雰囲気を出しています。途中、「このゲームはどこに向かうんだ?」と少し不安になりましたが、ラストはスッキリと終わってくれてホッとしました。
  • 瞳の奥で 断つ想い
    瞳の奥で 断つ想い
    最初は単純に過去に戻って未来を変える話だと思ってた。実はそうではなかった。 未来の情報を把握した自分が何かをすれば、きっと過去を変える!! …と信じながらBAD ENDになってしまいました(´・ω・) 正直、現実的によくあるのはNORMAL ENDの結末だと思っています。亡くなった母と再開して、口に出さなかった言葉を相手に伝えることがなかなか実現できないでしょうね。だから、いつも後悔を背負いながら前向きに生きるしかないこそが人生だろうね… 良い作品でした。ありがとうございます。
  • ゲーム実況者 kano❦*
    ゲーム実況者 kano❦*
    かのさんの関西弁の柔らかい口調と底にある暗い情念じみた演技が良かったです。クズ男の周りにヤンデレメンヘラが集まるのは類友のようなものなんでしょうか…。
  • リビングデッド・ダイアリーズ
    リビングデッド・ダイアリーズ
    面白ーい!!夢中でプレイしました!!こつこつアイテムを集めて進んで行くのが凄くはまり、一気にクリアしました!!素晴らしい作品ありがとうございました!!
  • 探しもの
    探しもの
    最初は『アレ』ってきっと定番の彼女にプロポーズしようものなどだろうと思いまして、次々進めると雰囲気が怪しくなってきました… END達成した後、頭の中に(°д°)の顔文字しか浮かんでいませんでした。読み終えたあとゾッとする余韻が残しますね… エンディング後の内容もちょっと気になる!
  • 百合の間に男が入ってはいけない
    百合の間に男が入ってはいけない
    展開激しいすぎ!!! 意外と宗教的な雰囲気が似合うのはなぜだろう……
  • ヤンデレ妹は愛したいっ!
    ヤンデレ妹は愛したいっ!
    完全に、良い意味でだまされましたw 「絶対なにか仕掛けてくる、トリックを仕込んでるはずだ!」 と思って、見付けるつもりで読み進めましたが…… お見事でした(見つけられずにやられました)。 たしかに、ヤンデレと〇○○○○○は同一視しては失礼ですね。
  • ナナツモリ
    ナナツモリ
    両END拝見しました! 極度のビビリなので鏡くん(ちゃん…?)がひょっこり出て来たときにやばい声出ましたが、終わってみたら一番の推しになっていました…可愛い…! 天南ちゃんの優しさや頑張り、露草くんの男前度(?)が素敵な物語でした。最初の選択肢の回答がどちらも好きです可愛い。ホラーではありますが、キャラクタの掛け合いが主体のゲームかなと思いますので、プレイする人を選ばないと思います。