コメント一覧
63063 のレビュー-
THE MAGIC CRAFT エピソード1おもしろかったです!漫画とゲームのよさをどちらとも上手に生かした作品です。差分どころではないキャラクターの色んな表情を見ることができ、思い入れも強くなりますね。すごい作品に出会ってしまいました。
-
死にたい俺と生きたいはずの君心情にあわせた効果音が素晴らしかったです。こういう効果音の使い方もあるのかとはっとしました。物語を読み終えた時に、すごく考えさせられる作品です。
-
クズカップルとポリアモリーポリアモリー。達観した、幸せな愛の形という感じで、そこまでクズとは思いませんでした(一人犠牲が出てはいますが)。 爽やかで良かったです。
-
僕を殺す瞳凄くキレイなドット絵で、コンシューマゲームでもいけそうなぐらい、ゲームシステムも洗練されていました。 瞳のキャラクターもとても魅力的でした。行動によって瞳の色が変わるのも素敵でした☆ 着せ替えも楽しかったです♪ ただ、せっかくシナリオも素晴らしいのにあっさり進んでしまう感じがあるので、重要な部分に選択肢があれば尚良かったと思います。
-
つばさヘブンつばさちゃんめちゃくちゃかわいいです。かわいいのにお話は仄暗くて、BGMと画面の雰囲気に引き込まれます。主人公はなかなかにクズに堕ちてくれますが、でもどこか共感できる部分もあって、ああどうしてこうなっちゃったんだという思い出いっぱいです…。設定画面開くたびにHP削られます(笑)みんなが幸せになれるといいですね…。
-
不死の捜査録とても緊迫感を味わえるホラーアドベンチャーゲームです。 聞き込みや各階を見て回る事で時を刻んでいく時計。また、閉鎖されたホテル内を転々と移動する殺人鬼にハラハラしました! 登場人物達も個性的で、人間の常識が通用しない彼らとの会話が凄く面白かったです。 一部のキャラクターには動く立ち絵が用意されているのですが……その演出に『ヒッ』となってしまいました。 さすが不死シリーズ、最終話となる今作も全く気が抜けません。“セーブはこまめに”をおすすめさせてください。 三種類に分岐するエンドも見ごたえがあり、更にクリア後に解放されるミニゲームでは、やるかやられるかギリギリの攻防を楽しむ事が出来ます。 ここでしか聞けない話もあるので、ぜひ挑戦してみてほしいです……!
-
5文字TALKミヨコちゃん
-
学園ライト!タイトルの雰囲気から、カジュアルなラブコメかな?と思ったら、違いました。 理性をなくし、ありのままの感情をむき出しにした存在とのぶつかり合い。 トゥルーエンドは青葉の優しさに救われました。 そして、青葉のことは私が守っちゃるからな!!と思いました。青葉ちゃん可愛いです!
-
うさぎの国。寂しくも穏やかな終末感とクラシック音楽、そして丸くてシンプルな画面が、奇妙にマッチしていて、上質な時間を過ごすことができました。 最後に「丸」の意味が分かった時は、静かな感動に震えました。 とても素敵な作品だと思います!
-
聞き屋怖いお話かなと思って身構えていたのですが、 プレイしてみて、今心がちょっとあったかいです。
-
妖精組曲 -炎のじゃんけんバトル-曲者感のあるゲームです。 魔女怖い。笑 面白い。 結構ガチなじゃんけんゲームなのですが、じゃんけんゲームに到るまでの難所もあるので、バッジ欲しい方は時間に余裕があるときの方がやり込めるかもしれないです。
-
だっしゅつげーむどうしても最後3つの数字がわかんなかったです…私がアホなのかな…
-
春の日和にキャラクターごとに台詞の色が違います。 キャラクターが多いと、名前が憶えづらいというデメリットがありますが、上記の特徴によって、誰が話しているか、とか、色でキャラクターを結びつけることが出来る為、分かりやすいです。 背景に特殊な加工がしてあり、画面全体の雰囲気がノスタルジックです。 結構選択肢が多く、色々なテキストを読むことができます。 反面セーブできる箇所が5個なのでもう少し欲しかったかな、と。 一度クリアすると、選択肢にキャラクターアイコンが表示されて攻略しやすくなるという親切設計。 説明文にある通り現在攻略可能なキャラクターは菖蒲さんだけですが。 ただ、他の子のSD立ち絵などもありまして、制作には結構力が入っていると感じます。 キャラクター同士の距離感に、純真な印象を受けました。
-
純白のマリアージュ対照的な二人のやりとりやちょっぴり切ない恋心を垣間見たりする可愛いノベル。内容もエンドも男の娘なのを生かしていて良かったです!
-
すけべまごうことなき「す け べ」。最後の締めくくりが好きです。
-
蛆の住処>>あびさま お褒めのお言葉、ありがとうございます。 またバッジ取得の件について、ご報告ありがとうございます……!! (本来であれば、エンドCを見たら取得できるはずでした) 先ほど、不具合を修正&ついでにコンフィグ機能(既読未読スキップの選択機能など)を追加したバージョン(ver1.3)をアップロードいたしました。 近日中に反映されると思います。 本当に、すみませんでした……。
-
カラノイロ音楽のチョイスが好みです。何より色の演出がうつくしく、そのシステムとリンクしたシナリオがとてもよかった。これを2日間で製作されたということに驚きつつ、勇気をもらいました。
-
lostじわじわと不気味さが増してくるサイコホラーです。むかしむかし~の少年はもしかして主人公のことだったのかな。3回目の彼にびっくりしましたが、主人公的には自分の手でやれてHAPPYEND… というふうに解釈しました。屋上のフェンスや近寄りがたい階段など、深読みしたくなる箇所が尾を引く余韻がホラー好きなのでうれしいです。
-
振り返ってはいけない道クリア後にバッドエンドが見られるというのが画期的で面白いですね。意地でも振り返らない派なので、ありがたく拝見しました笑
-
風見鶏は何を想うのか自殺を決意して崖に来たら… というお話で、主人公の気持ちがなかなか変わらずもどかしく読み進めていたら、びっくりな展開が待っていました。ラストの風見鶏もいい。とても晴れやかな読後感です。